PR
Calendar
Comments
Keyword Search
Freepage List
九州放浪も院内の滝から始まり、湯布院、九重、人吉、高千穂、延岡、、、、と
巡り、そろそろ最終の目的地、日田彦山線のめがね鉄橋。
大行司(だいぎょうじ)、筑前岩屋駅間の谷間を渡しているコンクリート橋梁。
この線は比較的新しく開通していて、鉄骨よりもコンクリートの橋になっている。
列車はほぼ1時間に一本程度のローカル線、朝から半日頑張って数本の列車
を撮影、近くには石垣の見事な棚田があり、田植え後の時期、良い景観が見え
そうだ。
日田杉の美林をバックに

別の谷の橋梁、列車を待つ間田圃で藁を燃やしていたおじさんと話をしていたが、
おじさんは、 昼食に帰宅 私はパンで腹ごしらえ

棚田の見事な石垣、列車は、この山の下のトンネルを走っている

今日は朝から青空の晴天、富士のように大山が見える介護施設にいる叔母を見舞って、
その後夕景の大山でも撮ってこよう。