今日は幼稚園で移動動物園があったので、行ってきました。
7月に違う園で移動動物園があった時には動物一切拒否、さらに泣きだしてしまったマナなので、今回も泣かれて終わりかな~とビクビクしながら参加
ところが!!
この間円山動物園にいったのがよかったのか
どういう風のふきまわしか
積極的に参加のマナさん。
特にウサギに触れるコーナーではどうしてもウサギを抱きたかったようで、
撫でただけじゃ満足できず、
在園児に混ざりウサギを追いかけまわし、
ようやくウサギを抱くことができました。
(そのおかげでほとんどの時間をウサギコーナーで過ごした)

引き馬は少々緊張気味。。。

そのほかにも牛に干し草をあげてみようとしたり、
ニワトリとひよこをジーっと観察したり、
なんだかすごい成長
こういうことを好奇心旺盛にサラリとやってしまう子がうらやましかったけど、
こうやって一つ一つの成長を噛みしめるのもナカナカいいもんだ、と思いました。
本人も ”ウサギさん、だっこできた~””うしさんもいたもんね”
今日行った幼稚園はマナが0歳の時から園開放に通っていた幼稚園で、
名札もなにもつけていないのに、”マナちゃ~ん”と声をかけてくれる先生が何人かいてびっくり。
マンモス園なので、関わる子どもの数相当多いと思うんですけど。。。
マンモス園ってことと、家からちょっと遠いということで幼稚園の候補から外れていたんだけど、なんかそういうの安心できるよな~。
ていうか、まだ全然幼稚園が決められない
ここらヘンのママ友っていないから、幼稚園情報が全くないんだよね~。
いいなぁって思ってた園がプレ保育は2歳児までだったり、
3年保育からしか受け入れてなかったり。
プレ1年行って2年保育っていうのは、珍しいパターンなのかな~?
他の人の幼稚園入園状況も気になるトコロです。。。
バースデーパーティー January 10, 2010 コメント(3)
ニセコでお泊りの巻、その2。 January 4, 2010 コメント(2)
ニセコでお泊りの巻。 January 4, 2010
PR
Category
Freepage List