すーさんの徒然日記

PR

プロフィール

山ざくら

山ざくら

お気に入りブログ

ふぉるもさ通信 chieko53さん
古稀琉憧(元昼寝の… しっぽ2さん
若泉さな絵の「ティ… 若泉さな絵さん
農場の朝 夢かな兎さん
感動写真日記 侍大… 侍大将まこべえさん
信州 松本 そば処… ものぐさのそばさん
TENKO WORLD tenko2267さん
富士の麓便り 富士の麓便りさん
りんごの気持ち♪ テルちゃん6656さん

コメント新着

山ざくら @ エリーさんへ エリーlovingさん、こんにちは。 >お…
エリーloving @ Re:♪ 桜会(04/05) お久しぶりです。 青空に映えてきれいな…
山ざくら @ 緑の海さんへ 緑の海さん、こんばんは~。 >ご無沙…
緑の海 @ Re:♪ 桜会(04/05) ご無沙汰いたしておりました。山ざくらさ…
山ざくら @ ふーかたさんへ ふーかたさん、おはようございます。 …
山ざくら @ 元気パパさんへ 元気パパ1956さん、おはようございます。 …
ふーかた @ きれいに咲いてますね お久しぶりです。 そちらの桜はもうこん…
元気パパ1956 @ Re:♪ 桜会(04/05) 本当にお久しぶりです。去年は術後の痛み…
山ざくら @ 青ペンギンさんへ 青ペンギンさん、こんばんは。 >こん…
山ざくら @ ふーかたさんへ ふーかたさん、こんばんは。 >きれい…
2008年02月08日
XML
テーマ: お勧めの本(7897)
カテゴリ: 読書タイム

昨年の様々な食の偽装問題から、

最近の、海外依存型の食糧事情による安全性の崩壊など、

社会の問題はこれだけではなく、多岐に渡って不安なことだらけ。

それぞれの問題の解決は、そう簡単ではないけれど、

一番身近な食の問題は、生きていくうえで毎日のことでもあり、

自分たちが、もう1歩踏み込んで気を付ければ、

かなり見通しが明るくなる部分でもあると思います。

先日の、食育の会で教えていただいた本を、

早速買ってきて読み始めました。

脳がめざめる食事

「食べ物次第で、脳がよみがえり、ココロの病気も治ってしまう!? 

キレない子どもに育てるには、何を食べさせれば良いのか。

ボケないための食生活、やる気のでてくるレシピなど、

最先端の研究から見えてくる、脳と食事の意外な関係。」

私達の脳は、食べた物が姿を変えたもの。

そして脳の働きによって心が発生する。

だから、食べるものによって心も変わる・・・

う~ん、なるほどおっしゃる通り 

良い人生を送るには、

良い脳をつくり、きたえ、育てることに尽きるそうです 

世界には、食べる物も無く、飢餓にひんしている所もあれば、

一方で、飽食の時代の副産物とも言える生活習慣病などが増え、

不健康な心身が原因と思える事件が多発。

食べる物は、体だけでなく心もつくる・・・ほんとうにその通りですね。

この時期は、受験シーズンでもあり、

頭が柔らかく活発に働くように食べるものは重要ですね。

また、受験はもう過去の話しと思っている私達も、

日々の暮らしを活き活きと輝いて過ごす為に、

食べるものに、もう少し気を付けていかなくては。

立春のあと・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年02月08日 18時29分12秒
コメント(16) | コメントを書く
[読書タイム] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: