PR
コメント新着
年明けから、なんとなく今年の目標を考えていたのですが、
子供達も成長して、子育ては、なんとか一段落、
自分たちの年齢も折り返し地点を過ぎ、
これから先の人生の方向性を考える時期でもあります。
まだまだ、主人は定年退官まで転勤があるので、
終の棲家がどこになるかわかりませんが、
先の事を思い煩っても仕方がないし、
今の暮らしの中で出来ることを考えたいと思います。
と言っても、そんなに大それた目標を持つ訳ではありません。
先立つものもないですから、
世界一周・感動の絶景をたずねる旅・・・なんて夢です。
もっと身の丈にあった日々の暮らしの中の話しです。
まず、常々思っていることですが、
なかなか実行できないでいる身の回りの整理。
いつか着れるだろう・・・いつかまた日の目を見るかもしれない・・・
小さくなったけれど思い出がある・・・この服のココの柄が可愛くて・・・
そんなこんなで後生大事に取ってあるものを、
この際、思い切って処分します。
持ち家だから家賃は払っていませんが、
使わない物を仕舞っておくスペースの確保がもったいない!
家のローンを払っているのだから、もっと有効活用しなくちゃ。
早速、衣類の整理をして、
年明けのサンタさんのような大袋をふたつ、
リサイクルセンターに古布として持っていきました。
こういう感じの不要品の整理と共に、
いつか、大事なお客様の時に使おうと、
食品庫の片隅を占領している未使用の食器類など、
もう、いつかなんて言わないで、
どんどん普段の暮らしの中で使っていこう!
食器に限らず、気に入ったものなら、
身近なところで、暮らしと共にあってこそ生きてくる。
そういう物に囲まれて暮らすと、気持ちがゆたかになるはず。
心引かれる物は、決して高価な物というわけではありませんね。
そして、暮らしがシンプルになったら、
それ以上、必要でないものは買わない・もとめない。
そうすれば、自然と地球に優しいエコな暮らしが見えてくるかも。
もう初夢を見ましたか? 2010年01月05日 コメント(6)
クリスマスが終わって・・・ 2009年12月26日 コメント(6)