September 15, 2006
XML



その時は気が付かなくても

後でふと『あ~、そういうことだったのか!』って

気が付くことってありますよね。


ワクチンを摂取しに病院に行ったとき

受付でちょっとした会話をしたのですが

その意味が、昨日の夜になって分かりました。


受付嬢  『今日は、どうなさいましたか?』

私  『仔猫のワクチンをお願いしようと思って』

奥から医院長先生が来て  『2度目のワクチン?』

私  『いえ、一回目です』

受付嬢  『おうちで飼うことになった子ですか?』

私  『いえ、出す子です』



私の心の中では、

あれ~、産まれる前にも産まれた直後にも

ここの病院にかかったのにな~。

仔猫が産まれたっていうのを忘れちゃったのかな~って

ちょっぴり不思議だったのですが、

きっとティオ君が 生後3ヶ月の子 に見えたのでしょうね!

だから医院長先生も受付の方も

うちで産まれた子ではなく、

他所からお迎えした3ヶ月の子の2度目のワクチンを

こちらの医院では初めて接種するって

そう思ったんだ~と、色々な???が腑に落ちて納得大笑い

確かに、ムクちゃんの3ヶ月くらいの時と

あんまり変わんないかも。

まだ、生後2ヶ月には、一週間もあったのにね(笑



*そんな大きな子は、どうやって造られたのかというと*

こんなことをしてるから…

寝起きに、まず飲む。


喉が渇いたんだって…

喉が渇いたときの水代わりって感じ!?


左の次は右です。

片方が出なくなると、もう一方を♪


こんな風にして、

すっかり離乳食を食べられるようになった今も

ミルクを飲んでいるから大きくなるんですね~。


名前を ティオから帝王 に改名すべきか

今度里親さんとじっくり相談してみなくちゃウィンク




。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆。・:*:・゚★,



芸術の秋・大人用のぬり絵が流行っていますね


健脳セラピー「脳を若返らせるぬり絵」

【塗り絵シリーズ】ペンテル 健脳セラピー「脳を若返らせるぬり絵」 健脳セラピー いきいき編 脳を若返らせるぬり絵


健脳セラピー「ストレスが少ない人のぬり絵」
(そんな人いるのかな~?この商品、売れるの?)

【塗り絵シリーズ】ペンテル 健脳セラピー「ストレスが少ない人のぬり絵」 健脳セラピー ストレス編 ストレスが少ない人のぬり絵


健脳セラピー「ストレスが多い人のぬり絵」

【塗り絵シリーズ】ペンテル 健脳セラピー「ストレスが多い人のぬり絵」 健脳セラピー ストレス編 ストレスが多い人のぬり絵


図が分かりやすいように、右と左に2枚

同じ商品のリンクを貼っておきましたが

向かって右の方が(ここだけの話)安いです(* ̄m ̄)

敬老の日のプレゼントには、ちょっと間に合わなさそうですが

お友達へのプレゼントに良いかもしれませんね。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  September 17, 2006 12:55:42 AM
コメント(2) | コメントを書く
[7月20日生まれベビにゃん] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: