全1069件 (1069件中 1-50件目)
先日の続きです。待ちぼうけスマーフとこの後 富山の海に行きました。ほとんど写真を撮らなかったので水着姿が写り込んだのしか見つからなくて目障りですが、無視してね~。 紐の切れたサンダルをくわえておてんばスマーフ。【左に!】【右に!】そんなにおてんばなら、泳いでみるぅって、抱っこして海に。【沖に連れられてくちっちゃなスマーフ】1メートル位のところでポチャンと放したらクルリと向きを変えて浜辺に向かって一目散!必死な顔で犬かきダッシュしてたね。これで水が嫌いになるかと思ったけど用水路を見つけては バシャバシャ!池に行ったらドッポーン最後まで水遊び 大好きだったね。そうそう旅行から帰ったら少しずつずっとシーが漏れて止まらなくなって慌ててへ。そしたら『生後半年の子犬を真夏の海で遊ばせて クーラーの効いた車に乗せて 調子崩すのは当たり前だよ。 気をつけなさい』って叱られちゃった。ごめんね。スマーフ。こんなアバウトかぁさんにほんとによく付き合ってくれたわ。ありがとう。 ありがとね スマーフ。 ワンコの介護等について一緒にお話しませんか?心配事やお悩みがありましたらお気軽に掲示板 コメント欄 もしくは ←ここへ♪ (掲示板、コメント欄は皆さんの目にも触れますので、伏せたい方はへ)ブログ上でお答えします。 (詳しくは《ブログでお応えスタイル》宣言をご一読下さい。)愚痴でもなんでもいいですよ!お待ちしています。
2009/01/22
コメント(7)
この前は、デジカメの一番若いスマーフでしたが今日は使い捨てカメラ時代に撮った子犬の頃のスマーフを。正真正銘これが今残ってる一番若い頃のスマーフです。多分スマーフ生後 半年くらい。1987年の夏。初めての旅行。【1987年夏 黒部渓谷鉄道 アルペンルートの扇沢か宇奈月駅前】トロッコ電車にワンコが乗せられないので駅のそばの日陰に繋いで待たせることにしました。手前の丸いお皿は蚊取り線香です。今こうして見返してみるとこんな幼いスマーフを初めて訪れた所に待たせちゃったんだ・・・なんて思いますね。身体も顔も幼さいっぱいのスマーフ。発車までの間芝生ではしゃぎまわってました。この後数時間ひとりで待ってたのよね。駅の隣の小さなお店の方に声かけておいたんだけど戻った時はお店がもう閉まっててポツンとひとり お座りして待ってた。あの時はスマーフも若かったし私も”若くて”(突っ込みはナシよ)何とも思わなかったけど居なくなった今 思い出すとあの数時間さえもったいなかった なんて思っちゃうのよね。一緒に居れた時間だったのに って。お店の方に遊んでもらってた?寂しくなかった?かあさんは楽しい旅だったけどスマーフはどうだった?楽しかったかな。かあさん 何 心配してるのワン?いつも 楽しかったに決まってるワン。 ワンコの介護等について一緒にお話しませんか?心配事やお悩みがありましたらお気軽に掲示板 コメント欄 もしくは ←ここへ♪ (掲示板、コメント欄は皆さんの目にも触れますので、伏せたい方はへ)ブログ上でお答えします。 (詳しくは《ブログでお応えスタイル》宣言をご一読下さい。)愚痴でもなんでもいいですよ!お待ちしています。
2009/01/19
コメント(8)
スマーフが旅立ってちょうど3年。今日はスマーフの祥月命日。画像フォルダを遡ってPCに残ってる一番若いスマーフを探してみました。 【2000.11.19】手触りが手のひらに戻ってきます。冷たい鼻・あったかいはなすじ真ん中が少しくぼんでたひたいさんかく耳のビロードのようなふち柔らかく膨らんだ唇ツルツルした背中ふわふわのお腹ブンブン元気なしっぽ・・・スマーフ13才。この頃はまだスマーフの老いにずい分無知で無頓着な飼い主でした。その1年後【2001年10月頃】鍋猫ならぬ・・・いえワンコベッドに寝てるんだから当たり前の姿ですよね(笑)でも丸いベッド型に合わせて寝てるスマーフに思わず笑っちゃいました。こちらも同じ頃【元祖スマ号後部座席から覗き見るスマーフ】思えばスマーフ生涯の半分・・・とは言わないまでも1/3は車に乗ってたような気がします。肉球のあのひなたのような匂いが恋しいです。 ワンコの介護等について一緒にお話しませんか?心配事やお悩みがありましたらお気軽に掲示板 コメント欄 もしくは ←ここへ♪ (掲示板、コメント欄は皆さんの目にも触れますので、伏せたい方はへ)ブログ上でお答えします。 (詳しくは《ブログでお応えスタイル》宣言をご一読下さい。)愚痴でもなんでもいいですよ!お待ちしています。
2009/01/12
コメント(7)
先日に続き行ってきました。ギロッポン。ここはトウキョウミッドタウン。の中の有名な【トシ・ヨロイズカ】注文したのはシューゴルゴンゾーラチーズ好きsmati、はまりました。とっても濃厚で、お腹が重たくなりましたけど。里のお正月もやっぱり食べ歩きで過ぎて行きます。 ワンコの介護等について一緒にお話しませんか?心配事やお悩みがありましたらお気軽に掲示板 コメント欄 もしくは ←ここへ♪ (掲示板、コメント欄は皆さんの目にも触れますので、伏せたい方はへ)ブログ上でお答えします。 (詳しくは《ブログでお応えスタイル》宣言をご一読下さい。)愚痴でもなんでもいいですよ!お待ちしています。
2009/01/10
コメント(7)
皆さん あけまして おめでとうございます。本年も どうぞよろしくお願いモォ~しあげます。すま~ふが虹の橋の住人になってもうすぐ3年。すま~ふの居ないお正月も3回目となりました。すま~ふが元気な頃はビューンと500km車を飛ばして里帰りしていたのですが・・・もう何年帰ってなかったんだろう。。。帰りたいな。。。帰ろうかな。。。前述のとおり急に思い立って帰ってきました。東京。 行ってきました。YOKOHAMA中華街。【関帝廟】 ここで ”金魚おじさん”たるお方と遭遇。それがね~絶好の被写体だったのになんと シャッターチャンス逃しちゃって。ブロガーとしての自覚なさすぎ・・・サボリすぎ(恥)ねぇ、知ってます? 金魚おじさんって。盛りだくさんの飾り物をくっつけた帽子を被って両耳から金魚入りのフラスコ下げたアオザイとか着込んでるおじさん。あちこち出没してるみたいでみんなキャァキャァ言いながら2ショット撮ってました。あぁ、写真撮ればよかった~。一度 ”金魚おじさん”で検索してみてくださいね。横浜港に夕焼けが迫る頃象の鼻パーク予定地を通って赤レンガ倉庫群へレンガ造りの建物っていいですね。新スマ家も出来る事ならレンガ造りにしたかったなぁ。。。ゆっくりと里のお正月が過ぎていきます。 ワンコの介護等について一緒にお話しませんか?心配事やお悩みがありましたらお気軽に掲示板 コメント欄 もしくは ←ここへ♪ (掲示板、コメント欄は皆さんの目にも触れますので、伏せたい方はへ)ブログ上でお答えします。 (詳しくは《ブログでお応えスタイル》宣言をご一読下さい。)愚痴でもなんでもいいですよ!お待ちしています。
2009/01/08
コメント(5)
みなさん こんにちは! サボってるうちに とうとう大晦日(~_~メ) ペットホテルの情報をいただいたお礼もしてませんでした。 たくさん紹介していただいて ありがとうございました。 出来上がった紙面をご紹介しようと思っているのですが ……超多忙? あれから連絡ありません。(笑) ま、便りのないのは無事の知らせ ^_^; 大目にみてくださいませ~m(__)m で ↑の写真ですが そうです、新幹線乗ってます。 ホント 何年ぶりでしょう、里帰りです。 もちろんすま~ふと一緒に♪ サボりっぱなしのこの部屋を この1年 変わらず暖かく見守っていただいて 本当に感謝しています。 来年は すま家も完成するので もう少し更新出来るように頑張りますね。 そんなこんなで 久々の大都会を満喫してきます(^0^)/ どうか みなさん よいお年をお迎えください。 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> ヒロママさんちのリキちゃんが 12月29日 午前2時10分に 虹の橋に昇って行きました。 よく頑張ったね。 リキちゃん! 相方のモモちゃんが お別れもそこそこに あっという間に昇っちゃったから モモちゃんの分もちゃんとお話しして 2ワン分 充分甘えて 偉かったね。 先に行ったモモちゃんと また一緒に楽しく暮らしてね。 リキちゃんのご冥福をお祈りします。 《合掌》 ヒロママ、ととさん どうか、身体に気をつけて 心を休めて ゆっくり焦らず 元気になってください。 <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
2008/12/31
コメント(7)
ご無沙汰してます。(●^o^●)寒くなりましたね。皆さんお元気ですか?スマ家はチッチもメダ達もとっても元気にしています。久々日記でいきなりなんですが今日はお願いがあるんです。西日本方面(中部でも)で 【ワンコと泊まれるホテル】の情報教えてほしいんです。ワン友さんたちが来られた時に利用される京都や淡路島のホテルとか今まで利用したところでお奨めの所とかありましたらここにメッセージいただけるとありがたいです。友人がペットホテルの特集記事の担当になって2ページほど、記事を載せたいらしいんです。行かれてなくてもココはいいみたい、とかでも嬉しいです。宿泊施設名・住所・電話番号・HPのURLなどわかる範囲で結構ですのでどうかよろしくお願いします。あ、コメント欄でも結構ですのでね。それから皆さんのお部屋に足跡ペタペタ つけちゃうかもしれませんがどうか許してくださいね。 そういえばスマーフとは一度だけ浜名湖のペットホテル(ペンション)に泊まった事があります。あの頃はまだまだペットと泊まれるホテルは少なかったですね。ワンコを連れて旅行する人も少なかったですしね。高速のSAで散歩していても珍しがられましたもの。24時間365日どこに行くのも一緒だったスマーフは車が大好きで(ほとんど家化してました)車で食事して車で寝てくれたのでペットホテルがなくても全然不自由しなかったですよ。ただ日本海に蟹を食べに行った時は夕方から雪がチラチラするほど冷え込んできたので車を毛布でくるんで真夜中に何度も様子を見に行ったり・・・暖かい季節は朝に日陰になる方角を探して停めたりあぁ・・・いろいろ思い出してきましたあの頃今みたいにペットホテルやドッグカフェやドッグランが充実していたら・・・なんて思ったりしますが思い出はいっぱいあるしスマーフと居たらどこに居ても楽しかったからやっぱり何があっても何がなくても幸せのおおきさは おんなじかな~(*癶_癶)ねっ! すまぁふっそうだワンね! かぁさん! ワンコの介護等について一緒にお話しませんか?心配事やお悩みがありましたらお気軽に掲示板 コメント欄 もしくは ←ここへ♪ (掲示板、コメント欄は皆さんの目にも触れますので、伏せたい方はへ)ブログ上でお答えします。 (詳しくは《ブログでお応えスタイル》宣言をご一読下さい。)愚痴でもなんでもいいですよ!お待ちしています。
2008/11/20
コメント(10)
寒いですね~。まだ9月なのに・・・(今日までですけど )このフォトフレームルナママさんからいただきました。手作りなんですよ!素敵でしょう。すま~ふ、見える?あなたがくれた暖かい輪いまも これからも 膨らんでくわ。 ワンコの介護等について一緒にお話しませんか?心配事やお悩みがありましたらお気軽に掲示板 コメント欄 もしくは ←ここへ♪ (掲示板、コメント欄は皆さんの目にも触れますので、伏せたい方はへ)ブログ上でお答えします。 (詳しくは《ブログでお応えスタイル》宣言をご一読下さい。)愚痴でもなんでもいいですよ!お待ちしています。
2008/09/30
コメント(8)
またまたご無沙汰しています。たまにしか更新しないくせに話題があちこち行って『ちっちはあれからどうしてるかな。』『あぶくちゃんは?』と思っていただく期待を毎回裏切ってるなあ…と思いつつ今日はあぶくちゃんの子供達の話題です。大きくなったでしょ?って比較するものがないからわかりませんよねσ(^_^;)?大きなものは、親メダカの半分くらい2センチ程に成長しました。この中にはあぶくちゃんの子供ばかりです。(お父さんは3交代)(笑)もう少ししたら、他親の子と一緒にして大きな水槽に引っ越しさせるつもりなのでその前にお披露目です。▽^^▽ (かあさん 大げさだワン)今年は奇形の稚魚が少ない感じです。多分…去年は嬉しくてお腹に付いた卵を無理やり手で捕って卵ルームに移してたのでそれが原因じゃないなかと思ってるんです。発生初期の一番デリケートな時期に乱暴に扱ったのがいけなかったんでしょうね~(ド素人判断です)今年は卵にも稚魚にも慣れてきたので水草にくっついて目玉ができ始めた卵や知らないうちに孵ってた稚魚を”そぉっと” 別水槽に移して育ててます。ま、もう少し大きくならないとわからないですけどね f(^^;自家繁殖っ子ばかりだと色々問題があるので久しぶりに用水路を見てきました。内心 心配してたのですが!いました!いました!元気な野生メダさん 発見! & ゲット!そしてなんと巨大金魚いえ多分 緋鯉発見!緋鯉にしてはちいさいけど(約15センチ?)メダカを探してるsmatiの目には赤い怪獣に見えました。(爆)あわてて100均に走って虫網を買って戻ったものの(子供かっ!)捕獲失敗(当たり前やあ!)△>。<▽ (かあさん コイ捕ってどうするつもりやったんワン?)ほんとに~…ヽ(・_・;)ノちょっと涼しくなりましたね。またぶりかえすんでしょうけとお腹出して風邪なんかひかないようにね (^-^)
2008/08/25
コメント(11)
実はsmati引っ越し前にネイルデビューしてまして現在このような主婦らしからぬ(笑)爪 ↑ の持ち主となってます(^o^)vこれ、いま話題(?)のジェルネイルというもので今までのマニキュアとちょっと違うんです。使うネイル剤や乾かし方などが違うんですがまあそれは置いといてとにかく強い! 長持ち!ラッ君ママに薦められてやってみたのですが引っ越しでそれはそれは酷使したのにほとんどダメージ無しでした。それにマニキュア剤に負けてすぐ2枚爪になるsmatiの爪が全くその気配もありません。絶対お奨めですよ!!ただね…ちょっとお高いの(゜Д゜;;)で~~~~~~~~~~ ↓ 買いました \(^o^)/ ジェルネイルキットカットもパーマも自分でやってみるsmati今度は自己ネイルに挑戦です。でも…プロでも難しい利き手のネイルをどうしようか…と思案中。誰か勇気のある方ぁ練習台になりませんか~!(笑)
2008/08/17
コメント(8)
久々すぎる更新ですみません。そうです。。。今日はスマーフの月命日。携帯(;´▽`□を駆使して以前アップした動画もリンクさせてごちゃ混ぜ日記ではありますが最近のスマ家の様子をお伝えします。ふと空を見上げたら・・・かわいい雲。天使になったすま~ふのような気がして。。。お盆だからってスマ家に向かってるのかな?ふと窓を見たら・・・この子はだあれ?かげろうくん?長ーーーーーい尾(?)はカゲロウのようなんだけど羽根がない上に内臓(?)もなさそうで抜け殻みたい・・・窓ガラスに止まって脱皮したの?う~ん 謎 (・・?そうそう脱皮といえばこの前チッチが脱走、いえ、”脱飛”!!いきなり広いところに出てもどうしてよいやらわからずにうろうろ飛んでるうちにレースのカーテンに絡まってる所を運良く捕獲。直後のチッチ ↓大口を開けて 『びっくりしたチッチ~!』いえいえびっくりしたのはママの方です。1年2ヶ月ぶりにこの手に包んだチッチを撮ろうと慌ててカメラを手にとって構えてたらまた逃げてまた捕まえてとスマ家一時騒然(笑)↑写真写りがよくなかったのでかわいいチッチ動画も一緒に見てね。ちょっと前にアップしていたチッチです。くつろぎチッチ動画鳥かごの上に見えるのはあぶくちゃんご夫婦のおうち。チラッとあぶくちゃんが見えます。底からチッチが覗くので、あぶくちゃんたち落ち着かない?(笑)それから下に降りてプラスチック容器を覗き込んでるでしょ?大好物のミルワームをここに入れるので入ってないか時々チェックしに来ます。そのあぶくちゃん始めスマ家のメダさんたち。引越しも乗り越えみんな元気にしています。赤んぼメダちゃんもどんどん成長していてそのうちまた紹介しますね。(首長くなるのは覚悟してね~^^;)■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■最後になりましたが『スマちゃん、睡眠剤飲んでましたね。 飲ませるようになったときの気持ちを教えてください。』というメールを1ヶ月ほど前にいただきました。何度か下書きをしたり直接メールを打ち始めたりしたのですがなかなかうまく文章にすることが出来ません。自分の中では”あれでよかった”という風に思えていますが悩んだ事迷った事工夫した事あれやこれやあまりに言いたい事が溢れてしまったりどう書いても違う気もして・・・今までも睡眠剤(導入剤や安定剤も)を飲ませる事についていろいろメールやコメントをいただきました。smatiも同じです。なぜ悩むのかそれは薬が愛犬の治療ではなくて飼い主のためだから。飼い主が楽をするために愛犬にもしかしたら体によくないかもしれない薬を(そうではないとしても、決して体にいい訳はない薬を)飲ませるからだから罪悪感が付きまとう・・・のでしょうね。安易に飲ませるのは論外ですが迷ってるママを見てきっとワンコは言ってるでしょう。『ママが辛いと僕も辛いワン。 ママが楽になることが僕は一番うれしいんだワン。』って。愛犬の体調管理をしっかりしてあげながら介護されてる方の体調もしっかり保ってくださいね。また少しずつその頃の心境なんかも書いていこうと思います。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
2008/08/12
コメント(8)
スマ家引っ越しのためしばらくネットが繋がりません。ブログにコメントやメッセを下さってる皆さんすみませんが、お返事しばらく待っててね。『どうすれば楽しい介護ができますか?』とメッセをいただいてる○○さんどうかご自身のお体を第1に!○○さんが元気である事を◎◎君は一番望んでますから。いっぱいいっぱいになる前に息抜きをして下さいね。そうは言ってもかわいい愛犬を前になかなか手を抜けないものですね。抜きすぎかな、くらいを目標に(^^)v息抜きを引け目に感じないで(^-^)がんばらないで、お世話してあげて下さいね。介護の具体的な方法は、ワンちゃんそれぞれ違うのでその場その場で、お役に立てる事があれば、何でも言って下さい。何より飼い主さんの気持ちが折れない事が一番ですのでね。◎◎君に、健やかで穏やかな日が続きますように(祈)皆さんちのワンコが健康でありますように!スマ家のチッチあぶくちゃんはじめメダさん全員元気に酷暑を楽しんでます!
2008/07/19
コメント(10)
【はじめまして♪ あぶくの夫、あぶ夫です!】あぶくちゃん お婿さんと同居した途端透明な卵、産み始めましたそう、透明卵は、孵る証拠!イッチョマエに、藻に擦り付けてます。【あぶく母産卵のようす動画】クリックしてね。チッチの声も入ってます。あぶくちゃん専用の卵ルームに移して孵化を待ちます。すま~ふっ!見守っててね。 ワンコの介護等について一緒にお話しませんか?心配事やお悩みがありましたらお気軽に掲示板 コメント欄 もしくは ←ここへ♪ (掲示板、コメント欄は皆さんの目にも触れますので、伏せたい方はへ)ブログ上でお答えします。 (詳しくは《ブログでお応えスタイル》宣言をご一読下さい。)愚痴でもなんでもいいですよ!お待ちしています。
2008/06/13
コメント(12)
快挙です!あぶくちゃん、快挙です丸くて白いもの、見えますか?卵ですいえあぶくちゃん、一人暮らしなのでふ化はふか能なんですけどね。 (かあさん 今どきオヤジギャグとワン…)でもそれも承知(?)でもう母になれるよ、って必死にアピールしたようでこれは大変急いでお婿さんをご用意しなくてはなりません。え? 『♂♀見分けられるの』って?はい ”ヒレ”の形の違いでわかるんですよ (^-^)vお腹にある一番大きなヒレ(腹ビレ)が♂はしっぽの方まで同じ幅で(ほぼ平行四辺形)♀はだんだん細くなってます。また背ビレが♂はギザギザ切れ込みがありますが♀にはありません。♂♀片方だけだとよくわかりませんが両方を見比べるとはっきり違うのがわかります。って…ワンニャン飼いの皆さんにはあんまり役にたたない情報ですね f(^_^;そんなこんなのあぶくちゃん果たして正真正銘の母になれる日は来るのでしょうか~ ワンコの介護等について一緒にお話しませんか?心配事やお悩みがありましたらお気軽に掲示板 コメント欄 もしくは ←ここへ♪ (掲示板、コメント欄は皆さんの目にも触れますので、伏せたい方はへ)ブログ上でお答えします。 (詳しくは《ブログでお応えスタイル》宣言をご一読下さい。)愚痴でもなんでもいいですよ!お待ちしています。
2008/06/05
コメント(5)
なんと!あぶくちゃん、復活しました (携帯画像でわかりにくくてすみません^^;)ほとんどまっすぐ泳いでます。しかも丸々と太ってきました。スマ家は基本的に薬品を使わない主義で病気が出ても塩と自力で治していただくのですがあぶくちゃんはちょっと重症で術後だったのでテトラアクアセイフとzicra<メダカ用>とで(どちらも水質調整剤)、特別室を作りました。正直やっとこさでも生きていてくれればいいと思ってたんですがこんなに太ってくれるなんて!そろそろみんなが居る水槽に還したいのですが水が変わると急に死ぬ事もよくあってなかなか特別室から出せません。そんなわけで小さなプラスチック水槽で今日も一人ユラユラ泳ぐ太っチョあぶくちゃんなのでした。もうキリキリ舞いしないあぶくちゃん動画 ←クリックしてね♪ (これは5/23のもので、今はもっと普通に泳げてるんですよ)超久々日記がこんなちっちゃな話題で大変恐縮です。 (((^_^;)あ!ちっちもすごく元気です。ちっち話題はまたあらためて『って、いつのことだチッチ~』 ワンコの介護等について一緒にお話しませんか?心配事やお悩みがありましたらお気軽に掲示板 コメント欄 もしくは ←ここへ♪ (掲示板、コメント欄は皆さんの目にも触れますので、伏せたい方はへ)ブログ上でお答えします。 (詳しくは《ブログでお応えスタイル》宣言をご一読下さい。)愚痴でもなんでもいいですよ!お待ちしています。
2008/06/03
コメント(9)
超久々日記です。その間恒例のタロ家とのお花見をしたり母メダさんがまた卵を生み始めたりほらほら!着実に春!っていうか、もう初夏の陽射しですね。 そんな久々の今日は子メダカの話題です。あ、子メダカといっても自然界では3、4ヶ月で成魚になるそうでもう立派なおとななんですけどね。スマ家の水槽は去年生まれの子メダカがうじゃうじゃ。自然界では多分、淘汰されてしまうはずの ”奇形”の子達も元気に大きくなっています。(この件についてはまた別の機会に)そんな中に片目が見えなさそうな子メダカがいます。 (黒目がないみたいなの。)それでも元気に泳ぎ回ってみんなと変わらない成長ぶりを見せていました。そんな健気な子メダ君の様子がおかしくなったのは2週間ほど前。背骨中央付近、左側を上にして弓なりに浮いている。 (真上から撮った画像。横になって浮いてるでしょ。)死んじゃった? と覗き込んだら異常な勢いで泳ぎだした。それも、スクリューコースターみたいにグルグル高速回転!それはもう、泳ぐというようなものじゃないの。そして、ガソリンが切れたみたいに泳ぎをやめるとスーッと元の姿勢で浮いてしまうの。ど、どうしたの?よく見ると上にしている部分にあぶくのように空気が入ってる。それも、浮き袋とかが見えてるんじゃなくて皮膚(?)のすぐ下にプックリ。 (黒目が・・・ないでしょ・・・)そのために沈もうにも沈めないみたいだった。それなのに健気に頑張ってて・・・これじゃあ餌も食べられないし体力尽きるのを見守るしかないのかと思いつつ・・・隔離して様子を見ていたらあぶくがだんだん大きくなってきて左半身がパンパンで水面から体が盛り上がって見えるの・・・それで・・・迷い、迷ってたんだけど・・・5月2日思い切ってスマ家で手術をしました!(ご想像の通り、針を刺して空気を抜いてみたの)全部は抜けなかったけど少しましになりました。それから5日。なんと!!!頑張ってます!!!あぶくはまだあるけど泳ぎが少しマシになってます。まだクルクル回ってるけど (←クリックしてね♪)自分の意思で泳いでる様子も見えてきて (←クリックしてね♪)底には少し糞らしきものも。 スマ家で生まれたメダカは奇形の子たちがたくさんいます。(原因についてはいろいろ想像できますが、これもまた別の機会に)多くは背骨が曲がってる子。自然界ではきっと生き延びる事の出来ないこの子達も”餌付き天敵なし”のスマ家では大きくなる子が出てきます。そんな子達を見ているといろんな事を考えさせられます。自然淘汰・人間の介入・保護・または過保護・・・でも、そんな難しい事は置いといてうまく泳げない体をそれぞれに工夫(?)して懸命に泳ぐ姿を見ているととにかくかわいくて、愛しくて。頑張れ!頑張れ!って言ってしまう。たとえば野生動物に医療を施して救う事がいいのか悪いのか希少種だからと繁殖に人間の手を入れる事がいいのか悪いのか自然を畏れず壊してしまった人間が今後何をしてももう手遅れだという事は残念だけど、認めなくてはいけないとsmatiは思います。ただ犯した罪の大きさを自覚する事自然破壊を少しでも、少しでも遅らせる努力を怠らない事そして子供たちに命の尊さを伝える事日々の生活にかまけてともすれば忘れてしまうけれど地球を大切に未来を大切にしていかないといけませんね。あぶくメダ君は今日また回復の様子が見えます。穏やかに泳げてきています。餌目指して泳ぐように見えます。ちっちゃなメダカですがいろんな事を考えさせてくれる いい子達です。頑張れ あぶくちゃん ワンコの介護等について一緒にお話しませんか?心配事やお悩みがありましたらお気軽に掲示板 コメント欄 もしくは ←ここへ♪ (掲示板、コメント欄は皆さんの目にも触れますので、伏せたい方はへ)ブログ上でお答えします。 (詳しくは《ブログでお応えスタイル》宣言をご一読下さい。)愚痴でもなんでもいいですよ!お待ちしています。
2008/05/07
コメント(12)
皆さん ご無沙汰してます。更新しないまま1ケ月以上が経ってしまって気がついたら弥生3月も今日で終わり!?慌てて更新中です(笑)なかなか暖かくならなかった今年でしたがここ1週間で桜が一斉に咲き始めましたね。(近畿中心ですみません ^_^;)近くのお煎餅屋さんで桜フェアがありディスプレイ用の桜を一枝戴いたので早速チッチに進呈♪花びらに埋もれながらせっせと蜜を吸ってました。去年の春に保護されたチッチはきっと1年前もこうして桜の木を飛び渡ってたんでしょうね。故郷の山を思い出したかな?チッチが遊んだ桜の枝をすま~ふの祭壇に飾って今年もまた暖かい春を迎えられた事に感謝しました。昨夜のTV番組でシロクマの平均体重が年々減少していると知りました。シロクマは、夏の間、ほぼ絶食状態で結氷とともにアザラシ漁に出るのですがその結氷が温暖化によって昔より2週間も遅れるそうで餓死寸前のオスが仲間を襲う事態が起き始めているそうです。凍らない海をそんなオスを避けながら移動する母クマの痩せた体と無邪気に母クマにじゃれつく愛らしい子グマに胸が痛くなりました。快適さを求め続けた結果こんなに大きな地球までもを破壊しようとしている事そしてわかっているのにその快適さを手放す勇気が持てない私…我が家にやってきた桜の枝はそんな私をも暖かく見つめてくれていました。偉大な自然が最期通告する前に本当に小さな事でも勇気を持って行動しないといけませんね。地球に宇宙に恩返し、しなくては!! ワンコの介護等について一緒にお話しませんか?心配事やお悩みがありましたらお気軽に掲示板 コメント欄 もしくは ←ここへ♪ (掲示板、コメント欄は皆さんの目にも触れますので、伏せたい方はへ)ブログ上でお答えします。 (詳しくは《ブログでお応えスタイル》宣言をご一読下さい。)愚痴でもなんでもいいですよ!お待ちしています。
2008/03/31
コメント(11)
パトカーのサイレンと警笛が何となく気になって外を見たら交差点の真ん中に交通整理のお巡りさん。あらら強風で壊れたようですこんな風景遠ぉぉぉい昔に見たような気が・・・(気のせい?)瞬間風速50mくらいありそうな突風ですが生あったかくないから、春一番じゃなさそうですね。でも日差しは日に日に春めいてきました。春はもう すぐそこ。。。そうそう桃のお節句にステキなプレゼントをいただきました。ビーズ刺繍のお雛様。去年は100均のお雛様飾りだったすま~ふ祭壇が今年は一転豪華になりました。もう20年以上会えてないけど話せばいつも昨日の続きのよう。お返しには やっぱり雛あられかな。(かあさん 情緒無いワン) 春めく日差しのおかげかチッチが元気を取り戻してきました食欲も戻り動きも活発になり何よりまたやかましいほど(笑)囀ってくれるようになりました。 (←クリックしてね♪)青菜を食べてくれなくて苦労していたのですが白菜好きが判明!ね、狙ってるでしょ!ちょっと揉んで、青臭くしたほうがお好みみたい。 日記更新の間に信号機は復旧。風も少しおさまっていつもの静かなスマ田園風景となりました。 ワンコの介護等について一緒にお話しませんか?心配事やお悩みがありましたらお気軽に掲示板 コメント欄 もしくは ←ここへ♪ (掲示板、コメント欄は皆さんの目にも触れますので、伏せたい方はへ)ブログ上でお答えします。 (詳しくは《ブログでお応えスタイル》宣言をご一読下さい。)愚痴でもなんでもいいですよ!お待ちしています。
2008/02/23
コメント(11)
1ヶ月遅れですがすま~ふの三回忌をやりました。しゃんぷ~ママと、空の上のしゃんぷ~にも参加してもらって。(携帯画像に)しゃんぷ~! 空の上の生活、もう慣れた?ご列席ありがとワン実は1ヶ月前の祥月命日にブログを更新しようと下書きしていました。でも途中で会いたくて 会いたくて 会いたくて指が止まってしまいました。以下はその日に書きかけたものです。尻切れトンボですがその日に書いたまま残しておこうと思います。 早いものですね、12日で三回忌を迎えました。2年前のあの日あんな状態のスマーフの床ずれがまだ気になって寝返りをさせようとしました。すやすや寝ていたスマーフを抱き起こし姿勢を変えた途端呼吸がおかしくなりました。私の腕の中で約1時間ほど消えたり戻ったりしていた息が11時20分頃を最期に戻らなくなりました。思えばその1ヶ月ほど前から昼間の意識も薄くなっていたのですが亡くなる2日前には『キャオーン!キャォーン!』とそれまでとは違った声でまだそんな力があったの?という声で鳴きました。きっと最後の力をふりしぼって挨拶をしてくれたのでしょう。はっきりとした、力のこもった声でした。同居の家族を見送った経験の無いsmatiはこうしてスマーフに消えゆく命の尊いゆらめきを教えてもらいました。【旅立つ1週間前のスマーフ。今見ても、がんばれー!がんばれー!と声をかけたくなります。】こうして生きている事そのものが奇跡だということあって当たり前と思っている命が実はこんなに簡単に消えてしまうこと【旅立つ1ヶ月前 初代チッチとヒソヒソ話?】だからこそ大切に、大切にいつも心の中に置いて ここで、止まってしまってました。そのうちまたゆっくり思いを綴って行こうと思っています。 暖かかった昨日とうって変わって今日は朝から冷たい雨が降った京都。でも寒いのは好き。だって春がありがたいもの。え?春が来るのは当たり前?いえいえ春が来ると信じられる事はとっても幸せな事。そばにある大切なものでもそれは大切にしないとなくなるかもしれない事スマーフはそれを暖かく柔らかい体で教えてくれました。【3歳くらいかな? 好奇心旺盛なスマーフだったね。】すま~ふ ありがとう。 あなたと出会えて 本当によかった。 ワンコの介護等について一緒にお話しませんか?心配事やお悩みがありましたらお気軽に掲示板 コメント欄 もしくは ←ここへ♪ (掲示板、コメント欄は皆さんの目にも触れますので、伏せたい方はへ)ブログ上でお答えします。 (詳しくは《ブログでお応えスタイル》宣言をご一読下さい。)愚痴でもなんでもいいですよ!お待ちしています。
2008/02/12
コメント(13)
チッチのおしゃがみが続いています。1本足で立つより、しゃがんでる方が多くなりました。だるまさんみたいでしょ食欲はあるしチュルチュルチッチとかわいい声でさえずるし体調が悪いようには見えないのと痛そうな素振りが減ってきた(?)から脚弱症(文字通り "脚が弱く" なって、立ってられない)という事なのかな。羽繕いもするし、ミルワームには目の色変わるし(笑)元気なんだけどなぁ・・・次の診療はチッチ無しでいい(過度の緊張でストレスになるって。)と言われたのでだるま写真を持って行こうと思います。早く良くなってスクッと立って欲しいなあ。 ワンコの介護等について一緒にお話しませんか?心配事やお悩みがありましたらお気軽に掲示板 コメント欄 もしくは ←ここへ♪ (掲示板、コメント欄は皆さんの目にも触れますので、伏せたい方はへ)ブログ上でお答えします。 (詳しくは《ブログでお応えスタイル》宣言をご一読下さい。)愚痴でもなんでもいいですよ!お待ちしています。
2008/02/06
コメント(8)
チッチはビタミン剤を処方されてしばらく様子を見る事になりました。足に外傷が見られないので1、足裏に何か出来た (足を上げる原因)2、ビタミンや日光不足でクル病からくる "脚弱症" 3、腎臓が悪くて痛みが出ている(2・3はしゃがんで膨らんでる原因とからんで)が考えられると言われました。鳥の腎臓は背中に『ペトー』っと(先生談)貼り付いたようにあるために腫れると神経を圧迫して痛みが出る事があるそうです。『出来たら捕まえて レントゲンをかけられると診断がつくのだけど 捕まえられるストレスで失神する可能性があって 悪くするとそのまま死んでしまう事もあるので 今日は視診しかできませんが。』と、申し訳なさそうな先生。いえいえとっても心強いし何より親切で優しい!実はスマーフが旅立つ前日何時間も痙攣が続きかかりつけの先生が遠くて薬をとりに行けなくて困り果ててた時に唯一この病院だけが『本来は 診察したことのないワンコには 薬をお出しできないのですが 事情が事情ですので かかりつけの獣医さんの処方されたお薬をお出ししましょう。』と無理を聞いて下さった病院です。ラッ君の発作の時も無理を聞いてくださって診ていただきました。ここはいつもたくさんの患ワンニャンで溢れていますが"さもありなん" と思います。ここの先生は診断がとてもはっきりしていて説明がわかりやすく丁寧で安心してお委せ出来ると感じます。こんなに頼もしい先生方実はほとんどが女医さんで皆さん若くて美人揃いなの!あれ? 話が反れてしまいました。でチッチですがビタミン滴下剤をジュースに混ぜて飲ませるのと部屋をもう少し暖める事にしました。野鳥なんだから、寒さに強いと決めつけていましたが部屋飼いするとやはり寒さに抵抗力がなくなってくるそうです。換羽期に体調を崩す事があるそうでそういえばチッチ、今頃また換羽しています。それも原因だったかな。処方されたビタミン剤は脚弱症のために。これで改善しなかったら、腎臓が原因かもしれなくてもし腎臓が悪かったら・・・治療は難しいそうです。自然界のメジロの寿命は長くても3年足らず。飼養下では7年ほど生きてくれる事もあるそうですがチッチは何歳で保護されたのかわからないから・・・高齢で調子が悪いのかもしれません。どちらにしても出来る限りの事をして少しでも長く一緒に居たいと思っています。心配してくださってる皆さんどうもありがとうございます。今日のチッチ水浴びをしてチッチキチ~と囀ってミルワームを丸呑みしてなかなか元気にしています。
2008/02/03
コメント(8)
久しぶりの更新です。すま~ふの三回忌やプチオフ会などたくさん宿題がたまったままですがそれはまた別の機会に(いつだぁ!)で今日はちっち通信です。もう2週間ほども前からでしょうか左足が痛いらしく、すぐ1本足になってしまいます。飛び立つ時も1本足のまま。それと止まり木にお座りのように丸くしゃがんでしまうのも気になっていました。息が荒いのか、体が上下にヒクヒク動きます。自然治癒にかけてたのですがあまりに長いので今朝、保護センターの獣医さんに相談したら『足については止まり木のサイズが合わなかったりして、足裏にタコのような物が出来て痛がる事があります。でも、それより膨らんで息が荒い事の方が気になります。早急に獣医さんに行って下さい。』と言われました。ガ---ン!もっと早く相談すればよかった(大反省)で今 暖めてもらった個室で診察の順番が来るのを待ってます。鳥さんだから、待合室では寒いからって、特別待遇(^^)vでもその待合室でさえうちのリビングよりずっと暖かいの。膨らんでたチッチは、緊張のためか、スリムだし(もしかしたら寒かっただけ?)2本足で留まってるし(痛かったんじゃなかったっけ? ^_^;)チッチと二人っきりの診察室。ふいに2年前すま~ふと点滴の終わるのを待ってた二人っきりの診察室が蘇ってきました。懐かしくて懐かしくて。でも不思議と、涙にはなりませんでした。それはきっとチッチが居てくれたから。そしていつもすま~ふがsmatiの中に居てくれるから。あ!先生が!若くてとっても美人先生です!(ハート)
2008/01/27
コメント(6)
大晦日例年通り 近くのお寺に除夜の鐘を撞きに行きました。ここは、事前に整理券を配る方式。今年(去年というのかな?)のすま家は31番。まだいいかなぁと篝火にあたり、ふるまい甘酒をグビグビいって・・・そろそろかなぁと鐘楼に近づくと『さんじゅういちばぁぁぁん! さんじゅういちばんのかたいませんかぁぁぁぁぁぁ!!!』だって!あちゃぁぁ!慌てて階段を駆け上がり(転ぶなよぉ)、、お賽銭を投げ入れ(罰当たり)、オロオロしながら手を合わせ(先行き不安!)、ひき綱を鷲づかみ(あらら~)。何が何やら・・・あたふたするまま 『ゴォォォォーーーーン』そんな幕開けのスマ家の2008年。先が思いやられるわぁ。(笑)でもね、帰り道゜'・:*:,。,:*:・'゜:*:・'゜星☆。,:*:・'*:・'゜☆。,:*:がキラキラ瞬いて、とってもきれいだったの。スマーフが居た頃は寝る前の散歩が日課だったからこんなステキな星空を毎日見てたわねって星空に居るすま~ふに話しながら新年の夜道を帰ってきました。今年も、みんなが健康で過ごせますように♪すま~ふ 頼んだよっ! ワンコの介護等について一緒にお話しませんか?心配事やお悩みがありましたらお気軽に掲示板 コメント欄 もしくは ←ここへ♪ (掲示板、コメント欄は皆さんの目にも触れますので、伏せたい方はへ)ブログ上でお答えします。 (詳しくは《ブログでお応えスタイル》宣言をご一読下さい。)愚痴でもなんでもいいですよ!お待ちしています。
2008/01/04
コメント(13)
みなさぁん どんなお正月をお迎えですか~?今年こそは悲しい事件や災害のない年になりますように!そして全ての命が幸せでありますようにみなさぁんいいお正月をお過ごしくださいね。あっ!食べぎ飲みぎにはくれぐれもごいを~
2007/12/31
コメント(12)
いよいよ押し詰まりましたね。今日は朝から雨。でもあんまり冷たくないなのでゆるゆると拭き掃除なんかやってます。引越し予定のすま家(ただの言い訳ダ)は年末の大掃除を100%パスするつもりでしたがやるもんか! と思うと これがやりたい なんて気になるのが 世の常・人の常(笑)人間ってほんと、勝手ですよね。(こんな落第主婦はsmatiだけ?)洗剤革命 ってご存知ですか?使ってみました。どうって?そうですね、思ったよりいい感じです。(ザッとした言い方ですねぇ)こういうものって、思い入れ次第なところもありますが素手で使っても手荒れも感じないし油汚れもよく落ちましたよ。安全(人体にも環境にも)、抗菌、脱臭、多用途、をうたっています。って、こんなに宣伝するつもりは無かったのですけどね ^^;買い物も行かなきゃなぁ・・・と思いながらチッチのお相手。【ますます手乗り快鳥】 クリックしてね”ご飯粒の誘惑”は ”手の怖さ”を忘れさせるようです。(笑)ずい分馴れてくれました。お腹が空くと、『チィーッ!!!チィーッ!!!』と訴えるまでになっちゃって。ったくぅ(笑)動画を登録しながら以前の動画を見かえして・・・動くスマーフを懐かしく眺めていました。。。【2005年12月25日】 クリックしてね亡くなる2週間前のスマーフです。こんなにゴクゴクと食べ(飲ん)でくれてたんですね。【なでなで】 クリックしてね最後までいい子のスマーフでした最近のsmatiは・・・年内にブログ更新する可能性が・・・ひじょぉぉに少ないため今日ここでご挨拶をさせていただきますねこんなにサボリ癖のついたsmatiをそのうえレスも遅いし、お部屋訪問もなかなか出来ずにいるsmatiを変わらず訪問くださって本当にありがとうございました。これからもやっぱりこんなペースだと思われますがどうかこれからもよろしくお願いしますね。皆さぁんよいお年をお迎えくださいませね~ ワンコの介護等について一緒にお話しませんか?心配事やお悩みがありましたらお気軽に掲示板 コメント欄 もしくは ←ここへ♪ (掲示板、コメント欄は皆さんの目にも触れますので、伏せたい方はへ)ブログ上でお答えします。 (詳しくは《ブログでお応えスタイル》宣言をご一読下さい。)愚痴でもなんでもいいですよ!お待ちしています。
2007/12/28
コメント(12)
今朝ふいの霧雨で青空に虹がかかりました。カメラに収まりきらないほどの大きな大きな虹ステキなイヴをお過ごしくださいね。 レインボークリスマスも なかなかいいワン メリークリスマス ワンコの介護等について一緒にお話しませんか?心配事やお悩みがありましたらお気軽に掲示板 コメント欄 もしくは ←ここへ♪ (掲示板、コメント欄は皆さんの目にも触れますので、伏せたい方はへ)ブログ上でお答えします。 (詳しくは《ブログでお応えスタイル》宣言をご一読下さい。)愚痴でもなんでもいいですよ!お待ちしています。
2007/12/24
コメント(13)
今年もやっぱりあっという間に過ぎようとしています。ブログ更新も1ヶ月ぶりだし^^;すま~ふも空から呆れ顔で見てるかな~。すま~ふ、今日はあなたの23回目の月命日。あと1ヶ月で3回忌。毎日あなたの霊前に手を合わせて昨日の事を報告し、今日の無事をお願いして・・・早いね。もうすぐ2年。だけどあなたと一緒に過ごした日々は毎日毎日昨日という時間となって付いてきてくれる。だから昨日を思い出すと、すぐにどっと涙が出るけど今日のあなたは元気に走り回ってるんだってそう思うと涙が暖かくなってくるの。この前ゆきママファミリーがみんなでスマ家に来てくれてあなたとおんなじ毛色の渦巻きを残してくれたよ。かあさん、掃除機かけててウルウルしちゃった。タロ家のなっちゃんも1歳になったよ!すま~ふっ!空の上のみんなは元気?今、地上で頑張ってるワンコたちにどうか力を送ってね。かあさん ブログ書くの忘れちゃったのかと思ったワン!サボってないで、たまには書いてね。チッチが相変わらず元気だとかメダ子たちがどんどん大きくなってる事とかワンたくしは知ってるけどみなさんにはちゃんとブログでご紹介しないと心配かけるんだワン! それから かあさん美味しいクリスマスケーキ、頼んだワン! ワンコの介護等について一緒にお話しませんか?心配事やお悩みがありましたらお気軽に掲示板 コメント欄 もしくは ←ここへ♪ (掲示板、コメント欄は皆さんの目にも触れますので、伏せたい方はへ)ブログ上でお答えします。 (詳しくは《ブログでお応えスタイル》宣言をご一読下さい。)愚痴でもなんでもいいですよ!お待ちしています。
2007/12/12
コメント(11)
昨日は11月11日。ワンワンワンワンで、ワンコの日。そして今日11月12日は、スマーフの月命日。手を合わせていたらピンポーン♪ と宅急便。ハク(仮名)改め 寧々ちゃんママからの快気祝いでした。ルナママのお力添えでハク(仮名)改め寧々ちゃんを家族の一員にしてくださったJ子さん。突然倒れられたのですが全く後遺症なく全快されました。本当に・・・本当によかった。寧々ちゃんママといい、ラッ君ママといい後遺症ひとつない奇跡に改めて感謝です。神様、そして多くの虹の橋のワンニャンたち助けてくれて、ほんとにありがとう。今日を配達指定日にしてくださったのはきっとスマーフの月命日を覚えてくださってたのでしょう。寧々ちゃんママ、寧々ちゃんね~ね(横わけ)さんお心遣いをありがとうございました。これからもどうか寧々をよろしくお願いします。今日は冷たい雨が降りました。みなさんもどうかお体をお大事に。 ワンコの介護等について一緒にお話しませんか?心配事やお悩みがありましたらお気軽に掲示板 コメント欄 もしくは ←ここへ♪ (掲示板、コメント欄は皆さんの目にも触れますので、伏せたい方はへ)ブログ上でお答えします。 (詳しくは《ブログでお応えスタイル》宣言をご一読下さい。)愚痴でもなんでもいいですよ!お待ちしています。
2007/11/12
コメント(14)
1ヶ月ほど前から少し調子の悪かったチッチ。動かないし、膨らんでるし、全然鳴いてくれない保温器を入れ、ショップや保護センター、獣医さんに相談してるうちに羽根がボソボソと抜け始め・・・ん? 換羽期で元気なかったの?やっと尾羽が生え変わり背中の羽毛もふさふさになって元気を取り戻してくれましたただ・・・白い羽根が混ざってるの。尾羽はボーダー、背中はドット模様。お歳なの? 白髪(羽)? まさかねぇ。。。昼間、食卓のそばに居るチッチはご飯を食べ始めると ”くれー!くれー!”と催促。え? わかるのって?はい、わかりますよ。ちぃーーーっ!ちぃーーーっ!って大きく鋭く鳴きます。大好きなんです、ご飯粒。もう完全に家庭鳥。(笑)そうそう手にもずい分長く滞在してくれるようになりました。手乗り動画 ←クリックしてね♪初代チッチが見せてくれたいろんなしぐさも披露してくれるようになりました。羽根が生え変わって左翼の下がりがましになった気もします。なによりチュルチュルキュルキュルピュリリ~!とやかましいほどのさえずりが復活してとっても嬉しいスマ家の秋。嬉しかったので(やっとですが)もみじ便箋に模様替えです。これは光明寺のもみじ。今日から有料ですが、まだまだです。それに今年の紅葉も・・・天候不順であまり期待できませんねあメダカも元気ですよ。まだ卵生んでるコがいて(笑)それを食べるコもいます。ね! (ね! って^^;) ワンコの介護等について一緒にお話しませんか?心配事やお悩みがありましたらお気軽に掲示板 コメント欄 もしくは ←ここへ♪ (掲示板、コメント欄は皆さんの目にも触れますので、伏せたい方はへ)ブログ上でお答えします。 (詳しくは《ブログでお応えスタイル》宣言をご一読下さい。)愚痴でもなんでもいいですよ!お待ちしています。
2007/11/10
コメント(7)
やりました!!!苦節4ヶ月(短!)やっと! やっと!ほんの一瞬ですが手(小指)に乗ってくれました。【初手乗りチッチ動画】 ← クリックしてね♪ ↑写真と動画は別のものですので虫が苦手な方にも、安心して見ていただけます(あ、小さな虫は出演してますが、虫だとはわかりませんのでね。)飛び移る時に、一瞬迷ってるでしょ?んで咥えたとたんに飛び立っちゃいましたけど小指にしっかり感触が残りましたよ。初代チッチとおんなじあの感触何年かはわからないけど野生で生活していた 2代目チッチ。スマ家に来た時の様子では手に乗ってくれるなんて到底無理と諦めていたのですが・・・食べ物の誘惑にはかなわないんでしょうね。指から直接食べた日からほんの数日のうちにこんなに進歩(?)だんだん家庭鳥になってきました。もう山には帰れないチッチ。せめてスマ家で楽しい生活が出来ますように! スーパーすまぁ~ン 今日は何処に~! ワンコの介護等について一緒にお話しませんか?心配事やお悩みがありましたらお気軽に掲示板 コメント欄 もしくは ←ここへ♪ (掲示板、コメント欄は皆さんの目にも触れますので、伏せたい方はへ)ブログ上でお答えします。 (詳しくは《ブログでお応えスタイル》宣言をご一読下さい。)愚痴でもなんでもいいですよ!お待ちしています。
2007/10/23
コメント(14)
みなさん、ご存知ですか?M-1グランプリ優勝賞金1000万円!(ソコから?!)島田紳助さんが企画した漫才コンテスト。プロでもアマチュアでも結成10年以内なら誰でも挑戦出来るの。歴代の優勝者は中川家、ますだおかだ、フットボールアワー、アンタッチャブル、ブラックマヨネーズ昨年はチュートリアルでした。なんと今をときめく↑人たちが挑戦するその同じ土俵に楽天ワンコ友の女将修業中さん(コンビ名 【賞味期限】) が上がられたのです!!!行ってきました!見てきました!笑ってきました!ルナママ・めいママ・ラッ君ママと。予選会場は大阪なんばの 【baseよしもと】いやはや珍(迷(めい!?))道中必至のこの4人。たどり着くまでにすでに笑いの渦はグルグル巻きでウォームアップ充分。一組の持ち時間2分の漫才を何十組とぶっ続けでウォッチ。賞味期限さんの出番までに笑い玉は尽きたかと思いましたが・・・いえいえしっかり笑わせてもらいました!!!で~ ・ ・ ・ ・ ・ 気になる結果ですが ・ ・ ・ ・ ・ 残念ながら2回戦に行く事は出来ませんでしたが~ ・ ・ ・ ・ ・ もうお声がかかってるという噂もちらほら♪とっても楽しい元気溌剌コンビです。来年期待してますよぉ!舞台を終えた女将修業中さん・コンビのいくちゃんとお友達のいしまつママさんを交えてみんなでお茶して(4人とも女将修業中さんとは初対面)大いに盛り上がり再会を約束して帰ってきました。 そうそうこの日のランチはなんばウォークの 【ダ・ジュール】(←10%引きのクーポン券付きです!)パスタランチ 780円 (パスタ4種から1品&サラダ&ソフトドリンク)+ 100円で カットピザ+ 100円で パン2つ+ 200円で デザート が付けられます。もちろん全員デザート追加。そのうえラッ君ママとsmatiはピザまで追加!うっそー!食べすぎ! って?とっても薄くて軽いクリスピー生地だったのよ。パスタもピザもそしてデザートもすごく美味しかったです。お奨めですよ! ワンコの介護等について一緒にお話しませんか?心配事やお悩みがありましたらお気軽に掲示板 コメント欄 もしくは ←ここへ♪ (掲示板、コメント欄は皆さんの目にも触れますので、伏せたい方はへ)ブログ上でお答えします。 (詳しくは《ブログでお応えスタイル》宣言をご一読下さい。)愚痴でもなんでもいいですよ!お待ちしています。
2007/10/21
コメント(9)
ルナママさんとラッ君ママさん、そして、ninineneさんとのドッグカフェランチに飛び入り参加してきました。ninineneさんとは今回初、というかラッ君のお部屋でお名前を拝見していただけでお付き合いもなく、まったく初対面でした。でも不思議なものですね。ワンコを通じて、というかninineneさんの二人の柔らかい雰囲気にあっという間に旧知の間柄!(え?そう思ったのsmatiだけ?)ninineneさんちのRyu君と風ちゃん ルナママさんちのルナちゃんとヴィヴィアンちゃん。 ヴィヴィちゃんとはずい分久しぶりです。ブログ仲間は『いただきます』の前に、まずカメラ♪手前は食い意地が張ってて、一口食べちゃった後のsmatiハンバーグランチ。向こうはパスタランチ。(パスタは二人分を並べてます。)思い思いにオードブルやデザートを追加。お腹いっぱいになった後は梅小路公園へ。ここはラッ君お抱えの公園です。。。やっぱりみんな、カメラ♪ カメラ♪ここが一般ピープル(笑)の集いと違うところですね。もしこの中にスマーフが居たら・・・なんて思いながらRYU君のリードを握らせてもらいました。高くなった空のどこかですま~ふ、かぁさんのこと、見てたかな。 『もちろんだワン♪ かぁさん』 ワンコの介護等について一緒にお話しませんか?心配事やお悩みがありましたらお気軽に掲示板 コメント欄 もしくは ←ここへ♪ (掲示板、コメント欄は皆さんの目にも触れますので、伏せたい方はへ)ブログ上でお答えします。 (詳しくは《ブログでお応えスタイル》宣言をご一読下さい。)愚痴でもなんでもいいですよ!お待ちしています。
2007/10/14
コメント(11)
すごい動画が録れました。心臓の弱い方は見ない方がいいかも。。。って言うと見たくなりますよね~・・・【R虫】指定ですチッチ こ、怖いっ! ←(クリックしてね)どうでしたか?すごいでしょ?あまりに重くて飛翔失敗してるでしょ?それをですねぇ・・・この後丸呑みしました。あっという間の出来事で録った時にはもうお腹の中。何故かグフグフ・・・言ってました。(怖!)グフグフ・・・ ←(クリックしてね)そんなチッチ最近すこぉし馴れてきました手乗りメジロの道は険しいけど希望の光が射してます。先ほどの【R虫】指定が怖くて見れなかった方のためにもうひとつ動画を用意しました。こちらはどなたにも見てもらえます。(最初っからこれにしろー!)ご飯食べる動画 ←(クリックしてね♪)指(手)を怖がらなくなってるでしょ?もちろん”美味しいもの付きの指” じゃないと近づいてくれませんけどね。でも・・・あんなもの ↑(【R虫】指定)まで丸呑みするチッチ”美味しいもの付きの指”ごと呑まれないようにしなくっちゃ!(笑) ももいろひこうきさんのクイズに・・・大ハズレしたのですが『何事もチャレンジ精神!』賞(実は『かすりもしなかったで賞』)いただきました。東■▲知事の輝くお顔、わかります?東■▲知事の右側にあるかわいい孫の手は空の上のすま~ふが ・ ・ ・え?またがって飛ぶ~!?(笑)ももいろひこうきさん、いつもありがとぉ!!! ワンコの介護等について一緒にお話しませんか?心配事やお悩みがありましたらお気軽に掲示板 コメント欄 もしくは ←ここへ♪ (掲示板、コメント欄は皆さんの目にも触れますので、伏せたい方はへ)ブログ上でお答えします。 (詳しくは《ブログでお応えスタイル》宣言をご一読下さい。)愚痴でもなんでもいいですよ!お待ちしています。
2007/10/10
コメント(13)
お色直しが白無垢、って、ユニークでしょ?!お支度は、いつもの ヒロママ美容室ラッ君、紋付袴、すごく似合ってるね~。もちろんすま~ふの白無垢は、天下一品♪(ラーメンじゃないよ)【ウエディングドレスバージョン】 先日行ったお店でこんなものを目にしました。介護用品です。食器は100均で見つけて(人間用介護用品)使ってたのと同じです! すま~ふが寝ワンコになった頃は品物自体、まだまだ少なくてあってもネット販売でやっと見つけるくらいでまして、店頭で見るなんて!少なくともスマ家近辺ではありませんでした。また以前ヒロママさんも紹介されてたのですが日本初のペット専門介護施設「ペットのここから」(こころとからだ)が那須塩原にオープンしています。介護を必要とするワンコ専門の施設で巡回や通院はもとより、入所も可能だそうで今後は日本各地に展開の予定です。ほんの数年でここまできたんだなぁ・・・と思うと、感慨深いものがあります。 あの頃スマ家の近くにこんな施設が出来てたらどんなに・・・どんなに心強かったか。。。 ワンコの介護が必要になった時近くならお手伝いしたいと最近とみに思います。初めての時って本当に手探りで先も見えないし、相談する人もなくてどうしても後手後手になるんです。ワンコそれぞれに違うとはいってもやっぱり経験は貴重です。すま~ふの経験を生かしたい。飼い主さんを、ワンコを少しでも楽に、快適にしてあげたい。。。そう思います。 ワンコの介護等について一緒にお話しませんか?心配事やお悩みがありましたらお気軽に掲示板 コメント欄 もしくは ←ここへ♪ (掲示板、コメント欄は皆さんの目にも触れますので、伏せたい方はへ)ブログ上でお答えします。 (詳しくは《ブログでお応えスタイル》宣言をご一読下さい。)愚痴でもなんでもいいですよ!お待ちしています。
2007/09/27
コメント(13)
9月22日 京都駅ビル10周年記念 吹奏楽フェスティバル】が開催されさくらパパ率いる ≪グリストブラスバンド≫ も、もちろん出演。ラッ君のお参りをこの日に合わせた静岡組ヒロママと愛知組犬太母+2・関西組ルナママ・めいママ・ラッ君ママ・smatiと総勢8名で演奏を聴きました。この日の京都抜けるような青空に京都タワーの白が映えます。左からめいママ・ラッ君ママ・美保ちゃんwith光橙くん・犬太母・ヒロママ・・・はいいのですが暑い暑い!!!残暑厳しい京都です。天空通路から大階段に向かいさぁ、パパダンス録ろう!・・・っと・・・ありゃりゃバッテリ切れでコンサートの写真がありませんなので携帯画像で失礼します演奏終了後のさくらパパの背中。充足感溢れる頼もしい男の背中・・・ってこと・・・にしときましょう。さくらパパ、また例によって舞台から客席撮ってたけど逆激写出来なかった~。 くや爺ーーー!あ!この日さくらパパの幼な友達ヌクヌクさん&ワクワクさんに遭遇! ・・・・・・・・・・・・・・≪ヌクヌクさんカメラ≫ヌクヌクさん、ワクワクさん!一瞬で馴染んでもらった感、ありましたよね・・・婆連入会も遠くないのでは?(笑)演奏とパパダンス(強調!)を堪能した一行はラッ君宅になだれ込みヒロママは小さくなったラッ君を抱きかかえ。。。涙。。。ラッ君を偲びつつもそこはこのメンバーだものいつものにぎやかなオフ会となり ・・・・・・・≪ラッ君ママカメラ≫厳しい残暑の京都の1日が暮れてゆきました。 そうそう昨日のランチはさくらパパさんから届いたラッ君の手紙の中でラッ君とすま~ふが結婚式を挙げた場所。その記念の場所で、光橙くんすま~ふを抱っこしてくれてchu~までしてくれました~。ラッく~ん、妬かない妬かない(笑) ワンコの介護等について一緒にお話しませんか?心配事やお悩みがありましたらお気軽に掲示板 コメント欄 もしくは ←ここへ♪ (掲示板、コメント欄は皆さんの目にも触れますので、伏せたい方はへ)ブログ上でお答えします。 (詳しくは《ブログでお応えスタイル》宣言をご一読下さい。)愚痴でもなんでもいいですよ!お待ちしています。
2007/09/24
コメント(15)
昨日今日と、急に涼しく秋めいたスマ家地方。あら?キリギリス? (葉っぱ製)という事(?)で久しぶりに チッチ登場です。咥えてるのは・・・キリギリス・・・ではなくて子バッタですが。こんな大きなもの・・・と思いつつ入れてみたところ目がランランと輝き食べました!グワシグワシと足も頭も!(驚)ミルワームよりも美味しい?おいチッチ~と囀る動画♪ ←クリックしてね。スマ家のキンギョソウを食べてるバッタ君たち!うかうかしてるとチッチの刑に遭うからね~! ワンコの介護等について一緒にお話しませんか?心配事やお悩みがありましたらお気軽に掲示板 コメント欄 もしくは ←ここへ♪ (掲示板、コメント欄は皆さんの目にも触れますので、伏せたい方はへ)ブログ上でお答えします。 (詳しくは《ブログでお応えスタイル》宣言をご一読下さい。)愚痴でもなんでもいいですよ!お待ちしています。
2007/09/11
コメント(19)
世にも美しいものを見ました。東の空までもが夕焼けを映してバラ色に染まった昨日の夕方虹が・・・夕焼け色の虹が出ていました。それは朱色に溶け込むように輝いていました。息を呑む というのはこの事だと思いました。今朝の新聞にこの見事な夕焼け色の虹の記事が載っていました。smatiは最後の一瞬を見たようです。そんな美しいものに出会った昨日はラッ君の初七日。ラッ君からの手紙が夕焼け色の虹の架け橋を越えて山を越え 【ヒロママありがとう♪】空を飛び 【ヒロママありがとう♪】さくらパパさんの手を借りてラッ君ママに届きました。ラッ君からの手紙またすま~ふと寄り添ってくれてるかな・・・ラッ君。。。すま~ふ。。。結婚式 挙げてもらったのね。。。ラッ君 今まで本当にありがとう。そしてこれからもすま~ふを、みんなをよろしくね。 ワンコの介護等について一緒にお話しませんか?心配事やお悩みがありましたらお気軽に掲示板 コメント欄 もしくは ←ここへ♪ (掲示板、コメント欄は皆さんの目にも触れますので、伏せたい方はへ)ブログ上でお答えします。 (詳しくは《ブログでお応えスタイル》宣言をご一読下さい。)愚痴でもなんでもいいですよ!お待ちしています。
2007/09/07
コメント(15)
楽友みー。さんから素敵な手作りのポプリリースが届きました。smatiのワガママリクエスト『エメラルドグリーンカラーに』のイメージそのままにグリーンアップルポプリ♪幸せのクローバーチーフも♪毎週素敵なフラワーアレンジメントをアップされてるよ、って蘭ママさんに紹介してもらって知り合った みー。さん送ってもらったリースには所々にふあふあの白い羽根がついてて『あれはスマーフちゃんです』って。スマーフとの出逢いの事、知ってもらってるのかと思うと胸が熱くなりました。みー。さん本当にありがとうございましたm(_ _)mそして蘭ママ!みー。さんとのご縁を繋いでもらってありがとね~♪それからクローバーチーフの前にあるのは庄谷のクッキー ¨和の心¨Jオルソンさんにいただきました。これは以前テレビで知ってとっても食べたかったの。いただいたのは、抹茶味。濃厚で上品な(相反する感じだけど)期待通りのものでした。Jオルソンさん、ありがとう!ごちそうさまでした。今日は頂き物オンリー日記になっちゃいました。 書くことはたくさん溜まってるんですけどね ^_^;それと皆さんのお部屋訪問もなかなか出来なくてごめんなさい。smati元気にしてますのでね(聞いてないって!?)まだまだ暑い日が続きます。皆さん お体ご自愛下さいませ(^-^)そしてくれぐれも台風の被害がでませんように! ワンコの介護等について一緒にお話しませんか?心配事やお悩みがありましたらお気軽に掲示板 コメント欄 もしくは ←ここへ♪ (掲示板、コメント欄は皆さんの目にも触れますので、伏せたい方はへ)ブログ上でお答えします。 (詳しくは《ブログでお応えスタイル》宣言をご一読下さい。)愚痴でもなんでもいいですよ!お待ちしています。
2007/09/06
コメント(6)
ラッ君は昨夜 9月2日午後10時家族全員に見守られて 空に昇っていきました。あちこちからお別れに駆けつけたワン友たちに囲まれてラッ君は神様にいただいた最高の笑顔を浮かべていました。ご近所の方がお悔やみに来られた時思わずみんな『ありがとうございます。』と頭を下げしみじみと『僕らはラッ君の親族なんやなぁ。』とさくらパパさんの声。心に残りました。。。ワンコを通じてこうして行き来するようになった私達はそれぞれのワンコの親族なんですね。ともに泣き、ともに喜び、ともに送り・・・ワンコが旅立った後もやっぱりずっと繋がっていてたくさんの親族なんですね。すま~ふにもたくさんの親族がいてくださることに今さらながら とても感謝しています。みなさん本当にありがとうございます。。。=================================== 婆 連 連絡事項===================================☆ よろしくです。
2007/09/03
コメント(8)
トップページでスマーフとウェディングフォトを撮ってくれたラッ君が8月31日 午後9時40分虹の橋を渡りました。15歳の誕生日目前の事でした。突然の事で未だに信じられません先程まだ暖かい体を抱きしめてきました。ラッ君安らかに!たくさんのありがとうを!また向こうですま~ふと仲良くしてやってね。8月半ばから相次いで親しいワンコが虹の橋を渡ります…落ち着いたらまたゆっくり更新していきますm(__)m------------------------------------婆連 緊急連絡------------------------------------供花を贈りますので、参加される方は、メッセ入れてください------------------------------------
2007/08/31
コメント(10)
あづいですね~┐('~`;)┌うちの中にいても熱中症になるほどの灼熱が続いています。そんな中スマ家の母めださん達は毎日せっせと卵を生んでおり毎日10匹以上の稚魚が誕生しております。ので只今稚魚水槽は150匹以上の稚魚がウジャウジャ遊泳してる計算になります。(この先ホントにどうするつもり?)そんな中めだか仲間(?笑)のももいろひこうきさんからプチめだか賞が届きました~! d=(^o^)=b宮崎日向夏のジュース(んまそ~!)・黒豚みそ(こんなのあるのね! 鯛味噌は知ってたけど。ほかほかご飯やおにぎりに合うらしいの! 楽しみ~)・ひや汁(噂のひや汁だっ!)それからすま~ふにはジャーキー♪ジュースとひや汁に東△原知事が~!宮崎、盛り上がってますね(*^^*)ももいろひこうきさあん南国の香り満載のプチめだか賞、とっても嬉しいわぁ!ありがとう(^O^)『ありがとワン!』 by すま~ふ ワンコの介護等について一緒にお話しませんか?心配事やお悩みがありましたらお気軽に掲示板 コメント欄 もしくは ←ここへ♪ (掲示板、コメント欄は皆さんの目にも触れますので、伏せたい方はへ)ブログ上でお答えします。 (詳しくは《ブログでお応えスタイル》宣言をご一読下さい。)愚痴でもなんでもいいですよ!お待ちしています。
2007/08/19
コメント(9)
どこまで帰ってきてるかな?今日はすま~ふの月命日。一層 恋しい 真夏の月命日。帰ったら 一緒に 花火 見ようね。チッチもメダカの赤ちゃんも待ってるよ♪ ワンコの介護等について一緒にお話しませんか?心配事やお悩みがありましたらお気軽に掲示板 コメント欄 もしくは ←ここへ♪ (掲示板、コメント欄は皆さんの目にも触れますので、伏せたい方はへ)ブログ上でお答えします。 (詳しくは《ブログでお応えスタイル》宣言をご一読下さい。)愚痴でもなんでもいいですよ!お待ちしています。
2007/08/12
コメント(12)
虹の橋のすま~ふそろそろお盆の帰省準備してるかな~とヒロママに聞いてみたらなんと みんなでNYに行ってるんだって!みんなはワイハ(古)がいいって言ったらしいんだけどめいちゃんとすま~ふが『ワンたくしたちの白肌がーーーーっ!』って駄々こねたらしいの。みんなぁ帰ってきたらちゃんと言い聞かせるから来年はワイハでもどこでも行ってね~(●^o^●)今年はねこのトロッコで、なつかしいみんなのおうちに帰るって♪帰ってきたらこうして花火、見ようね、って約束したの。『た~まやぁ~! す~まやぁ~!』ヒロママぁステキな画像をいつもありがとね~。 ワンコの介護等について一緒にお話しませんか?心配事やお悩みがありましたらお気軽に掲示板 コメント欄 もしくは ←ここへ♪ (掲示板、コメント欄は皆さんの目にも触れますので、伏せたい方はへ)ブログ上でお答えします。 (詳しくは《ブログでお応えスタイル》宣言をご一読下さい。)愚痴でもなんでもいいですよ!お待ちしています。
2007/08/11
コメント(5)
毎日通う用水路にはやっと見えるほどに育った稚魚(5mmほど)が人影を恐れずうろうろチョロチョロ泳いでいました。昨日まで。今朝スマ家の稚魚のために栄養満点の用水路水を汲みに行ったら・・・濁ってます。それも、とても悲しい色・・・セメント色誰かが投棄したのでしょうか底にはセメントらしきヘドロも溜まってます。メダカもカワニナもタニシも命の気配が全く消えてます。悲しい・・・親メダカ達は、もしかしたらどこかで生き残ってるかもしれませんがあの、5mmもない稚魚たちはきっとひとたまりも無かったでしょう。雨でも降って少し浄化されたらまた戻ってきてくれるのでしょうか・・・悲しくてしようがありません。せっかくUPした動画ですが ↓動いてるの、わかる? ←クリックしてね。(透明でお腹にはまだ卵黄がくっついてます。 日付のラベル 20mm×8mm 容器の左角、ラベルの上からズズズーーーっと下に向かって泳いでます。)虫眼鏡で録りました ←クリックしてね。(想像を絶する(笑)小ささですよ! 縫い針の先3mmほどの感じです。)何だか悲しいよ・・・こんなコ達がセメント色の水の中で苦しがってるのかと・・・こんな事になるのがわかってたら昨日掬えるだけ掬い取っておいたのに。。。今は野生の力を祈るばかりです。 ワンコの介護等について一緒にお話しませんか?心配事やお悩みがありましたらお気軽に掲示板 コメント欄 もしくは ←ここへ♪ (掲示板、コメント欄は皆さんの目にも触れますので、伏せたい方はへ)ブログ上でお答えします。 (詳しくは《ブログでお応えスタイル》宣言をご一読下さい。)愚痴でもなんでもいいですよ!お待ちしています。
2007/08/07
コメント(13)
う、生まれました!!!今朝続々と! 7時過ぎに1匹見つけて夢中で張り付く事2時間(ヒマ~!!!)7匹誕生しました\(^o^)/画像を縦横16分割したとしたら最上段、左から2マス目あたりに11時方向をむいた稚魚 "\(左上に頭)なんとなくわかります?(上から撮ったので背中が見えてます)生まれて3日ほどはお腹にくっついてる卵黄で栄養補給できるのですが早めに餌を与えた方が丈夫に育つとどこかに書いてたので第1卵ルームの水と用水路の水を半々に混ぜた稚魚予備室を設置。しばらく慣れさせた後用水路の水100%の稚魚ルームに移す計画です。ベビーフード(笑)も売ってるのですが用水路は今、稚魚ラッシュ。きっと稚魚の餌になる極小プランクトンがいっぱいいるはずだから~。それにしてもかわいい(^-^)・・・ ~: ━: ~:クルクル必死で生まれようとする所動画で撮ってみましたがなにしろ小さすぎて(全長3ミリ、幅0.5ミリ)判別不可能かも…(動画はまた次回に)誰ですかあ?孫のかわいさは格別だろぉ?って言ってるのはぁ! =: =: =: =: =: ≪追記≫ =: =: =: =: =: 京都府吹奏楽コンクールに出場されていたさくらパパさんからたった今、嬉しい報告がありました♪き、き、金賞受賞ですおめでとう! さくらパパ!&グリストの皆さん!ちょっと話に聞いてたのですがパフォーマンス満点の演奏をするとおっしゃってたパパさん。まさしく、審査員の目を ”点” にしたんですね~今後の演奏がますます楽しみです本当におめでとうございます。 ワンコの介護等について一緒にお話しませんか?心配事やお悩みがありましたらお気軽に掲示板 コメント欄 もしくは ←ここへ♪ (掲示板、コメント欄は皆さんの目にも触れますので、伏せたい方はへ)ブログ上でお答えします。 (詳しくは《ブログでお応えスタイル》宣言をご一読下さい。)愚痴でもなんでもいいですよ!お待ちしています。
2007/08/05
コメント(10)
初日の卵の目玉の周りが金色になってきました!それから昨日は3匹今日は4匹の母めださんが卵をくっつけてました。 どうする!このペース…とだんだん不安になってきました(笑) :- :- :- :- :- :- :- :- :- 子供の頃からわんにゃんには馴染みが深かったのですが魚類にはとんと縁のなかったsmati今回ひょんな事からめだかを飼うようになって何もかも一から勉強しています。そんな中、まず最初に驚いたのはめだか(野生の黒めだか)が絶滅危惧種に指定されている事。めだかなんて、日本では最もポピュラーな魚でちょっと田舎に行けばいて当たり前と思っていたのに絶滅を危惧されてるなんて。なぜ?ひとつは稲作の近代化。コンクリートで固められた用水路はめだかにとって住みにくい環境になりました。様々な農薬や除草剤の影響も大きいでしょう。それとカダヤシめだかに非常によく似た魚です。めだかと近い種でその名の通り、蚊を絶やす”=ボウフラ対策に輸入され、繁殖し、めだかの棲みかを奪いました。外見はほとんどめだかと変わりません。違いはめだかと違って背ビレが尻ビレと同じくらい大きい事。もうひとつの違いはグッピーのように、稚魚で産まれる卵胎生魚。余談ですが(いえ、余談ばかりですが)グッピーとカダヤシは極近い種です。なのでグッピーとめだかも親戚ほどの近さです。で~話は戻りますがめだかが激減した原因のひとつはこの外来種 カダヤシだということを知りました。外来種に圧されて絶滅の危機に瀕する動植物がたくさんありますね。それから水槽のお掃除役の貝を調べていてまたそんな事態を知ったのですが…ジャンボタニシこれも名前の通り、ジャンボなタニシ(笑)でも、本当はタニシではなく スクミリンゴガイといいます。食用に輸入されたものの味が悪くて放されたのが大繁殖西日本の田んぼには、今わんさかいます。皆さん、最近田んぼで不思議なもの、みかけませんか?蚕の繭を縦半分に割ってくっつけたようなおよそ田んぼに不似合いなビンク色の物体。アレ、ジャンボタニシの卵塊です。数年前に見かけて、何?と思っていたのですがまたたく間に、どこの田んぼでも気持ち悪いほど見るようになりました。稲の食害が問題となり国の有害動物に指定されました。(これって何か変ですよね!…)外来種が悪いわけではないはずです。そんな状況を作ったのは誰?なのに目のカタキにされて…そうそう、横道逸れすぎですがお掃除貝に、用水路にいるカワニナを入れてみようとしてこんな事を知ったのです。すま水槽では今カワニナさんがせっせとお掃除してくれてます。(カワニナがいるということは、用水路、とってもきれいな水なんですね。) :- :- :- :- :- :- :- :- :- 飼いきれない外来ペットを野に捨てる非常識な人や業者も生態系を乱している一因です。自然は一朝一夕に出来たものではありません。そこには摂理がありすべての命が保たれています。それをこわすのは、いつも人間です。人間は、それだけの力を持ってしまってます。だからこそ知恵を働かせないといけないんじゃないかな。遺伝子操作の技術は難病を克服する希望があります。大きな可能性を持っています。と同時に使い方を間違えば自分達の首を絞める凶器にもなります。何かどんどん話が逸れてしまいました。(退屈させちゃってごめんなさい)今回野生めだかを迎え入れてあらためていろんな事を考えるきっかけになりました。大自然を大切に!戦争やテロのない平和な地球に…切に願う8月です…。空にいるすま~ふ達に恥じない地球でありたいですね。【2005.8.4 初代チッチとアイスを分け合うスマーフ】 ワンコの介護等について一緒にお話しませんか?心配事やお悩みがありましたらお気軽に掲示板 コメント欄 もしくは ←ここへ♪ (掲示板、コメント欄は皆さんの目にも触れますので、伏せたい方はへ)ブログ上でお答えします。 (詳しくは《ブログでお応えスタイル》宣言をご一読下さい。)愚痴でもなんでもいいですよ!お待ちしています。
2007/08/04
コメント(7)
すま家の頑張る母メダさん1日空けて昨日また10個ほど生んでました。そして今朝は?と覗いたら!残念、お休みのよう…ところが母メダさんより小さい♀メダさんのお腹に2つほどくっついてる。まだまだ子供だと思ってたのに(笑)嬉しい誤算です。(オーバーな)卵ルームに確保して元の水槽に返したら水槽の藻に生み付けられてる5粒発見!初産なのに、素早くしっかり産み付けてなかなかやります、2nd母すま家には大水槽にヒメダカ10数匹中水槽には黒メダカ10数匹居るのですが1st母メダさんとあと♂2匹(どちらもヒメダカ)だけが大きくて(体長4cm)あとはみんな3cm未満。なので今日の2nd母(3センチ足らず)の産卵には正直びっくりしました。となると…黒メダさんの方にも可能性が出てきた。 ・ ・ ・ ・ ・ ・ある! ある!3センチ弱の黒母のお腹に二個。(少なっ)身軽になった黒ママを中水槽(黒メダ水槽)に戻してもっとなかったの?と探してみたらある! ある! ある!藻(カモンバ)に5個ほど見つかった。えらいなぁ両母ともしっかり勤めを果たしてる。卵ルームは、3日毎に分ける事にしたので(卵ルームは水が腐らないようにカルキを抜かない水を使用しています。稚魚誕生の時にはカルキが抜けているので、そのままの水を使えます。そういう理由で1卵ルーム2週間で完了するように考えています。)昨日と今日のは第2卵ルームへ。で~…第1卵ルームの初日の卵達が気になりますよね?…ん?ならない?なりますよねっ? (^^;)))はい!目(・・)らしきものができ始めました!(見えます?)(なかなかピントが合いませんが)バンザイ! 関門突破です!あと1週間ほどでチビめださんが見られそう!さてさて何個孵ってくれるかな。 ワンコの介護等について一緒にお話しませんか?心配事やお悩みがありましたらお気軽に掲示板 コメント欄 もしくは ←ここへ♪ (掲示板、コメント欄は皆さんの目にも触れますので、伏せたい方はへ)ブログ上でお答えします。 (詳しくは《ブログでお応えスタイル》宣言をご一読下さい。)愚痴でもなんでもいいですよ!お待ちしています。
2007/08/02
コメント(9)
今朝の母メダさんは… ・ ・ ・残念身軽でした~^_^;昨日早朝の豪雨で気温が下がってたからかしら?それとも生み疲れ?まあ、ボチボチお願いします。ところで卵達のその後ですが…全く変化無し!( ̄^ ̄)直径1ミリないかなあ。小さすぎて見えにくいけど油滴(って言うんだっけ)は見えるの。で見るとそろそろ目が出来始める頃なんですが…)もしかして ・ ・ ・無精卵?!そっかそんな関門もあったんですね。父メダ候補の大きな♂メダが2匹いるから安心してたんですけどね。10個ほどある卵の中でひとつだけ白く見える卵があります。(画像中央)他は透明なのでこれだけが無精卵であとは有精卵じゃないかと期待はしてるのですが…最近一週間が飛ぶように過ぎるのに卵ルームだけは別時計みたいで1日が長ぁーーーーーーーーーい(笑)もし人間がメダカと同じように透明な卵で産む動物だったら…"生エコー"の前から離れられませんね w(゜o゜)wよかった~胎生動物で。(そんな結末?!)そろそろ黒い点々…見えて来ないかな。ヤキモキかぁさんを覗きこんですま~ふ 空で笑ってるんだろうなあ^_^;「かぁさん ワンたくし、もうすぐ孵る あ、間違った 帰るワン♪」 【2005.7.31】 ワンコの介護等について一緒にお話しませんか?心配事やお悩みがありましたらお気軽に掲示板 コメント欄 もしくは ←ここへ♪ (掲示板、コメント欄は皆さんの目にも触れますので、伏せたい方はへ)ブログ上でお答えします。 (詳しくは《ブログでお応えスタイル》宣言をご一読下さい。)愚痴でもなんでもいいですよ!お待ちしています。
2007/07/31
コメント(6)
画像真ん中少し左下に ↑藻の先に縦にぶらさがった、透明なもの、二個見えますか?メダ卵です!!!(今さらなんですが初めて携帯から更新してみました。後でスマーフ便箋のフォームに化粧直しするつもりではいるんですが…どうなる事やら^_^;)さて~タイトルでだいたいご想像いただいた通りすま家のメダカ、昨日今日と、たて続けに卵生みました!生むのは同じ母メダさんで今いる中で一番大きな♀メダさん。金曜の20個は行方不明にしてしまいましたがそれにもめげない母メダさん昨日は15個ほど今日は10個ほどと少しペースは落としつつも頑張ってくれてます(^o^)v経験は貴重ですね母メダさんも助産smatiもだんだん慣れてきました。昨日は藻にくっつけるのを待って孵卵水槽(卵ルーム)に移し今日は母メダさんから直接卵をいただいて(手荒な!)卵ルームの藻にくっつけました!(やりすぎ?)携帯画像なのでどれだけ見えるか不安ですがとりあえず最新メダニュース配信です(^-^)/ …………………………………………………【メール配信】 ワンコの介護等について一緒にお話しませんか?心配事やお悩みがありましたらお気軽に掲示板 コメント欄 もしくは ←ここへ♪ (掲示板、コメント欄は皆さんの目にも触れますので、伏せたい方はへ)ブログ上でお答えします。 (詳しくは《ブログでお応えスタイル》宣言をご一読下さい。)愚痴でもなんでもいいですよ!お待ちしています。
2007/07/30
コメント(10)
突然ですがスマ家では2ヶ月ほど前からメダカを飼い始めました。事の発端はまたの機会にして・・・一昨日、1匹の♀メダカのお腹に待ちに待った卵がくっついてて!!!7/26 7時過ぎすぐに母メダカを別容器に移し待つこと2時間半!はじめは身体にくっついていた卵たちがだんだん房状になって (7/26 9:06)母メダカと糸みたいなもので繋がりだしました。母メダは身体を震わせ藻の中に潜り込む事、数十回・・・午前9時半(起き抜けから2時間半張り付きっぱなしだったsmati)ついに母メダのお腹から切り離されましたその瞬間を奇跡的に激写!”親が卵を食べる事がある”と聞いてたので慌てて母メダをすくってもとの水槽へ!さぁ、卵!卵!と・・・容器の中を探してみたんだけど・・・ない!無いナイどこにもない・・・慌てすぎて・・・母メダカをすくった時に・・・どうにかしたらしくて・・・↑の容器の中か元の水槽かそれとも、雫とともに床に落としたか・・・とにかく・・・あの透明でキラキラしてた卵20個ほどの行方が・・・わかりません卵は産み付けられてから水温の積算250度(水温25度なら10日、28度なら9日)で孵化するらしいのでこのまま10日ほど待ってみようと思いますそれにしても・・・ショック・・・で1時間ほど凹みました(『1時間かい』と突っ込まないでぇ!)ま、経験者によると『そのうちウジャウジャいやと言うほど増える』らしいんだけど待望の長男長女だったので・・・ね。話は戻りますがこのメダカ、(半)野生です。スマ家の近くの用水路にいたんです。本来の野生メダカは "黒メダカ" でこの "ヒ(緋)メダカ" は、突然変異を固定化したもの。だから誰かが捨てたのが増えたのかそれとも最近は、小川でもヒメダカがいるのか定かではありませんがsmatiの気持ちの上では、野生メダカです。そうそう同じところに、純野生の "黒メダカ" もいるんですよ。仲良く群れてます。で只今スマ家にはヒメダカが20数匹黒メダカが10数匹 います。お友達数人に無理やり押し付けたのですが何だかみんな、はまっちゃって (笑)この前、めいママ、ブログアップしてました~。smati、メダカを飼ったのは初めてでというよりそもそも魚を飼ったことがなかったので知らないことばかり。毎日勉強に明け暮れてます。それにしても ・ ・ ・かわいい♪ そしてきれい♪メダカがこんなに可愛くてきれいだなんて!それに泳いでるのを見ているととっても癒されます。30分見てても飽きません。(ちょっと危ない?!)玄関に小さな椅子を置きました。(笑)梅雨が明けてここ2、3日晴れ間が多くなってきたので用水路では、また産卵ラッシュ。稚魚が健気に泳いでました。スマ家でも早く生まれてほしいな。そしてこんな姿をお見せしたいなぁ。 かあさん ちっちゃすぎだワン! ワンコの介護等について一緒にお話しませんか?心配事やお悩みがありましたらお気軽に掲示板 コメント欄 もしくは ←ここへ♪ (掲示板、コメント欄は皆さんの目にも触れますので、伏せたい方はへ)ブログ上でお答えします。 (詳しくは《ブログでお応えスタイル》宣言をご一読下さい。)愚痴でもなんでもいいですよ!お待ちしています。
2007/07/28
コメント(14)
全1069件 (1069件中 1-50件目)