全44件 (44件中 1-44件目)
1
----------------------------------------------------(^!^)【にこ陽】欠点を笑い飛ばせ----------------------------------------------------仕事上、いろんな経営者にお会いします。いわゆる異業種交流会のようなものにも参加することもあります。経営者はえてして魅力的で思いやりのあふれた方が多く、どうすれば世の役に立つかを常に考えています。でも、中にはいるんです。魑魅魍魎がうようよと・・・。隠してもマル見えでっせぇ~あんさん。スーチーさん。■憧れだけで起業した「ホンマは何がやりたいねん」社長好きな言葉は、付和雷同■名刺集めが趣味の「名刺交換をしたらマブダチ」社長好きな言葉は、虎の威を借る狐■場の空気が全く読めない「世界の中心で俺が叫ぶ」社長好きな言葉は、我田引水■自社商品の売込みばかりの「買ってぇ教の教祖」社長好きな言葉は、瓜売りが瓜売りに来て瓜売れずそんな人はやっぱり人気が出ない。なんで人気がないのかもわからない。そもそも人気がないことに気づいてない。ないないないの3拍子。ジタバタするなよ世紀末が来るぜ欲しけりゃ今すぐすがりつけ!!なんて言ってももう遅いのでございます。はい、ドキッとしたあなた、ご安心ください。ワタシも魑魅魍魎なんです。そう。直接被害を被るわけでもない相手を疎ましく思うのは自分の中にある嫌な要素を見せられているからなんですねえ。で、発想の転換をします。まずマカオ行きの航空券を・・・・・・あ、違うのよ。気にしないでねぇ~ん。転換するのは「発想」です。ズバリ見つけた相手の嫌なところをじっくり観察してギャグにしてみてください。嫌なヤツの代表選手でもある、「おそ松くん」の「イヤミ」や「ど根性ガエル」の「ゴリライモ」や「いなかっぺ大将」の「西はじめ」をアナタは嫌いでしょうか?そうではないはずです。相当嫌なやつでも笑いに昇華することによって案外可愛いやつに見えてくるのでございます。さあ、ヤツの嫌ぁ~な様子を友達に語って笑ってあげましょう。決して悪口にならないように客観的に面白く語るのがあなたの価値や魅力を落とさない秘訣でもあります。そうするとあなたの視線はもうその人に釘付けですよ。いつの間にかアナタもみんなもその人のことを好きになってること請け合いでございます。さ、ネタ集めネタ集め。今回は「いつの間にか敵がいなくなってる・・・」のお話でございました。----------------------------------------------------(∵ )【にこ陰】それでも敵はやってくる----------------------------------------------------それでも本物級の嫌なやつはあなたの後ろでひたひたと足音をたてて近寄ってきます。がんばって好きになる努力をしてみてもどうしてもだめな人もいつか必ずあなたの前に現れます。そんなときは早めにあきらめて逃げましょうねええ。三十六計逃げるにしかずでございますよ。
2007年08月17日
コメント(0)
---------------------------------------------------- (^!^)【にこ陽】仲良きことは美しい?----------------------------------------------------会うは別れの始まりと申しますが、別れは突然やってきます。いろんなかたちで。男女の仲は言うに及ばず、茶飲み友達の小競り合いから団体の派閥争い、はたまたビジネスの信用失墜まで、それはとてもイヤ~な後味を残しながら破局を迎えます。そして二度と連絡することがない間柄になっていきます。お願い!!最後に、も、もう一回だけぇ~~!!な~んちゃって・・・・・・などという冗談も通じないようでは、やはりジ・エンドです。そのような冗談を平気で発するような人はいずれにせよある意味終わってますが・・。う・・・・自分で言っときながら痛い・・・で、なんでそんなイヤ~な破局を迎えることになったのか、じっくりと考えてみます。実は答えは簡単です。必要以上に近づきすぎたことが原因なのでございます。ワタシは小学校4年生から高1あたりまで、クラス替えがあるたびにすぐに親友ができたタチです。相手はネコではありません念のため。そんな友達と毎日のように一緒にいて外でも一緒に遊び、悩み事の相談もしたりとそれはもう本当に仲の良い間柄を築きました。でも、そんなやつに限って長く続かない。結局顔も見たくないハメになってしまっていました。ハメたわけではありません念のため。そして最後に残った別の友達とマッタリと時を過ごすのです。そこには必ず丁度いい距離が保たれていたのです。毎日は会わないとか、毎休み時間ベッタリはしないとか、踏み込めない領域をお互い感じ、かつ尊重しあうとか。たとえ夫婦であっても聖域がないと駄目になってしまいます。料理や洗濯なんかに関する小言を嫁に一言言ったらどうなるか経験した御同輩もいらっしゃることでしょう。相手との距離が近くなればなるほど相手をイヤになる確率も高くなりますし、それが急速であればあるほどその時期も早いです。何より別れるとき、負のエネルギーの爆発力も非常に大きなものになります。本当に長く大切にしたい人との距離には十分注意してください。なんでもかんでも奥深くまで踏み込んでいては相手もまいっちんぐマチコ先生でございます。ずっとアクセル全開では車も長持ちしません。----------------------------------------------------(∵ )【にこ陰】壁を乗り越えた先に・・・----------------------------------------------------でも、別れることを覚悟の上で相手との距離をとるってちょっと寂しくない?と思われる方もいることでしょう。そんな方はここから先も読んでください。たしかに、いい関係は一朝一夕にできるものではありませんし、相手に一歩近づいては嫌な面を見ることもあるでしょう。お互いを大切に思い、深いところで繋がっていたいと思えるような人なら切磋琢磨していく道を選ぶのもこれまた縁が深まること請け合いです。そこまで耐える価値のある相手とならこっちの道を選んだほうが建設的なのは確実です。その場合であっても耐えること、許すこと、愛をもって接すること、相手を変えようとしないことなどに気をつけた上でとことん本気でぶつかってください。決して相手に負担を与えないように。本当の付き合いはそこから始まるのです。
2007年08月17日
コメント(0)
---------------------------------------------------- (^!^)【にこ陽】エロ、これ最強----------------------------------------------------今回はタイトルに似合わず、真面目に粛々と語りたいと考えております。はい。考えただけでございます。エロ、その甘いミツバチのささやきエロ、甘えてばかりでごめんね。エロはとっても幸せなのぉ~。そもそも、「人の3大欲」と言われているものに、食う・寝る・エロ・・・・・というのがあります。いわば、人間として生きる必要最低限の3つの中にエロは入っているんですねえ。すごいですねえ。こわいですねえ。さいなら。さいなら。さいなら。人の存在意義はワタシにはわかりません。がしかし、命は永遠でございます。つながってますから。で、次の世に自分の命をバトンタッチさせる方法は・・・そうなんです。あなたのお父さんお母さん、そのまたご先祖様も「エロが大好き」だからこそ、今のアナタが存在するのでございます。という前置きはこっちに置いておいて・・・・。つまり、人と心でつながろうとするときにこのエロ話、ズバリ最重要項目となりうるわけです。心の底ではみんな大好きなのでございますよ。【人の心のパンドラを開けるカギは、エロ話】はい。これホント。----------------------------------------------------(∵ )【にこ陰】いけませんことよ!----------------------------------------------------ただし、エロ話は代々禁句として扱われてきた、忌み嫌われる会話としての位置づけもあるわけです。だからこそ、この会話ができる間柄は限られているしエロ話ができるようになるまでは時間がかかるんです。本当は。あなたの立場、キャラ、その場の空気、言う相手をわきまえつつも、どこまで言ったらセーフか?アウトか?そこにはユーモアがあるのかどうか?なんかをちゃんと考えてから話さないと、とんでもないレッテルを貼られてしまいますよ。とにかく、やみくもに放送禁止用語を連発するのだけはやめましょう。あ、それワタシのことでした。ワタシなんて・・・・・。まあいいです。あくまでも小出しにね。小出しに。でもね。親しくなりたかったら探りながらでも最初の一歩を踏み出すのはとっても大事です。単なる小さな一歩かもしれませんが、人類にとっては大いなる一歩です。それでは股、恥丘のどこかでお会いしましょう。さいなら、さいなら、さいなら。
2006年12月10日
コメント(6)
---------------------------------------------------- (^!^)【にこ陽】同情するなら金をやれ----------------------------------------------------安達由美が道を歩いているとヘビが横たわっていました。そして彼女はそれ以上進むことが出来ませんでした。なぜでしょう?答え:「またげ」なかったから・・・・・・・。そんな問題も昨今通用しなくなりました。世知辛い世の中になったものです。っていうか、単に大人になっただけのことでございます。ちなみに当時の安達由美の大好物は「毛がにぃ」。ワタシはずっと大好物です・・って、余計なお世話です。あ、のっけから話がそれてしまいました。同情するなら金をくれ!! ドラマで生まれた平成の名言です。長い人生、そりゃあいろいろなことがあります。とっさのトラブルが起こったとき、それに立ち向かっていこうとする力がはたらく人とただ嘆くだけが生きがいのようになってしまう人がいます。立ち向かっていく人は「がんばれ!」でいいのですが、嘆くだけの人に対して、うん、そうだねえ、かわいそうにねえ。と言ってその場しのぎの同情のような言葉をかけるのはあまり好ましくありません。その人が不幸であることに満足させてしまうからです。ドラマの主人公になりきっている相手を認めてはいけません。その人が好きで、本当にいい方に向かってほしいと思うなら、なんとかそこから抜け出すためにあなたにできることを考えてしてあげましょう。ちょっとしたことでもいいんです。さらに、痛みをシェアする覚悟があるなら、金品や時間を奉仕してもいいのですが、ま、それも限度がありますよねえ。でもね、災害復興なんかは、ちゃんと人の善意で成り立っています。同情すること以外、あなたが人にできることは何ですか?----------------------------------------------------(∵ )【にこ陰】だめなときは何をやってもだめ----------------------------------------------------そんなこと言っても、目なんてバラのように輝いてもう、うっとりしながら自分の不幸を語る方もいるわけですよ。そんな人には、何を言っても駄目な場合が多いです。そんな時は、もういっぱいなぐさめてあげましょう。あと、何かしてあげるといっても、甘やかせ過ぎもいけません。自立できなくなっちゃいますしね。もうひとつ、それはそれは自分にはなんともできないことだってあります。そんな時はだまって聞いてあげましょう。
2006年09月07日
コメント(0)
----------------------------------------------------(^!^)【にこ陽】縁は自らつくりだすもの----------------------------------------------------ありとあらゆる立場の人にとって、人とのつながり「縁」は何よりも大事なものでございます。お金がまわってくるのも、自分をわかってくれるのも、何かを教えてくれるのも、楽しい思いをさせてくれるのも、ムフフフフ・・ア、イヤン・・ってなことになるのも、ボボ・・いや、ほぼすべて相手は人。人の縁でございます。 金の切れ目が縁の切れ目とも申しますが、そんなもの、キャバクラのおねえちゃんにでも言わせておけばいいんです。 金なんてなくても縁は切れませんし、縁を紡ぎだすことだってできます。 縁をつむぎだす方法は簡単です。声をかければいいだけです。根性ひとつで何とかなるものです。あの時思い切って声をかけてよかったなあ・・。という縁なんて誰にでもあるはずです。 ただ、そうやってせっかく紡いだ人とのご縁、大事にしないとすぐに切れてしまいます。せっかくのご縁です。たまには連絡を取ることを忘れずに。 縁が切れやすくなる放置期間はこんなもんです。あ、もちろん例外もありますよ。■ビジネス関係・・3ヶ月■比較的新しい友人・・6ヶ月■旧友・・・1年 用件や連絡方法なんてどうでもいいんです。わざとらしくなければ。葉書なんて送るとかなり喜んでもらえますよ。でも、放置プレイとかが好きなマニアのかたはぜひともほっといてあげてくださいね ----------------------------------------------------(∵ )【にこ陰】無理してつなぐことでもないか・・・。----------------------------------------------------何事も自然の理を無視することができないのもこれ事実。その相手に何かをしてあげることができなくなったらいくら頻繁に連絡をとっても嫌われちゃいますよ。無理をしても駄目なものはだめなのです。やっぱり縁は不思議なものでございます。
2006年07月18日
コメント(4)
---------------------------------------------------- (^!^)【にこ陽】人に好かれようと思うな----------------------------------------------------欲がなければ人は生きることができませんが、時として欲は人を狂わせます。人に好かれるコツをお伝えしているこのメルマガですが、「人に良く思われたい」という欲にとらわれると逆に動きが不自然になってしまいます。・家に来るセールスマンの感じの悪い笑顔・初対面の営業マンの寒いギャグ・慇懃無礼なインキンタムシ君そんなアナタは土槿皮チンキの刑でございます。http://store.yahoo.co.jp/yakusounomori/caa3cafdbf.html意味はありませんが・・・・。人に好かれたい一心で一所懸命になってるその姿を見ていてああ。がんばってんだなあ、この人。と思うだけで、決して「頼りになりそう」だとか、「友達になりたい」だとかは思わないことの方が多いのは確か。ヤダワ~この人、ワタシの何を狙ってるのかしら・などと、もう相手は警戒心の方が先に立ってしまいます。○○されたい、○○をもらいたい。良く思われたい。それだけでは人と長い付き合いができるわけがありません。基本的には「この人どうしたら喜んでくれる?」こう思ってたらまず間違いないのココロでございます。あ、これも欲か・・・・・・・。----------------------------------------------------(∵ )【にこ陰】絶対避けられない----------------------------------------------------そんなこと言っているワタシも実はとっても人に良く思われたいのでございます。この人は親身になってくれるし、話も面白いし、色々教えてくれるし、オッサンのくせに可愛いトコもあるし話は素直に聞いてるれるし、頼りになるし、云々・・・そんなふうに思われたい一心で生きております。ダメダネ~。まあ何と言いますか、そんな自分を認めつつ、ひっくるめて自分を好きになるといいんでしょうねえ。
2006年02月01日
コメント(4)
---------------------------------------------------- (^!^)【にこ陽】腹を見せる PART2----------------------------------------------------今週の実践難易度 → 易■■■■■□□□□□難 50℃----------------------------------------------------で、どうすれば階層の隔たりなくうまくやれるのでしょうか?先週はここで終わりました。さて、その続きであります。答えは「腹を見せる」って・・バレバレでしたね。タイトル通りですものね。「腹を見せる」とは、犬のアレです。コイツかなわないな・・と思った相手におなか見せるでしょ?実はこれが目上の人と対等になる唯一最高のアモン・ラーのような法則なのです。犬社会の知恵は人社会の知恵。まずは相手の強さを認め、迷惑にならない程度に、それでいてさわやかに、・胸を借りる・教えを請う、知恵を借りる・言うことを聞く・力をもらう、元気をもらう・○○なところがスゴイですね~って言うこんなところからやってみましょう。でも何でそれが対等なんでしょうか・・・・・・。それは、それが社会の中でアナタの役割をハッキリさせることにつながるからなんです。自分の役割を持つということは、「自分の城」を持つことと同じです。その絶対的な牙城の中で・労働に対して対価を得る。または支払う。・社会の一部として互いに機能しあう。・相手に対して満足感を与える。それを対等でなくして何と言いましょうか。「強い人に歯向かう」気概はとっても大事ですよ。ある目的を達成するためにそんな衝突もあるでしょう。ただ、その目的が「歯向かう」ことだったりしたらアンタ、相当無駄なエネルギーでっせ。あ~あ~、川の流れのよ~に~♪自然の法則摂理に従って無理なくいきたいもんです。本日の格言「歯向かうくらいならハム買って送ったれ」----------------------------------------------------(∵ )【にこ陰】そんな・・・・・・----------------------------------------------------でもね、やっぱり色々あると思うんですよ。で、ジレンマ一問一答。■こんなヤツの部下はイヤだ。ああイヤでしょうとも。まず役割を完璧以上にこなしましょ。■こいつより私のほうが上じゃん・・・世間様はそれを認めていますか?■ゴマすりは嫌いだね確かに媚びへつらいはみっともないですね。自信がなければ自信の持てるポジションを探すか自信を持てるように頑張ってみるかどっちかですね。
2005年12月21日
コメント(8)
第二回まぐまぐBOOKSアワードに、なんと【にこ道】エントリー!選ばれたら書籍化されます。ワタシの夢にひとくち乗ってやってください。毎日投票できますので、アナタ、毎日投票ね!ね!■■「にこ道」人とうまくやるためのビジネスメルマガhttp://www.mag2.com/books/dynamic/m/0000159576
2005年12月12日
コメント(9)
---------------------------------------------------- (^!^)【にこ陽】腹を見せる----------------------------------------------------今週の実践難易度 → 易■■■■■□□□□□難 50℃----------------------------------------------------天ハ人ノ上ニ人ヲ作ラズ人ノ下ニ人ヲ作ラズなどと、一万円札の主は言っておりますが、従来の身分制度へのアンチテーゼに過ぎません。その時代背景を考えると、当時の日本が活性化するのにはこう言わざるを得なかったんでしょうねえ。でも、法的な身分制度は消えても、今なおヒト社会にはやはり見えない階層がはっきりと存在します。富裕層と貧困層、社長と社員、一軍選手と二軍選手、ナンバーワン営業マンと新人営業マン、etc.人間的にどうか?偉いかどうか?は別として、社会はきっちりとヒトの役割に差をつけているのです。少なくともヒト同士、他人をそんな目で見て区別あるいは差別してしまうものなのです。そうして相手にこんな感情が生まれます。ねたみ、うらみ、つらみ、ハラミ(これは違います)たまみ、まゆみ、やませまみ・・・・だんだんロンパールームのエンディングのようになってきましたのでこの辺にしておきますが、こんなことばっかりが頭を支配するようになるとけっこうコマッタチャンなことになってしまいます。で、どうすれば階層の隔たりなくうまくやれるのでしょうか?今回はちょっと長くなりましたので、続きは次回とさせていただきます。----------------------------------------------------(∵ )【にこ陰】そんなに間をもたせるなって?----------------------------------------------------デュビダバドゥビドゥバ~・・・・わっかるかなあ~、わっかんね~だろうなあ・・・。ヒントは「対等」でございます。おそらく石器時代から脈々とこうやってきたんでしょうねえ。ヤバダバドゥ~!!
2005年12月12日
コメント(2)
---------------------------------------------------- (^!^)【にこ陽】ニコニコの効用----------------------------------------------------今週の実践難易度 → 易■■■□□□□□□□難 30℃----------------------------------------------------「にこみち」なんてメルマガを出しておきながら大事なことを忘れていました。そう。「人と会うときは始終ニコニコ」これ最高の奥義。基本の「き」でございます。まあ、よく言われることですし、アナタも聞いたことあると思うんです。でも、うまく笑顔ができてますか?作り笑顔ではなく、本当の笑顔を自然に出す(またはそのように見せかける)のは結構しんどいという人もいるかもしれません。そりゃそうです。意味なく笑顔になることだけを考えたらずっと俳優でなくてはいけません。そんなの辛いだけです。実は簡単な方法があるんです。ニコニコの奥の隠された意味「なぜ笑顔になるのか?」を知ると、簡単に本当の笑顔が出てきます。笑顔の意味って・・・----------------------------------------------------■アナタに会っている今、とても嬉しいです。■アナタの話、面白いですね~。■そうそう。ワタシもそう思っているんです。■ワタシは幸せです。アナタにも分けてあげたい。■好き・・・・・・・----------------------------------------------------笑顔って、こんなメッセージが相手に伝わるんです。気持ちいいでしょ?こんな風に思われてたら。こんな気持ちになって人と接してみてください。そうすれば自然な笑顔はもうアナタのものです。気分はいいし、印象もいいし、話はまとまりやすいし、いいことばっかりが雪崩のようにやってきます。でも、無理はしないでいいんですよ。いやなやつ相手にニコニコしてても何も始まりませんから。----------------------------------------------------(∵ )【にこ陰】ヘラヘラではない!----------------------------------------------------相手と幸せを分かち合うニコニコに対して、媚びへつらうのがヘラヘラ。表情はそっくりでも、アンダーハートルックルック。下心見え見えなのでございます。■買ってほしい■仕事がほしい■お金がほしい■なんかくれ!■頼む!やらせて!そんな気持ちでニタニタしてても人は遠ざかる一方でございます。人にお願いするのなんていい関係が出来れば自然と出来るもんなのです。焦りは禁物ですよ~。
2005年11月27日
コメント(4)
ブログでメルマガを整理してみました。【にこ道】マガ道面白メルマガ紹介http://nico.shimotamari.net【にこ道】ネット乞食道面白便利なフリーソフト紹介http://soft.shimotamari.net
2005年11月21日
コメント(0)
---------------------------------------------------- (^!^)【にこ陽】笑って許す----------------------------------------------------今週の実践難易度 → 易■■■■■□□□□□難 50℃----------------------------------------------------いやぁ~、思い通りに行かないことが多すぎる・・・とお嘆きの貴兄、はっきり申し上げましょう。当然です。ヒトはみな他人でございます。みんなが思い通りになんて行くわけがないのです。普段の生活の中でも、・アイツがだらしないからこのプロジェクトが失敗した・アンタのせいでワタシの人生ボロボロよ。・社長がダメだから給料が少ないんだ。なんて、ややハードコアなものから・遅刻するヤツは許せねぇ!・口を開けば嫌なことしか言わない。許せねぇ・なんか知らんが見てるだけでムカつく・・。許せねぇと、他人から見たらそれほどでもないものまで、ヒトに対して許せないことは実に多いものです。ただ、心の中でヒトを縛り上げ、吊るし上げ、鞭で打ち、ローソクをたらし、ハイヒールで・・・いや、言い過ぎました。とにかく他人を責めるのはいかがなものでしょうか?例えばアナタが自分でおかした過ちなら?ヒトにそんな風に思われてたら?どんな縛られ方がいい?家族にしろ友人関係にしろ会社やプロジェクトにしろ、何らかのかたちでヒトと接する以上、それはなにかの群れです。群れって、その中では他人もクソもありません。人格も行動も目的も目標もひとつなら、地球もひとつ。他人も含めてみんな自分なんです。自分を責めても始まらない。後悔しても進まない。それとおんなじ理屈です。ちなみにジャマイカでは、I&YOU(We)のことを I&Iと言います。ちょっと難しいですが他人も自分ってことです。大事なのは、あるトラブルが起きたときにどうやってそれを解決するか?です。誰のせいでどうなったとか責任を追及したり、ヒトに対して怒りを覚えたりすることではありません。そんな時間、もったいないのでございます。ヒトなんてとりあえずさらっと許して、問題解決に全身でぶつかっていきましょう!「たいがいのことは笑って許す。」そしたら案外思い通りになりますよ。今までよりはね。コレホント。----------------------------------------------------(∵ )【にこ陰】許せないこともある。----------------------------------------------------許すというこちらの姿勢に甘えてもたれかかってきちゃうヒトもいます。そんなときの苦言は効きますよ~。たまには怒ることもね。必要です。あと、ごめんですんだら警察いらん、という名文句がありますが、警察は基本的に民事不介入でございます。あまりにヒドい仕打ちを受けたときはごめんですんだら裁判所いらん、と言ったほうがいいでしょう。最後にもうひとつ。どうしてもダメならその群れからそっと離れましょ!意外と簡単ですよ。
2005年11月16日
コメント(0)
---------------------------------------------------- (^!^)【にこ陽】ハイソと言われそうな趣味を一つだけ----------------------------------------------------今週の実践難易度 → 易■■■■■■□□□□難 60℃----------------------------------------------------今日はあんまり人に言いたくないハイソな話をひとつ。ハイソとは今流行のハイソックスではなく、いや、それもメチャクチャ好きなんですが、ここでは上流社会(high society)のこととします。ハイソな趣味と言っても、身分制度のないこの国でハイソサエティーもへったくれもあったものではないですが、まあ、なんといいますか、金持ち趣味のことでございます。これ、実はものすごく役に立つんです。語弊を恐れずに言うと・・・・・・・・・相手が誰であろうと簡単に優位に立つ手段に使えます。もひとつオマケに・・・・・・・・・・・金持ちの社長や部長とかなり仲良くなれます。これ、ちょっと反則ぎみですが本当です。古今東西問わずほとんど例外なく、金と心に余裕のできた人は芸術にハマりますそれは上流社会への憧れからであったり、ビジネスや権力競争で失った心の隙間を埋めるためや成金と言われるのが恐いので、とか、単なる処世術で始めた場合もあります。ただ、ハマればハマるほど芸術の世界は深く人を魅了します。で、抜けられない。ああ、ワタシもこれで半生ダメにしております。ではそのハイソな趣味のなかでも特に尊敬される度が強いものを紹介します。■音楽・演劇・クラッシックオペラ、交響曲、ピアノ曲その他結構なんでも・ジャズ特にブルーノート系の40'~60'のモダンジャズ・邦楽能、狂言、歌舞伎、文楽■美術・西洋絵画印象派(モネ、ルノアール)、ポップアート以前の近代美術(マティスなど)・日本画琳派、浮世絵、近代日本画(片岡球子など)・工芸焼き物、漆、染色、アールヌーボーのガラス工芸■その他・歴史戦国時代、明治維新前後の日本史や三国志・文学日本のの古典文学、俳句、杜甫、李白などの漢詩・食べ物北大路魯山人、フェラン・アドリアなど日本酒と焼酎とワインに詳しければなおよし。まだまだありますが、とりあえず人口の多そうなものをピックアップしてみました。以上のどれかひとつでも詳しく知っていれば、いつかどこかで必ず、必ず役に立ちます。だまされたと思って、さ、ハマったハマった!!----------------------------------------------------(∵ )【にこ陰】お高くとまってんじゃねぇ~よ----------------------------------------------------これはあくまで趣味の世界です。それは一歩間違えれば「知ってる」「持ってる」で人の優劣が決まるオタクの世界。そんな中に足を踏み入れている自分を自慢するのは邪道です。「普通に好き」「本当にに好き」絶対にこの姿勢を貫いてください。相手と話をしているときに話題にのぼるまでこちらからあんまり言わないほうがいいことの方が多いです。興味ある人には絶大な効力を発揮しますが、好きじゃない人だと、この手の話題はかなりひきますよ~
2005年11月04日
コメント(16)
---------------------------------------------------- (^!^)【にこ陽】いやな気持ちにさせる否定はしない----------------------------------------------------今週の実践難易度 → 易■■■■■■■□□□難 70℃----------------------------------------------------世の中いろんな人がいます。同じ人間社会でも、それぞれ生きる場所が違うからです。自分のいる場所と違うところに住んでいる人はうらやましいか、理解できないか、ちょっと寒い・・・と思うのは当たりマエダのクラッカーでございます。育った環境も違うし、わかんないもんね~そんな中で、やれこういう人は嫌いだの、アナタそれダメなんじゃない?などと、自分と違うステージの人を否定する人がいます。良かれと思って答えを教えちゃうわけなんですが、決して根本的な解決にはつながりません。答えも違うし・・。中にはマゾヒスティックな人もいて、「ハッとさせれられました。尊敬しています。」な~んて、慕ってくる人もいますが、それもどうでしょう?家来とダメ賛同者はできるけど、なんだか狭くて寂しい・・。先日優勝した、ロッテのバレンタイン監督は、(チョコレートの販売戦略ですか?)GOOD!!OH!!GOOD!!ばっかり言ってたそうです。(洋物アダルトビデオの販売戦略ですか?)足りない部分を指摘し、否定するんじゃなくて、その人を理解し、認めた上で、どうすればもうひとつ上のステージにいけるかちゃ~んと考えてあげましょう。チクリと人を刺すマイナスの言葉は絶対消えませんよ~。----------------------------------------------------(∵ )【にこ陰】余計なお世話でございます----------------------------------------------------だからと言って誰にでも優しくするのも考え物です。プラスの言葉だけ投げかけても勘違いする人だっています。アナタが責任を取れない人はほっといても全く大丈夫です。いつか気づくさ・・・・・。それも人生でございます。人の人生には、やっぱり介入できません。
2005年10月30日
コメント(2)
---------------------------------------------------- (^!^)【にこ陽】感謝しますだぁ~?!----------------------------------------------------今週の実践難易度 → 易■□□□□□□□□□難 10℃----------------------------------------------------最近、よく耳にする言葉に、「感謝します」というのがあります。「がんばれ社長」の略ですか?あ、それは顔射か・・・いや、がん社か・・・何かにつけ、「感謝、感謝です。」な~んてイッテル。もう、感謝の大安売りでございます。相手に感謝の意を表することはとっても大事なことなんですが、いや、ホント、大事なことなんです。でもね、言ったらそれで済むと思っていません?感謝しますって言ってる自分に満足してません?それを口に出す自分が好きなだけなんじゃないの?もしかして、それ言ってるだけで金持ちになれると思ってる?そんなの、ワタシと同じではありませんか・・・。もし自分の心から言っていない場合、その言葉は肩の力が入りすぎ感情がこもってなさすぎ誰かのマネじゃね~の?ホンマに感謝してるの?と、こんなふうに相手にとられかねません。■1■ まず、思わずついて出た感謝の言葉を!・ありがとう!・ありがとうございます!・本当にありがとう。・うわ~、ありがとう~!など。■2■ 結果、アナタはどうなったのか?を伝える。・とっても助かりました。・うれしいです。・光栄です。・アナタに感謝します。など。いろんな事はまずありがとうを言ってから!それでやっと相手に、ちゃんと伝わるんです。----------------------------------------------------(∵ )【にこ陰】感謝なんて当たり前----------------------------------------------------でもね、人やモノに感謝するのは当たり前のことです。みんなのおかげで今のアナタは成り立ってるのですから。大事なのは人に感謝したそのあと。その後どうするかが問題なんです。人にありがとうって言われるような事をどんどんするのが最大の恩返しでございます。みんな順繰りでありがとう!良い循環の中にアナタはいますか?
2005年10月15日
コメント(6)
---------------------------------------------------- (^!^)【にこ陽】お客様は神様です!は本当。----------------------------------------------------今週の実践難易度 → 易■■■■□□□□□□難 40℃----------------------------------------------------神様って何?それって誰?ワタシはその答えを知りません。宗教観や思考によって人それぞれだとは思いますが、神様がいるとしても、その神様にお願いすれば何かをくれるわけではありません。アナタが運が悪いと思ってもそれは神様のせいでもないし、神も仏もいるもんか!と思う人がいればそれはそれで、その人にとってはそうなんでしょう。でも、実はアナタはすでに神様に全てをもらっているのです。神様が用意してくれているものは「アナタを取り巻く環境」。つまりステージです。コレが全て。本気で頑張れば頑張っただけのステージに立てますし、頑張るアナタを応援してくれる人も出てきます。欲しいものも何でも手に入ります。必要ならね。そしてそれは神様のおかげ。神様はただ頑張るアナタを見てる。そして、たまにそっとアナタにインスピレーションを送ってくれる。それが神様の出来る最高のプレゼントなんです。食べ物を採ったり獲ったりして食べるのもアナタなら、異性とマッタリいい気持ちになるのもアナタ。頑張ってインスピレーションを形にするのもアナタなんです。で、何を頑張るのかは、アナタ、アナタが一番よく知ってるでしょ? 頑張れ!!お客さんのおかげでメシが食えたり、イイ思いが出来るんです。そんなお客さんのために、アナタは何が出来る?----------------------------------------------------(∵ )【にこ陰】変なところで頑張る必要はありません----------------------------------------------------でもいくらお客様が神様だと言っても所詮は人間。媚びへつらったり、崇めたてまつったりすると相手にとっても相当な負担をかけることになります。しかもそんなことしても相手は何もくれないし、軽く見られるだけでございます。相手にとってはアナタも神様です。何かしてあげるのはアナタのほうなんですよ!どうか、相手にとって必要なアナタでありますように・。
2005年10月07日
コメント(0)
---------------------------------------------------- (^!^)【にこ陽】とりあえず身近なところから----------------------------------------------------今週の実践難易度 → 易■■■■■■□□□□難 60℃----------------------------------------------------今日はアナタに魔法の言葉をお伝えしましょう。それはズバリ、「愛の告白」です。最近、愛の告白をしたことありますか?あ、そんなに心臓をバクバクさせないでください。こっちまで照れてJINJIN竹本孝之でございます。話をしている相手をつぶさに観察してたら、なにかしらオモロイことがあるモンです。異性同性関係なく、今からこの人を好きになってみよう、という気持ちで相手のことを眺めてみると・・?ちょっとグッと来るしぐさとか、ちょっとしたところに優しさを感じたりとか。唇だけは異様にキレイだったりとか・・・・いいところがいろいろ目についてきます。で、アナタはその瞬間から恋に落ちる・・・・・つもりになってみてください。先入観を取り去ったら、ほら、ハゲのオッサンでもちょっとかわいく見えてきたでしょ?見えない?あ、そうですか、あとでちょっとモーレツしごき教室に来てネ!体がばんだいごで頭が室谷信夫の男前が待ってます。さあ、ここからが重要でございます。今好きになった人でも前から好きな人でもちょっとでも好きなら誰でもいいんですが、その好きな気持ちを何がなんでも相手に伝えてください!!~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~長崎なら、シ~チョットバ~イ関西なら、メッチャスッキャ~石川なら、タッダスキヤジ東北なら、アメユジュトテチテケンチャ・・・・・あ、これはちがいます・・・。しかしクラムボンって何やねんだいたい!笑うなぁ~!でも、なれない人はたぶん、顔から火が出ます。まずは身近な人からせめてみませんか?さりげなく他の会話と混ぜて言うのがコツです。お母ちゃんでもお父ちゃんでも、隣のお姉さんでも好きな人には好きって言わなきゃダメですよ。ちゃんと。これで今日からアナタはその人に嫌われないばかりか、一生アナタのことを覚えてくれて、好意さえ持ってくれます。好意より行為の方が目的のアナタはもうちょっと頑張れ!----------------------------------------------------(∵ )【にこ陰】あんまり露骨だと・・・----------------------------------------------------愛の告白は、性衝動ではありません。タイミングや言う相手、セリフなどを間違えると、とんでもないことになります。「全く失礼な人だ・・」と思わせることにもなりかねませんし、逆に求婚と間違われても、それはそれで大変です。■どのあたりまで仲良くなった人に言うのか、■言っていい人、悪い人、■どこまで言っていいのか、などなど、境界線は常に頭に入れておいてくださいね~。ちなみにそこら中の異性に、「ヤンタとアンコまりた~い!」などと、地球の真ん中で大声で叫んでみてください。すぐ警察官が飛んできますから・・・・。ううっ・・・。
2005年09月27日
コメント(26)
---------------------------------------------------- (^!^)【にこ陽】自分を下げる----------------------------------------------------今週の実践難易度 → 易■■■■□□□□□□難 40℃----------------------------------------------------いろいろな人と会ったり見たりしていると、この人好きだ、とか、応援したい、とか、ファンだ!とか、アナタの中の良い感情を呼び起こす人がいると思います。ワタシは女性と会ったり見たりすると・・・いえ、こっちだけの話です。そこでちょっと考えてみてください。アナタが応援したくなる人は、果たして完璧な人でしょうか?千円札にもなってる偉人、野口英世博士でさえも、女好きで借金魔で、とにかくたいへんな人だったらしいです。(クソ~。コイツだけには負けられねえ・・。)ワタシの尊敬する偉人、本物の美術家、故・水谷勇夫氏も、http://www.mizutani-isao.com/とっても恐がりで酒飲みで暴れん坊で、だだっ子でした。どれだけ尊敬している人でも、そこは人間。当然失敗もありますし、人一倍コンプレックスもあります。つまり、完璧に見える人は、自分に嘘をついているか、強い自己暗示でいかにも立派に見えるように振る舞っているということなんです。だから完璧過ぎる人って、ちょっと胡散臭いし、かえってユーモラスに見えてかっこ悪い。何だかんだ言っても人同志の付き合いでは、人間味を出すことがとっても大事なことなのです。基本は正直で、ちょっと人間くさいが丁度良い。年収1億のシャチョサンでも、ビデオの予約録画ができないとか、やたら方向音痴だとか、嫁さんが怖いだとか、ソフトクリームが大好物だとか、どこか可愛いところがあって初めて、好きになるというものです。アナタも是非、自分の欠点、失敗談、ずるいところ、いやなところ・・などなど、面白おかしく語ってみましょ。事例1■スーパーのレジで計算が終わってお金を払おうと思ったら財布を持ってないのに気づいた。子犬にも笑われてしまった。事例2■調理しようとして置いておいた魚を猫にとられ、靴も履かずに裸足で追いかけてしまった。お日様にも笑われてしまった。事例3■る~るるるるっる~、今日も良い天気ぃ~♪おっと、これは事例ではありませんね。----------------------------------------------------(∵ )【にこ陰】寒い話、引く話はゴメンです----------------------------------------------------世の中、「シャレにならん」こともたくさんあります。肉体的欠陥、精神的欠陥大きな借金で困っていること複雑な家庭環境人の生き死にに関すること上記のようなことを面白おかしく言うのは相当なテクニックとセンスが必要ですので、素人にはお勧めできない諸刃の剣でございます。そしてもう一つ。自虐的なギャグばかりを言うのもほどほどに。人を見て、そのような冗談が通じる人にだけ言いましょう。その辺をうまくやらないと、■この人、なんだか頼りないなあ。■自分に自信や誇りがないの?■無神経で自分を大切にしない人?■ってことは、ワタシも大切にしてくれないわね。■ひょっとして、バカ?アホ?■そんな、尊敬できない人はちょっと・・・・・・と、かえって人が離れていく可能性がありますのでご注意。
2005年09月20日
コメント(11)
---------------------------------------------------- (^!^)【にこ陽】うなずきの天才----------------------------------------------------今週の実践難易度 → 易■□□□□□□□□□難 10℃----------------------------------------------------ナボナがお菓子のホームラン王ならば、うなずきは肯定の皇帝です。森の詩もよろしく。今回はメチャクチャ簡単で効果絶倫・・・もとい、効果絶大な「うなずき」のおはなしです。■人の話を聞きながら頭を縦に振り振り言うセリフは決まっています。いわゆるコレが本来のうなずきです。肯定する、同意するの他に何の意味もない場合もあります。つまり、「今あなたの話をちゃんと聞いてますよ」というサインですね。・はいはいはい。・うんうんうん。・ええ。ええ。・ほ~ほ~ほ~・あ~~~~・は~は~・ハァハァ(;´д`)・・・・・コレ、チョトチガウネワンパターンにならず、いろいろ変えてみるといいですよ。偉い人相手だと短く「ハイッ!」一筋の方が無難ですが。イヤな上司相手とかだと、あ~・・・ほ~・・・あ~・・・ほ~・・・と、誰にも知られずに小馬鹿にして相づち一つでストレス発散もできます。うなずいてうなずいて、その後反論してもOK!すぐさま反論するよりも好感度は高感度でございます。■本来のうなずきとはちょっと違いますが、首を縦に振らなくてもいいあいずちもあります。「あなたの話に反応しています」のサインです。・えええええっ?!・おおおおおおおおおおおおおお・へぇ~~~~~・ほぉ~~~~~■そして、次に来るのがこうです。・なるほど~~~。・たしかにそうですね。・私もそう思います。・すごいですねぇ~~~・マジで?・Oh!Yes!Oh!!Oh!Yes!Ohhhhhh!Yeeeees!!本当に思っていなくても、話をちゃんと聞いてなくてもうなずいて相づちさえ打ってれば、「この人ちゃんと話を聞いてくれるいい人・・・」なんて思うわれるから不思議です。どんどんうなずいて、人の信頼を勝ち取ってください。でもちょっと疲れたら、温泉で一休み。http://www.jalan.net/onsen/OSN_50235.html--------------------------------------------------------------------------------------------------------(∵ )【にこ陰】なんてこと言いましたが・・・・ ----------------------------------------------------でも、人の話はちゃんと聞かなきゃね。やっぱり自分に嘘ついてたらつらいです。見てる人はちゃんと見てますよ。
2005年09月14日
コメント(12)
---------------------------------------------------- (^!^)【にこ陽】ピンクレディーを結成せよ----------------------------------------------------今週の実践難易度 → 易■■■■■■■□□□ 難70℃----------------------------------------------------一目会ったその日から、恋の花咲くこともある!見知らぬアナタと、見知らぬアナタの、恋を鳥モツ・・ワタシは鳥のレバーが好きなのですが、今日のお話とは全く縁もゆかりもありません。人と話をしていて、自分の趣味や嗜好と少しでも合う部分が見つかったとします。いや、見つけてください。ええ、どんな汚い手を使ってでも見つけてください。たとえお縄を頂戴するようなことであっても見つけ・・いえ、ちょっと言い過ぎました。忘れてください。話を続けます。そんな時、相手のその開きかけたココロの扉をグイッと押し広げて、しばしの間会話を楽しんでみましょう。広げて突っ込む、これテストに出ますよ~。たとえお縄を頂戴するようなことであっても広げて突っ・・いえ、ちょっと言い過ぎました。忘れてください。話を続けます。で、話をさんざん楽しんだ後、おもむろに提案します。「○○友の会を作りませんか?」と。要するに「ワタシ達、今日からピンクレディー結成よ!」ということです。3人ならキャンディーズです。ミニカー友の会でも、ミニスカート友の会でもなんでも良いので、ココロのサロンを作るのです。それだけでアナタとその人はガッチリとハートがつながります。ちっちゃなちっちゃな社会的つながりを作ることによって、初めて会った人なのに友達以上の仲になること請け合いです。活動なんて一切しなくていいんです。次回会ったときにお互い同じ場所に戻って会話するための、ココロの記念碑を建てることが目的なんですから。--------------------------------------------------------------------------------------------------------(∵ )【にこ陰】実は難しいかも・・・ ----------------------------------------------------人との距離をうまくつかめる人はいいんですが、実は今日の話、よっぽど気が合ったときしか使えこなせないかも知れません。そこに主従関係ができてもダメですし、徒党を組むのが嫌いな人もいます。・冗談が通じる人・マジでマニア同士・まじめさ、いい加減さの尺度が似ている人こんな条件が揃えば簡単なんですけどね~。ま、一度挑戦あれ。
2005年09月12日
コメント(4)
---------------------------------------------------- (^!^)【にこ陽】論破はロンパー----------------------------------------------------今週の実践難易度→易■■■■■□□□□□難 <50℃>----------------------------------------------------ワタシ、二人の保育園児の父親でございます。彼らはよく喧嘩をします。原因はだいたい玩具の所有権争いですが、バカだのアホだのひどいことを言い合います。結局は妹が兄に言い負かされて激しく泣きます。俗に、「ペンは剣よりも強し」と申しますが、言葉は時に鋭利な刃物より深く人を傷つけます。しかし、安い自己主張の果てに相手を傷つけ、打ち負かすことに何の意味があるのでしょうか?そんなことで自分の言い分が通ると思っている人や、自分が思い通りにならなかったら他人を恨む人がまだまだ大人の世界にもたくさんいます。まるで子供のおふざけにしか見えませんよね~。もし、言い分を通さなければいけないときは、相手の腑に落としこまなくてはいけません。本当の意味で人の意見が腑に落ちるためには、アナタは冷静になって、相手にとってどっちが得かを考えてもらう道案内役に徹することです。科学者以外の人が、自分が正しいことを証明しようと努力することはとっても幼稚で不毛な行為です。そんなことにエネルギーを注ぐ余力があったら自分の思いや行いが周りみんなのためになるよう、もっと自分をブラッシュアップしていきましょうね~~。ちなみにワタシ、不毛という言葉を毛嫌いしています。そもそも「毛」という字は・・・いや、これくらいにしておきます。涙でインクがにじんできますから・・・・・。----------------------------------------------------■論破議論をして相手の説を言い負かすこと。(大辞林より)■romper〔名〕ロンパー子供の騒々しい遊び、大騒ぎ;性的なお楽しみなど。(プログレッシブ英和中辞典より)性的なお楽しみってナンデショネ。ウフッ!それ考えると夜も寝れなくなっちゃう!--------------------------------------------------------------------------------------------------------(∵ )【にこ陰】そりゃ戦うこともあるさ----------------------------------------------------長い人生、自分を守るために人と戦わなければいけないことも当然あります。そんな時は全てを失う覚悟をもって、腹を決めて全ての知恵を総動員しましょう。何事も中途半端はいけません。でも、そこで大事なことは、相手に勝つことではなく、「負けないこと」でございます。冷静にね。冷静に。
2005年09月06日
コメント(14)
---------------------------------------------------- (^!^)【にこ陽】毒と薬は紙一重----------------------------------------------------今週の実践難易度 →易■■■■■□□□□□難 50℃----------------------------------------------------クイズ!ワタシに聞きました。言われてショックだろうなぁ、と思うひとこと。「アナタって毒にも薬にもならないワねぇ。」チャ~ラ~ラ~ラ~ラ~~~~~~~♪あるあるあるあるぅ!!ピンポンピンポンピンポンピンポン~~!!はい。こんなこと言われたくないです。関口くんもそう思う?でも、毒と薬ってなんなんでしょう?ちょっと考えてみてください。■薬は特定の症状を改善しますが、副作用があります。学生の頃、咳止めシロップを、ちっちゃい専用カップでちびちび飲んでもいっこうに咳が止まらないので、そのまま一本一気飲みしたことがありますが、その時はさすがのワタシも死の淵をさまよいました。■また、毒は毒で、少量ならとっても気持ちいい時間が過ごせる毒キノコなんかもあります。ちょっとだけよ~んアンタも好きね~(食べちゃダメよ)つまり、アナタがなにか言ったとき、その内容、または受け取る人やその時の状況によって、良かれと思って言ったことが仇になったり、厳しい苦言を言ったつもりが大いなる気づきになったり・・。「自分がされたらこう思う」に基づいた行動が相手に全然通用しないことがよくあります。その人の向かっている方向、見ているもの、思っていることをよ~く考え、気持ちを読んでくみ取ってからこの人にはこれをあげれば絶対によくなる、という確信をもって行動に移す。そして無駄口は叩かない。「毒にも薬にもなる」人は、瞬時にそんなことを考えます。な~んにも考えてないふりして、人に良い影響を与えます。----------------------------------------------------(∵ )【にこ陰】----------------------------------------------------ただそこにいる、それだけでいい時期や場所もあります。おとなしくしていなければいけない相手も必ず存在します。そんな時、アナタがなにかしてあげようと思ったところで、全てが「釈迦に説法」もしくは「馬の耳に念仏」です。そんな相手の毒や薬になろうとしたらどこかに歪みが生じます。ぜひともその場の空気に敏感に。ただし、臆することなく、自分を見失うことなく。
2005年08月26日
コメント(16)
---------------------------------------------------- (^!^)【にこ陽】そういえばあんなこと言ってたなぁ----------------------------------------------------今週の実践難易度 → 易■■■□□□□□□□難 30℃----------------------------------------------------街に出たとき、テレビを観ているとき、ネットサーフィンをしているとき、などなど、何らかの形で情報に触れることはよくあると思います。そんなとき、アナタは知人みんなの代表選手です。・そういえば、アノ人、コレ探してたなあ・・・・あ、この情報アイツにきっと役に立つ!・アノ子、あんなこと知りたがってたよなあ・・・・この本は絶対アノお客さんのためになる!・デザイナーのFさん、 古都ひかる好きだったよなあ・・・。そりゃあナンボでも出てきます。見つけたら速攻で電話かメールで教えてあげる。もしくは買ってきて、そっと渡してあげる。雑誌なんかなら切り抜きをあげちゃう。そんな簡単なことでお客さんや好きな人に喜んでもらえます。そうするとどうなるか・・。簡単に想像つきますよね。名付けて「ミツバチマーケティング」蜜を見つけたミツバチが、巣に帰って仲間に蜜のありかを教えてあげるのと一緒なんですね~。でも、なんでマーケティングやねん・・・・。別に人に媚びるわけでも、人に恩を売るワケでもなんでもないんです。そんなアホらしい下心抜きにして、せっかくの情報だからみんなで共有しようではありませんか。ただそれだけです。それだけでアナタの情報網も何倍にも膨れあがりますよ。だから、最初の一歩はアナタから・・・。そんな人間関係って気持ちいいでしょ?やっぱり一人でできることって少ないですもんね。コツはただひとつ!・人の話をちゃんと聞いて、・その人の情報をしっかりインプットすること。・そして自分が得た情報は誰かの役に立つか考える。・そして、誰かにリンクできたら忘れる前に即行動!って、コツはひとつと違うんかい!!さあ、アナタも今日からミツバチ仲間でございます。女王さまぁ~~!!待ってください~~!!----------------------------------------------------(∵ )【にこ陰】クレクレタコラの相手もつらいよ----------------------------------------------------人からもらってばっかりの人は、必ず人間関係のバランスが崩れます。アレくれコレくれ、アレ教えてコレ教えて~~~。アレして~コレして~。ワタシの話聞いて~~~。って・・・エエ加減にせい!!人の善意も玄界灘の荒くれ者でございます。じゃなくて、限界があります。(面白くない・・・・。)自分でできることは自分で。そして、アナタがどんな行動をとればその人が喜ぶかをちゃんと考えないと、「この役立たず~~!!」って言われますよ~。 ハイ。母ちゃん、いつもごめんよ・・・・。でも、人に気を遣いすぎて自分を見失うのは、もっとダメです。ほどほどに。
2005年08月15日
コメント(14)
---------------------------------------------------- (^!^)【にこ陽】言葉一つで人が死ぬこともある。----------------------------------------------------今週の実践難易度 → 易■■□□□□□□□□難 20℃----------------------------------------------------タイのことわざにこんなのがあります。20歳より下は自分を殺す。20歳から25歳は自分と相手を殺す。25歳以上は相手のみを殺す。痴情の果てに女性がおこす行動です。どちらかが死ぬなんて、震え上がって縮こまる(どの部分が?)ほど物騒なことですが、ちょっと考えてみてください。「なんでそうなったのか?」を・・・。ワタシのココロの統計書「タマダス」をひもといてみました。チチダスヨーグルトは食えるけど、タマダスヨーグルトは食えない。だって苦くて気持ち悪いモン!そんな不遜なアナタもちょっとだけ聞いてくダサい。(本当はチチダスではなく、チゝヤスヨーグルト)■事故をのぞく、被害者100人に聞きました「なぜアナタは殺されたのか?」(調査協力:イタコの伊太郎)1位・言葉で追いつめてしまった(85人)2位・いやがらせや暴力の仕返し(6人)3位・戦争・いくさ(3人)4位・通り魔(2人)5位・保険金目当て、欲望の果て ・仕掛けられたバナナの皮ですべってこけた ・趣味 ・わからないイタコの伊太郎ってこんな人(ただいま仕事中)http://www.shimotamari.net/itaro.jpg人に思いを伝えるのって、そのほとんどが言葉です。何気ないアナタの言葉によって、激しく傷ついたり、憤慨したり恨みを持ったりする人だっているのです。同じ意味のことを言うのにも、ちょっとした言い回しの工夫や思いやりを持つかどうかでえらく違ってきます。言葉は言霊(コトダマ)。アナタの魂が口から出てくる物なのです。ホントデスヨ。呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃ~ん。ぜひ、愛の魂をはき出してください。何か言う前に心の中で言葉を練り直してみてください。言葉一つで殺されちゃあ元も子もないのでございます。----------------------------------------------------(∵ )【にこ陰】とは言っても偽善者はつらいよ----------------------------------------------------言わなきゃいけないことは言わなきゃダメです。相手を傷つけまいとして、もしくは恐くてジブンの考えをねじ曲げてもダメ。そうじゃないんです。そうじゃないんです。アナタの思いが伝わる表現方法は他にもあるでしょ?という話なのです。それともう一つ。アナタが言わなきゃいけないと思ってることって本当にその人に言わなきゃいけないことなんですか?
2005年08月08日
コメント(14)
---------------------------------------------------- (^!^)【にこ陽】変態のススメ----------------------------------------------------今週の実践難易度 →易■■■■■■■□□□難 70℃----------------------------------------------------変態、それは甘美で切ないスバラシイ境地・・・。変態なくしては世の中成立しません。ただ、ここで言う「変態」とは、性的に病的ということではなく、(そういう御仁も十分ご立派だとは思いますが・・。)なりふり構わず、カッコつけず、一つの道を極める人のことです。もっとわかりやすく言うと、「病的なまでに求道者」。よけいわからんか・・・・。仕事や趣味のいろんなジャンルで「超」専門家な人。単なる知識の収集だけでなく、体全体で感じ、もだえ、金を遣い、それをせずにはいられないほどライフワーク化している人です。・鬼まんじゅうの研究30年の電力会社課長・は虫類両生類飼育30年の会社社長・レコード収集30年のイラストレーター・東欧アニメオタク30年のアニメ映画監督・好きな演奏家にストラディバリウスを 買い与えたご隠居・画業80年で死ぬ直前まで絵を描いていた魂の画家アナタ、伊達や酔狂でそんなことできますか?ちなみに全員ワタシの愛すべき知人(痴人?)です。ワクワクするほど魅力的でしょ?ちょっと興味があることって、深く深く追求すると先人の知恵や人の深みさえも感じ取ることができるんです。それは人生の大事なことをいろんなことを教えてくれます。そんな深みを持つ、「変態」の人の話はとてつもなく面白い。そんな人の話を楽しむと同時に、アナタも変態になることを強くオススメいたします。なんでもいいんです。・新聞を毎朝すみずみまで全部読んでいます、とか、・メルマガを3年休まず書きます、とか、・カラオケ500曲そらで歌えます。とか、・歴代の「モー娘。」の名前と生年月日 全部言えます、とか。ホンマになんでもいいんです。で、アナタ色って何色ですか?そして、アナタが何かのジャンルで変態的専門家になると、務めている会社の社長とでも対等に付き合えるようになります。釣りバカ日誌のハマちゃんのようにね。----------------------------------------------------(∵ )【にこ陰】変態かぁ~・・・・----------------------------------------------------変態になるにはそれ相応の危険もやっぱり伴います。十分なお金・暇・体力がないとできないこともありますし、ジャンルによっては馬鹿にする人も出てきます。とても人に言えない性癖なんかだと、やっぱり人に言えません。でもね、自分なりにやってみる。なにか行動にうつしてみる。大事なことです。恥ずかしくなんかないんです。なくて七癖、あって四十八手・・・・・・・ちょっと違うけどまあええわ。あなたの癖はあなたの深みであり、魅力です。香水なんて要りません。アナタだけのニオイ、変態的に発散してくださいね~。
2005年08月01日
コメント(20)
---------------------------------------------------- (^!^)【にこ陽】構えない構え----------------------------------------------------今週の実践難易度 → 易■■■■■■□□□□難 60℃----------------------------------------------------人と話をするとき、相手が重大な告白をすることがあります。それは、・誰それさんを好きになってしまった話とか、・自分のした過去の犯罪レベルの過ちとか、・悲しい家庭環境とか、・縛られて思いっきり叩かれないと昂奮しないとか・・まあ、話はさまざまですが、とっても人には言えないようなことをアナタに訴えます。そんな時、アナタはその不意打ちの言葉に対してビックリすることもあると思います。でも、そんな時こそ落ち着いて話を聞いてください。相手にはあわててる素振りは見せない方がいいのです。なぜならそんな時、相手はかなりデリケートになっていて、アナタの反応をしっかりと見ているからです。アナタが過剰に反応してしまうと・・・・・・・・かわいい顔してアナタ、わりとやるもんだね♪と思われた。・この人、ワタシのことをさげすんだ目で見た・・・。・アンタにあげた愛の日々を今更返せとは言わないが♪・今、バカにされてるみたいに感じた・・・・。そんな誤解をして、せっかく縮まった距離をまた少し遠ざけてしまうことになりかねません。うんうんと、普通の話と同じように聞いてみましょう。そうした方が相手はどれだけ救いになるか・・・・。「聞く」という行為そのものだけでいいんです。味付けも色づけも邪魔になるだけなんです。----------------------------------------------------(∵ )【にこ陰】あんまり驚かないのもちょっと・・----------------------------------------------------でも全然驚かないのもどんなもんでしょう?矛盾してますが、この辺が難しいところなのです。この人、ワタシのとっておきの話に無反応だわ。ワタシのことなんてまるで関心がないんだわ・・・・。冷たい人!人間としてどうかと思うわ!鬼よ!鬼畜よ!と筋違いのことを思われてもいけません。落ち着きながらも相づちは深く深く打ってください。泣ける話なんかだと、一緒に泣いてもいいんですよ。もちろん、その場限りの優しさなんて必要ありませんが余談ですが、ワタシ「その場限りのやらしさ」初段です。是非お手合わせを、という方・・・・ハイ。いませんね。
2005年07月25日
コメント(10)
----------------------------------------------------(^!^) 書け!男よ♪売れ!女よ♪----------------------------------------------------今日の購入難易度 → 易□□□□□□□□□□難 0℃----------------------------------------------------ニホンゴテ~、トッテモムツカシイデ~ス!!ワタシ、ナンノコトヤラサッパリワカラントデ~ス!!テニヲハ?ナ~ンヤソレ!!ソンナモンワカルカッチュ~ネン!!オトトイキヤガレッチュ~ネン!!センリノミチモイッポカラヤッチュ~ネン!!コケツニイラズンバコジヲエズヤッチュ~ネン!!そんなアナタが、これくらいには変化します・・・・↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓日本語ノ難シサ、痛切ニ感ジテイマス。私ノ Copywriting 能力デハ、ナカナカ商品ガ売レマセンデシタ。何ガ悪イノカサッパリワカリマセンデシタガ、コノ本ヲ読ンデ、ヨク理解デキマシタ。○○○ヲ○○○シテ、サラニ○○○スルト格段ニ文章ガ良クナリマシタ。今デハサラニ○○○ヲ○○○シテ、オマケニ○○○ナンテシチャッテ、サラニ Power Up ヲ計ッテオリマス。御陰様デ商売繁盛ノ兆シガ見エハジメマシタ。感謝感謝デス。自分ヲ許シママ~ス。塩ウマイデ~ス。ダカラ、アナタニモ~ CHELSEA アゲタ~イ。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━日本語がうまくなる、そして商品が売れ出す。ワタシのココロの師匠がそんな本を出しましたのでまことに勝手ながら紹介させてください。http://tinyurl.com/aqhcr━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━書いて売れ!―セールスライティングの技術堀内 伸浩 (著) ¥1,470 (税込)http://tinyurl.com/aqhcr━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2005年07月22日
コメント(4)
---------------------------------------------------- (^!^)【にこ陽】みんな子供だよ----------------------------------------------------今週の実践難易度 → 易■■■■■□□□□□難 50℃----------------------------------------------------は~い、ヨチヨチ。どうチたんでチュか~?おなかチュいたんでチュか~?・・・・・・・このメルマガを読んでるかたは、お父さんお母さんも多いことでしょう。親って、否が応でも子供の前では父母の役割を演じなくてはいけません。もちろん、親となる喜び、親として子供と接する喜びもとっても大きいのですが、素で子供と接しているとき、自分も子供なんだな~って感じます。こんなこと思ったことありませんか?■小学校1年の時は、 6年生の人がとっても大人に見えた。 高校野球の人なんか、とんでもないオッサンだった。 でも、自分が6年になっても高校生になっても 大人にもオッサンにもなってない・・・・。■大人になったら一皮むけると思っていたが、 30超えてもまだむけてない・・・・・・。 仕方がないので手でむいている。実は、みんな子供の時から基本的な部分はそんなには変わってないんです。人によって差こそありますが、ほとんどの人は子供時代の精神を残して大人になっているはずです。・趣味など、没頭できる時間を大事にしている。・酒や運転や苦手なモノなんかに遭遇すると人が変わる。・目立ちたがり屋で、自分が中心でないと気が済まない。・子供の頃のことをよく話す。・とにかく調子がいい。・エトセトラエトセトラ・・・・・・人の「子供の部分」なんてどれだけでも発見できます。相手の子供の部分をうまく発見し、子供同士で仲良くなるか、アナタがお父さんお母さんになるか、いろんなアプローチで接してみましょう。社長だ~って 専務だ~って 金持ちだ~って~みんなみんな生きているんだお子様なんだぁ~♪----------------------------------------------------(∵ )【にこ陰】とはいっても・・・----------------------------------------------------幼児プレイでもなければ、大人の相手はオムツを替えてくれとかオッパイくれとかは言いません。くれぐれもあからさまに子供扱いをしませんように注意!会っていきなりもちょっとキツイと思います。二人の間の距離とタイミングは人それぞれです。慎重に・・・・・・。
2005年07月19日
コメント(6)
オマエが好きになった。出てこい!チワワ!最新情報URL: http://blog.livedoor.jp/michelle_55/ 詳細URL: http://www.geocities.jp/psychosis_jp2002/index.html
2005年07月17日
コメント(0)
---------------------------------------------------- (^!^)【にこ陽】会うと嬉しい----------------------------------------------------今週の実践難易度→ 易■■□□□□□□□□難 20℃----------------------------------------------------恋とは美しいもの。その昔、交際していた女性に「会いたい」という文字を便せん一面に綴った恋文を送ったことがあります。会う前からのゼンギー北京アルヨ。と言うか、その相手が今の嫁で悪かったな!キミの瞳に映ったワタシに乾杯!!でも今日の話は、別に恋文を書けというワケじゃナインです。そんな恋文を書くほど会いたかった人と会った瞬間、アナタならどんなふうになる?・・という話なんです。アナタが、恋人や思い焦がれる人に会ったとき・・・それこそもう、もろ手をあげて満面の笑みを浮かべ、メチャ会いたかったよ~、などとアホなセリフを大声で叫び、体中のあらゆるところからヨダレや汁をたらしながら触ったり抱きついたりチューしたり・・・ウィンブルドンで優勝した時のビーナス・ウィリアムズほど大げさではないにしろ、そんな時は全身全霊で喜びを表現しますよねぇ~?打ち合わせでも営業先でも誰でもいいんです。アナタがこれから会う人に、ちょっとでもそんなそぶりを見せることができたら、相手はまず悪い気はしないハズです。恋人に会ったらどうするかを考えながら、いつもよりほんのちょっとだけテンションを上げて、アナタに会いたかったのよ~~~!という気持ちと笑顔で相手とご対面してみましょう。警戒心を解いて、アナタを受け入れてくれた相手は、必ずやアナタに福をもたらしてくれるでしょう。初対面だけでなく、いつも会ってる人にも効果は絶大です。----------------------------------------------------(∵ )【にこ陰】人によっては・・・・・----------------------------------------------------アナタのそんな態度を見て、「そんな、犬がしっぽを振ってるみたいにちゃらちゃらベタベタしやがって・・・・」と、思ってしまうような人の心はこれだけでは溶けません。この人は太刀打ちできない・・・会った瞬間、直感でそう思った時は、まずは普通にね。あと、無意味なハイテンションも逆効果です。そうなっている時のアナタはかえって怪しい・・・・・無理しなきゃとてもそんな気持ちになれない!そんな時も普通にね。普通にね。単なるオベンチャラでこんなことするわけじゃないんですから。
2005年07月11日
コメント(24)
今回から、以下のコーナーはメルマガのみで発表します。■エピローグ■オマケメルマガ【ネット乞食道】■変臭好機ってことは・・・・そうなんです。本文だけです。読みたかったらまぐまぐで申し込んでね。と、こういう訳です。ゴメンナサイ。さて本題。世の中、陽と陰との組み合わせ・・・・・・↓↓↓↓↓↓今回からこんなんつけてみました↓↓↓↓↓----------------------------------------------------今週の実践難易度 → ■■■□□□□□□□ 30℃-------------------------------------------------------------------------------------------------------- (^!^)【にこ陽】ぼくちゃん星人----------------------------------------------------自分のことを知ってもらいたい。わかってもらいたい。ほとんどの人はそう思っています。そしてそれは互いを理解するのにとても良いことです。ただし、度が過ぎるとどうなるか・・・・・・・世にも恐ろしい「ぼくちゃん星人」に変身してしまうのです。人の話に対してのリアクションは「ふ~ん」の一言で済ませ、すぐさま、「でもぼくちゃんはね~」「私の友達なんかね~」という決まり文句で、全ての会話を自分や知人の話題にすり替えてしまいます。一見無害ですが、つもりつもれば立派な害人です。何がなんだかワケがわからないうちに、気が付いたら話し相手が不機嫌になっているという、極めてたちの悪い化け物なのでございます。自分の事ばかりを話していいのは、相手が精神科医の時くらいです。話し相手が今、何に興味をもっているか、どんなことを思って、何をしているのか、どういう人なのか、どんな体験をしてきたのか。そしてその性癖は???人は面白くてためになる話をいっぱい持っています。それをうまく引き出して、よ~く聞いて、「ほ~」と唸ったり、笑ったりしてたら勉強になるし、気持ちよく会話が弾むというもんです。たとえ相手が超ミ~ハ~なギャル女子高生だとしても。というか、女学生とゆっくりお話ししてみたい・・・・。ホントにお話だけでいいんです。いや、ホント・・・・。おじさん、とっても優しいんだけどな~・・・・・・・。----------------------------------------------------(∵ )【にこ陰】全然話さないのもどうかと思います。----------------------------------------------------でも、警視庁捜査一課みたいに相手のことを根掘り葉掘り聞きまくってもいけません。話し相手が産業スパイとか梨本勝だったらいやでしょ?詮索もほどほどに、自分の話をすることもやっぱり大事です。必要なのは中庸のココロ。 http://tinyurl.com/bokab
2005年07月04日
コメント(40)
Weekly Mag2 ビジネス 新作ベストテンなんと8位に入りました。すげ~~~~~ありがとうございますありがとうございますありがとうございます
2005年07月04日
コメント(21)
----------------------------------------------------(^!^) こんばんわではなくこんばんは----------------------------------------------------5歳の息子はクイズ好き。ことあるごとにバカクイズ。あまりにもアホすぎて、答える気にもなりゃしねー。っていうか、いつも降参しています。だけど涙が出ちゃう。ムツカシインダモン!もう少し粋な男になりなさい!と、クイズを教えてやりました。「冒険家って、男でしょうか女でしょうか?」「特急電車って、オスですか?メスですか?」このクイズ、知らない人は変臭好機にて・・・・・・。あ・・・嫁がうしろで仁王立ち。怒りに震えておりました。■今週のココロにしみる誰かの一言「我、事に於いてクイズ」(宮本武蔵)おぉ~ムサっち!アンタも息子とおんなじか?話が長くなるといけません。なぜこのメルマガをはじめたのか?は、創刊準備号をご覧ください。http://www.shimotamari.net★さて本題。世の中、陽と陰との組み合わせ・・・・---------------------------------------------------- (^!^)【にこ陽】人をホメるな!----------------------------------------------------人間関係なんかのノウハウ本には、必ず出ています。いえ、買ったことないですから想像ですが。・上司をホメて出世せよ!・部下をホメて育てる!・異性といたすにはホメるが一番!・・・・と言うわけでワタシ、今から決定的な啖呵を切ります。不愉快御免!「そんなもん、絶対にウソ!そんなオベンチャラで世の中渡っていけると思ってるなんて愚の骨頂!!タランチュラにでも咬まれやがれ!このアホ!」こんなん出ましたけど・・(あ、アツノは~ん!!)ご静聴ありがとうございます。オベンチャラとタランチュラ、ちょっと苦しかったですね。そう。「ホメる」って、一歩間違えたら、ちょっと嘘くさいんですよね~好かれたいばっかりに思ってもみないことを平気で言う人もいたりして・・・。嘘っぽいホメ言葉なんて、風俗嬢のあえぎ声のほうがまだ罪は軽いというものです。あなたと~超えたい~あえぎぃ~ご~~え~~~~♪要は本気度。 ~~~~~~アナタが相手に対して良いと思ったところだけ、それだけを確実に相手に伝える事が大事なんです。これは絶対絶対やってくださいね~!!躊躇せず、間髪入れず、照れずに、本気で、「アンタの○○○が好き!!」「アナタの○○○、すご~い!」「おっ!いい○○○持ってますねぇ~」って言ってみましょう!(伏せ字ってなんかイヤらしい・・)そうすれば嘘くさくなくなり、ちゃんと伝わります。そして人と人との間にとってもいい空気が流れます。相手のいいとこ、いっぱいみつけてあげてくださいね~!■本日だけの新コーナー【ベルトクイズQ&A】Q:それって、ホメるのとどう違うの?A:うっ・・・・・・----------------------------------------------------(∵ )【にこ陰】別にオベンチャラでもいいのよ~----------------------------------------------------でもね、ホメられるって、けっこう嬉しいモンですよね。嘘だとわかっていても・・・・・。ホメてくれ光線を発する人は、ホメてあげてもいいですよ。「へぇ~、すごいですね~」「ほ~、やるな~」「おっ、さすがだね~」「いいじゃないですか~」「ナイスですね~」(村西は~ん!)このあたり、そんな時には便利な言葉です。そうは言っても、別に無理してホメることはないですよ~!感じなくても、好きな人が相手ならあえぎ声を出すもんです。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━オマケメルマガ----------------------------------------------------ネット乞食道 タダより安いモノはない!めっちゃ面白便利なフリーソフトの紹介です。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━----------------------------------------------------(*!*) タイマー付箋----------------------------------------------------うおぉぉぉぉ~~~!! し、しまった~~~~!!寝る前、なにげなしに黒革の手帳を見てビックリ日本新記録!今夜のデートをすっぽかしたことを知りました。ああ、今頃あの娘とあんなこと、こんなことあったでしょ~♪いまさら嘆いても後の祭り。頭の中はお祭り囃子がピーヒャララ~!!「あやまちは二度とくりかえしませんから」そんな言葉を胸板に深く刻み込み、泣きながらこのソフトをダウンロードしました。忘れてはいけない予定はデスクトップに貼り付けましょう。付箋紙みたいに使えます。ハッキリ言って便利です。特にこれはタイマー付きなので、もう完璧なのでございます。甘い甘い夜はこうしてやってくるのであります。かあちゃんごめんよ。デートばっかりして・・でも安心しろよ。あやまちは二度とくりかえしませんから。----------------------------------------------------「タイマー付箋 1.1」動作OS:WindowsXP Windows2000 Windows98 WindowsNTダウンロード:http://tinyurl.com/9gny3━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━(^!^) 変臭好機でございます----------------------------------------------------そのときカメラは見た!仁王立ちのワタシの嫁が突然キレたのです。アンタァ~!バカ~!子供にはまだ早いわよぉ~~~!生死をかける(男だね~)だの、駅をとばす(オスだ)だの、そんなもん子供にわかるわけないや~ん!!おまえ・・・・そういう問題か?・・・・すれ違い夫婦の生き様を、子供はじっと見てました。それでは、マラたいしゅう~~!!━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ (c) 2005 Tadashi Shimotamari All Rights Reserved.
2005年06月27日
コメント(23)
楽天日記開設後約一ヶ月1000アクセスなのでございます。栄えあるキリ番ゲッターは・・・・・・ドゥル”ル”ル”ル”ル”ル”ル”ル”ル”ル”ル”ル”ル”ル”ル”ル”ル”ァムロールタン!ワタシです。シモタマリさん、おめでとうございます!何でも好きなモノ買ってあげますよ~なんか寂しい・・・・
2005年06月24日
コメント(12)
おかげさまで読者急増!━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━人とうまくやるためのビジネスメルマガ----------------------------------------------------にこ道 No.003----------------------------------------------------発光者:下玉利 忠(しもたまり ただし)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━----------------------------------------------------(^!^) 嫁が・・・・----------------------------------------------------笑い上戸のワタシの嫁は、家庭であんまり笑いません。外面だけが良いのです。ところが・・・・ある日突然、パソコンの前で大笑い。なんだと思って見てみたら、なんと【にこ道】読んでます。「あんたぁ~・・なんじゃこりゃ~!アホかいな~~!」家庭内“林屋パー子”の誕生でございます。笑わせたのはいいけれど、その夜もいつもの夜でした。いつになったらヒメハジメ?■今週のココロにしみる誰かの一言「欲しがりません。カスまでは・・・」誰がカスやねん!・・・・・・・・・・・・・・・。話が長くなるといけません。なぜこのメルマガをはじめたのか?は創刊準備号をご覧ください。http://www.shimotamari.net━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【にこ道】は、こんなアナタの処方箋・・・----------------------------------------------------■仕事上の人間関係に疲れたアナタ・・・■お客さんと話が続かなくて困っているアナタ・・・■ノウハウ収集では食えないセミナーマニア・・・■虎の威を借るコバンザメのアナタ・・・■友達が欲しいアナタ・・・■せめて表面だけでも人と仲良くしたいアナタ・・・■転職してカツラをかぶろうと思っているアナタ・・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★さて本題。世の中、陽と陰との組み合わせ・・・・---------------------------------------------------- (^!^)【にこ陽】笑え!とにかく大声だ。----------------------------------------------------笑いの大切さは、誰もが本能で感じています。場が極端になごみますからね~。でも同時に、人を笑わすことの難しさも十分感じているはずです。ワタシなんて、ついつい感じ過ぎちゃって、嫁からは「ウルトラマン」と呼ばれる始末。いつかは3分間以上・・これがワタシの目指す境地に候。明石家さんま師匠のように人を笑わすのは、宮里藍ちゃん級の才能と卓球少女愛ちゃん並の修練が必要なのです。「ワタシには場をなごます才能がないわ~!」とあきらめて、ダンマリを決め込む人もいるでしょう。そんなアナタにピッタリの簡単な方法があります。それは、「アナタが笑う番にまわる」ことなのです。人の話に大声で馬鹿笑いしてみましょう。相手のギャグが多少つまらなくても、笑っていればなんとかなります。テレビでよく観察してみてください。さんま師匠もヤタラメッタラ笑うじゃないですか。おまけにチーターも言っています。幸せは~歩いて来ない~だから歩いて行くんだよ~♪ちなみにワタシは動物占いは“クロヒョウ”水前寺女史のことは他人とは思えません。ですから思いっきりストライクゾーンでございます。(広い、広すぎる・・・・)こっちから歩み寄ることが大切なんです。笑う行為そのものが、その人を受け入れることなのですから。アナタが笑うことで相手が気持ちよくなればそれでいいじゃないですか。一度人前で思いっきり笑ってみてください。それだけで人間関係の悩み解消でございます。大声で笑うことは恥ずかしくないっ!----------------------------------------------------(∵ )【にこ陰】確かにタイミングもあるさ。----------------------------------------------------ただ、このあたりのニュアンス、少し難しいのですが、自分だけが楽しい、という笑いはNGです。一人でくだらないことを言って一人で笑う。ナハ、ナハ。これでは見てる方がつらいのです。あくまで場をなごませることに徹する・・・これ大事です。あと、なごませる必要がない「場」もあります。本当にくだらない冗談を言う人もいます。笑ったら馬鹿にされていると思って怒り出す人もいます。アナタが歩み寄りたくない、嫌いな人もいるでしょう。そんな時は、笑ろたらいかん笑ろたら・・・・指摘マンに連れていかれまっせ~!プププ。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ オマケメルマガ----------------------------------------------------ネット乞食道 タダより安いモノはない!めっちゃ面白便利なフリーソフトの紹介です。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━----------------------------------------------------(*!*) ヒミツくん----------------------------------------------------ヒミツくん、このあやしいネーミングはどうだ。この匂い立つようなかぐわしい雰囲気に誘われてどんなソフトかも知らずダウンロードしてみました。で、どんなのかというと、やっぱりヒミツくんでありました。★家族でパソコンを共有し、インターネットのお気に入りにエロサイトが登録してあるのを妻子や家族に見つかりたくない。★会社でパソコンを共有し、インターネットのお気に入りにエロサイトが登録してあるのを上司や同僚に見つかりたくない。★誰が見るかわからないが、インターネットのお気に入りにエロサイトが登録してあるのを友達や他人に見つかりたくない。こんな方にはとっても役に立つソフトです。自分しか知らないお気に入りサイトがあってもいいですよね。別にエロサイトでなくてもいいんですが・・・。----------------------------------------------------■ヒミツくん 1.5作動OS:WindowsXP WindowsMe Windows2000 Windows98 Windows95ダウンロード:http://tinyurl.com/d9cxz━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【にこ道】人とうまくやるためのビジネスメルマガ----------------------------------------------------下玉利 忠(しもたまり ただし)まぐまぐID:0000159576---------------------------------------------------- このメルマガが肌に合わない方は股合う暇で。 でも解除って、けっこうめんどくさいでっせ! ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓サイト:http://www.shimotamari.net過去話:http://blog.mag2.com/m/log/0000159576楽 天:http://plaza.rakuten.co.jp/smtmr ブログ:http://blog.drecom.jp/smtmr/裏ブロ:http://blog.shimotamari.net事務所:http://www.studio-wave.comメール:tadashi@shimotamari.net━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━(^!^) 変臭好機でございます----------------------------------------------------嫁に「ウルトラマン」と呼ばれたこのワタシ。「キューピー」じゃなくて良かった・・・。腹の底からそう思っています。キューピーやったらワタシの姿そのまんまやん!キューピー3分間ファッキ○グ・・・・・・あ、想像したら妊娠しますよ・・かく言うワタシも・・・・と思ったらウンコでした。残糞感クッキング。ウゥッ下品・・・・・。それでは、マラたいしゅう~~!!━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━(c) 2005 Tadashi Shimotamari All Rights Reserved.
2005年06月20日
コメント(10)
気がついたら、読者数が、ナント500人。皆様のおかげです。本当にありがとうございます。
2005年06月18日
コメント(8)
毎週水曜日と言っておきながら、月曜日に変えてみました━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━人とうまくやるためのビジネスメルマガ----------------------------------------------------にこ道 No.002----------------------------------------------------発光者:下玉利 忠(しもたまり ただし)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ----------------------------------------------------(^!^) にこみちとお呼びください----------------------------------------------------こんにちは~!よろこんでぇ~!と、意味なく喜ぶ「魂のweb構築人」下玉利 忠(しもたまり ただし)でございます。あだ名は一杯ございます。シモさん・タマちゃん・シモタマちゃんマリちゃん・チュウちゃん・たまりくん・・・どうぞお好きな名前で呼んでやってください。どんな名前で呼ばれても、振り向く覚悟はできてます。 ・今週の「ココロにしみる誰かの一言」京都ぉ~に~いるときゃぁ~、シモチュゥ~と呼ばれたのぉ~♪神戸じゃぁ~お世話に~なりまぁ~し~たぁ~~♪話が長くなるといけません。なぜこのメルマガをはじめたのか?は創刊準備号をご覧ください。http://www.shimotamari.net━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【にこ道】は、こんなアナタの処方箋・・・----------------------------------------------------■仕事上の人間関係に疲れたアナタ・・・■お客さんと話が続かなくて困っているアナタ・・・■ノウハウ収集では食えないセミナーマニアのアナタ・・■虎の威を借るコバンザメのアナタ・・・■友達が欲しいアナタ・・・■せめて表面だけでも人と仲良くしたいアナタ・・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★さて本題。世の中、陽と陰との組み合わせ・・・・---------------------------------------------------- (^!^)【にこ陽】イヤなヤツほど好きになる。----------------------------------------------------イヤなヤツは会った瞬間わかります。アナタの目が、肌が、体の全細胞がそいつを拒否します。では、なんでイヤなんでしょう??・前に嫌いだったヤツに似てるから?・自分のことしか考えず、頼み事ばっかりされそうだから?・暗~くてイヤ~なことしか言わなさそうだから?・ウヒョ~~~!全然しゃべらないよ~こいつ!・・だから?・オマーン国際女子マラソンだから? 不潔!!不潔だわ!!な~に。そんなのどうってことないじゃ~ん。そんな先入観をちょっとだけ捨て去って、心の中で「ドリフのおなじみもしものコーナー」をやってみるのです。・もしも相手と共通の趣味があったら・・・・・もしも笑いのツボが一緒だったら・・・・・・もしも自分の欲しいものを持ってたら・・・・もしも共通の友達があったなら・・・・・・・もしも同じ歳の子供がいたら・・・・・・・・もしも同郷で先輩後輩の仲だったら・・・・・もしもピアノが弾けたなら・・・・・・・♪・想いの全てを歌にして・・・・・・・・・♪その人を好きになるキーワードは必ず転がっています。必ず・・。ホントに嫌いになる前に、ちょっぴり探りをいれましょう。人とわかり合える喜びは、相手を嫌いだった時ほど大きいのです。アナタの中の「なんや!エエヤツやん!」を見つけてね!アナタがイヤだと思うヤツは、きっと誰からも嫌われてます。アナタだけ、アナタだけはそいつの味方になってあげてください。うんうんと話を聞いてやるだけで絶対に何かが返ってきます。返ってくるのは、案外その人だけからじゃないかもよ~。商売繁盛!商売繁盛ですよ!アナタ!!----------------------------------------------------(∵ )【にこ陰】やっぱりイヤなものはイヤ----------------------------------------------------だからといって、無理は禁物。アナタの防衛本能はヤッパリ正しい。何も無理して好きにならなくてもねぇ~。変に甘やかしたらその人のためにもならないし・・・。へんなことに引き込まれるその前に・・・ココロが壊れるその前に・・・・・・・・やっぱり避けて避けて、酒もってこ~~~~~~~い!!芸のためなら君子あやうきに近寄らずでございます。あんまりイヤなヤツには露骨にイヤな顔をしてもいいんです。よっぽどのことがない限り、殺されたりはしませんから・・・。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ オマケメルマガ----------------------------------------------------ネット乞食道 タダより安いモノはない!めっちゃ面白便利なフリーソフトの紹介です。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━----------------------------------------------------(*!*) 「♪案内地図 Ver9.00」----------------------------------------------------アンパンマンに出てくる犬の名はチーズ。やなせさん、幼稚園の時からとても尊敬しておりましたがちょっぴりユーモアのセンスを疑ってしまいます。なんでバターにしなかったんでしょう?・・・・いえ。ごめんなさい。やっぱりチーズでいいです・・。 今回の面白便利ソフトは「地図」作成ソフトです。イラストレーターなんかを使い慣れてる人にはかえって使いにくいかも知れませんが、使い方のわかりやすさは天下一品京都のラーメン。本店だけがなぜ美味い?地図を作ってみたいんだけど、何がなんだか・・と言う人にはピッタリのソフトです。http://www.shimotamari.net/map.JPGブロックごとに道のパーツを選ぶだけでウフフのフ。----------------------------------------------------■「♪案内地図 Ver9.00」作動OS:WindowsXP WindowsMe Windows2000 Windows98ダウンロード:http://tinyurl.com/dqhjp━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【にこ道】人とうまくやるためのビジネスメルマガ----------------------------------------------------下玉利 忠(しもたまり ただし) まぐまぐID:0000159576---------------------------------------------------- このメルマガが肌に合わない方は股合う暇で。 でも解除って、けっこうめんどくさいでっせ! ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓サイト:http://www.shimotamari.net楽 天:http://plaza.rakuten.co.jp/smtmr ブログ:http://blog.drecom.jp/smtmr/裏ブロ:http://blog.shimotamari.net事務所:http://www.studio-wave.comメール:tadashi@shimotamari.net━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━(^!^) 変臭好機でございます----------------------------------------------------先週の筆おろし、創刊号の余韻がまだ残っています。ヨインは~~~・・・・・♪子供のためにあるんとちがうんやぁ~でぇ~~~♪お父ちゃんのためにあるのんやぁ~でぇ~~~~~♪たくさんのハゲ増しのお便り、嬉しゅうございました。おかげさまで髪が3本増えました。それでは、マラたいしゅう~~~~!!━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ (c) 2005 Tadashi Shimotamari All Rights Reserved.
2005年06月13日
コメント(6)
毎週水曜日って言ったのでありますけれど、配信を月曜よる11:00に変更します。一時的かも知れませんが・・・・。002号、もう配信予約しちゃいました。気になる内容は、「嫌いな人ほど・・・」来週も股を見てくださいね~~~フンガッフッフ6/13(月)に、Weekly Mag2ビジネス版で【にこ道】が新着メルマガとして紹介されるはずなのです。それから2週間。6/27読者数集計。7/4にベストテンの発表でございます。その日は息子のおムツをはいて臨戦態勢。ベストテンなんかに入っちゃったらおしっこチビります。倍になったら射程距離。さてさてどうなる事やら。現在287人+アナタ・・・・・ホントにありがとうございます。
2005年06月11日
コメント(2)
おかげさまで、無事創刊号を配信しました。そりゃもう、沢山の方から励ましのメールやブログへのコメントをいただきました。気分がいいけど責任もカンジダ菌でございます。応援、ありがとうございました。じゃ、また来週!
2005年06月09日
コメント(6)
----------------------------------------------------(^!^) 創刊号!筆おろしでございます。----------------------------------------------------はじめまして。「魂のweb構築人」下玉利 忠(しもたまり ただし)と申します。メルマガのことなんて、知らずに過ごした幼年期。ワタシも大人になりました。メルマガなんて出しちゃって、一皮むけたと思いきやまたもやツルンと元どおり。まだまだ子供でございます。今日の「ココロにしみる誰かの一言」ル~ル~ル~!予感です!(仮性人)今後とも、どうぞよろしくお願いします。話が長くなるといけません。なぜこのメルマガをはじめたのか?は創刊準備号をご覧ください。http://www.shimotamari.net━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【にこ道】は、こんなアナタの処方箋・・・----------------------------------------------------■仕事上の人間関係に疲れたアナタ・・・■お客さんと話が続かなくて困っているアナタ・・・■ノウハウ収集では食えないセミナーマニアのアナタ・■虎の威を借るコバンザメのアナタ・・・■友達が欲しいアナタ・・・■せめて表面だけでも人と仲良くしたいアナタ・・・■転職してカツラをかぶろうと思っているアナタ・・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★さて本題。世の中、陽と陰との組み合わせ・・・・・----------------------------------------------------01【にこ陽】 (^!^)「アナタは変わらなくていい」----------------------------------------------------これから【にこ道】を読んでいただくアナタの頭をほぐします。今回は、あいさつ代わりの使用上の注意でございます。いま、自己啓発系の書物が大流行! オドラサレルナ!「○○でアナタは変わる!」とか、「一日一回○○するだけで究極の○○に!」とか・・、でもやっぱり、ワタシはマリリンモンローにはなれません。無理になろうとすると、たぶんFBIに捕まります。その前にケネディー大統領の側近に袋だたきに会います。みんなそれぞれちゃんと役割があります。胸に手を当てて、ちゃんと考えてみてください。アナタって誰?国籍は?血液型は?職業は?性格は?年齢は?家族構成は?面倒見がいい?明るい?気が強い?ネコ?タチ?・・え?人を好きになるには、まず自分の役割を知ることです。いろんな人がいてはじめて社会のバランスが保たれます。「アナタは人間に生まれて、何をしようとしているのか?」誰々さんがああ言ったから、あっちにフラフラ~彼々さんがこう言ったから、こっちにフラフラ~番頭はんがそう言うたから、でっちにフラフラ~(木村は~ん!今どないしたはるんでっか~?)せっかくいいことを勉強しても芯がブレては何時までたっても迷い~道ク~ネクネ~♪要は、ブレないココロが大事です。そんな「アナタ」そのもの、生のアナタ自信が、どのような道を歩んでいくのか・・・・なんです。ね。簡単でしょ? 要はハダカになるだけ。アナタの根本までを変える必要はないのです。今どんな自分でも、自分を許して自分を愛してみてください。(溺愛やうぬぼれとは違いますよ~・・・客観的にね!)まず自分。そこからが【にこ道】の第一歩です。本来の自分って、どんなんだ? 今の自分は迷ってませんか?----------------------------------------------------02【にこ陰】(∵)「やっぱり変わったほうがいい」----------------------------------------------------でも、まっすぐな道をしっかり歩いていると、否が応でもアナタは変わってきます。人当たりが、物腰が、付き合う人が、仕事が、配偶者の顔が・・で、昔の友達にこう言われます。「オマエ、全然変わってへんけど、メッチャ変わったなぁ~!」それってどっちやねん!!で、やっぱり変わったほうがいい・・・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ネット乞食道 タダより安いモノはない!----------------------------------------------------めっちゃ面白便利なフリーソフトの紹介です。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━----------------------------------------------------(^!^) 便利で吃驚!「罫子(けいこ)」----------------------------------------------------けいこさん。縁がありますこの名前。ワタシが好きになる人の名前は決まってけいこ、ゆうこ、あやこ、かおり、それからそれから・・・・それって全部言うてるだけやん・・・・・。まあええわ。本題行っとこ!もう、恐ろしく便利なんですこのソフト。テキストだけで絵を描きたい、メールで図を描きたい。メルマガのヘッダーをバッチリ決めたい!そんな時、これさえあれば憂いなし。線や記号で普通に絵を描いて保存すればもうビックリ!http://www.shimotamari.net/keiko.JPG----------------------------------------------------■罫子(けいこ)作動OSWindows95 Windows98 WindowsNT(WindowsXPでも使えました。) ダウンロードhttp://tinyurl.com/7se25━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【にこ道】人とうまくやるためのビジネスメルマガ----------------------------------------------------下玉利 忠(しもたまり ただし) まぐまぐID:0000159576----------------------------------------------------このメルマガが肌に合わない方は股合う暇で。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓サイト : http://www.shimotamari.net楽 天 : http://plaza.rakuten.co.jp/smtmr ブログ : http://blog.drecom.jp/smtmr/裏ブロ : http://blog.shimotamari.net事務所 : http://www.studio-wave.comメール : tadashi@shimotamari.net━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━(^!^) 編集好機でございます----------------------------------------------------このメルマガを出すにあたって、それはもう、沢山の人のご協力をいただきました。ご指導、宣伝、紹介、もちろん登録していただいたアナタ。人の情けが身にしみた一週間でございました。本当に、本当に、ア~リガ~トサァ~ン!!サンキュウ~ベンジョマッチ!!━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ (c) 2005 Tadashi Shimotamari All Rights Reserved.
2005年06月08日
コメント(10)
創刊号、まさに今書き上がりました。で、明日の夜、8:00ダョ!全員集合!!配信予約しました。楽しみにされてる方はお楽しみに~~~!そうでない方はそれなりにぃ~~~~~!------------------------------------------------というわけでまた宣伝させてください。【にこ道】人とうまくやるためのビジネスメルマガ(ID:0000159576)登録は http://www.shimotamari.net です。------------------------------------------------いろいろな方面でご協力いただいた方・・・・。本当にありがとうございました。お陰様で「ウィまぐ」配信前から242名の方に登録していただきました。選挙なら負ける・・・・あ、うそうそ。嘘ですよ~~。ワタシ、みんなのハゲ増しで泣いたんですから~。
2005年06月07日
コメント(14)
今、ワタシの近所でアンチミクシィーブームが起こっています。たしかにあれはハマると危険です。主婦が、サラリーマンが、経営者が・・・家庭や仕事をないがしろにして人と馴れ合う。そんな怖さを十分にはらんでいます。中には、あれを新興宗教やマルチ商法にたとえて嫌悪している人もいます。たしかに麻薬です。これが一番大事なことになっちゃ、ダメ人間です。その先が一番大切なんだ。そう思います。けど、麻薬も使い方によっては良薬になる。そんな可能性も絶対にないとは言い切れないとも思っています。このメルマガでワタシが想像もつかない、いい使い方を教えてもらおうと思っています。やっぱいろいろ見てみなきゃね。ちょっと恐いけど、いっぺん覗いてみます。マイミクしませう!mixiで友達1,000人作ろう計画![ID:0000159391] http://www.mag2.com/m/0000159391.html
2005年06月07日
コメント(6)
いよいよデビューいたします。創刊号をお楽しみに!!『「にこ道」人とうまくやるためのビジネスメルマガ』(ID:0000159576)登録はこちらでどうぞ
2005年06月01日
コメント(23)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 創刊準備号 「にこみち」と呼んでやってください。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━----------------------------------------------------(^!^) はじめまして----------------------------------------------------下玉利 忠(しもたまり ただし)と申します。いろんなご縁に導かれ、この度メールマガジンを発光するにいたりました。魚座A型、心は乙女座、涙もろいが玉にキズ。ちからいっぱいハゲてます・・だから発光者。そんなこと言ってても、やるときゃやりますこの男。「魂のweb構築人」でございます。今後とも、どうぞよろしくお願いします。よかったら自己紹介なんぞ見てやってください。http://blog.drecom.jp/smtmr/profile----------------------------------------------------(^!^) さて【にこ道】本題----------------------------------------------------ワタシは現在、名古屋近郊でWEBサイト作成を中心に、広告の企画制作を生業としています。で、当然のことながら、「どうすればお客さんが良くなんねん?」と常日頃から考えています。そして当然いろんな勉強をしました。・WEBサイトでガッポリ儲けるテクニック・お客さんを、ド~ンと呼び込む広告術・アホでもバカバカ売れるセールストーク・検索サイトでバンバン引っかかる方法などなど・・・・けっこう知識も増え、ちょっと得意になっていました。----------------------------------------------------(^!^) ところがワタシも考えた。----------------------------------------------------ところが、仕事上いろいろなステキな経営者や成功者と呼ばれている方々と接しているうちに、自分のマーケティング中心の考えがとてもあさはかなことのように感じてきました。(今はそうでもありませんが)なぜなら・・・・・・そういったステキな方々は例外なく、ちつにぎもちがいい・・・・あ、間違えました。実に気持ちがいいんです。不愉快な思いを一切しないばかりでなく、とにかく話が面白い!一緒にいて楽しい!「また会いたい・・・」本気でそう思わせる何かを持っています。深い大河のごとく、ゆるやかに力強いのです。自分はといえば、知識という名の小川の表面をただピチャピチャとなで回しているだけで、本当に大事なことを忘れているような気がしてなりませんでした。----------------------------------------------------(^!^) それからさらに考えた。----------------------------------------------------小手先のテクニックなんかには決して惑わされない、そんなスゴイ人たちの根底に流れる源流が何なのかを、よ~~~~~く考えてみました。ポクポクポク・・・・・(この間約一年、考え過ぎですか?)チ~~~ン!!はい。やっと出ました御神託。結局「商売は人なり」なのでございます。いくら仕事ができる人でも、イヤなやつと一緒にいるのはイヤです。そんな人と仕事をしていたのではうまくいくものもうまくいきません。楽しいはずの仕事が・・意地の張り合い・足の引っ張り合いをしてしまい、後味の悪~いものになるのが関の山。ましてや取引先の担当者も人の子。「こいつオモロイわ。」「また会ってみたいやんけ!」「よくしてくれるし、ほんまエエひとやなあ!」なんて思ってもらえたらこっちのもん。仕事の全てがスムースに行くばかりでなく、営業や打ち合わせなんかが楽しくてしょうがない。----------------------------------------------------(^!^) そんでもって、今・・・----------------------------------------------------そんなことを考え、それを実行していたら・・・おかげさまで今のワタシ、どんな時でも一日中にこにこニコニコしています。そんでもって、人が大好きになりました。しかも、めっちゃ商売繁盛なんです。ホンマにお陰様です。「売り言葉に買い言葉」があるように、その逆もあるんです。「こちらのことを好きな人のことは嫌いにはなれない」これ、人と上手くやるための極意です。そんなこんなで、人を好きになるちょっとしたコツをアナタに伝えるメルマガ、誕生しました。「戦わないビジネスマン養成講座」でございます。ニコニコ人生への道!略して「にこ道(にこみち)」。パイ~~ルON!!出勤!!タイムカードガシャ・・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【にこ道】は、こんなアナタの処方箋・・・----------------------------------------------------■仕事上の人間関係に疲れたアナタ・・・■お客さんと話が続かなくて困っているアナタ・・・■ノウハウ収集では食えないセミナーマニアのアナタ・・・■虎の威を借るコバンザメのアナタ・・・■友達が欲しいアナタ・・・■せめて表面だけでも人と仲良くしたいアナタ・・・■転職してカツラをかぶろうと思っているアナタ・・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━----------------------------------------------------(^!^) ただ、このメルマガは生易しいことを言うために発行しようとしているのではありません。----------------------------------------------------「何もしなくても売り上げ○○%アップ!」「寝てるだけで年収○円!ウハウハ!」そんなもの、排泄物でもお召し上がりくださいです。いや、糞食らえです。アナタ、寝たきり老人ですか?あかん・・・いきなり敵が・・・・・・。これを読んでいるアナタは、しっかり生きてます。ゆえに何かで生計をたてていることでしょうが、お金をもらう以上はプロです。あなたプロですよね?プロなら仕事は出来てあたりまえ。アナタのカテゴリ内で人の役に立てる技術と知識を本気で身につけてください。「本気で」です。仕事上での猛勉強・猛練習はやって当然して当然。そのゆるぎない地盤があってこそ、「人間力」が本当に発揮されるというものです。でも・・・・・・・・そんなスゴ~い勉強は他でやってくださいね。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ オマケメルマガ---------------------------------------------------- ネット乞食道 タダより安いモノはない! めっちゃ面白便利なフリーソフトの紹介です。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━----------------------------------------------------(^!^) 爆笑似顔絵ソフト「モンタージュ 似太郎」----------------------------------------------------腹が立ちますこのソフト。2時間、2時間ですよアナタ・・・・。面白すぎるこのソフトのせいで2時間も仕事が中断しました。頭から口まで、いろんな顔の特徴を選択し、クリックポンで嫁のゆう子が大爆笑!!自分の醜い姿にガックリです。(でも似てるかも・・クソ!)嫁が死ぬほど笑った、なさけないワタシの姿が今ここに・・・http://www.shimotamari.net/nitaro.JPGアナタも是非、しばしの間、馬鹿似顔絵ワールドにドップリと首まで浸かってみてください。でも、名刺なんかの似顔絵には使わない方が良いかも・。【モンタージュ 似太郎】動作OS:WindowsXP WindowsMe Windows2000 Windows98 Windows95 WindowsNTダウンロード:http://tinyurl.com/dnunf━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【にこ道】人とうまくやるためのビジネスメルマガ----------------------------------------------------下玉利 忠(しもたまり ただし) まぐまぐID:0000159576----------------------------------------------------このメルマガが肌に合わない方はここでサヨナラ。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓サイト:http://www.shimotamari.net ブログ:http://blog.drecom.jp/smtmr裏ブロ:http://blog.shimotamari.net事務所:http://www.studio-wave.comメール:tadashi@shimotamari.net━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━(^!^) 編集好機でございます----------------------------------------------------いやいや~、メルマガ初体験、やっと書き上がりました。極度の緊張の中、推敲に推敲を重ね、(うそです)やっとの思いでできた珠玉の文章は・・ふん!この程度か・・。よし。次からは頑張ろう!っていうかこれ、創刊準備号やった。それじゃ、また本番でお会いしましょう。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2005年05月30日
コメント(19)
全44件 (44件中 1-44件目)
1

![]()
