Sequanna Springs☆☆

Sequanna Springs☆☆

PR

Profile

K.KIM

K.KIM

Calendar

Comments

若月桐子(わかつきとうこ) @ うふふ。 正確には 光がイルミネーション化して…
大原都祈美 @ Re[1]:寒い時には(12/02) 睡蓮春日さん ご来訪ありがとうござい…
睡蓮春日 @ Re:寒い時には(12/02) こんにちは(^-^)すいれんです。 かわいい…
若月桐子 @ Re[1]:お邪魔します♪(06/04) え。そんな機能あったんですか・・・(汗 …
大原都祈美 @ Re:お邪魔します♪ >若月桐子さん いらっしゃいませ♪ 写…

Freepage List

Favorite Blog

Bright Earth BrightEarthさん
ありおすルーム ariosu-sanさん
プーとふく pufukuさん
CALLの日々の出来事☆ call☆chamuelさん
FIRE KING MANIA chi-chi☆さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
January 13, 2008
XML
昨日はお客さまがいらしたので

結局、

「ヒエ粉と栗のビスケット」

にしてみた。

そして、ごめんなさい、
写真撮るの忘れました。。。


もちろん食器はファイヤーキング、
お茶は



レシピ通りの材料がなかったので
なたね油をオリーブオイルにして
ナッツを栗にして
甘酒をはちみつにしてみたんだけど
不思議な味で結構おいしかった。

お客様にも喜んでいただけた
でも、出してもらって
おいしくない。。。とは言えないよね。

そこでいろいろお話したんだけど
その中で出た結論は




「やはり、昔からいいと言われていたこと、

おばあちゃんの知恵袋なんかは
結局、
言い伝えられてきただけのことはあって、
そういうものが実際はほんとうに
体やこころによいものなんだろう」



マクロビがいいとか
エコ生活がいいとか
玄米がいいとか雑穀がいいとか
重曹がいいとか
そんなことを言われているけれども、
そんなの、
昔から人々がやっていたこと。

長い歴史の中で
それがどんどん淘汰されて
本当によいものだけが
今に受け継がれている。



結局、世の中が便利になりすぎて
みんなが忘れてしまったこと、
めんどくさいと言って
やらなくなってしまったこと、
そういうものの中に
本当に大事なものが隠されていて、
それに気づかず
投げ捨ててしまったわたしたちは
知らないうちに
世の中の歯車を乱してしまって
で、つまるところ
こんなミョーチキリンな現代社会になってしまった。。。


と、いう結論に落ち着いた。




西暦は2000年を超え、
つまり
人間がものごころついてから
2000年以上を過ぎたけど
産業革命からはまだ
200年、(だっけ?)
明治維新からも
まだ200年しか経っておらず、
長い人間の歴史から見たら
電球もダイナマイトも
まだまだほんの最近の発明。

それこそ、
ケータイやパソコン、
ゲームなんかがここまで普及したのは
ここ10年の出来事。


そりゃ
アタマおかしくなるねんって。

世の中どんどん複雑になるけど

大事なことはなんでもシンプルなの。

お米とお水と火があれば
電気はなくてもごはんは炊ける。
ごはんが炊ければおいしく食べられる。



大事なことは、なんでもシンプル。

大事なことは、単純なこと。


世の中が複雑になりすぎて
単純なことがそれに埋もれちゃうのよね。


そして、そういう先人たちの知恵を無視すること、
学ぼうとしないで自分の感覚だけで見極めようとすること、
それはとても危険なのじゃないかと。

見ること、
知ること、
聞くこと。

すべてはここから始まる。
それもすごく、
シンプルなこと。


スゴ、マクロビスィーツから始まって、
産業革命まで
時代の流れを問い詰めちゃったよ。。。(笑)


時間に対する考察は次の機会に。


じゃ、エコエコ自転車で
スーパー行ってきます。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 13, 2008 04:40:30 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: