PR
コメント新着
ここ数日、日中は上着を羽織らなくても大丈夫なほど、
富士山麓にも、下界より少し遅めの春がやってきた!
朝晩は、まだ肌寒いけれど、
日中は、富士山もぼんやりと春霞・・・。
見ていると、こちらもなんだかぼ~っとして眠たくなってきます。
まだ、寒の戻りがあるかもしれませんが、
あの体の芯から冷えるような寒さとは
もう、サヨナラ でしょうね。
この陽気では、花粉もピークなんでしょう。
さすがに、ここ数日は、外出するとクシャミ連発
季節はずれの 赤鼻
のトナカイ状態です。![]()
さて、もう少し大阪の話題にお付き合いください。
関西の食文化には馴染み深く、
転勤族であちこちに行かせてもらいましたが、
うどんと言えば、やはり透明なお出汁が恋しく、
何と言っても、粉モノに目がありません。
ですから、姫1の所へ行けば、当然食べずには帰れません。
駅からマンションに歩いて帰れば、
いったい何軒のたこ焼き屋があるのやら・・・・。
その中でも姫1のオススメなのが、この「やまちゃん」。
そして、お店では、
「何もつけずに食べるのが一番」と貼り紙にもありますが、
いろいろあるパターンの中で私が好きなのは、
ヤングBと言われる「しょう油+マヨ」です。
「ソース+青のり」のベイシックなパターンも好きですが、
この生地にはしょう油が合うと思っています。
外はカリッと、中はトロッと
行列が出来ていて、焼き上がると次々と買われていき、
また、焼き上がるまで列が並ぶんです。
持ち帰りも出来ますが、半分以上の方が、
お店の周辺で立ち食いしていきます。
若者だけでなく、老若男女・・・
カップルで仲良く食べる姿も多い、さすが大阪!
私も初めは、「え~立ち食いは恥ずかしい・・・」と言っていましたが、
一回経験すると、まわりも皆そうしているので、
焼きたてを、ハフハフしながら食べます。
これが、ほんとうに美味しいんです ![]()
我が家にも、勿論、たこ焼き用の鉄板がありますが、
な、な、なんと・・・
姫1のところでも、卓上用のたこ焼き機を発見!
友達とたこ焼きパーティーでもやっているのでしょうか ![]()