PR
Freepage List
Comments
Shopping List
6年生になったカツオ、広報委員になり、通学班の副班長になり、3月から塾に通い、5月からは隣市主催の、「一年間様々なプログラムを通して車を修理したり塗装したりする」企画に参加し、スイミングはまだ習うと言っており、部活ではサッカー部でキーパーを頑張っております。
広報委員は毎月の学級新聞に得意の漫画をかけるからと言う安易な思いで。
副班長はなんと立候補で!(大丈夫か・・・・)
車の修理の企画はAというのですが、自動車だけでなく、陶芸や農業などいろいろあって、各部30人くらいいます。わが町と隣市の小学生高学年と中学生が対象になっていて子1人につき3人のボランティアさんの指導で「どうして?」「なんでだろう?」といった好奇心旺盛な子を育てたいという企画なのでカツオにぴったりと思い、カツオも「やりたい!!」と言ったのでやらせてみることにしました。
毎週お弁当なんですけどね(-_-;)
きっといい経験になると思いますので親子で楽しみにしています。
スイミングは先日大会があり、遅くに始めたカツオは同い年の子はもうとっくに選手コースになっている状態でその選手コースの子たちと競いました。
選手コースの子たちはまだ3級のカツオをなめきっていて手を抜いていたようで、前半はカツオが勝っていたようです。後半はやはり選手コースの子には勝てなあったけれど、自己ベストを更新したので自信になったようです。
「選手コースに行けるまで頑張る!!」と言っているので私も送り迎え頑張ります・・・
サッカー部は実妹にキーパーグローブを買ってもらってすごく張り切っています。
点を取られてもすぐに切り替えられるカツオは割と向いているんじゃないかと思います。
そして、タイトルにあったイクラちゃん。
もうすぐ8か月の義妹の子です。
カツオ、タラちゃんからしたら従弟。だからネット上ではイクラちゃんです。
この子を溺愛しているカツオ。
離乳食だって嬉しそうにあげています。
11歳違いですからね~
タラちゃんへの思いとはまた別の感情なんでしょうね~


タラちゃんはと言うと、3年生になり、お囃子を習うことにしました。
スイミングも頑張っています。
彼はカツオのようにまだ忙しくないので今のうちにたくさんお友達と遊んでくれたらいいなと思います。
とずいぶん真面目に書きましたが、カツオ5年時の家庭科のテストで
「枕カバーの役割を述べなさい」
という問題でカツオは
『お母さんのよだれを吸い取るためです』
と書いて、私は担任に個別懇談の時にそのテストを見せられ大恥をかきました。
相変わらずです・・・・
タラちゃん、マジパンで薔薇を作る 2010.03.02
カツオ、タラちゃん年越しそばを打つ!! 2010.01.06 コメント(2)
母の日 2009.05.12