そうなんです。
蕗、三つ葉、ウド、ゴボウ、紫蘇もそうで、どれも日本にいる間は好きでもなかったのに、今は無性に食べたくなることがあります。
紫蘇はヴェランダでかなりすくすく育ちました。やはりそちらよりも暖かいからでしょうか。三つ葉も手をかければ、育ってくれます。ゴボウはドイツのネット販売で買えるので、時々大量に買っています。

-----
(2013/08/19 11:28:29 AM)

フライブルク日記

2013/08/18
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ダシ(納豆昆布、茗荷、ネギ、キュウリ、鰹節、醤油)
ダシ(納豆昆布、茗荷、ネギ、キュウリ、鰹節、醤油) (C)solar08

ドイツではふつうはミョウガは栽培も販売もされていません。
特殊なハーブや野菜の苗を売る店やネット販売で見られるだけ。
ミョウガにとっては、気候がいささか合わないし、野外で越冬できるかどうかも、不定だからでしょう。

日本にいたときには振り向きもしなかったミョウガ。ないとなると欲しくなる。
数年前に、当地のエコステーション(環境教育施設)の温室で育てられていた苗をいただいて、それを大きなプラスチック箱で育てています。
これまでは冬は室内に入れていたのですが、重くて面倒なので、この冬は出しっぱなしにしましたが。
しっかり生きていてくれて、葉が林のように育ちました。
今朝、ふと見ると根元に一個だけ、ミョウガの花が。掘り返せばまだまだあるかもしれないけれど、それは今後のお楽しみにしておいて、この一個だけを掘り出しました。


納豆昆布を水でふやかして、ミョウガ、キュウリ、ネギのみじん切りと削り節と醤油を混ぜただけ。

一人の昼食は、この「だし」とネギとワカメのみそ汁と茶碗一杯のご飯だけ。
もうね。成長する必要がないから、これだけで十分です。
でも、こういう食事はドイツ人には理解不可能だろうから、一人のときに楽しみます。

ああ、おいしかった。ミョウガ一個でこんなに和食気分にひたれるなんて!

スペルト麦と小麦半々のバゲット
スペルト麦と小麦半々のバゲット posted by (C)solar08

近頃、気がついたことがあります。
朝食は毎日、同じものを食べていても、不思議と飽きないということ。
そして、一日の食事の中で一番おいしく、もっと食べたいとまで感じるということ。

毎朝、上のような自家製酵母バゲットの4分の1ぐらい(ほんの数センチ区画)を縦割りにして、トーストし、バター少々と自家製ジャムでまず甘いパン。

ライ麦サワー種+スペルト麦のドイツパン
ライ麦サワー種+スペルト麦のドイツパン posted by (C)solar08


それだけなのに、「もっと食べたい」と思ってしまうほどおいしく感じます。
昼食とか夕食は毎日おなじものだと飽きるのに、朝食だけは飽きないというのが不思議です。

今回のドイツパンはクラムが理想的にできたわ。水分がちょうど良かったからなのか、ライ麦サワー種の継ぎをちゃんと18時間かけたからなのか、、、。詰まらず、気泡が大きくならず、フワフワにはならず、いささかしっとり、というのが理想。このパンが乾いて石のように固くなっても、ドイツ人はおいしいと言います。焼きたてで柔らかいと、おいしくないと感じるようです。なんだか、わたしもいつのまにか、そういう味覚になってきたみたい。たしかに、カリッとして固めの方が味は良い。ただ飲み込むためには、キュウリとかトマトをのせて水分の補給がわたしには必要です。
ライ麦サワー種+スペルト麦のドイツパン
ライ麦サワー種+スペルト麦のドイツパン posted by (C)solar08

胡麻がのった、カリッとした皮がおいしい。

リンゴタルト
リンゴタルト (C)solar08

フランスのスーパーで買った安いタルト生地にヘーゼルナッツの粉とバターを敷き、薄切りのリンゴをのせて焼き、ナバージュをかけただけ。
外側の白っぽいリンゴはニュージーランドだかの輸入もの。切ったまま放置したのに、ちっとも茶色くなりませんでした。中心に近いリンゴは庭の早生のリンゴが地面に落ちたもの。どのリンゴも虫食いで、打ち身がありますが、小さくていとしいの。こちらは茶色くなりました。この違いが不思議。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013/08/18 08:48:13 PM
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:たった一個のミョウガ(08/18)  
Freja  さん
時々思いがけない食べ物が妙に恋しくなることがありますよね。 
みょうがまではまだ行き着きませんが、今はしその葉で巻いた味噌おにぎりにそそられます。 しそはなんど挑戦しても育ってくれません。 (2013/08/18 10:25:04 PM)

Frejaさん  
solar08  さん

Re:Frejaさん(08/18)  
Freja  さん
solar08さん
へえ、しそはベランダで育てられましたか。 こっちは乾燥してるし日光の量がマッタク違うからかもしれませんがそれではもう一度挑戦してみます。
ごぼうはフツウのス-パ-で売ってますがそちらにはないんでしょうか? (2013/08/19 05:46:17 PM)

Frejaさん  
solar08  さん
紫蘇は最初は赤じそ、次には緑の紫蘇でも、ベランダで大きく茂りすぎるほどになりましたよ。ほっておいたら、消えましたが、種はどこかにしまっておいたような。
こちらも空気はとても乾燥していますが、たしかにずっと暖かいです。
ゴボウ、ドイツのSchwarzwurzel(Scorzonera, Black salsify 外見がゴボウそっくりで香りも似ているけれど、中が白くて煮ると柔らかくなる)はふつうにあって、日本人の方はこれをゴボウとして使っているようです。でも、日本のようなゴボウ(Arctium lappa, greater burdock, 植物としては先のとはまった別物、ドイツ語でKletten で、雑草、野草としてはドイツでもあちこちに生えていますが、根は食べられないほど細くて固い)は通販でしか買えません。日本のような栽培種のゴボウが、そちらでは売られているのでしょうか。雑草のKletteを抜いてみましたが、食べるのは無理でした。

(2013/08/19 06:50:13 PM)

Re:たった一個のミョウガ(08/18)  
茗荷の収穫、おめでとうございます♪

私は引っ越してきて、苗を理想的な日陰に植えているのですが、葉は出たものの・・・茗荷はまだです。
来年に期待します。

「ダシ」とても美味しいですね。生協でたま~に出るので買っています。今年はまだ、食べていないことに気が付きました・・・買わなくては・・

バゲット、美味しそうです!素敵なクープ!!
気泡もばっちりですね。
ドイツパンも良い香りが漂ってきそうです♪ (2013/08/20 05:13:03 PM)

早紀ちゃん369さん  
solar08  さん
あはは、たった一個でもおめでたい?
ミョウガ、葉が出ているのなら、もしかして地中に花があるかもしれませんよ。以前、ミョウガはないと決め込んで、九月終わりに葉や茎を切って、土をひっくり返したら、いくつもの花が埋まっていました。
ダシをミックスしたものが売られているのですか。
日本なら材料がすべてそろっているから、すぐにでもできそう。
バゲット、おかげさまで以前よりも、気泡が開きやすくなりました。今回は温度も低かったのに。どうしてなのか、さっぱりわかりません。
(2013/08/20 08:14:11 PM)

Re:たった一個のミョウガ(08/18)  
Eichhoernchen  さん
こんにちは、solarさん♪

ドイツでミョウガとは!新鮮な響きです♪
ドイツパンも美味しそう♪朝食ってたしかに、ずっと変わらないですけど飽きないですね。なるほど。

今回オーストリアに出かけましたけど、フランクフルトは空港「のみ」で発通過…ドイツの町に行く時間がなくて残念でした。。。 (2013/08/22 06:36:13 PM)

Re:たった一個のミョウガ(08/18)  
大芝健太郎 さん
こんにちは

大芝健太郎ともうします。
27歳ですがまだ学生をしております。

環境問題に興味があり、南ドイツに来ているのですが
時間がありましたら少しでもお会いしていただけたら嬉しく思います。

このようなブログをやっています。


http://shibaken612.blogspot.de/

電話番号は01791871490です。
よろしくお願いします。
(2013/08/27 05:14:37 AM)

Eichhoernchenさん  
solar08  さん
こんにちは♪
お返事がおくれてごめんなさい。
ベルリン→ハンブルク→フレンスブルク→ベルリン→エルツゲビルゲと北と東ドイツをめぐる12日間ほどの旅をしていました。
ミョウガはまだ茂っています。花がまだいくつか見つかることを願っています。
オーストリアはいかがでしたか。
(2013/09/03 09:23:41 PM)

大芝健太郎さん  
solar08  さん
こんにちは
お返事がおくれまして、失礼しました。
お尋ねの件ですが、9月12日に、FoE(地球の友ジャパン) http://www.foejapan.org/  が主催する環境視察グループのために、自宅でレクチャーをいたします。これに同席なさるのはいかがでしょうか。といっても、このグループの承諾が必要ですので、FoEに問い合わせてみてください。 (2013/09/04 09:16:09 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

solar08

solar08

Freepage List

Calendar

Comments

solar08 @ ameliaさんへ 終了する必要もなかったかな、なんて今頃…
amelia@ Re:終了、引っ越し(10/14) solarさん この記事を拝見して、とても悲…
solar08 @ 服部 充さんへRe:ワーキングホリディについて(04/07) すみません、お手数をおかけしまして。 メ…
服部 充@ ワーキングホリディについて 今泉みね子 様 お世話様です。 たぶんこ…
Solar08@ It's さんへ 拙い文を読んでくださって、ありがとうご…

Keyword Search

▼キーワード検索

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: