全279件 (279件中 1-50件目)
秋田赤十字病院ロビーコンサート 明日5月8日午後3時から、秋田赤十字病院でロビーコンサートを開催させていただきます。私が指揮者を務めている「コール若草」のメンバーと一緒に伺います。コーラスは「ふるさと」や「おぼろ月夜」「鯉のぼり」など季節感のある歌、また「日の当たる坂道」など、少女時代の思い出が蘇る歌などを歌います。赤十字病院前院長の宮下正弘先生はハーモニカが上手で、「花は咲く」などを一緒に演奏してくださいます。私はプッチーニの「ムゼッタのワルツ」などを歌わせていただく予定です。私たちは、今回で12回目のコンサートです。患者さんやご家族の方々、病院の皆様が暖かく聴いてくださいます。音楽の力で、患者さん達のお心が少しでも軽くなればと願っています。お近くの方はぜひ足をお運び下さい。カメラで影を避けて映したら、少し曲がってしまいました(^o^)
2013.05.07
コメント(1)
♪ 嬉しい春です ♪この春嬉しかったことは、音楽で大学受験の高校生達が無事合格したことです。山形大学(特別教科音楽)と洗足音楽大学にトランペット専攻のS君、昭和音楽大学にクラリネット専攻のTさん、洗足音楽大学にフルート専攻のSさんが合格しました。♪ おめでとうございます ♪ 頑張りましたね!私はソルフェージュや声楽を指導していますが、何度も研究会を開いて専攻の楽器も聴かせてもらいました。会を重ねるごとに自信を持って、より素晴らしい演奏になるのが嬉しかったです。これから大学でしっかり勉強して、研鑽を積み、大きく羽ばたいて行かれるようお祈りしています。
2013.04.18
コメント(2)
グリーンサムガーデン・カリスマスパーティクリスマスに、素敵なグリーンサムガーデンで、フルートと一緒に演奏させていただきます。「カリスマスパーティ」って、多種多様なカリスマが集うクリスマスパーティという意味なのだそうです(*^_^*)私は今年で3回目となりますが、森の中に素晴らしい建物があり、幻想的な雰囲気です。NPO法人グリーンサム倶楽部の皆さんは、自然・文化を愛い、守っていくという活動を続けていらっしゃいます。グリーンサムガーデン・カリスマスパーティ日時 12月23日、午後1時00分より場所 グリーンサムガーデン 秋田県潟上市演奏 フルート 小野安広 ソプラノ 小野真弓 ピアノ伴奏 佐々木久美子主催 NPO法人グリーンサム倶楽部曲目 フルートソロ ナイチンゲール 作曲 ドンジョン... メロディー 作曲 ノブロ ソプラノソロ ペチカ 作曲 山田耕筰 アヴェ マリア 作曲 バッハ&グノー 歌劇「ラ・ボエーム」より 「私の名前はミミ」 作曲 プッチーニフルート&ソプラノデュオ Lascia chio Pianga 作曲 ヘンデル 諸人こぞりて 作曲 ヘンデル続きを読む 去年のグリーンサムガーデン・コンサートのシクラメン
2012.12.20
コメント(5)
「ふたご座流星群の流れ星を観測しましょう!」 ふたご座流星群 カリフォルニア 提供 ナショナルジオグラフィック「ふたご座流星群の流れ星を観測しましょう!」 明日13日夜から翌朝まで、ふたご座流星群のピークです。 日本3大流星群の一つで、毎年安定して流れ星を見られる流星群です。 暗い空では1時間に30~50個ほど流星が見られそうです。 初めて流星群を観測する人にも、たくさん見つけやすい流星群です。 今年は新月で月明かりが無いので、流星観測には絶好の条件です。 ふたご座は夕方東の空に昇り、一晩中見えています。 この好機に、天文学ファン倶楽部の皆さんと一緒にイベントを行いましょう! 期 間 2012年12月12日夜~16日夜 ピーク 2012年13日夜~14日明け方まで 午後8時過ぎから飛び始め、真夜中過ぎから明け方近くまで 最も多く観測できます。 観測方法 15分・30分・1時間単位でジッと空全体を眺めます。 そして、例えば30分に何個飛んだと記録してください。 今年は一晩中観測できます。できるだけ長い時間観測しましょう。 とても寒いので、寒さ対策&防災対策は万全にお願いします。 ダウンコート2枚重ねやオーバーズボン、帽子、手袋、ホッカイロなど 効果あります。 報告先 この「ふたご座流星群の流れ星を観測しましょう!」イベントページ にお願いします。観測や撮影された方は、ぜひぜひご報告お願いいたします。 お写真もお待ちしています。 観測したけど見られなかった方も、ぜひご報告下さい。 流星群に関心を持たれた貴重な体験ですから(*^_^*) ふたご座流星群 見え方 提供 国立天文台 天文情報センター★ふたご座流星群 情報提供 国立天文台天文情報センター 初観測 1862年 過去100年に渡り、年々活動が活発になっています。 最近では暗くて条件の良いところで、1時間に100個も観測されて いるそうです。 母天体 小惑星ファエトンと考えられています。 ふたご座流星群の塵と、ファエトンの軌道が一致しています。 流星 ふたご座流星群の塵は、宇宙空間にある塵の帯の直径1mm から数cm程度の粒が地球の大気に飛び込んできて、大気と 激しく摩擦を起こし、高温になり光って見える現象です。 見え方 ふたご座流星群の塵は、毎秒32キロの速度で大気に突入します。 この速度は他の流星群に比べると遅いので、1秒~2秒ほどの長く 美しい尾を引く流星を観察できます。 座流星群の仕組み 提供 国立天文台 天文情報センター★国立天文台 ふたご座流星群キャンペーン 国立天文台では、今回で6回目の「ふたご座流星群を眺めよう」キャンペーンを行っています。 ふたご座流星群の活動が活発になる12月12日(水)夜~16日(日)朝まで、4夜の間に15分間以上星空を眺め観測します。 そして、観測結果を報告ページから報告しましょう! リアルタイムで全国の報告も見られますし、報告記念の壁紙も、いつもとても素敵です。 私は記念の壁紙をPCの待ち受け画面にしています。 見る度嬉しいです(^o^) ★国立天文台「ふたご座流星群を眺めよう」キャンペーンページ http://naojcamp.nao.ac.jp/phenomena/20121212-geminids/ ふたご座流星群 2009年の観測報告記念壁紙 提供 国立天文台★ふたご座流星群特集ページ ASTROARTS http://www.astroarts.co.jp/special/2012geminids/index-j.shtml ★ふたご座流星群 WIKIPEDIA http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B5%E3%81%9F%E3%81%94%E5%BA%A7%E6%B5%81%E6%98%9F%E7%BE%A4 ★ナショナルジオグラフィック http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20121212002
2012.12.12
コメント(2)
本田武久さん28日午後、元門下生で大切な友人、本田武久さんが天に召されました。本田さんはテノール歌手です。蜂巣状軟部肉腫という病と闘い、負けることなく歌を歌い続けてくれました。山形大学受験の時、遠いところを我が家に通ってきてくださっていた彼の笑顔が忘れられません。受験直前になって、声楽で受験することに決めましたと伝えてくれた時の驚き!彼の歌声は、心から心へと染みこんでいくような愛情に溢れていました。まだ41歳という若さで天に召されてしまい、本当に残念でたまりません。どうぞ病気の苦しみから解放され、天国で安らかにお眠りください。4年前、本田さんがアトリオン音楽ホールで歌ってくれたときの演奏です。 2008年12月22日アトリオン音楽ホール(秋田市) プレミアム・コンサート2008より。 テノール:本田武久。ピアノ:鳥井俊之。 曲目 「落葉松」 作曲 小林秀雄 作詞 野上彰http://youtu.be/K7T22xvyJZU
2012.12.02
コメント(6)
☆2012年12月の星空情報☆ 提供 国立天文台 ASTROARTS YAHOOキッズ 星ナビ12月は、夕方東の空に木星と冬の星座達が現れ、一晩中見えています。木星があるおうし座には、1等星でオレンジ色の星アルデバラン、おうしの顔ヒアデス星団(V字型)、プレアデス星団、M1 カニ星雲など、天体の名所がたくさんあります。★13日夜~14日未明、ふたご座流星群がピークです。新月で月明かりも無く、絶好の観測条件です。http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2012/201212/1214/index-j.shtml★国立天文台「ふたご座流星群を眺めよう」キャンペーン観測して、国立天文台に報告しましょう!http://naojcamp.nao.ac.jp/phenomena/20101213/ふたご座流星群 2012年12月13日 提供 国立天文台天文情報センター3日 木星がおうし座で衝(光度-2.8等、視直径48.4") 木星が太陽のちょうど反対側にきます 5日 水星が西方最大離角(20゚33.1'、光度-0.4等)太陽からもっとも遠く、明け方金星に続いて見えてきます。7日 下弦の月(ま夜中に月が昇り、ま昼に沈みます) 10日 おうし座で小惑星ベスタが衝(光度6.4等)http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2012/201212/1205/index-j.shtml11~12日 明け方東の空で、月齢28の細い月と水星・金星が接近します。http://www.nao.ac.jp/contents/astro/sky/2012/12/topics02-l.jpg13日 新月 月がないので☆観望のチャンスです 月の距離が最近(0.929、35万7075km)13~14日ふたご座流星群が極大(出現期間12月5日~20日) 日本3大流星群の一つ。14日朝8時頃がピークなので、13日夜から観測しましょう。http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2012/201212/1214/index-j.shtml★国立天文台「ふたご座流星群を眺めよう」キャンペーンhttp://naojcamp.nao.ac.jp/phenomena/20101213/15日 細い月と火星が、夕方西の空で5度以内の接近http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2012/201212/1215/index-j.shtml18日 準惑星ケレスがおうし座で衝。小惑星番号1番の天体。http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2012/201212/1218/index-j.shtml20日 上弦の月(ま昼に月が昇り、ま夜中に沈みます) 21日 冬至22日 17時、こぐま座流星群が極大 (出現期間12月18日~12月24日)http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2012/201212/1222/index-j.shtml25日~26日 月と木星が接近http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2012/201212/1225/index-j.shtml26日 月の距離が最遠(1.056、40万6098km )28日 19時21分 満月(夕方に月が昇り、明け方に沈みます) 冬のダイヤモンドと月の動き 提供 国立天文台天文情報センター☆11月はこんなに素敵な星空でした(*^_^*)2012年11月11日明け方 月齢26の細い月と金星の共演 2012年11月11日 月齢26の細い月と金星 撮影 amabile2012年11月11日 月齢26の細い月 撮影 amabile 2912年11月14日 皆既日食 撮影 ケンチャンさん 撮影地 オーストラリア・ポートダグラス2012年11月14日の皆既日食 撮影 chu3さん 撮影地 オーストラリア・アマルー 2012年11月21日 上弦1日過ぎの月 撮影 amabile 22012年11月28日の満月 撮影 amabile 2012年11月28日の満月と木星・おうし座の1等星アルデバランの共演 右下のアルデバランが見えますか? 撮影 amabile 2012年11月30日 月齢17の月 撮影 amabile 0
2012.12.02
コメント(0)
宇宙少年団YAC秋田分団 天体観測会 11月24日夕方、宇宙少年団YAC秋田分団 の天体観測会がありました。秋田大学天文台での開催です。初めに1時間ほど、私は今年の素晴らしかった天文現象のまとめをお話しました。金環日食や金星太陽面通過・金星食など、本当に素晴らしい1年でしたね。・・・あ!まだ今年は終わっていません(^o^)秋田大学天文台 45cm望遠鏡「ミルエル」曇っていたので、望遠鏡の操作を教えてもらいました。天文学ファン倶楽部メンバーのオーストラリアでの皆既日食観測11月14日は、オーストラリアのケアンズで皆既日食が起こりました。天文学ファン倶楽部メンバーの CHU3さんとケンチャンさんが、オーストラリアでの皆既日食を観測されました。天候が崩れ、雲や雨にごくろうなさったそうですが、皆既の瞬間は撮影できたと、喜んでいらっしゃいました。お二人の観測会参加の様子や、貴重なお写真を紹介させていただきました。お二人にはご協力頂いて、心から感謝しております。宇宙少年団で紹介させていただいた、お二人の皆既日食の写真です。2012年11月14日、皆既日食 撮影 ケンチャンさん オーストラリア、ポートダグラスにて 皆既日食 ケンチャンさん 食の最大 黒い太陽の回りにコロナが見えています。2012年11月14日 皆既日食 撮影 chu3さん オーストラリア、アマルーにて赤いプロミネンスやコロナが見えています。撮影 chu3さん 皆既の時空が暗くなり、南天の星空、金星が見えたそうです。 オリオン座も南天では逆さまに見えるのですね!ケンチャンさん、chu3さん、貴重なお写真を本当にありがとうございました。
2012.11.29
コメント(0)
山の木こりの宿 19日、両親を連れてザ・ブーン手前にある「山の木こりの宿」に行ってきました。秋田の名峰太平山中腹にあります曇っていたけど、遠くまで見渡せて爽やかな気持ちになりました。ゆっくり温泉に入ってリラックス(*^_^*)♪10割蕎麦もおいしかったです。行く途中、稲刈りの終わった田んぼが青々としています。「ひこばえ」というのですね。雪雲で灰色だった空が、奇跡的に晴れました雲間から上弦1日過ぎの月が、顔を覗かせてくれました。
2012.11.22
コメント(4)
2012年11 月の星空情報です。遅くなってしまいました。 ☆17日、しし座流星群が極大となります。☆月が木星や火星・金星と接近し、美しい光景が楽しめます。☆14日、オーストラリア北部ケアンズなどで皆既日食が見られます。 日本では見られないので残念ですね! ケアンズで観測される方は、ぜひご連絡下さい。☆28日、半影月食があります。 半影月食の明るさの違いが分かるでしょうか?楽しみですね。 星空はいつも同じように見えていますが、一瞬一瞬たった一度きりの出会いです。今月もご一緒に星空を観測しましょう☆☆2012年11 月の星空情報☆ 提供 国立天文台 ASTROARTS YAHOOキッズ 星ナビ11月初め おうし座流星群の流れ星が見られます 1~2日 月と木星が接近 3日 文化の日5日 おうし座南流星群が極大(出現期間10月15日~11月30日)7日 立冬 / 下弦の月(ま夜中に月が昇り、ま昼に沈みます) 12日 明け方東の空に、細い月と金星・スピカが並ぶ おうし座北流星群極大(出現期間10月15日~11月30日)14日 新月(月が太陽と同じ方向にあり、見ることができません) オーストラリアのケアンズ付近では皆既日食 19時22分:月の距離が最近(35万7359km、視直径33.4')16日 夕方西の空に 細い月と火星が接近 18時42分:月が火星の北04゚02.2'を通る いて座の三裂星雲・干潟星雲がすぐ側に見えるhttp://www.astroarts.co.jp/alacarte/2012/201211/1116/index-j.shtml17日 しし座流星群極大(出現期間11月5日~11月25日)http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2012/201211/1117/index-j.shtml18日 水星が内合11月下旬 金星と土星が大接近 20日 上弦の月(ま昼に月がのぼり、ま夜中にしずみます) 23日 勤労感謝の日24日 準惑星ケレスがふたご座の散開星団M35にi接近27日 水星が留 土星と金星が最接近(00゚31.5')http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2012/201211/1121/index-j.shtml28日 満月(夕方に月が昇り、明け方に沈みます) 半影月食 21時15分頃 食の始まり 23時33分 食の最大 翌1時51分 食の終わり 木星も側に見える(視野7度以内)http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2012/201211/1128/index-j.shtml29日 月の距離が最遠(40万6368km、視直径29.4') 月と木星が大接近 11月27日 金星・土星の大接近 画像提供 国立天文台 11月28日 半影月食 画像提供 ASTROARTS
2012.11.12
コメント(6)
秋田市民歌を歌う集い inサンパル秋田まつり 秋田市文化会館大ホール10日、秋田市文化会館大ホールで「サンパル秋田まつり」が開催されました。私は、文化交流広場の催しで秋田市民歌5曲を指揮しました。秋田市制40周年、県都350周年記念、秋田市民の歌、市制90周年、市制100周年の記念市民歌です。皆様ご存知ですか?・・・私は1曲しか知らなかったです。演奏会では、合同合唱で大勢で歌いますので、皆気持ち良く歌うことができました。文化交流広場の他の催しは、市内8小学校の器楽・合唱・吹奏楽の演奏や、ヤートセ演舞・竿灯演技などがありました。皆とても上手でした(*^_^*)写真は八橋小学校の竿灯です。 秋田市民歌合同合唱のリハーサル風景です久しぶりの青い空、紅葉と白い雲が美しかったです。 文化会館2階から 0
2012.11.11
コメント(2)
天文サイエンスカフェ&音楽会&観測会皆様 こんにちは天文学ファン倶楽部in秋田では、11月4日(日)秋田大学天文台でサイエンスカフェを開催します。午後5時から、天文サイエンスカフェとコンサートは秋田大学インフォメーションセンターで行います。終了後、午後7時30分頃から同大天文台で天体観測会を行います。午後4時30分にはご入場いただくことができます。お時間のある方はぜひご参加ください。 天文学ファン倶楽部 サイエンスカフェ&星空観測会 [星空の魅力と音楽会] ~美しい秋の星空、音楽の調べにのせて~ アルテミス5月21日 部分日食 天文学ファン倶楽部観測会で 撮影 amaabile 6月4日 部分月食 撮影 amaabile ☆サイエンスカフェ 美しい秋冬の星空 秋の四辺形、冬のダイヤモンド 2012年は天体現象黄金の年 金環日食、月食、金星太陽面通過、木星食、金星食 系外惑星 たくさん見つかっている別の太陽系の惑星♪ミニコンサート sop 小野真弓 FL 佐々木華 pf 浦 恵美 ミュジックコンセールメンバー フルートの佐々木華さん(東京芸術大学)も出演してくれます。 音大受験を志す高校生達が声楽・管楽器を演奏します。 (トランペット、フルート、クラリネット、チューバなど)日時 2012、11/4(日)PM5:00~場所 秋田大学インフォメーションセンター/秋田大学天文台 主催 天文学ファン倶楽部・天文学ファン倶楽部in秋田 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2012.11.02
コメント(0)
JAXAコズミックカレッジ「宇宙飛行士にチャレンジしよう!」こんにちは秋になって、空が澄んで来ましたね。でも、台風や前線の影響で、不安定な天候の所も多いです。豪雨・雷・竜巻などに、気をつけてください。10月13日、秋田市にあるALVE・きらめき広場で、JAXAコズミックカレッジ「宇宙飛行士にチャレンジしよう!」が開催されました。JAXA宇宙教育センター、YAC秋田分団が主催です。JAXAから手島先生、水沢分団から三浦先生がお出でになり、宇宙での生活に関する講演をして下さいました。秋田市内の小学校4年生~中学校2年生まで50名、そしてご家族も含め、たくさんの方にご参加いただきました。宇宙での生活に関する講演、宇宙食試食、宇宙服試着、宇宙飛行士グラブ体験、ロボットアーム操作、宇宙飛行士選抜試験などふだんは体験できない内容が盛りだくさんです。 宇宙飛行士試験にある「ホワイトパズル」体験宇宙服を着てニコニコ記念撮影、宇宙グラブに見立てたビニール手袋・軍手の3枚重ねに一苦労。さらにそのグラブでのロボットアーム体験では宇宙飛行士って大変なんだと感心していました。水のいらない宇宙食(杏仁豆腐・たこ焼き・プリン)に「お!かたい! ん~!???」と大騒ぎ(^o^)私も頂きましたが、ん~!???おお!たこ焼き!???(^o^)私たち宇宙教育リーダーは、朝早くから会場設営、打合せ、子供達の指導、後片付け等々、お手伝いしました。忙しいけど、とても楽しい一日でした(*^_^*)
2012.10.18
コメント(1)
☆りゅう座流星群(ジャコビニ流星群)が極大今晩は10月りゅう座流星群(ジャコビニ流星群)がピークです。ご一緒に流星観測を行いましょう☆☆(*^_^*)☆☆この流星の母天体は、1900年に発見された「21P/Giacobini-Zinner。ジャコビニ・ツィンナー彗星」です。公転周期6、6年で太陽を周回している彗星です。この彗星の通り道の塵の帯の中を、地球が通過します。その時、地球大気に塵が飛び込み、約100km上空で光って見えます。今年は例年より流れ星が多いと思われます。下弦の月は0時まで昇ってきませんから、観望のチャンスですね。流星群の活動のピークは、午後8時頃です。今年は条件が良く、夕方からピークの8時をはさんで月が昇る0時前まで、ゆっくり観望できます。放射点はベガと北極星の中心にある、りゅうの頭のすぐそばです。りゅうの頭の4角形の内、小さい☆ν(ニュー)星のすぐ側です。このν星は極接近した、同じくらいの大きさの2重星で、私は良く観望しています。高い位置にありますので、流星を探しやすいと思います。観測方法龍の頭を中心に広く空を眺めてください。寝椅子やレジャーシートなどで、寝て観測すると楽です(^o^)時間を決め、何個流星を見つけたか記録します。暗い中なので、正の字が便利です。・・・カウンターで計測する人もいらっしゃいますが。蚊への対策や、寒さ対策をなさってくださいね。安全には充分配慮してください。10月りゅう座流星群 ASTROARTShttp://www.astroarts.co.jp/alacarte/2012/201210/1008/index-j.shtmlここ数日、木星と月の共演、金星とレグルスの共演、また冬の美しい星座達など、天文学ファン倶楽部ではたくさんのメンバーが、観測&撮影されました。りゅう座流星群も撮影できるといいのですが・・・
2012.10.08
コメント(4)
☆ブルームーン☆2012年8月31日夕べの満月、美しかったですね~!!!ご覧になりましたか?この満月、実は特別なものなんですよ。8月は2日と31日の2回、満月がありました。2日の満月もとても美しかったですが、夕べの満月は特に素晴らしかったです。一ヶ月に2回の満月は珍しく、最近では2010年3月に起こりました。2度目の満月を「ブルームーン」と呼びます。ブルームーンを見ると、幸せになるそうです(*^_^*)
2012.09.01
コメント(2)
♪NHK合唱コンクール♪先日NHK合唱コンクール秋田県大会があり、審査員を務めさせていただきました。小学校・中学校・高校、それぞれに暑い中一生懸命練習し、とても素晴らしい演奏で、順位をつけるのに困ってしまったほどです。良く響くハーモニーは「コーン」という澄み切った音がします。とても楽しい一日でした。このコンクール中学校の部では、金賞受賞した大曲中学校の演奏が素敵でした。指揮者のS先生は声楽の元門下生ですが、大きく成長され、素晴らしい演奏でした。音楽が生き生きとして、スリリングで、しなやかな生命力を感じました。また、S先生を初め、元門下生は4名出演しました。それぞれ日頃学校で、音楽を通じて生徒さん達と真剣に向き合い、美しいハーモニーを作り上げていることが感じられ、とても嬉しかったです。高校の部で金賞を受賞したのは秋田中央高校と大曲高校です。どちらも素晴らしい演奏で、中学校・高校とも宮城県名取市で行われる東北大会に出場します。秋田中央高校の40名のメンバーは、実は合唱部ではなく、吹奏楽部の皆さんです。女声は吹奏楽メンバー以外の1・2年生で、男性は両方とも出演しました。秋田県大会唯一の混声4部合唱で、課題曲とモーツアルトのミサブレービスより「アニュスデイ」を演奏し、混声4部の魅力をアトリオン音楽ホールいっぱいに披露してくれました。この団体は、吹奏楽コンクールでも東北大会で金賞を受賞しました。本当におめでとうございます。NHKコンクール東北大会も頑張ってください。アトリオン音楽ホール
2012.09.01
コメント(0)
「第8回能代宇宙イベント」開催中 今、秋田県能代市で「第8回 能代宇宙イベント」が開催されています。8月17日から23日まで、能代市の宇宙広場で行われます。私は宇宙少年団秋田分団YACの子供達と一緒に行ってきます。・・・私は、JAXA宇宙教育リーダーなんです。全国の大学生が競う「全国ハイブリッドロケット大会」やYACの子供達の「水ロケット秋田県大会」が行われます。子供達は、午前中ペットボトルで水ロケットを作り、午後の「水ロケット大会」で打ち上げます。大学生の開発した本格的な火薬燃料を用いたハイブリッドロケットの陸打ち上げや、海打ち上げも行われます。缶による自立衛星「缶サットフライバックコンペ」、高校生による「ロケット甲子園」なども開催されます。秋田大学をはじめ和歌山大学・東北大学・芝浦工業大学など、年々参加団体も増えています。打ち上げはすごい迫力です。お近くの方は是非見学にいらして下さい。19日の公開日以外も見学出来ます。それでは行ってきます。能代宇宙イベント期間 8月17日(金)~23日(木)一般公開日 8月19日(日) デモフライト / 大型モデルロケット公開打上 / 水ロケット大会場所 秋田県能代市宇宙広場 (秋田県浅内第三鉱さい堆積場) 能代宇宙イベントHPhttp://www.noshiro-space-event.org/能代宇宙イベントポスターhttp://www.noshiro-space-event.org/pdf/poster2012...0
2012.08.19
コメント(0)
素晴らしい天体ショー、楽しかったですね(*^_^*)金環日食・部分月食・金星太陽面通過は、日本中盛り上がり、たくさんの人が観測されました。日本では、金環日食・金星太陽面通過共に、初めから最後まで観測できるという好条件だったので、外国からも多くの愛好家が来日されました。天文学ファン倶楽部でも、各地で観測会を開催・参加したり、場所を変えて観測したりと、たくさんのメンバーが観測成功しました。当日あいにくの天気で見られなかった方もいらしたと思いますが、写真でご一緒に楽しみましょう。私自身も金星太陽面通過だけは、曇り・雨で、見られませんでした。 秋田大学天文台 第14回サイエンスカフェ★天文学ファン倶楽部 サイエンスカフェ★ 「親子で楽しむ星空」 ~ファミリーで星空を楽しみましょう~6月16日、秋田大学天文台で、天文サイエンスカフェを開催します。秋田のメンバーも45人ほどになりました。メンバーの観測した金環・部分日食、部分月食、金星太陽面通過をご紹介します。金環日食は東京に遠征した人も多かったです。また、星座にまつわる音楽や、大学生の「楽しい宇宙クイズ」もあります。お近くの方はぜひご参加ください。お待ちしています。日時 2012年6月16日(土) 17時~19時 天体観測会19時~場所 秋田大学インフォメーションセンター (大学の正面入り口入ってすぐ右にあります) 天体観測会 秋田大学天文台 プログラム☆お話 金環日食、部分月食、金星太陽面通過について 宇宙の不思議な光景☆星座と音楽 今美しく見えているかんむり座にまつわるお話と歌☆ティータイム お茶・お菓子でホット一息☆宇宙クイズ 秋田大学天文研究会メンバーによる楽しい「宇宙クイズ」☆天文工作 金環日食、部分月食、金星太陽面通過を手作りしてみようお話 黒田修 REI 小野真弓 天文学ファン倶楽部 演奏 小野真弓(sop) 浦 恵美(pf) ミュジックコンセールメンバー主催 天文学ファンin秋田 入場無料★REIさん撮影の5月21日の金環日食 撮影地 東京お台場★Hさん撮影の金環日食 撮影地 東京都
2012.06.12
コメント(0)
金星の太陽面通過 2012年6月6日おはようございます(*^_^*)今日はまもなく、金星の太陽面通過が起こります。これを見逃すと、次は105年後という千載一遇のチャンスです!7時10分過ぎから始まりますので、日食メガネで太陽を観測してください。時間は第1接触が7時10分過ぎで、14時地殻まで6時間半ほど続きます。観測成功された方は、ぜひぜひお知らせ下さい。 2004年6月8日の金星の太陽面通過 提供 WIKIPEDIA皆さまの所の空模様はいかがですか?こちらは曇りで、パラパラ雨も降っています。晴れ間がないか期待して待っているところですが・・・天候に恵まれなかった方はこちらをどうぞ。★せんだい宇宙観 金星の太陽面通過ライブ中継 USTREAM 鹿児島県薩摩川内市は曇っているけど、宇宙館は標高250mの所にあるので、晴れているそうです。http://www.ustream.tv/channel/%E9%87%91%E6%98%9F%E3%81%AE%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%9D%A2%E7%B5%8C%E9%81%8E-2012%E5%B9%B46%E6%9C%886%E6%97%A5 ★TBS金星太陽面通過 ライブ中継http://smcb.jp/_j?url=aHR0cDovL25ld3MudGJzLmNvLmpwL25ld3NpX3NwL3lvdXR1YmVfbGl2ZS8yMDEyMDYwNi5odG1s%0a
2012.06.06
コメント(2)
【 金環日食特集 】 金環日食まで、あと4日 2012年5月21日(月) AM06:20過ぎ、日本の大部分で金環日食が見られます。金環日食はまれにしか起こらない天文現象です。今回は、日本で東京・大阪・名古屋といった大都市を中心に、東北南部から九州南部までの広範囲で見られる金環日食です。日本の総人口約1億2800万人の内、3分の2以上の8300万人が金環日食を観測することができます。他の地域でも、90%も太陽が欠ける部分日食となります。このような広範囲で見られる金環日食は、西暦1080年以来で実に932年ぶりです。次にまた、東京を中心に広範囲で金環日食を観測できるのは、300年後の2312年4月8日です。この貴重な機会を捉え、ぜひ金環日食・部分日食を観測しましょう!!!太陽光は眼に非常に危険ですので、必ず日食グラス・日食メガネを使用してください。 金環日食地図 提供 NASA / Google★観測場所について日本の広範囲な場所で金環日食が見られますので、見やすい場所で観測して下さい。東の空が開けていて、地平から20°~30°の空が見える所、また公園などのゆっくり観測できる場所で観測してください。もちろん、ご自宅でも東側が見られるところなら大丈夫です。日食メガネは太陽を減光して見るメガネですから、周囲の景色は暗くて見えません。車や足元に注意してください。★★天文学ファン倶楽部in秋田 部分日食観測会★★ 秋田市外旭川にあるナガハマコーヒー店前に集合。 お店のご好意で、中庭のパティオを使わせていただくことになりました。 安全で、交通事故などの心配が無く、ホットしています。 89%欠けた、三日月の様な部分日食を観測しましょう! ・開催日 2012年5月21日 ・集合時間 06:20・・・食の最大は7時半過ぎですので、遅くとも7時頃までに お集まり下さい。 ・集合場所 ナガハマコーヒー外旭川店前 ・部分日食観測 食の始まり 06:26 食の最大 07:42 食の終わり 09:10 ・朝食会 日食観測後ナガハマコーヒーで朝食。とてもおいしいです(*^_^*) ・募集人数 30名 ※日食メガネをお持ちで無い方は、こちらで用意しています。(実費200円です) 日食の仕組み 画像提供 国立天文台 日食マップ全国で少しずつ時間が違います。日食マップを参照してください。 友人のLUNAさん撮影の太陽 2009年1月26日インドネシアの金環日食 提供 ナショナルジオグラフィック★国立天文台 金環日食http://naojcamp.mtk.nao.ac.jp/phenomena/20120521/★astroarts 金環日食特設サイトhttp://www.kinkan2012.jp/★astroarts 地図で見る全国の日食経過時刻http://www.kinkan2012.jp/itsudoko-j.shtml#map_titleご自分の観測場所を押し、「計算する」をクリックすると、経過時間情報が見られます。]★全国各地の金環日食・部分日食の見え方 情報提供 つるちゃんのプラネタリウムhttp://homepage2.nifty.com/turupura/nissyoku/2012kinkan/kakuchi/menu.html★同地図拡大http://homepage2.nifty.com/turupura/nissyoku/2012kinkan/kinkantai.html東京都http://homepage2.nifty.com/turupura/nissyoku/2012kinkan/kakuchi/13/index.html東京都荒川区食の始まり06:19 金環食の始まり07:32 食の最大07:34 金環食の終わり07:37 食の終わり09:02秋田県http://homepage2.nifty.com/turupura/nissyoku/2012kinkan/kakuchi/05/index.html秋田市 食の始まり 06:26 食の最大 07:42 食の終わり 09:10 ★日食観測の注意点太陽観測は危険太陽光はとてもまぶしく、肉眼で見るのはとても危険です。可視光はもちろん、目に見えない紫外線や赤外線も眼に悪い影響を与えます。また最近、波長が400nmから500nmの「ブルーライト」とよばれる可視光線が、目に強く作用することが分かってきました。少しの時間でも、強い「ブルーライト」を見ただけで失明の危険があるそうです。 日食ナビ「太陽光の種類」http://eclipse-navi.com/kansatsu/kiken/syurui.html 日食グラス・日食メガネ 日食観測用に作られた減光フィルターを使用したもの。 強烈な太陽光から眼を守るために、必ず日食グラスや日食メガネを使用しま しょう。日食ナビ「グラスや日食メガネを使う」http://eclipse-navi.com/kansatsu/anzen/nissyokugurasu.html★ニュートンや星ナビ、金環日食小冊子など、日食グラス付きの本が出ています。 書店で早めにお買い求め下さい。★日食グラスはインターネットでもお求めになれます。 ★日食グラス・日食メガネは、望遠鏡や双眼鏡には使用できません。 必ず注意を読んでから、安全に使用しましょう。
2012.05.13
コメント(4)
月の写真2011年6月15日 月齢13.2の月2011年7月11日月齢9.8の月2011年7月13日 月齢11.8の月 2011年10月22日 月齢24.7の月 2011年10月30日 雲の中の太陽 東京お台場で 2011年11月4日の月 月齢 8.3の月 2011年11月4日の月2011年7月15日 月齢13.8の月 2011年11月10日の満月2011年11月2日 上弦の月2011年12月11日 少し欠けてきました。2011年12月13日 男鹿に向かう途中「まぶしい太陽」2011年12月13日 男鹿から帰る途中「天使のカーテン」2011年12月13日 夜月を見る
2012.05.12
コメント(0)
★☆ 2012年5月の星空情報 ☆★ 参照 国立天文台 ASTROARTS 星ナビ 長い冬に苦しんだ今年も、もう5月ですね。ようやく過ごしやすい季節になったかと思う間もなく、大雨・雷・竜巻に見舞われ、大きな被害が出ています。皆さまは大丈夫ですか?激しい天候の変化に、身体が追いつかない日も多いと思います。体調管理に気を付けてお過ごし下さい。5月21日は天文ファン待望の金環日食があります。金環日食は福島・関東・近畿・九州まで、太平洋側の大部分で見られます。また、日本の広い範囲で90%以上欠けた太陽が見られます。金環日食はとても珍しい現象で、このように日本の広い範囲で見られるのは1080年以来932年ぶりだそうです。次回の金環日食は、35年後の2030年6月1日、北海道で見られます。東京では300年後の2312年まで見られません。皆既日食や金環日食を見られるのは、とても幸運なことなんですね。ぜひご一緒に観測しましょう! 2012年5月21日 金環日食帯 提供 国立天文台 5月の星空1日 八十八夜 月と火星の接近(07゚51.4')3日 憲法記念日 4日 みどりの日 月とスピカ・土星が接近(4日日没後~5日未明に掛けて一晩中見られます)5日 こどもの日 立夏(太陽黄経45度) 未明、月とスピカが最接近(01゚28')6日 満月 月の距離が今年最近(0.929、35万6955km、視直径33.6') 月と地球の距離が近い「スーパームーン」が見られます。 みずがめ座η (イータ)流星群が極大 (出現期間 4月25日~5月10日) 午前4時ピーク 満月が西の空に有り、条件はあまり良くないです。http://smcb.jp/_j?url=aHR0cDovL3d3dy5hc3Ryb2FydHMuY28uanAvYWxhY2FydGUvMjAxMi8yMDEyMDUvMDUuLg%3d%3d%0a13日 下弦の月(ま夜中に月がのぼり、ま昼にしずみます) 木星が合 5月中旬 土星とスピカが接近http://smcb.jp/_j?url=aHR0cDovL3d3dy5hc3Ryb2FydHMuY28uanAvc3BlY2lhbC8yMDEyc2F0dXJuL2luZGUuLg%3d%3d%0a16日 金星が留20日 月の距離が今年最遠(1.057、40万6442km、視直径29.3')21日 金環日食 新月http://smcb.jp/_j?url=aHR0cDovL2NvbnRlbnRzLmtpZHMueWFob28uY28uanAvaG9zaGl6b3JhL3RvcGljcy8uLg%3d%3d%0ahttp://smcb.jp/_j?url=aHR0cDovL3d3dy5hc3Ryb2FydHMuY28uanAvc3BlY2lhbC8yMDEyMDUyMXNvbGFyX2UuLg%3d%3d%0a23日頃から 細い月が 金星→ふたご座→かに座→しし座レグルス・火星→おとめ座スピカ・土星 と近づいていきます。27日 水星が外合 29日 上弦の月(ま昼に月がのぼり、ま夜中にしずみます)★友人のLUNAさんの写真 2012年5月6日のスーパームーン ★私が撮ったスーパームーン 出始めだけ顔を出して、後は雲の中
2012.05.11
コメント(4)
こんにちは今、細い細い月と金星。木星の共演が美しいです。天気が悪い秋田ですが、夕べはしっかりと冬の星座の中にこの美しい共演を見ることができました。アラビアンナイトみたいです(*^_^*) 2012年3月25日の細い月と金星・木星の共演 (上が金星、左が木星) 裏山で撮ったので、望遠鏡を持って行けなくてデジカメです。今日26日(月)午後4時から、秋田大学天文台でサイエンスカフェを開催いたします。星のお話とコンサートは、大学正面入り口を入ってすぐ右のインフォメーションセンターで行います。とてもきれいな所で、グランドピアノも素晴らしいです。今年起こる素晴らしい天体現象について、特に5月21日の金環日食について、天文台の毛利春治さんにお話していただきます。私はハッブル宇宙望遠鏡が捉えた不思議な銀河のお話をします。完全な渦巻き型惑星状星雲 IRAS 23166+1655 などのお話ですが、ものすごく不思議な宇宙の光景なんですよ!またコンサートでは、私も演奏しますが、前回出演してくれた門下生も、大学合格記念に演奏してくれます。秋田に残る人も東京などで勉強する人も、これから研鑽を積み立派な音楽家や教師になって欲しいです♪秋田市内にお住まいの方、お時間がありましたらお立ち寄り下さい。途中ティーブレイクもあります(*^_^*) 「渦巻き型惑星状星雲」 提供 NASA
2012.03.26
コメント(2)
この春、とても嬉しいことがありました。娘が東北大歯学部に合格しました。2年間浪人して、本人も大変だったと思いますが、医学or歯学部に進学したいという強い希望があり、頑張って勉強していました。娘は、オープンキャンパスで出合った歯学部の学生さん達が自分と似た人が多く、合格して一緒に勉強したいと言っていました。心からホットしました。この春、声楽門下生達も良く頑張りました。フルートの佐々木華さんは東京芸大(フルート専攻)に現役合格!!!上手な人達ばかりの中、倍率は6倍以上でした。彼女は、プロの演奏家になりたいと思っていますので、これからも応援してあげてください。地元の国立大・秋田大学文化教育学部には声楽・SAX・ピアノの3人が合格!!!3人とも音楽的な力があり、リーダーシップも取れる実力者揃いです。また門下生が秋田にいてくれることは、とても力強いです。友人の娘さんのAさんは、皆に先駆けてフェリス女学院音大声楽科に合格しました。とても高音ののびが良く、美しい声の持ち主です。先日、秋田市でプロバスケットチーム「ノーザンハピネッツ」の試合オープンの時に、ソロで「秋田県民歌」を歌いました。アカペラでしっかり歌いました(*^_^*)また、一人変わり種では、ピアノを趣味で弾きたいと習いに来てくれていたT君が、東北大学医学部医学科に現役合格しました。とても頭の良い人で、全教科得意!勉強が大好きな人です。本当におめでとうございます!皆本当に良く頑張りましたね(*^_^*)私は、毎年少人数ですが、音楽で進学を希望する高校生に教えています。殆どの人が第一希望で合格し、その後も大学でしっかり勉強、プロの音楽家、大学の准教授、小・中・高校の音楽教師になっています。門下生と音楽の世界で一緒に生きていくことができるのは、とても幸せです。娘も含めて、若い人達の今後の活躍を祈っています。 珍しい雪の仙台駅前 夜は-7℃になって寒かったです 写真 秋田大学天文ボランティア団体「天文学ファン倶楽部in秋田」主催 天文サイエンスカフェ「銀河のお話とコンサート」の様子 秋田大学天文台&インフォメーションセンターで開催しました。 とても素敵なところで、良いピアノがあるんですよ。 時々サイエンスカフェを開催していますので、お近くの方はぜひご参加ください。
2012.03.17
コメント(6)
あけましておめでとうございます 昨年中は大変お世話になりました。今年もよろしくお願い申し上げます。2011年は、3月11日の東日本大震災、それに続く津波や原発事故により、信じられないような大災害が起こりました。他にも大雪・台風・豪雨・竜巻等の被害も深刻でした。被災された皆様には心からお見舞い申し上げます。2012年は幸せなことがたくさんありますようお祈りしています。 ハッブル宇宙望遠鏡21周年記念 銀河のバラ アープ273 提供 NASA音大受験の高校生達の中で、Aさんがフェリス女学院大学音楽学部声楽科に推薦で合格しました。Aさん、おめでとうございます高い声がしっかりしていて、とても美しいです。これから大学で研鑽を積み、さらに飛躍してくれることと思います。頑張ってくださいね他の人達は、国立大学を受験しますので、これからセンター試験です。秋田大学と京都市立芸術大学を受けます。5教科7科目を勉強しながら、一生懸命音楽のレッスンに励む姿に心を打たれています。受験する皆さんが無事合格しますように!!!★2012年1月の星空情報★ 提供 国立天文台 ASTROARTS 星ナビ1月は、1日と31日に上弦の月が2回もあります(*^_^*)そして、しぶんぎ座流星群のピーク、月と惑星達の共演、また6.4等になるギャラッド彗星など、星空が賑やかで楽しいです。ギャラッド彗星はヘラクレス座にあり、次第に見やすくなってきます。6.4等では、裸眼で見られないので、双眼鏡や望遠鏡で観測しましょう!http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2012/201201/0101/index-j.shtmlギギャラッド彗星特集http://www.astroarts.co.jp/special/c2009p1/index-j.shtml1日 元日 初日の出 札幌07時06分 東京06時50分 大阪07時05分 福岡07時23分) 上弦の月(ま昼に月がのぼり、ま夜中にしずみます) 3日 月の距離が最遠(40万4572km) 4日 しぶんぎ座流星群が極大(出現期間1月1日~1月7日) (極大時刻が昼なので、あまり条件はよくないです)http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=201112/28/98/b0024798_65197.jpg5日 地球が近日点通過 9時32分(1億4709万7207km')9日 満月 / 成人の日 14日 海王星と金星が最接近(01゚04.9') 00時46分16日 下弦 の月(ま夜中に月がのぼり、ま昼にしずみます)17日 月と土星、スピカの共演 03時49分、月が土星の南06゚22.1'を通ります http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2012/201201/0117/index-j.shtml23日 新月(月が太陽と同じ方向にあり、見ることができません) 月明かりが無いので、☆観望の絶好のチャンスです25日 C/2009 P1ギャラッド彗星(6.4等)がヘルクレス座ρ星に接近(00゚07.3')26日 ~27日 細い月と金星が並びます http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2012/201201/0126/index-j.shtml27日03時46分 月が金星の北06゚46.7'を通ります30日 月と木星が接近 23時40分、月が木星の北04゚32.3'を通りますhttp://www.astroarts.co.jp/alacarte/2012/201201/0130/index-j.shtml31日 上弦の月(ま昼に月がのぼり、ま夜中にしずみます)1月4日 しぶんぎ座流星群 ピーク 提供 ASTROARTS
2011.12.31
コメント(1)
宇宙から届くメリークリスマス JAXA きずなのグリーティングカード宇宙からの贈りもの!JAXAとNASAからクリスマスカードのプレゼントです(*^_^*)大切な人に宇宙からクリスマスメッセージを送ってみてはいかがでしょうか?JAXAの高速インターネット衛星「きずな」 JAXAでは、超高速インターネット衛星「きずな」への理解を深めてもらうことを目的に、「きずな」のネットワークを利用してクリスマスのグリーティングメールを送るイベントを、今年も実施しています!クリスマス・イブに、高度36,000kmの静止軌道上にある「きずな」を使って宇宙から届けるメッセージは素敵ですね。JAXAへの登録期間は、12月1日(木)~21日(水)17:00までです。急いでくださいね。 宇宙からメリークリスマス!2011http://www.satnavi.jaxa.jp/xmas2011/ハッブル宇宙望遠鏡からも、クリスマスなどのウィンターシーズン・グリーティングカードをプレゼントです!ハッブルカードはサイトからダウンロードして、ご自分で使用できます。PDF版はメッセージも書けるカードになっています。メッセージを添えて、ぜひ親しい方々に送って差し上げてください。画像のみの保存はJPGでどうぞ(^o^)ハッブル望遠鏡が写した大きな天愛映像をダウンロードできます!ハッブル宇宙望遠鏡 グリーティングカードhttp://hubblesite.org/gallery/holiday/ NASA Hubble Heritageシリーズ ダークマター in Abell 1689
2011.12.19
コメント(1)
こんばんは今日は月と木星が大接近しています☆思ったよりもずっと近くてビックリ!!!夜明け前には5度くらいまで近づきます。すぐ外に出てみてください。幻想的で美しいです(*^_^*)秋田は曇っていますが、木星と月はしっかりと見えています。そして大きな月ハロが空にかかっています。少し曇っている月がより美しくて、感動しています。今日の共演をお友達のLUNAさんが撮影してくださいました。月と木星を囲む大きな月ハロも見えています。 月と木星の共演、 月ハロ 写真 LUNAさんLUNAさんから連絡を頂いて、外に出て見たら、こんな月が! 月齢10、9の月 写真 アマービレ少し時間が経ったらこんな月になりました。 月齢10、9の月 写真 アマービレ 2011年12月6日 月と木星の最接近 写真 アマービレ
2011.12.06
コメント(1)
こんにちは大分寒くなりましたね。こちらはさっきあられがたくさん降りました。歩く人のカサが壊れたぐらい、勢いが強かったです。一足飛びに冬になりましたので、風邪など引かないよう気を付けてくださいね。12月18日(日)東京で「第2回高校生の宇宙教育シンポジウム」が開催されます。JR田町駅降りてすぐの東京工業大学田町キャンパスで行われ、一般の方の参加も大丈夫です。講師のお一人は、今年文部科学大臣賞科学技術賞を受賞された秋田大学の土岐 仁教授です。土岐先生は宇宙少年団秋田分団の団長でもあります。 去年の宇宙教育シンポジウムの様子 この宇宙教育シンポジウムは、興味深い講演や高校生の缶サット大会への取り組み等の発表もあります。一般の方の参加も歓迎していますので、お近くの方はぜひお出かけ下さい。詳しいことはこちらです。http://smcb.jp/_j?url=aHR0cDovL3d3dy53YWtheWFtYS11LmFjLmpwL2lmZXMvbmV3cy8yMDExMTIxOC5odG1s%0aMail 事前にメールで申し込んでください。ifes_event@crea.wakayama-u.ac.jp「第2回高校生の宇宙教育シンポジウム」期日:2011年12月18日(日)場所:キャンパスイノベーションセンター東京 1階国際会議室 JR田町駅 東京工業大学田町キャンパス内13:00 開場13:30~13:35 開会の辞13:35~14:15 基調講演「宇宙教育とアクティブラーニング」 土岐 仁(秋田大学大学院教授)14:15~14:50 講演「高校生宇宙教育の位置づけ」 秋山演亮(和歌山大学宇宙教育研究所所長)14:50~15:00 休憩15:00~15:30 講演 若林 野花(JAXA 宇宙利用ミッション本部)15:30~16:55 高校生の発表(4組×20分/発表15分&質疑5分)・「みちびき用アプリケーションの開発と実践」 東京工業大学附属科学技術高等学校 科学部・「缶サット甲子園2011 三冠達成を目指して」 和歌山県立桐蔭高等学校・「缶サット甲子園2011報告」 東京工業大学附属科学技術高等学校 缶サットチーム・「ARLISS2011とNASA(JPL),SpaceX 報告」 佐賀県立唐津東高等学校 ポスター発表■「国際宇宙ステーションISS観測イベントの紹介」東京工業大学附属科学技術高等学校 科学部■「ロケットガール/ボーイ養成講座2010東京チーム」 16:55~17:00 閉会の辞17:00 終了 はやぶさ 画像提供 JAXA
2011.12.04
コメント(2)
☆12月の星空情報☆ 情報提供 国立天文台 星ナビ ASTROARTS今月は、なんと言っても10日の皆既月食ですね!!!日本全国、どこでも最高条件で皆既月食の全課程を見ることができます。10年ぶりの好条件とあって、楽しみですね。ぜひ「皆既月食」イベントを開催しましょう(*^_^*) [月食の時刻 国立天文台] 12月10日 20時31分 半影食の始まり 21時46分 部分食の始まり(欠け始め) 23時6分~23時57分 皆既 11日 01時18分 部分食の終わり 02時31分 半影食の終わり http://smcb.jp/_j?url=aHR0cDovL3d3dy5hc3Ryb2FydHMuY28uanAvc3BlY2lhbC8yMDExMTIxMGx1bmFyX2VjbGlwc2Uv%0aaW5kZXgtai5zaHRtbA%3d%3d%0a★「木星と月の接近」 6日~7日にかけて一晩中、木星と月の接近が楽しめます。★「ふたご座流星群」 15日、日本3大流星群の一つ「ふたご座流星群」が極大を 迎えます。月明かりで好条件ではないですが、毎年安定して 流れ星が見られます。★C/2009 P1ギャラッド彗星 24日、近日点を通過。2012年2月には6等級になりそうです。http://smcb.jp/_j?url=aHR0cDovL3d3dy5hc3Ryb2FydHMuY28uanAvc3BlY2lhbC9jMjAwOXAxL2luZGV4LWouc2h0bWw%3d%0a12月の星空2日 上弦の月(ま昼に月がのぼり、ま夜中にしずみます) 2011年12月2日の上弦の月 撮影 amabile4日 水星が内合http://smcb.jp/_j?url=aHR0cDovL2Vjby5tdGsubmFvLmFjLmpwL2tveW9taS9mYXEvcGhlbm9tZW5hLmh0bWw%3d%0a 6日 月と木星が接近 夕方南東で楽しめます。時間が経つにつれ西に移動します。 最接近は7日午前5時40分(月が木星の北05゚11.5'を通る)http://smcb.jp/_j?url=aHR0cDovL3d3dy5hc3Ryb2FydHMuY28uanAvYWxhY2FydGUvMjAxMS8yMDExMTIvMTIwNi9pbmRl%0aeC1qLnNodG1s%0a 2011年10月13日のほぼ満月と木星 撮影 Lunaさん 10時13分 月の距離が最遠(1.055、40万5410km、視直径29.2') 10日 満月(夕方に月がのぼり、明け方にしずみます) 皆既月食 全国で皆既月食の全課程が見られます。10年ぶりの好条件http://smcb.jp/_j?url=aHR0cDovL3d3dy5hc3Ryb2FydHMuY28uanAvYWxhY2FydGUvMjAxMS8yMDExMTIvMTIxMC9pbmRl%0aeC1qLnNodG1s%0a 12月10日の皆既月食 提供 ASTROARTS15日 「ふたご座流星群」が極大(出現期間12月5日~12月20日) 日本3大流星群の一つ。 月明かりがあるので、条件はあまり良くないですが、毎年安定して流れ星が 見られます。http://smcb.jp/_j?url=aHR0cDovL3d3dy5uYW8uYWMuanAvaG9zaGl6b3JhLzNtYWpvci5odG1sI0dFTQ%3d%3d%0a http://smcb.jp/_j?url=aHR0cDovL3d3dy5hc3Ryb2FydHMuY28uanAvYWxhY2FydGUvMjAxMS8yMDExMTIvMTIxNS9pbmRl%0aeC1qLnNodG1s%0a17日~18日未明 月と火星が接近 17日22時27分 月が火星の南08゚30.0'を通る18日 下弦の月(ま夜中に月がのぼり、ま昼にしずみます) 22日 冬至 11時59分 月の距離が最近(0.949、36万4794km、視直径33.0')23日 こぐま座流星群が極大 出現数は少ないですが、新月前で月明かりが無いので好条件です。 http://smcb.jp/_j?url=aHR0cDovL3d3dy5hc3Ryb2FydHMuY28uanAvYWxhY2FydGUvMjAxMS8yMDExMTIvMTIyM2EvaW5k%0aZXgtai5zaHRtbA%3d%3d%0a 水星が西方最大離角 24日 C/2009 P1ギャラッド彗星が近日点を通過、2012年2月には6等級になりそうです。 http://smcb.jp/_j?url=aHR0cDovL3d3dy5hc3Ryb2FydHMuY28uanAvc3BlY2lhbC9jMjAwOXAxL2luZGV4LWouc2h0bWw%3d%0a25日 新月(月が太陽と同じ方向にあり、見ることができません) 27日 細い月と金星の接近http://smcb.jp/_j?url=aHR0cDovL3d3dy5hc3Ryb2FydHMuY28uanAvYWxhY2FydGUvMjAxMS8yMDExMTIvMTIyNy9pbmRl%0aeC1qLnNodG1s%0a 19時52分 月が金星の北06゚25.0'を通るLunaさん撮影の10月31日の太陽 in秋田 ピンクの太陽が美しいですね~!
2011.12.03
コメント(0)
★★2011年11月の星空情報★★ 参照 国立天文台 ASTROARTS 星ナビ11月の星空は、オリオン座やおうし座などの冬の星座がきらびやかです。最も星空が美しい時ではないでしょうか。月と金星・水星の共演、流星群も楽しみですね!オリオン座大星雲はいつ見ても素晴らしいですし、ベテルギウスも赤く輝いていて、目を離せません。今も、赤い火星と青白く輝くレグルスは相当接近しています。 星の色の待避が美しいです。 ★11月の星空★1日 このころ「おうし座南流星群」の流れ星があらわれます (10月中旬~11月下旬頃まで緩やかな出現)3日 文化の日 / 上弦の月(ま昼に月がのぼり、ま夜中にしずみます) 4日 おうし座南流星群が極大 http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2011/201111/1101/index-j.shtml 8日 立冬 / 月の距離が最遠(1.057、40万6173km、視直径29.8') 10日 月と木星の接近(05゚02.7')11日 満月(夕方に月がのぼり、明け方にしずみます) 火星としし座の1等星レグルスが大接近(明け方5時頃) (満月が明るいですが、双眼鏡などで観測しましょう。) http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2011/201111/1111/index-j.shtml 13日 おうし座北流星群が極大 (満月近い月明かりがあるため、条件はよくないです) 14日 日没後、金星と水星が最接近 水星が東方最大離隔http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2011/201111/1114b/index-j.shtml18日 しし座流星群が極大 ( 月明かりがあり、条件はあまり良くないです) http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2011/201111/1118/index-j.shtml19日 下弦の月(ま夜中に月がのぼり、ま昼にしずみます) 23日 勤労感謝の日 / 小雪(太陽黄経240度)24日 月の距離が最近(0.936、35万9693km、視直径33.5')25日 新月(月が太陽と同じ方向にあり、見ることができません) 27日 日没後西の空で細い月と金星が接近 水星も見られます。 すぐ側には干潟星雲も見られます。 http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2011/201111/1127/index-j.shtml
2011.11.05
コメント(0)
ペルセウス座流星群がやってきます!★「国立天文台のキャンペーン「夏の夜、流れ星を数えよう!」http://naojcamp.nao.ac.jp/phenomena/20110812/★報告フォーム(8月12日夜~15日朝まで)http://naojcamp.nao.ac.jp/phenomena/20110812/report/index.html 少し遅くなりましたが、8月の星空情報です。8月の夜空は流れ星がたくさん!!!特に、12日深夜のペルセウス座流星群は、日本3大流星群の一つで、出現数の多い流星群です。あいにく満月前の月明かりがありますが、少し離れた所で観測できると思います。 ペルセウス座流星群の放射点 WIKIPEDIA また、小惑星ベスタもやぎ座で5、6等になり、見つけやすくなっています。★★2011年8月の星空情報★★ 参照 国立天文台 ASTROARTS 星ナビ1日 やぎ座α流星群が極大(出現期間7月20日~8月25日)http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2011/201107/0728a/index-j.shtml3日 月の距離が最近(0.952、36万5767km、視直径32.4')6日 上弦の月(ま昼に月がのぼり、ま夜中にしずみます) 伝統的七夕(むかしのこよみで七夕にあたる日)7日 みずがめ座ι南流星群が極大(出現期間7月20日~8月25日) 小惑星ベスタが衝(光度5.6等、やぎ座) 今、やぎ座に見えています!8月いっぱいは双眼鏡でも見えます。 http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2011/201108/08.. 8日 立秋 (秋のはじまり)12~13日 ペルセウス座流星群が極大 。(出現期間7月20日~8月20日) 日本3大流星群の一つ。満月に近い月明かりがありますが、光の強い流星が多 いので、月から離れたところを探してみてください。http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2011/201108/08..14日 満月(夕方に月がのぼり、明け方にしずみます)15日 金星が外合 (光度-3.9等、金星が太陽の向う側を通過します)18日 はくちょう座κ流星群が極大(出現期間8月8日~8月25日)http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2011/201107/07..19日 月の距離が最遠 (地球からの距離 40万5156km)20日 月と木星の接近http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2011/201108/08.. みずがめ座ι北流星群が極大(出現期間7月25日~8月25日)http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2011/201107/07..22日 下弦の月(ま夜中に月がのぼり、ま昼にしずみます) 月とプレアデス星団が接近http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2011/201108/08..26日 午前1時頃、細い月と火星が接近http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2011/201108/08..29日 新月 (月が太陽と同じ方向にあり、見ることができません)31日 月の距離が最近 (地球からの距離 36万0860km) 8月の星空 提供 国立天文台
2011.08.08
コメント(2)
最後のスペースシャトル「アトランテイス」が帰還 アメリカのスペースシャトル「アトランティス」が、21日日本時間午後6時57分にフロリダのケネディ宇宙センターに帰還しました。最後のミッションは、国際宇宙ステーションISSに1年分の食料や物資などを運ぶことでした。日本人宇宙飛行士 古川聡さん達が長期滞在しているISSに、アトランティスのクルー4人は13日間滞在しました。 21日午後6時57分 アトランティス帰還 提供 NASA★スペースシャトル ハイライトシーン 17分少し長いですが、打ち上げや帰還の様子など、素晴らしいシーンばかりです、。バックの音楽も素敵です!http://www.nasa.gov/multimedia/videogallery/index.html?media_id=102186381注)NASAの動画は、画面右下の矢印をクリックすると、全画面表示になります。 全画面表示を終了するには、パソコンキーボード左上、Esc キーを押します。 (実は、私はパソコンを始めた頃、全画面が元に戻らなくて泣いていました(^o^))★STS135「アトランティス」 打ち上げから帰還までhttp://www.nasa.gov/multimedia/videogallery/index.html?media_id=102498951★アトランティス帰還http://www.nasa.gov/multimedia/videogallery/index.html?media_id=102483531☆産経新聞http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110722-00000093-san-int☆古川宇宙飛行士「 宇宙から 頑張ろう日本!」http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/science/518360/☆FNNニュース 動画 「最後のシャトル帰還、アトランティス船長の話」~宇宙開発を続けていって欲しい~ クリス・ファーガスン船長http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20110722-00000873-fnn-int ISSとの別れ 写真提供 NASA スペースシャトルミッションは、1981年の第1回目の初飛行から、今回の2011年7月の最終飛行まで135回の飛行をしています。人工衛星や宇宙探査機の打ち上げ、宇宙空間での様々な科学や医学実験、宇宙ステーションの建設など、歴史的な偉業を成し遂げました。天文ファンにとって、最も素晴らしいことは大きなハッブル宇宙望遠鏡を宇宙空間に運んだことです!!!修理や故障したカメラや部品の交換も、過酷な宇宙空間で宇宙飛行士の手によって行われました。2009年の5回目の修理ミッションを終えて、ハッブルの性能は約2倍にUPし、今後数年間は観測機能を維持できることになりました。スペースシャトルよありがとう!!!そしてお疲れさまでした。 ISSから見た、地球に帰還するアトランティス 写真提供 NASANASA imagegalleryで大きい写真をご覧になれます。http://www.nasa.gov/multimedia/imagegallery/iotd.html
2011.07.22
コメント(1)
スペースシャトル「アトランティス」最後の打ち上げ今晩、アメリカNASAの最後のスペースシャトル「アトランティス」の打ち上げがあります。日本時間で0時26分に打ち上げられます。アトランティス号は、39ーA発射台にセットされ、打ち上げの瞬間を待っています。ぜひ、皆さんで一緒に、最終シャトルミッションライブを見ましょう!!! スペースシャトル「アトランティス」 提供 NASA最後のスペースシャトル「アトランティス号」打ち上げ STS 135時間 米東部時間 7月8日午前11時26分 ★ 日本時間 7月9日午前0時26分★☆ アトランティス打ち上げ ライブ中継 ☆★ STS-135 打上放送 打上時刻 7月9日 00:26 AM ★NASA TV http://www.nasa.gov/multimedia/nasatv/ ★USTREAM 放送が始まっています http://www.ustream.tv/nasahdtv ★ニコニコ生放送 http://live.nicovideo.jp/ ログインのため、登録が必要です。 7月8日21時~ 特別番組「アトランティス号打ち上げ直前~シャトル計画の軌跡~」 7月8日23時~ 打ち上げ生中継 打ち上げは、今の所順調に行くと思われますが、遅れることもありますので、ご注意ください。昨日は天候が悪く、発射台周辺に雷が2度も落ちたそうです。http://www.nasa.gov/multimedia/videogallery/index.html?media_id=1001240211971年4月の初飛行から、30年続いたアメリカの宇宙開発の象徴「スペースシャトル」の幕が下りようとしています。ロシアの宇宙船ソユーズに較べて、積載能力は15倍もあります。その積み荷収納能力で、ISSの建設やハッブル宇宙望遠鏡の運搬や修理など、宇宙開発の発展に大きく寄与してきました。しかし、アメリカの財政赤字の状況下で、シャトルミッションには巨額の費用がかかり、オバマ米政権は計画を終了します。後継の有人宇宙船計画のめどは立っていません。今後しばらくの間、ISSへの宇宙飛行士を輸送するのは、ロシアの宇宙船ソユーズに頼ることになります。 39-A 発射台アトランティス 提供 NASANASA動画★STS135 アトランティス号これまでの30年間のミッションを振り返る 打ち上げ・着陸シーン、ISS建設、ハッブル修理、山崎さんISS滞在etc>http://www.nasa.gov/multimedia/videogallery/index.html?media_id=99946821★毎日新聞http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110708-00000025-mai-soci【写真で見る】スペースシャトル・アトランティスの軌跡http://mainichi.jp/select/wadai/graph/2010Atlantis/index.html?inb=yt★産経新聞http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110708-00000088-san-int
2011.07.08
コメント(7)
七夕☆キラキラコンサート3日に開催した「七夕☆キラキラコンサート」は無事終了いたしました。七夕の星々サイエンスカフェと、星にまつわる音楽のコンサートでした。お客様も熱心に聞いてくださって、とても楽しい時間でした。コンサートは終了しましたが、七夕☆イベントはまだ続いています。七夕の思い出や願い事など、たくさんお話ししましょう!!!遅くなりましたが、7月の星空情報をUPします。★★2011年7月の星空情報★★ 参照 国立天文台 ASTROARTS 星ナビ今月は七夕ですね。七夕の☆達に、東日本大震災で被災された皆様の復興と幸せをお祈りしましょう!トピック ・海王星に注目!!!12日は、海王星記念日です(*^_^*) 海王星は、1846年ガレにより発見されてから、太陽系を一周しました。 ・水星が見頃 夕方西の空で水星が見頃です。 ・月と共演 月と惑星、プレアデス星団・カニ星雲等の接近が楽しめます! ・月末は流星群に注目 みずがめ座δ(デルタ)南流星群を始め、複数の流星群があります。 流れ星を見つけましょう! 7月の星空 提供 国立天文台1日 : 新月 月が太陽と同じ方向にあり、見ることができません 部分日食 日本では見られません。 アフリカと南極の間の海域で部分日食が見られます3日 七夕☆キラキラコンサート(天文学ファン倶楽部in秋田)4日 地球が近日点通過 23時54分 1.0167404天文単位、1億5210万2198km、太陽視直径31.5'7日 : 七夕(たなばた)まつり 小暑(太陽黄経105度) 月の距離が最近(0.961、36万9567km、視直径32.3')8日 上弦の月 ま昼に月がのぼり、ま夜中にしずみます 月が土星・おとめ座のスピカと接近します。9日 午前0時26分 最後のスペースシャトル打ち上げ(NASA) 12日 海王星が発見以来一周目(発見は1846年、周期165年)15日 満月 夕方に月がのぼり、明け方にしずみます 20日 水星が東方最大離角http://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/faq/phenomena.html 22日 月の距離が最遠(1.052、40万4348km、視直径29.9') 4大小惑星の1つ「パラス」がや座で衝 http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2011/201107/07..23日 下弦の月 (ま夜中に月がのぼり、ま昼にしずみます)24日 月と木星が接近 (月が木星の北05゚03.7'を通る)26日 火星とかに星雲が大接近http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2011/201107/07.. 月とプレアデス星団が接近 月とおうし座の角先にあるかに星雲が大接近http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2011/201107/07.. 水星が遠日点通過28日 「みずがめ座δ(デルタ)南流星群が極大 (出現期間7月15日~8月20日)http://contents.kids.yahoo.co.jp/hoshizora/ 午前3時頃 月齢26の細い月と火星が大接近http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2011/201107/07..30日 月が金星の南04゚20.9'を通る (20時54分)31日 新月 月が太陽と同じ方向にあり、見ることができません ボイジャー2号撮影の海王星 提供 NASA
2011.07.05
コメント(7)
まちの駅あきたで、七夕☆のお話とミニコンサートを開催します。これまで数回、天文サイエンスカフェとコンサートを歌詞際していますが、「天文学ファン倶楽部☆in秋田」としては、初めてです。東日本大震災で被災された皆様が、幸せな生活を取り戻されるよう、七夕の星達にお祈りしたいです。 お近くの方は、ぜひご来場ください。 JAXAきずな ★七夕☆キラキラコンサート★ 東日本大震災復興支援コンサート ~七夕の星達に祈りを込めて~ 七夕の星座や星のお話(こと座・わし座・白鳥座など) フルートとソプラノによる星にまつわるコンサート 曲目 星のセレナーデ 夢の後に 風のポエム 花のワルツ(フルート2重奏) ああ!あの泉が アメイジング・グレイス 手作り天体写真パネル(希望の方は材料費 300円) 日時 7月3日(日) PM2:00~4:00 場所 まちの駅あきた(秋田駅前 フォンテAKITA 7F) 主催 天文学ファン倶楽部☆in秋田 (秋田大学天文台ボランティア) 入場無料美しい天体写真のパネルを見ながら、宇宙のお話や音楽を聴きましょう!一緒に七夕の☆への願いや思い出を語り合いましょう!聴くだけでも楽しいですが、お話に参加したり、パネル展示を手伝ったり、ご一緒に活動しませんか?ヨーロッパ南天天文台 VLTから見た天の川銀河 提供 ESO
2011.07.01
コメント(0)
これから皆既月食ですこんばんは これから皆既月食です。真夜中2時31分から始まります☆今晩のほぼ満月は美しいですね~(*^_^*)♪こちらは晴れました!うれしい!!!うれしい!!!皆様の所はいかがですか?皆既月食は今日これからです。真夜中を回って、午前2時31分の半影食から始まります。半影食は、月がほんの少し暗くなるだけですから、気がつきにくいですが、変化を楽しみましょう。 半影食 2時31分から 半影食の始まり 月がかけ始め 3時22分頃 皆既の始まり 4時22分 食最大 5時12分 皆既の終わり 6時03分 月食終わり 7時02分さっきほぼ満月を撮りました(^o^)ぼやけていますけど、ご覧ください。
2011.06.15
コメント(0)
初めてのサイエンスカフェ(*^_^*) 6月4日は、秋田大学天文台で、天文ボランティア・サイエンスカフェがありました。なんと今回は、私が銀河のお話とコンサートをやらせていただきました!プログラムや資料作りに夢中になってしまい、何日もろくろく寝ていなかったので、風邪をこじらせ歌うことができませんでした。幸いフルートと一緒のコンサートだったので、急遽曲を増やして演奏してもらいました。とても素晴らしい演奏でした(*^_^*)私は歌えなかったけど、念願の銀河について40分もお話しできて、大満足!!!とてもとても楽しかったです。また、まちの駅や秋田大学天文台で大きくしていただいた天体写真を、自分でボードに貼り付け、大きなパネルをたくさん作って、展示しました。もちろんパソコンの映像もありますが、パネルもまた良いものですね。ぐるりと銀河に囲まれて、フルートソロや銀河のお話を聞くのは、良い雰囲気ですね。・・・コーヒーやお菓子もあります(^o^)お話の始まりはもちろん、私たちの天の川銀河からです。最新の天の川銀河の姿や、新しく分かってきたこと、すばる望遠鏡・ハッブル宇宙望遠鏡・スピッツアー宇宙望遠鏡・チャンドラーX線衛星・観測衛星プランクで得られた画像なども紹介しました。これらの最先端の望遠鏡画像は、本当に素晴らしいですね。写真1 天の川銀河 画像提供 NASA2008年にスピッツアー宇宙望遠鏡による赤外線画像を元に作成した銀河像 写真2 天の川中心画像 提供 NASA宇宙望遠鏡3機の合成画像 1スピッツアー宇宙望遠鏡の赤外線画像 赤 2ハッブル宇宙望遠鏡の近赤外線画像 黄・オレンジ 3チャンドラーX線衛星のX線画像 青・紫写真3 プランク衛星 天の川銀河と宇宙の塵 提供 NASA/ESA
2011.06.12
コメント(4)
美しい満月2011年5月17日は満月でした。秋田でも良く晴れて、美しい満月を堪能しました。こういう満月などを撮影してみたいものだと、常々思っていましたが、こちらの星が大好きな友人Lunaさんが、デジカメでも月や惑星は撮れると教えてくださいました。そこで、薦めていただいたデジカメLumixを購入し、5日の細い眉月を撮りました。また、数日前Nikonの単眼教を手に入れ、満月を写したところ、何とか撮ることができました。Lunaさんも4月の美しい夕日や満月を送ってくださいましたので、ご覧ください。2011年2月5日月齢2の月と地球照 撮影 Lunaさん 4月17日月齢14のほぼ満月 撮影Lunaさん4月18日満月 美しいですね~ 撮影 Lunaさん満月の西側には、おとめ座がありますが、今、土星がおとめ座で輝いています。見やすい位置にありますので、土星の観望のチャンスです!土星はおとめ座γ(ガンマ星)「ポリマ」と接近しています。10日が最接近でしたが、まだとても近いです!この一晩は、「ポリマ」、土星、おとめ座のα星「スピカ」、満月、さそり座のα星「アンタレス」と一望でき、見応えのある星景でした。☆おとめ座γ星ポリマ 2重星3、6等のほぼ同じ大きさの恒星が、周期171年で周り合っています。今は最も接近していて、見分けにくいそうです。これから次第に離れていき、見やすくなって来ますので、、土星ばかりじゃなく、こちらもご覧ください。私も5月17日の満月を撮ってみました。少しぼけていますがご覧ください。
2011.05.19
コメント(2)
土岐先生、文部科学大臣賞科学技術賞受賞秋田大学大学院工学資源の土岐仁教授が、文部科学大臣賞科学技術賞を受賞されました。業績は「宇宙系プロジェクト遂行体験による科学技術の理解増進」に寄与されたことです。 土岐先生 本当におめでとうございます!!! 土岐先生は、能代宇宙イベントや缶サット甲子園、ロケットガール養成講座などを通じて、秋田大学のみならず、全国の学生や高校生達に宇宙開発の技術をご指導され、貢献してこられました。こうした大規模の大会や養成講座が励みとなり、大学生・高校生が高度なロケット作りや缶サット作りの技術が向上したことは、とても素晴らしいことだと思います。 また、理系の苦手な秋田の女子高生を「ロケットガール養成講座」で、ロケットを打ち上げるまでご指導されるのは、大変なご苦労だったと思いますが、この講座で得たものは彼女たちの人生を左右するほど大きいはずです。 土岐先生は宇宙少年団秋田分団(YAC)の団長でもありますが、YACの子供達やご父兄、そして宇宙教育リーダーにも、活動を通じて科学の目を持つよう、教育してくださっています。 私もYACの皆さんと一緒に、能代宇宙イベントを見せていただきました。全国から参加した大学生や高校生が一つの目的のために、持てる技術・経験・感覚を総動員して立ち向かっている様子に、大変感動しました。また、大規模な大会なので事前の準備の大変さ、たくさんの方々・企業の協力を得ることなどを拝見し、とても難しい課題を克服して開催されているのだと実感しました。 今回、「はやぶさチーム」の川口淳一郎教授、國中均教授、稲谷芳文教授は、同賞特別賞を受賞されました。業績名は、「小惑星探査機はやぶさの地球・小惑星間往復航行と地球帰還技術の確立」です。はやぶさのけなげな活躍は、目に焼き付いていますね。「はやぶさチーム」の稲谷先生は、秋田での講演で、「現在の技術では途方も無いことでも、今投げかければ少しずつ継承・発展し、将来必ず実現していく」と仰っていました。まさに、土岐先生が日本の大学生・高校生に投げかけて来られたことが、大きく発展し実を結んで来ていますね。 これから、土岐先生のますますのご活躍をお祈り申し上げます。そしていつか、秋田大学のロケットや衛星が宇宙を飛び交うよう願っています。 2010年能代宇宙イベントで 最後の組み立て確認 2010年能代宇宙イベント、遠くに飛んだロケット回収作業中
2011.05.15
コメント(0)
秋田赤十字病院でハートフルコンサート5月11日は、秋田赤十字病院で「ハートフルコンサート」を開催させていただきました。新緑がさわやかなこの季節、患者さんやご家族と、音楽を通じて素晴らしい時間を過ごすことができました。聞いてくださった皆様、お忙しい中準備をしてくださった秋田赤十字病院の皆さま、本当にありがとうございました。 秋田赤十字病院HPより出演は、私が指揮者を務める合唱団、フルート、そしてソプラノです。また、院長の宮下先生はハーモニカがお得意で、私たちと一緒に演奏してくださいました。 コーラスは、院長先生のハーモニカと一緒に 「おぼろ月夜」 「月の砂漠」他に、「ローレライ」「野ばら」「ウィーンわが夢の町」など。フルートソロは、 「ドリゴのセレナーデ」「ロンドンデリーの歌」ソプラノソロは 歌劇りゴレットより「慕わしき御名」フルートとソプラノデュエット「浜辺に歌」などなど、懐かしい歌がいっぱい、約1時間のミニコンサートでした。秋田赤十字病院では、3月11日の東日本大震災以来、継続して太平洋側の被災地に医師や看護師など医療チームの派遣を行っています。これまでに36班を派遣し、6月以降もまた継続されるそうです。院長先生のお話を伺い、病院の取り組みに感動しました。 新緑の森吉山(秋田県) 秋田県観光協会HPより
2011.05.14
コメント(0)
★★2011年5月の星空情報★★ 5月は、夜明け前の空に惑星達が集まり、さながら惑星大集合という状態を見られます。ゴールデンウィークの4月30日から5月2日にかけて、細い月と美しい共演を楽しむことができます。 5月末も同様です。 木星・金星・水星・火星の大接近 提供 ASTROARTS5月の星空 情報提供 国立天文台 ASTROARTS 星ナビ1日 細い月と水星、金星が並ぶhttp://www.astroarts.co.jp/alacarte/2011/201105/0501/index-j.shtml ペルセウス座β星アルゴルが極小3日 新月 / 憲法記念日 星観望の好機です! 4日 みどりの日 5日 こどもの日 6日 立夏(太陽黄経45度) / この頃みずがめ座η流星群が極大 http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2011/201105/0506/index-j.shtml8日 水星が西方最大離角 (26゚33.0'、光度0.5等、視直径08.1") 水星と金星が最接近 (01゚25.9')火星・木星も接近http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2011/201105/0513/index-j.shtml 11日 上弦 の月(ま昼に月がのぼり、ま夜中にしずみます) 12日 おひつじ座R星が極大(7.4~13.7等、周期186日)14日 いて座R星が極大(6.7~12.8等、周期270日)15日 月が土星の南08゚11.7'を通る 20時24分:月の距離が最近 (0.942、36万2132km、視直径33.4')17日 満月 231P/リニア・ニート彗星が近日点を通過(周期8.1年)21日 小満(太陽黄経60度) 火星と水星が最接近(02゚07.9')23日 00時13分:金星が火星の南01゚03.3'を通る 18時24分:火星と金星が最接近(00゚59.6')http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2011/201105/0513/index-j.shtml25日 下弦の月 (ま夜中に月がのぼり、ま昼にしずみます) 27日 こぎつね座R星が極大(7.4~14.3等、周期137日) 18時58分:月の距離が最遠(40万5006km、視直径29.2')28日 うしかい座R星が極大(6.2~13.1等、周期223日)29日 はくちょう座U星が極大(6.7~12.1等、周期463日) 23時33分:月が木星の北05゚40.0'を通る 31日 細い月と金星、火星の接近http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2011/201105/0531/index-j.shtml 4月17日の満月1日前の月です。 友人に教えてもらい、カメラをLUMIXに替えて、ようやく月の模様が写りました!!! ★みずがめ座η(エータ)流星群★ 4月25日~5月10日ハレー彗星が母天体の流星群だと考えられています。極大は6日の22時頃ですが、まだ水平線の下。7日未明(2時~4時)がピークです。1時間に10~20個程度の流星ですが、月齢3の細い三日月は20時頃には沈んでしまいますので、観測には絶好のチャンスです!
2011.04.30
コメント(4)
東日本大震災で被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。1日も早く地震や原発事故が終息し、安定した生活を取り戻すことができますよう、祈っております。4月3日に、「まちの駅あきた」で「東日本大震災復興支援チャリティコンサート」が開催されました。「まちの駅」に関わる演奏家や合唱団が出演し、午前11時から午後4時までそれぞれのコンサートがあり、本当にたくさんのお客様にお出でいただきました。私も「フルートとソプラノの調べ」で、30分演奏させていただきました。小さな小さな力だけど、少しでも被災された皆様のお役に立つことができたらと思います。 「ミュージックパーティ」 アーサー・ヒューズ画 バーチャル絵画館遅くなってしまいましたが、4月の星空情報をUPします。★★2011年4月の星空情報★★ 参照 国立天文台 ASTROARTS 星ナビ etc.2日 今年最遠の月(月齢28、3) (40万6652km、視直径29.3') 3日 新月 星観測の絶好のチャンスです☆4日~5日 土星が衝 (5日10時49分)(光度0.4等、おとめ座) 土星は今、おとめ座にあり、おとめ座の1等星スピカと並んでいて、 観測しやすいです。 http://www.nao.ac.jp/hoshizora/topics.htmlhttp://www.astroarts.co.jp/alacarte/2011/201104/0405/index-j.shtml6日 木星が合 、木星は太陽に近いため、見えません7日 細い三日月とプレアデス星団が、夕方西の空で接近します。 月の明るさに較べ、プレアデス星団は見えにくいので、双眼鏡で観測しましょう!http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2011/201104/0407/index-j.shtml10日 水星が内合 11日 上弦 の月18日 満月 月の距離が最近(35万8092km、視直径33.1')20日 穀雨(太陽黄経30度) ↓ 明け方5時頃、地平線ぎりぎりに木星が見えるかもしれません22日 水星が留 23日 4月こと座流星群が極大(出現期間4月16日~4月25日) 月明かりがあるため条件はよくないですが、1時間に10個程 ゆっくり流れるそうです http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2011/201104/0423/index-j.shtml25日 下弦 の月29日 昭和の日30日 月の距離が最遠(40万6039km ) ★月の大きさ・距離に注目★3月20日の満月は、Super Full Moon でした。地球からの距離は35万6581km、視直径33.7'あり、1993年以来の大きな満月だったそうです。☆NASA Scienceの記事http://science.nasa.gov/science-news/science-at-nasa/2011/16mar_supermoon/4月2日の今年最遠の月(40万6652km、視直径29.3')と較べてみてください。その距離約50000kmも違い、Super Full Moon は最遠の月よりも14%も明るかったそうです。こちらでは、前日の19日夜に見えました。
2011.04.04
コメント(4)
東京電力、14日朝から計画停電首都圏の皆様に関わるニュースです。東京電力は、今回の東北関東大震災の影響で、一部の原子力発電所や火力発電所の運転を停止しているため、必要な電力確保が難しく、「計画停電」を実施すると発表しました。期日は、14日午前6時過ぎから午後10時にかけて行い、4月いっぱいまでかかる見込みです。東京電力管内を5つのグループに分け、約3時間程度計画的に「停電」を実行することになりました。14日は東京23区を除く地区(荒川区は実行)から始められるようです。鉄道への影響はもとより、病気の方の呼吸器などの医療機器、断水の怖れ・エレベーターの停止など、多くのことが予測されます。みなさま、どうぞ東京電力HPや、TV・ラジオの・インターネットのニュースを注意して調べてください。事故などありませんように、お気を付けください。★東日本大震災:需給逼迫による計画停電の実施と一層の節電のお願い=東京電力http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110313mog00m040012000c.html★東京電力ホームページアドレスhttp://www.tepco.co.jp/★東京電力からのお願い 「計画停電」についてhttp://www.tepco.co.jp/index-j.html★県別のグループ情報・栃木県http://www.tepco.co.jp/images/tochigi.pdf・茨城県http://www.tepco.co.jp/images/ibaraki.pdf・群馬県http://www.tepco.co.jp/images/gunma.pdf・千葉県http://www.tepco.co.jp/images/chiba.pdf・神奈川県http://www.tepco.co.jp/images/kanagawa.pdf・東京都http://www.tepco.co.jp/images/tokyo.pdf・埼玉県http://www.tepco.co.jp/images/saitama.pdf・山梨県http://www.tepco.co.jp/images/yamanashi.pdf・静岡県http://www.tepco.co.jp/images/numazu.pdf★各グループの停電時間(表の1~5のグループをご覧ください)第1グループ 6:20~10:00 16:50~20:30 第2グループ 9:20~13:00 18:20~22:00第3グループ 12:20~16:00 第4グループ 13:50~17:30第5グループ 15:20~19:00★NHKニュースhttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110314/t10014653301000.html
2011.03.13
コメント(0)
国内観測史上最大の地震 マグニチュード8、8今回の巨大地震・大きな津波で亡くなられた方々に、心よりご冥福をお祈り申し上げます。また、被災された皆様が、一日も早く幸せな生活を取り戻されますようお祈り申し上げます。国内観測史上最大のマグニチュード8、8を記録した巨大地震は、各地で甚大な被害をもたらしています。震度7強の大地震を皮切りに、繰り返し繰り返し広範囲に地震が襲っています。これまでの地震では考えられないような範囲の広さ、連動する動き!本当に恐ろしいです。また、この地震により大きな津波がくり返し襲い、太平洋側の町が飲み込まれ、多くの貴重な命が奪われました。宮城県、福島県、岩手県、青森県、福島県などの被害は甚大です。次々に報道される恐ろしい現実に、こんなことがあって良いのだろうかと、涙が止まりません。皆様にはご心配をおかけしました。秋田は6強の地震で、今まで一度も経験したことの無い、あまりにも長い異様な揺れ方でした。でも、そんなに大きな被害はなく、電気も復旧しました。緊急地震速報が何度も放送されていて、太平洋側は震度5の強い地震が6回など、余震をくり返しています。早く終わって、安心して暮らせるようにお祈りしています。YAHOOの地震・津波に関する情報でご覧ください。災害用伝言ダイヤル、伝言板もあります。http://weather.yahoo.co.jp/weather/2011sanrikuoki_eq.html人捜し情報Google Person Finder (消息情報): 2011 日本地震http://japan.person-finder.appspot.com/11日、この地震により停止した福島第1原発のニュースhttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/110312/biz11031202160002-n1.htm
2011.03.12
コメント(3)
こんばんは3月なのに、こちらは雪が降り続いて寒いです早く暖かくなって欲しいですね。今週末、秋田駅前のフォンテAKITA(旧ヨーカ堂)にある「まちの駅あきた」で、コンサートを開催いたします。「フルートとソプラノコンサート ~春風にのせて~」 です。とても長かった秋田の冬も、春の色に変わるよう歌いたいと思います。入場無料で、オープンな雰囲気ですので、よかったらお気軽にいらしてください。 ふるさと村コンサートの時の洋ランフォンテAKITAでは、最近タリーズやロフトもオープンして、ようやく賑わいを取り戻しています。先日は高校生など若い人たちがいっぱいで、びっくりしました。ピアノ伴奏をしていただいているN先生のお宅で、伴奏合わせをしました。フルートが奏でるフランスやイギリスのメロディーは、とても優雅ですね。ピアノとも息が合って、春風にぴったりです。コンサートの最後に、フルート・ソプラノと一緒にみなさまに「浜辺の歌」を歌っていただこうと歌詞などを準備しています。お時間がありましたら、ぜひご来場ください。SPRING CONCERTフルートとソプラノの調べ ~春風にのせて~ ラ・ギルランダータ 画ダンテ・ゲイブリエル・ロセッテゥ バーチャル美術館 曲 目 ユーモレスク、野ガチョウの嘆き、早春賦、 この道 等 日 時 2011年3月12日(土) 午後1時30分~2時30分 場 所 フォンテAKITA 7階 「まちの駅あきた」 演 奏 フルート ソプラノ ピアノ
2011.03.10
コメント(2)
昨日、とても嬉しいことがありました高校1年の時から音楽受験指導をしていたS君が、山形大学[音楽芸術]に合格しました!本当におめでとうございます!!!v(*^_^*)vS君の専攻はトランペットで、とても上手です!声楽も低音が豊かで、素敵な歌を歌ってくれます。耳が良いので、聴音や新曲、コールユーブンゲンなど、ソルフェージュでも心配ありませんでした。吹奏楽部の部長さんとして、とても忙しい日々を送っていらしても、しっかり練習をしてきてくれました。音楽の素晴らしさだけじゃなく、穏やかで責任感の強い人柄は、将来音楽家や音楽教師としてもしっかり活躍していけると思います。大学では素晴らしい先生方に教えを請い、大きく飛躍されることを祈っています。 フラ・アンジェリコ画の「奏楽の天使」です バーチャル美術館 秋田ふるさと村「クリスマスローズと魅惑の洋ラン展」ミニコンサート出演の際、写した洋ランです
2011.03.07
コメント(6)
素敵なコンサート「クリスマスローズと魅惑の洋ラン展」でのフルートとソプラノのミニコンサート、無事終わりました。秋田県南横手市は、この冬観測史上初めてというほどの豪雪に見舞われました。TV谷新聞などで、お年寄りの住む屋根の上、雪が人の背丈の2倍も積もった写真を見て、どんなに心細い思いをなさったのだろうと涙が出ました。2月末からは良い天気が続き、我が家の周りは殆ど雪が消えたのですが、横手はまだまだすごい雪です。この日はあいにくの天気で、雪が降り続いていました。今回の会場となる「ふるさと村」の「かまくらドーム」に入った途端、洋ランとクリスマスローズがお出迎え!!!3500株の洋ランと3000株のクリスマスローズが、広くて大きなドーム一杯に咲き誇っています。お花の優雅な香りが満ちあふれ、一瞬で春らしい幸せな気持ちになりました!真ん中に洋ラン500株ののオブジェが有り、本当に美しかったです ミニコンサートは、綿毛に包まれた柳の木や小さなお家、クリスマスローズなどに彩られたステージで行いました。 クリスマスローズ 春の香りに包まれて、フルートと歌のコンサートは優雅で優しい気持ちで演奏させていただきました。このような素敵な機会を与えていただいて、ふるさと村の皆様には感謝申し上げます。
2011.03.06
コメント(6)
ふるさと村でミニコンサート 3月3日・4日、秋田ふるさと村で開催される「クリスマスローズと魅惑の洋ラン展」で、フルートとソプラノのミニコンサート「春風にのって」を行います。ドーム劇場いっぱいの洋ランやクリスマスローズの中で歌わせていただけるのは、とてもエレガントな気分です「早春賦」や「浜辺の歌」、フルートは「シリンクス」や「緑の風のアニー」などを演奏予定です。演奏時間は、二日間とも午前11時半~、午後1時半~の2ステージです。コンサートの他にも、クリスマスローズを語る講演会や寄せ植え体験、また、この期間中に飾った洋ランを抽選で400名にプレゼントなど、嬉しい企画が盛りだくさんです。お近くの方は、ぜひおいでください。秋田ふるさと村 TEL 0182-33-8800
2011.03.02
コメント(4)
こんにちはしばらく留守にしていてすみませんでした。娘の受験で、仙台に行ってきました。全国の受験生とご家族の皆様、お疲れさまでした。後は後期試験を残すのみですね!受験生の皆様が、希望通りの大学に合格されますよう、お祈りしています。 仙台市天文台付き添いのついでに(???)仙台市天文台に行き、2日間大いに楽しんできました。仙台市天文台は、戦後まもなく市民の働きかけにより準備を始め、1955年仙台駅そばの西公園に開設されました。市民とともに歩む天文台のビジョンの通り、本当にたくさんの老若男女が天文台で集い、語り合い、楽しんでいます。☆仙台市天文台HPhttp://www.sendai-astro.jp/about/index.html 以前使用されていたプラネタリウムこの土曜は、「サタデー・スター・フェスタ(通称サタ☆スタ)」が開催されていました。サタ☆スタは毎月1回開催されています。 17時 トワイライトサロン「MA☆(マスター)土佐誠の宇宙が身近になる話」 天文台館長の土佐誠博士のお話 「オリオン座大星雲」 ~オリオン座大星雲の☆形成領域で発見された新事実について~ 18時 プラネタリウム「満天の星空を見ながら音楽を」 今回はお客様のリクエスト曲でした。 19時 天体観測会 130cm大望遠鏡で観測する宇宙 望遠鏡の名前は「ひとみ」に決定! 公募で、決まったばかりです。 仙台市天文台の130cm望遠鏡 「ひとみ」 あまり大きくて、一部しか写りませんでした。 望遠鏡の全体像です。★仙台天文台の小石川正弘氏が発見した「超新星2010jo」について 11月6日に撮影した画像から、くじら座の楕円銀河UGC 595の中に、明るさが17.5等の超新星を発見されました。 ☆11月の天文台のトピックアーカイブに記事と写真があります。 http://www.sendai-astro.jp/observation/blog/2010/11/ ★プラネタリウム「満天の星空を見ながら音楽を」 現在使用されているプラネタリウム お客様のリクエストに答えて、音楽を聴きながら星空探索しました。さすがは天文好きな方の選んだ音楽!とてもよかったです。素晴らしい星空が繰り広げられ、サラ・ブライトマン「Time to Say Goodbye」では、美しいソプラノとともに、満点の星が地平線より下まで、ホール全体に展開され、本当に感動しました。25日・26日の解説は、秋田大学出身の亀谷 光さんです。若い方で、とても素敵なお話をされる方です。
2011.03.01
コメント(0)
みなさまお久しぶりです。お元気ですか? 町の駅から写した太平山私はインフルエンザにかかり、5日間寝込んでしまいました。38度~38度5分の高熱が続き、起き上がることができませんでした。熱とせきが続いて、本当に調子が悪くなっちゃうので、手洗いやうがいなど予防してくださいね。私のインフルは、皆様にはうつりませんので、ご安心を(^o^)!!!☆星のお話とソプラノのコンサート☆寝込む前日1月30日は、秋田駅前にある「まちの駅」で、「星のお話とソプラノコンサート」を開催しました。町の駅は、イトーヨーカ堂撤退後、新しくオープンした「フォンテあきた」の7階にあります。秋田大学天文ボランティアの会 "Star Ship"(スターシップ)で開催しました。「まちの駅あきた」は、秋田市の市民サービスの一環の施設で、とても快く協力していただきました。とても嬉しかったのは、ハッブル宇宙望遠鏡やすばる望遠鏡の天体写真を大きなポスターサイズに拡大してくださったことです。素晴らしい宇宙映像が並んだ中で、星のお話をし、ソプラノ独唱をさせていただくことができて、とても幸せでした。とても寒かった一日でしたのに、ご来場くださったお客様、お世話いただきました「まちの駅あきた」の方々に感謝申し上げます。 演奏曲目: 星の世界 星に願いを ホフマンの舟歌 アメイジンググレイス はるかな宇宙にetc.最後に、ご来場の皆様と「見上げてごらん、夜の星を」をご一緒に歌わせていただきました。朗々と歌ってくださる方も多く、本当に楽しい一時でした秋田大学天文台には大きなご協力をいただき、天文台職員毛利さんの「星のお話」を堪能しました。また、大学にご提供いただいた「星砂を使った星座フレーム作り」を子供達と一緒に、楽しく作りました(*^_^*)どうもありがとうございました。★皆様へのお願い「天文学ファン倶楽部 in 秋田」も、天文ボランティアの会として活動をしていきたいと思います。インターネット上で主催している「天文学ファン倶楽部」は日本各地に600名以上のメンバーがいらっしゃいますが、秋田でも、少しずつ天文や音楽の好きな方を増やして行きたいと思います。秋田大学天文台のご協力を仰ぎ、観測会やサイエンスカフェ、☆のお話とコンサート等を開催していきたいと存じます。秋田在住の天文ファンは、ぜひご参加ください。これからご一緒に活動しませんか?天文フレーム今回作成した天文フレームを、少しずつご紹介していきたいです。1,燃える木(火炎)星雲NGC2024 ( Fire nubela ) 燃える木(火炎)星雲NGC 2024 赤外線画像 ESO最新のVISTA望遠鏡撮影 写真提供 ESO オリオン座の三ツ星の一番左の星であるオリオン座ζ星(アルニタク)のすぐ東にある。 地球から1500光年の距離。ガスとちりでできた星雲。大規模な星形成領域。ヨーロッパ南天天文台ESOの、南米チリにあるパラナル天文台の世界最大の望遠鏡VISTAによる初めての赤外線画像(2009年12月11日公開)可視光では星雲の中心部は厚いちりでできた雲のかげに隠れているが、赤外線波長で撮影したVISTAの画像では、その後ろに隠れていた若い高温星が写しだされている。オリオン座には、素晴らしい星達や星雲があります。生まれたばかりで元気にガスを吹き出している赤ちゃん星から、恒星の最終段階に差し掛かって超新星爆発間近の星まで、また大きな星雲がたくさんあり、星の誕生から最後まで見ることができます。1等星は二つ、向かって右側の足元に青色超巨星「リゲル」、左の肩に赤色超巨星の「ベテルギウス」があります。以前にもトピックしましたが、恒星の一生の最終段階に差し掛かっているベテルギウスは、いつ超新星爆発を起こしてもおかしくない星で、世界中から観測の目が向けられています。星空観望の時は、晴れていればいつもベテルギウスを見てしまいます。・・・もっとも、地球とベテルギウスの距離は740光年ありますので、超新星爆発が起こったとしてもいつその光が届くかは神のみぞ知る!ですね(*^_^*)他に、今回の「燃える木星雲」、そのすぐ側にある「馬頭星雲」、そして最も有名な「オリオン大星雲」があります。オリオン大星雲は肉眼でも見られますし、双眼鏡や望遠鏡で見ると星雲の広がりが見えて感動します。晴れた夜には、空を見上げて探してみてください
2011.02.06
コメント(3)
皆様 こんばんは先ほど、YAC宇宙少年団秋田分団団長の土岐先生から、ご連絡がありました。今晩・1月12日(水)、ガリレオ・ガリレイのテレビ番組があります。NHK BS hiで、時間は20時~21時30分までです。もうすぐ始まりますから、ご覧くださいね。★コズミック フロント 「ガリレオから始まる驚異の宇宙」1月12日(水) 午後8時~9時29分NHK 番組の注目より「ガリレオが初めて星空に望遠鏡を向けた所やフィレンツェなどイタリア各地を訪ね、科学革命を紹介。更にハッブル宇宙望遠鏡など現代に至る天文学四百年の歴史を壮大に描く。」 「"天文学の父"とも呼ばれるイタリア人、ガリレオ・ガリレイ。地動説を唱え、自らが発明した天体望遠鏡を駆使し、宇宙の真の姿 を次々と解き明かした。番組では、初めて宇宙に望遠鏡を向けた 場所など、ガリレオゆかりの地を訪ね、その科学革命を紹介。さらにガリレオ以降、現代まで変革を続ける人類の宇宙観を、 ダイナミックに描く。案内人は、東京大学・数物連携宇宙研究機構(IPMU)機構長の村山斉さん。」 ガリレオ・ガリレイ NHK BS hi 番組の注目より「最新の宇宙研究の成果を、鮮烈な実写とダイナミックなCGで描く新しい宇宙番組「コズミック フロント」。4月からの本放送開始を前に、そのプロローグとして、イタリアから始まった宇宙研究400年の歴史を見つめる番組を放送します。古代以来3000年以上にわたり占星術の一部であった天文学を、近代科学に変えたイタリア人がいます。「天文学の父」と称されるガリレオ・ガリレイです。「それでも地球は回る」という地動説で知られるガリレオ・ガリレイは、自ら発明した天体望遠鏡を駆使し、月を手始めに、惑星や銀河など宇宙の真の姿を次々と明らかにしました。彼の発明した望遠鏡から、現代の天文学へと至る宇宙研究の歴史を壮大なスケールで紹介します。」
2011.01.12
コメント(0)
全279件 (279件中 1-50件目)