October 17, 2007
XML
カテゴリ: お姉さん日記




以下、コピー。

tracking cookieについて。

アフィリエイト規約にて
『ユーザがクッキーを拒否した場合、
または途中でクッキーの削除等を行った場合は
成果報酬の支払対象とはならないこと』とありました。

クッキーは、個々のコンピューターが持っている個人情報です。
以前、個々のコンピューターに含まれるアドレスが第三者に
流出するウィルスが問題となりましたね。
楽天が上記の規約を出してから、セキュリティーのために
インストールしているソフトで“tracking cookie”が
非常に頻繁に検出されるようになり、その度にPCを使えない状態が
毎回、数十分に渡り発生しており、大変迷惑しております。
トータルでは数時間になっており、本当に迷惑していますし
これが合法のウィルスかどうか、慎重に判断している最中です。
上記のウィルスは、cookieを第三者に流出するウィルスとして
私のPCでは処理されていますが、このウィルスは貴社と関係があるでしょうか?

もしない場合は、貴社はどのように各自のcookieに
削除履歴があるかないかを判断されているのでしょう?
普通は、複数の人数でPCを共有する場合
履歴やcookieと呼ばれるものは、安全のため
都度削除されるべきものだと私は個人的に認識していますが
貴社にそれを制限する権利があるのか?という疑問もあります。

また加えて書きますと、9月の終わり頃より
お友達が私のブログで紹介した商品を購入した際に私に付くべき
アフィリエイトポイントが、私が知る限りだけで5件もありません。
それらは経由アクセスによるもので、そちらの指示通りにリンクを
貼ったものであり、当方には落ち度がないものだと認識しております。

以前、あまりの「破棄」の多さに、
お友達には楽天経由でお買い物をした際には
メッセージでどこでいくらくらいの買い物をしたか教えて欲しいと
お願いしてありましたので分かりました。

もし、店舗側からアフィリエイトポイントが発生したとして
貴社に支払われている分がありましたら、大変問題だと思いますので
こちらから各店舗に直接『日付と金額』を合わせて連絡したいと考えております。

またブログでは、上記のような事例が発生していることを呼びかけ
今まで私が知らない範囲で購入された分についても
改めて確認をとりたいと考えております。

今回(一度ではありません。少なくとも5回連続です)
アフィリエイトがつかなかった件について
私にどのような落ち度があったのか、繰り返さないために
また、同じような話題をよく目にするようになりましたので
誰にでも判るような回答法で、一つ一つに対して
きちんと説明を下さることお待ち申し上げております。』


という感じ。
私のPCでは、このウィルスが検出されると
ウィルスなだけに当然ブロックしています。
これがクッキーの拒否にあたるのでしょうか?

私にとって楽天は第三者以外の何者でもなく
コンピューター内の情報が流出することは
アドレスであれ、履歴であれ、違法行為だと考えています。

最近、他の方のブログでも、アフィリエイトが付いていない
という話題を目にしましたので、私も調べてみたところ
本当に付いていません(全て楽天ブロガーさんからの買い物)

私が皆さんのところを通ってお買い物したものに関しては
ポイントが付いているのでしょうか?
それも合わせて教えて下さい。

ご協力頂けましたら幸いです。
各店舗にアフィリエイトが発生していないことも
伝えたいと思いますし、正しい情報を得るために
ご協力頂ければ幸いです。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  October 17, 2007 06:00:03 AM
コメント(10) | コメントを書く
[お姉さん日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: