全208件 (208件中 1-50件目)

本年もどうぞ宜しくお願い致します年末ちょっと体調崩しましたが何とか気合いで乗り越え予定通り年越しはツインズLIVE参戦♪元旦(夜明け前)にツインズとお仲間で初詣と幸先良し今年はもう少しスローライフ目指してボッチら歩いていきたいと思っています(あくまで目標(笑))
2017.01.05
コメント(20)

12月2週目土曜日、アピタ名張店で花垣亮志(ガッキー)/ふんわりアクセルLIVEクリスマス装飾の前で半袖のガッキー(笑)ふんわりアクセルはご夫婦着物のみかんさんとベレー帽のふぅさん是非また聴きたいユニット!!ハイポーズ♪この日は利香ちゃんちでお鍋しながら飲みながら楽しいお泊り~♪日曜日、旬菜料理魚忠(名張市)で栗林 令(クリリン)主催忘年会LIVEガッキー再び登場(笑)食べながら飲みながら他にも何組かの素敵なアーティストの演奏もあってムッチャ和気あいあい♪利香ちゃん親子も演奏したけど動画撮ってたので画像ナシ、残念(・・;)私もどさくさに紛れてオカリナ吹いた~(笑)12月3週目土曜日、友達と世義寺(伊勢市)へお参り朝の空気が清々しく、凛としてお参りできたここは役行者三十六霊蹟の一つ次は伊勢外宮内宮に比べたら敷地面積は狭いかもだけど三ツ石、亀石、地蔵石でちょっと感動したり私はここの空気感が好きッ♪いい感じでお腹も空いてきたのでまんぷく食堂(宇治山田)でランチ名物「からあげ丼」はボリューム満点♪次は、伊勢内宮師走の寒い時期でもたくさんの参拝客お参り後はおかげ横丁で友達が勤めてるお店でお土産GET♪にゃんこグッズが一杯/太鼓の響きに圧倒、カッコよかったなぁ~友達が月のペンダント、プレゼントしてくれた♪私がずっと運転してるから気遣ってくれたのかも、ウレシ―ッ(≧∇≦)しっかりお参りを終え一路、二見のホテルへ向かって、まずは七種類ある貸切風呂のひとつに入ってホ~ッ(*^^)♪ほどなく夕食夕食はホテル10Fにある中華コース♪少しゆっくりしたあとまたお風呂に入って、部屋でまた乾杯(笑)この日は超爆睡(-_-)zzz翌日、目の前の二見が浦の朝日を見る為に早起きこの時期は夫婦岩の間からの朝日は見れないでも月はこの時期だったらしく、知らずで残念(涙)空と海の子にピッタリな景色(;^_^A空気もムッチャさわやか~♪冬の海と言うのにやっぱりはいちゃったよぉ~ん(笑)お参りもしっかりして二見をじっくり満喫したあと一路、松阪へ木のいえ松阪店でランチ次の予定であまり時間なく、急いで食べたけど美味しかった~♪オーナーの山口さんと少し話できてよかった(^^♪そして、モンドカフェ(松阪市)で「モジプール」初ワンマンLIVEに参戦つっちー/ヒロ/ひさやん(めがねにまつわる歌だったので、このスタイル)CDもゲット(*^^)v個展も同時開催Ustreetリーダーよっちゃんも途中参戦で、みなでパチッ♪モジプール、よっちゃんと別れを惜しみつつ時間があえば、スタジオ見たいってお願いしてたので「木のいえ」オーナーの山口さんと合流30畳もあるスタジオでちょっとセッション(≧∇≦)「お参り三昧と海と音楽の癒しの旅」スケジュール満載だったけどよく笑い、よく食べ、程よく飲み(笑)、よく移動した旅友達も大満足してくれた~(*^^)v12月4週目金曜日、三国ヶ丘FUZZ(堺市)で木村充揮ほろ酔い独演会へもう、抱腹絶倒笑って、聴いて、魅せられた最高のLIVEオープニングアクトだった大阪出身、三重在住のはっしゃん憧れの木村さんに歌いって言って貰って感無量♪あ~木村さん、最高―ッ土曜日、102 OLD RIVER(京都市)で写真家ロクさんの個展ファイナルと大好きなツインズLIVE♪ロクさんのモノトーンな作品は哀愁があって大好き♪個展ファイナルを飾るべくツインズLIVEも2部制で大盛り上がり♪ロクさんのカメラ/ツインズNEWシングル発売ツインズサイン入りのスプーン抽選会でチビ太さんが当たったんだけど私にくれた、ありがと―ッ(≧∇≦)私の中では木村さんとツインズはツートップあッ、もちろんナオトも好きです(笑)LIVE後、悦ちゃんち(奈良県香芝市)へ向かった大人なクリパ(*^^)♪チキンもピザも美味しかった~それにしてもよく飲んだ―ッ(≧∇≦)日曜日、アピタ西大和店(奈良県北葛城郡)へ花垣亮志、今年最後のLIVEナント夜は奈良ビバリーヒルズ(奈良市)でLIVEのはしごガッキーのこの熱さが好きやねんなぁ~最後は悦ちゃん、共演のケンちゃん、ブロッコリーと一緒にガッキーはいっつも変顔(笑)はぁ~書いてても目が回ってきた(笑)とにかく3週連続、怒涛の週末何とかクリア(≧∇≦)年内の仕事も何とか片付け明日で仕事納め自分でも想定外のLIVE三昧な今年でも、そのお蔭で1年、元気で過ごせたと思うさぁ、大晦日は極め付けLIVEオールで年越しだ―――ッ(笑)
2016.12.27
コメント(12)

いよいよ12月突入なれど気にせず11月後半Blogいっちゃいます(笑)ここは京都祇園沖縄料理店「新右衛門」チビ太さんが三線習っているお店で沖縄のアーティスト「城間健市」LIVEへ焼きそばUFOや泡盛「しずく」のCM等でも活躍色んな意味で濃~い人なもんでファンもディープな方多かった(笑)アンコール入る前に私はチビ太夫妻にサヨナラ(@^^)/~~~向かった先は京都先斗町BAR「スターダストクラブ」毎度お馴染み大好き「TWINS」LIVEへ店入ったのが遅かったので2ステージ終了していたけど3rd始めてくれた~♪常連の方も優しくてかぶりつき席座らしてくれはるし至近距離で堪能♪やっぱりTWINSサイコーッヽ(^。^)ノ後ろ髪をひかれつつ終電で淋しく帰ったけど心はホッ~ト友達にハート型のかまぼこ貰った~結婚式の引き出物新郎の家業がかまぼこ屋さんなんだってうんうん、納得(^^;)カットに悩んだ末友達のハート型で型とってハートいっぱいにするってアイデア貰って幸せサラダ作ってみた♪一工夫すると食べるのも楽しくなるよね~♪ここは奈良県桜井市「大神神社」ちゃんとお参りも行ってますよ~(^^;)紅葉がチラホラ、綺麗だった♪大神神社行く時は、必ず天理でうな丼食べるのが恒例♪ここは三重県伊賀市「三重森林公園」一足早く森のクリスマスコンサートへ空気のいい所で食べるお弁当、美味しかった~♪大阪から「G線上のあかね」あ~こちゃん、クリスマスを意識して赤着てきたそう♪トリはハート熱き男、ガッキーこと花垣亮志(ハナガキリョウジ)ガッキーの歌声はずんずん心に沁みてどんどん応援したくなる~(≧∇≦)コンサート後悦ちゃん、利香ちゃんファミリーとパチリ♪悦ちゃんとはここでバイバイ利香ちゃんファミリーと一路、鳥羽へ高速飛ばして1時間半で鳥羽到着ここは三重県鳥羽市海女小屋「はまなみ」9月の鳥羽イベントの打上げ&忘年会♪船盛にサザエに牡蠣&エビフライetc・・・新鮮度ハンパなかった~ヽ(^。^)ノさすが音楽仲間の集い♪お腹が一段落したらLIVE始まった~オヤコーズfeat.UstreetUstreetの「ゆびさき」は歌って踊って、エクササイズ~♪弘子ちゃんのサプライズハピパや飲み過ぎて調子乗って歌ってる人も・・・って私やん(爆)最後はみんなでハイポーズ♪11月はイベント真っ盛りで全員揃わず残念だっだけど、楽しかったーッ!!三重から急きょ親戚が来るのでと早退させて貰ったうん、正確にはちょっと違うけど間違いなく三重から親戚の様な人がきた(笑)まずはグランフロントで遅めのランチ♪手前:ふぐ入りパエリア/奥:海の幸パエリアさぁ~腹ごしらえOKってことで出発一体、どこへ?・・・大阪城ホール愛しのナオト・インティライミLIVE参戦弘子ちゃんと記念のツーショット♪私、半そで(≧∇≦)LIVE中は冬でも半袖で全然OK~ナオトの鼓動で反応するブレスライトで会場がクリスマスみたく綺麗だった~♪ナント、途中、ナオトがこの目の前にステージに移動3m先にいるナオトに釘付けーーーッ(≧∇≦)ナオト、弘子ちゃん最高に楽しいひとときをありがとうヽ(^。^)ノ興奮冷めないまま、梅田へ向かうと街はもうクリスマスモードうれしい様なちょっぴり切ない様なそして、やっぱり忙しい12月明日土曜日、用事はあるけど年末休暇まで唯一のオフ日( ̄▽ ̄;)年末までノンストップで先生やないけど、走り抜けるぅーッ
2016.12.02
コメント(4)

寒暖差の激しい今日この頃小春日和の土曜日、坂本龍馬展のチケットを友達から貰ったので、チビ太さんと出掛けた♪朝イチ行ったのに長蛇の列で小1時間程待ってやっと入場(;'∀')会場は平成知新館会場横にある明治古都館とにかく書簡が大量にあり読んでると目がショボショボしてきたが龍馬マニアや刀マニアが多く熱心に見入ってる人達に感心してしまった私(笑)そして次に向かったのは「堀北庵」民家を少し改造して、イベントができる様に作られている「G線上のあかね」あ~こちゃんとたなかっちの応援に駆け付けたチケットに1ドリンクついててお茶か日本酒って・・・そりゃ、日本酒でしょ(笑)2階で舞台も楽しんだ♪至近距離からの観劇でちょっと首痛かった(;・∀・)なかなか文学&アートな1日このあと遅めのランチにコーヒーブレイクチビ太さん、1日付き合ってくれて有難うヽ(^。^)ノ音楽ユニット相方知さんの友人のお店が14周年ってことでしゃぶしゃぶ食べに行った♪大阪は西中島にある「しゃぶ壺(コ)れ」14周年特別メニューで松茸1人1本の大サービス♪松茸は当然の事ながら、豚肉も超美味しかったーッ♪これまた牛肉も超美味しいし、〆の雑炊も完食(≧∇≦)前列左:春夏冬オーナー岸川さん/右:しゃぶ壺れオーナー初本さん後列左:知さん/右:空この3人はスーパーアスリート!私はなんちゃってでどさくさにまぎれて記念写真(笑)久々にお肉満喫出来たしゃあーわせな一日だったヽ(^。^)ノそして11月前半〆は金沢弾丸日帰りツアー\(◎o◎)/!朝6時前に地元出発途中、大津ICで朝食左:遠く比叡山を望む/右:琵琶湖適時トイレ休憩取りながらひたすら北陸道を走る尼御前ICからの眺め出発から約4時間で金沢やっと到着♪最初の観光は「兼六園」へ像は日本武尊、岩の四隅に天敵が睨み合ってるから崩れないらしい想像以上に紅葉が綺麗だった♪霞ヶ池からの眺め/冬支度もチラホラ次は道路隔てて向こう側にある金沢城公園へ石川門公園内はかなり整備されていて歴史を紐解くと言うよりは近代建物見物な感覚五十間長屋/菱柱と言って菱形の柱を使っているのが特徴的そろそろお腹も空き始めたので金沢の台所「近江町市場」へカニがバンバン売られてたけど値段は関西とあんまり変わらない様な・・・まだ出始めやからかな?お昼とあって食べ処はどこも長蛇の列春にスマステの取材もあったいうお店に並ぶ事にナ、ナ、ナント1時間半も待った( ̄▽ ̄;)やっとありつけた旬のおまかせ丼&あら汁の超美味しいこと!!本当に待った甲斐あり!今年、築地で海鮮丼食べたけど比じゃない位、超絶もんでした~ヽ(^。^)ノお腹が落ち着いたので武家屋敷散策へそのあと前田利家とおまつが祀られている「尾山神社」へ前田利家像/利家が被っていた兜像こんな派手な兜被ってたら敵にすぐわかるやんってひとり思った私(笑)おまつ像/さし石(力石)この石を担いで力と技を競った所以よりこの石に触ると健康になると言われてるらしいのでスリスリしてきた(^^)♪逆光で見えにくいけど擬洋風建築な神門の上層部にはステンドグラスがはめ込まれている減少した参拝客確保の為、こんな奇抜な門を作ったらしい(明治8年完成)かなり歩き回って足も疲れたので温泉につかってひととき休憩一泊したい所だけどそこは空さん得意の弾丸旅(笑)さぁ~帰りまっせ―ッ!!何とか無事にほぼ同じ時間帯で地元へ戻ってきた♪エキスポシティーの観覧車のイルミネーションにホッ♪11月前半もよう遊びました(≧∇≦)後半はどうなることやら~でも泣いても笑っても今年もあと1ヶ月半気合い入れて(笑)走り抜けるぞーーーッ
2016.11.16
コメント(12)

H28.10.29フェリー弾丸ツアー船中2泊の船旅カズさん夫妻と一路別府へ南港からサンフラワーに乗って、いざ出発♪日が暮れる前の1ショット♪船上からみた南港、都会の景色♪明石海峡大橋のライトアップが綺麗♪落語イベント、素人さんなんだって♪このあとカズパパは一足先にオヤスミ私達は飲みながらい~っぱい語り合えた帰らなくていいっていいね♪そして翌日大分の素晴らしい朝焼け♪朝練、この空と海に届け―ッ!無事、別府到着♪朝の顔、また違うね♪これポスターだけど、ホントに至る所で湯煙があがってる♪レンタカー借りて今回の旅の最大の目的地九州オカリナフェスタ開催の大分農業文化公園へ自然と触れ合える公園は家族連れで賑わっていた♪そしていよいよ開演まずは司会の大島さんとフェス主催者プロオカリナ奏者、憧れの宮村先生のご挨拶でスタート♪http://frankone.jp/profile/司会の大島さんは元かぐや姫メンバーだったそう♪私達の出番は午後から・・・午後までずっと緊張しとかなあかんのはなかなかの試練やったなぁ~正露丸4錠も飲んだからさすがにお腹はそんなに痛くならなかったけどおトイレには相変わらず何度も行ってた(笑)壁練?って声かけたらいきなりエアースカッシュ始めるカズさんしばし2人で連打プレー(笑)関西人って変ってると思われたかも~でも、これも緊張ほぐしってことで・・・(;^ω^)そうそう、今回出場者の中で私が一番遠方からの参加だったそう~そして、いよいよ出番2曲目から緊張が高まってきてあまり記憶ない(苦笑)カズさんは私のすぐ後の演奏きっと主催者側の配慮やね、有難いです♪大好きな宮村先生がおられるせいか胸一杯な気持ちがひしひし伝わってくる演奏だった♪無事に出演者の演奏終了後お待ちかねの宮村先生のミニライブ♪YOUTUBEで聴いてても感動するけど生演奏は鳥肌立ったなぁ~おまけにラスト曲が私の課題曲でもある「糸」もう、感動で涙がとめどもなく流れたなんかこんな熱い涙流したんって久しぶりかも~勿論、CDも購入!カズさんおススメの「赤い花」をチョイスサインと握手でウキウキ♪最後は記念写真♪右から高林純君、カズさん、宮村先生、私農業公園ならではのお土産、お米(笑)サンフラワーのキーホルダーはカズさんからのプレゼント♪名残惜しいけど、会場を後に・・・・・・向かった先はカズパパが調べてくれてた「東洋軒」へ大分名物、とり天定食♪ビールの手が止まるほど、ムッチャ美味しい!!カズさん、お茶目(≧∇≦)店先でハイポーズ純君、うちわでの演奏応援嬉しかったぁ~、ありがとね♪ほんでもって、大分弁ムッチャよかった~(≧∇≦)大分を発つのが切なくて後ろ髪引かれる思いだったけどまた来れることを願いつつ、サンフラワーへ入浴後のお疲れさん会すでにカズパパはオヤスミタイム(笑)H28.10.31早朝、無事南港到着♪都会の朝焼けも、いいね♪本当に弾丸だった3日間でも心が色んな想いと感謝であふれそうになる位充実した熱い時を過ごせた超絶弾丸旅今なお、余韻に浸りながらこれからどんなオカリナLIFE歩んでいきたいかゆっくり考えていけたらいいなッ
2016.11.02
コメント(6)

あまり溜めるとアップ大変なのでたまには月半ばアップで頑張ってみた(;^ω^)10月1日奈良ビバリーヒルズ友人夫妻とガッキー(花垣亮志)LIVEへ奈良では有名なLIVEHOUSELIVE告知のアーティスト見ればなるほどね♪3組のアーティスト出演の中でも一番よかったな♪満員御礼の中、ガッキーの歌が響き渡るガッキーの歌はホンマ熱い歌詞にふと涙腺が緩みそうになる利香ちゃん親子も電車乗り継いで頑張って参戦ガッキーと一緒にハイポーズ♪お参らー空さん(笑)お昼にお参りにもちゃんと行ってましたよぉ~ヽ(^。^)ノ10月7日京都先斗町のスターダストクラブツインズLIVEへ以前から行きたかったBarツインズ繋がりでFB友達になった写真家ロクさんと奥様ヨウコちゃんにも逢えて感激♪勿論、ツインズのLIVE最高(^^)v直(タダシ/兄)君のエレキ「ニキータ」/親(チカシ/弟)君のハープ、カッコいい♪ロクさんが何気に撮ってくれた写真チビ太さんとも久々の再会♪チビ太さんもまた行きたいとツインズに太鼓判!引越して間もないのに付き合ってくれて有難う~10月15日新大阪KOKOPLAZA「オカリナなかまのつどい」写真だと堂々として見えるねぇ~(笑)朝から正露丸飲んでも、緊張でお腹痛いそれでも前回よりは少し落ち着けたかな~でもね、手が震えてミスちゃった( ̄▽ ̄;)もうこれは、どんどん舞台経験増やして度胸つけるしかないね~そして、その夜伊勢からやって来てくれた弘子ちゃんと一緒に阪急宝塚線庄内チロリン村で貴ちゃん、前田君と合流LIVE前と言うのにもう大盛り上がり(笑)貴ちゃんと前田君は東通りで既に飲んでいたそうな(笑)弘子ちゃんも貴ちゃんもオカリナ演奏聴きにきてくれて、ありがとね♪そしていざ庄内LOOSE BARへ写真家ロクさん梅田のLIVEで意気投合したKeikoさんまた逢えてウレシッ♪ええ雰囲気のLIVEBARそしてツインズの演奏はホンマ裏切れへんわぁ~ツインズ初参戦の弘子ちゃん踊って、エール送って大盛り上り♪弘子ちゃんの嬉しそうな顔・・・って私もか(笑)ふぅ~アーティストLIVEと自分のフェス参加で音楽三昧だった10月前半後半には今年の集大成的フェスが控えてる~さぁ~て、もういっちょ空さん頑張りまっせ―――ッ(^^)/
2016.10.17
コメント(10)

月に一度位はアップしようと思ってたのに気がついたら、10月はいってた(笑)・・・が9月へちょっとcome back~ッ(;^ω^)9月3日鳥羽マリンフェスタ「アコースティッカル」ほとんどの参加者があちこちでLIVEされてる様な強者揃いのイベント急きょ「波音(ハノン)」(よっちゃん/はっしゃん)登場で大盛り上がり♪G線上のあかね/モジプール花垣亮志feat.みかんさん・Ogurock・はっしゃん/オヤコーズwithUstreetand more・・・そんな大イベントにどさくさに紛れて「空と海の子」参加(笑)第2ステージのロケーション最高♪モジプールのつっちーのギター伴奏と言う、まぁナント贅沢なこと(≧∇≦)写真では堂々としている様に見える(笑)・・・がトップバッターが緊張をあおり始まる前からお腹痛くなって何度もおトイレに行くわ始まったら、緊張で手が震えてくるわ曲飛ばしちゃうわで、ホンマ大変でした( ̄▽ ̄;)そのあとはひたすらスタッフぅ~しながら夜まで走り抜けたーイベントは大成功ヽ(^。^)ノ9月4日伊勢の弘子ちゃんちに泊めて貰った翌日さんべさんの作業場のぞきに行ったあんまり時間ないけどと言いつつ船に乗っけてくれて、超爽快クルージング♪左:さんべさん/右:象とライオンがにらめっこしてる様に見える9月11日クラシックウィーク大阪のあちこちで演奏オンパレードクラシックは素人なれど約100人の大阪フィルハーモニー合唱団ブルックナーの荘厳な合唱に圧倒された~9月14日ナオト・インティライミ6th Album「Sixth sense」発売ムッチャでっかいBOX届いて驚いた~!フォトブックとTシャツもはいってのファンクラブ限定盤中の白枠がCDサイズ・・・ね、デカいでしょ(笑)9月17日葛川息障明王院(大津市葛川坊村町)へお参りLIVEばっかり行ってる訳ではありません(笑)9月18日西宮ガーデンズへ「G線上のたなか」ことたなかっちがコンテストに出るって事で応援しに行ったあかねちゃんも応援に駆けつけてたので、2ショット♪(=ユニット「G線上のあかね」)同日、夜Heaven Hill(梅田)にて最近、超お気に入りの「Twins」LIVEへ悦ちゃんの計らいで、Twinsが私の為にBD祝って歌ってくれて、テンションMAX!9月20日ナオトファン感謝祭仕事をチーッと早めにトンズラして堂島フォーラムへゲームとかはまぁどうでもいいんだけど(笑)最後にこのポストカード、全員に手渡しでくれた~私:「明日、誕生日なんです!」ナオト:「おめっとう!」と言ってくれた~(≧∇≦)9月22日南大阪オカリナフェスタin 浪切ホール岸和田にこんな立派な施設があってビックリ!演奏会場は小ホールなれど、約300人収容でほぼ満席( ̄▽ ̄;)浜松、埼玉、石川、広島、鹿児島から参加、皆さんパワフル!私はまたまた緊張でおトイレ何度も行き(笑)これまた指がこわばってきていきなり間違ったりしつつ、後半は落ち着いてきて何とか終えることができたよ~(;^ω^)そして・・・9月23日こんなハードな日々を送っているのにケアもせず過ごしたバチか仕事中にギックリ腰やっちゃった(;一_一)それでもメゲず(笑)・・・9月30日長堀マーキーズバーOAはっしゃんのLIVE参戦ブルースハープとのコンビネーション、気持ちよかったぁ~♪やっぱり・・・こんなにためるとアップするのしんどいね~そして、10月も刻々と過ぎていくアップしたい出来事はあれど取りあえず、今はこれ目指して頑張りまぁ~すヽ(^。^)ノ
2016.10.04
コメント(14)

辛うじて月1回の滑り込みBlog(笑)8月もはっしょってGO~!!心斎橋、マーキーズバーにてトシ新町&TwinsのLIVEブルース、ブラコンどっぷりシビれまくりのLIVEトシさんのルイアームストロングばりの渋い歌声そして双子兄弟のTwins前からいいよと評判は聴いていたけどもう、もう超ファンになってしまったぁ~また追っかけする人増えちゃった(笑)兄(tadashi)&貴ちゃん&トシさん&私&弟(chikashi)アルバムもムッチャいい♪ そして恒例「淀川花火大会」親友んちのマンションより今年はいつもよりは長く花火見てた様な(笑)お料理上手な友達のおかげで美味しい料理のオンパレード〆は瓦そば、これも美味しかった~♪名張、旬菜料理魚忠・豊にてオープニングアクト「花垣亮志」(ガッキー)メインゲスト、Twins利香ちゃん親子と参戦ガッキーの魂の叫び、Twinsのブルース、バラードあ~もうホント、酔いしれるなぁ~♪そして、お盆に伊勢から遊びに来た弘子ちゃんと「G線上のあかね」あ~こちゃん、たなかっちの昭和歌謡LIVE参戦多分彼らは知らない世代なのに懐かしい歌謡曲を聞かせてくれて弘子ちゃんと私はノリノリ~ヽ(^。^)ノ弘子ちゃんとは翌日、モーニングしたり箕面国定公園へ行ったりラーメン屋さんで飲んで食べて楽しく過ごして大阪までお見送りしばしのお別れ、ちょっと淋しかったなぁ~Twinsな妹分(笑) 悦ちゃんの誕生日祝い♪なんとナオト・インティライミと同じ誕生日(8月15日)シャンパンはり込んで乾杯♪優しい旦那様がBBQでサザエやお肉焼いてくれて幸せ~翌日は、当麻寺麓の蕎麦屋さんへ、絶品でしたッ(≧∇≦)伊賀神戸の利香ちゃんちへ地元の盆踊りに行ったり、花火したりと利香ちゃんファミリーと夏を満喫(^^♪利香ちゃんにコータロー君もおまけに私までぬいぐるみ買って貰っちゃった(笑)翌日は伊賀上野のにぎわい祭へ「フォークジャンボリーin伊賀」のLIVE参戦トップバッターはUstreetのオグロックLIVEを勢いづかせてくれました♪三重のあんでぃ押尾コータローばりのインストギターで聞きほれた~♪そして超熱唱、花垣亮志計11組のアーティストがお昼から夜までリレーLIVEあッつ~い1日でその日は疲れてるのになかなか寝付けなかったな(;^ω^)そして今週末9/3は鳥羽マリンフェスタ「アコースティッカル」へ普段LIVE見に行ってるバンドも一杯参加のLIVE2Fステージ、トップバッターでオカリナ演奏勢いで応募したもののいつものオカリナフェスタではなく色んなタイプのアーティストが参加するLIVEに日が迫るにつれ緊張が高まりどうなる事やら~まぁ、ここまできたら野となれ山となれボッチら頑張ってくるとします
2016.08.30
コメント(14)

母と私を置いて勝手に出て行き 勝手に帰ってきた父 たまに食事に出かけたり刹那的には団欒な時もあったが とにかく 機嫌が悪くなると罵詈雑言浴びせ時には手も出る 何度も出ていけと言われた でもそのたんびに出ていくならあんたでしょって15年間怒りをずっと堪えてやってきた だけど・・・ 5月19日決定的に私を否定する言葉を吐いた父それが認知の始まりか本音か判断の境目は難しい ただもう私を拒絶しているので歩み寄ることができないその日からお互い一切口をきかなくなった 私は平日朝はさっさと仕事に出掛け毎日、父が寝静まった22時以降に帰宅 22時以降に帰って父が不在の時は酔って帰ってくる可能性が高くそうなると一層質が悪くなるので 慌てて身の回りの物リュックに詰め込み友達んちに泊めてもらった 在宅時は極力音を立てない生活 週末は予定を作って出掛ける そんな生活が1ヶ月半も続くとさすがに心身摩耗し疲れが抜けなくなってきた そんな時ふと父のカレンダーを見ると私を追撃するような言葉が書かれていた それを見て、決断した もう家を出よう でも父になにかあれば私に連絡が入る最後は面倒みてもらわんとあかんのに わかってんのかなぁ~ とにかく 民生員さん通じて市の包括に相談に行き適時訪問して貰うようにお願いした そして・・・ 私は7月11日引越し同じ市内だけど一人暮らしを始めた 勿論生活費等のことを考えると私のサラリーでは決して楽ではない それでも・・・ こそこそする必要もなくハラハラドキドキすることもなくゆっくりと穏やかに安心して過ごせる そして 気持ちにゆとりができた私ははたと気が付いた 我慢(仏教語で七慢のひとつ )って 自分に執着することから起こる慢(=思い上がりな)心 私はずっと我慢してきたって被害者意識があったけど実は執着して自分で自分をがんじがらめにしてきたんだなぁと・・・ 我慢から解き放たれて執着がなくなったらこんなに身軽になるものなのかと言う位今は穏やかな自分でいれる 今年は本当に今までになく色んな出逢いと別れがやってくる でもそれらもきっと自分の人生を見つめなおす為に 必要なことなんだろうなぁ~ そして 7月26日は母の23回忌これからは一層自分らしく歩いていくとしよう 大好きな母を心に想いながら。。。
2016.07.15
コメント(20)

前日2時間睡眠で新幹線に乗り富士山もスルーの爆睡状態で東京到着(;^ω^) 抜けるような青空が気持ちいい♪ 久々にちゅー吉さんと待合わせて東京国際フォーラムへ ちょっと時間早かったのでモーニング♪ 気になってたここへ クーポンで入場するとポストカードが貰える1人1人違った内容の様でこれって、今の自分に必要なメッセージがあたるのかも~ みつをさんの息子で現館長の相田一人さんがみつをさんのことを語って下さったりでラッキー 自分の身に置き換える事ができる事がたくさんある相田みつをさんの書なかなか見応えありましたぁ~(^^♪ そして一度行きたかった「築地」へ まずは話のネタと思ってテリーさんの実家の卵焼き屋へ 卵焼き、塩派の私には甘すぎてお菓子にしか思えなかった 多分、二度と食べへんなぁ~(笑) 次は、いよいよ本命「本マグロの季節の海鮮丼」!! お店の人も愛想よかった♪ 本マグロもさることながらうにと赤座海老が超美味しかったぁ~ヽ(^。^)ノ 楽しい時間はあっという間スマホの充電が淋しくなってきたのでタリーズへ ちゅー吉さんとは「八丁堀」でバイバイ(@^^)/~~~一生懸命電車の時間調べてくれたり 短い時間にも関わらずつきあってくれて有難う♪ 私はJR京葉線に乗り換えていざ幕張メッセへ 車窓から海が見えてきたぁ~ わぁお~ディズニーリゾートも!正直、東京からちょっと遠いやん(;^ω^) 7月10日は日本記念日協会認定ナオトの日なのである!! スムーズに会場入り今回も裸眼でOK席東西南北の舞台になってたけど基本西が正面メインでこれまたラッキー♪ 部屋に遊びにきた感覚で過ごしてよと言ってた通り アコギ4本とピアノだけのシンプルさでも、ぬくもりの伝わるスペシャルLIVEだった♪ 実際は。。。1万5千人も家来たら大変やけどね(笑) ナオト、楽しかったよぉ~ お祝いのお花もいっぱい人もいっぱい(≧∇≦) 会場出たら潮の香りの中きれいな夕暮れみれた 十分余裕あるかと思いきや東京駅20:30に到着(;^ω^) 21:00東京発で大阪止まりの新幹線一人宴会したのは言うまでもなし(≧∇≦) 心地いい疲れの中で 710が輝くメモリアルな7月10日弾丸日帰りツアー あ~私ってホント元気やわ(笑)
2016.07.12
コメント(16)

もう6月も終わり。。。てことは 今年も半年過ぎちゃったって事(汗) 今月はちぃ~とフルスピードで走り過ぎてしまったなぁと反省はしてないけど(笑)ややお疲れかも~ 6/5 TWIN REVERB LIVE in 江坂(大阪市) Ustreet発「モジプール」のつっちー、ヒロの浴衣姿いいね♪LIVEもノリノリで楽しんだぁ~ヽ(^。^)ノ 6/11 dinos野外ステージ in 北千里(大阪市) ラッキーなことに偶然出くわしたLIVEペルー出身のイケメン兄弟バンド ペルーの伝統音楽を伝えるべく来日日本語も上手に喋ってた 南米の音楽はノスタルジック楽器といい歌といい惹かれるものがあるね♪ 6/12 花垣亮志LIVE in 名張アピタ店 (三重県名張市) ガッキーの熱唱はズンズン心に沁みてきて涙出そうになる ゲストのキャプテンブルース以前から聴いてみたいと思っていた ガッキーとはまた違うけどこれまた心に沁みてくるねんなぁ~ アピタ名張店の方もガッキーの活動を援護してくれて今までなかった音響設備を整えてくれたりで彼の地域密着な活動はじわじわ広がっているなぁと実感(^^)♪ 6/18 まんぷく食堂 in 宇治山田(三重県) 宇治山田のストリートミュージシャン集団Ustreetが歌う「からあげ丼」の舞台となったまんぷく食堂 大将もお母さんもとっても気立てのいい人この食堂が入るショッピングセンターはシャッター街なのにまんぷく食堂は3件も店舗借りて大賑わい やっぱり味と愛想は大切よね♪ Ustreetリーダーよっちゃんに連絡したら仕事場の写真スタジオにいて「遊びにおいで~」っと言ってくれたのでお邪魔した ギターの名手であるよっちゃん私の課題曲に即興で音合わせしてくれセッションしてくれて超嬉しかったぁ~(≧∇≦) ~鳥羽マリンターミナル~まったりくつろぎのひととき ~志摩市歴史民俗資料館~志摩から見える富士山の撮影にこだわる「泊さん」の写真展へ 夜は楽遊会のメンバーと美味しいもん食べて伊勢エバーグレイズ内「CAFEジャック」LIVEへ 剣山さん、カルロスさん、ミホちゃん、HASSYANマキちゃん夫妻、司くん夫妻と知った顔にも会えベリーベリーハッピーヽ(^。^)ノ 左から、浜島「ヨット」の大将ガンちゃん弘子ちゃん、釣船さんべ丸オーナーさんべさんと私 シメは地元あじへいのラーメン(≧∇≦) 6/19 全国ビーチバレー開催してたので御座へ 泊さん、実行委員会だったので撮影中声をかけて、ガッチリ握手して貰っちゃった(^^♪ モジプール、つっちーデザインTシャツ弘子ちゃんと色チでゴキゲン♪ 名残惜しい志摩を後に松阪 アルコホールLIVEへ ジャズのマキちゃんwith剣山さん、尾崎さん アコースティックのHASSYAN 翌月曜日はナント松阪から神戸へご出勤~(笑) 6/24 昭和歌謡☆ナイト in 心斎橋(大阪市) Ustreet発「G線上のあかね」のたなかっちとあ~こちゃんそして急きょよっちゃん参入!! 2人ともこの時代の歌謡曲なんて知らない世代なのに自分達のものにして歌いこなしてて逆に新しさ感じたなぁ~ 最後は三重ポーズでハイ決まりッ(^^♪ 6/26 熊本復興支援LIVE in 三重県上野森林公園午前、午後の部と7組が出演 気持ちいい青空のもと、友達夫妻とLIVE参戦 切々と歌い上げる栗林 令ことクリリンクリリンってホント気が優しい人なんだぁ~♪ トリは花垣亮志ことガッキー話がうまくてついつい引き込まれちゃうモチロン、熱唱でテンションMAX 最後は一緒にハイチーズ(^^♪ ダイジェストにも程があるけど(笑)思い出いっぱいの6月の楽しいシーンなんとか日記(Blog)にできてよかったぁ~♪
2016.06.27
コメント(18)

H28.5.21で布引ハーブ園オカリナタイムシェアコンサート開催♪ 新神戸から山上へロープウェイから神戸一望できる バラが咲き乱れる園内と森のホール 抜けるような青空 空気も美味しい 森のホールは天井が高くオカリナの響きがとってもいい♪ 主催者のびくにっくさんの開会宣言のあと2組目の演奏(汗) 髪バッサリ、ショートにしちゃいました(≧∇≦) なぜか途中から緊張してきて指がスムーズに動かず焦ったぁ~得意な方の曲が上ずってるし(涙) でも。。。 最後だけ決まった(笑) 一気に脱力感友人がビュッフェ行くでぇってことで私も後から追っかけた ハーブをふんだんに取り入れた約30種の料理テーマは「美と健康」 ホントにどれも美味しかったぁ~(^^♪ ローズとレモングラスのブレンドハーブティーとチョコレートファウンテン 観に来てくれた友人に感謝ホントありがとう 友人と別れて私は森のホールへ やっぱり圧巻!聞きほれるぅ~I LOVE YOUは泣きそうやったぁ~さすが、かず師匠 ツッキーズさんご夫妻も息ピッタリ♪ そして最後はぴくにっくさんのLIVE楽しくノリノリで終演ヽ(^。^)ノ そしてお楽しみの(笑) オカ友さんとお疲れさんの乾杯 かず師匠私達の写真、ボケてるんですけどぉ~ 順ちゃんともお友達になれて幸せッ(^^♪ コンサートに来てくれた人SNSでエールくれた人 おうちで応援してくれてた人窪やん夫妻 そして「かずさん」 あ・り・が・と・う まだまだオカリナ新米な私だけど舞台に立てばこそわかることがたくさんある 練習、経験、度胸、愛嬌これからも好奇心とワクワクを大切に私らしい音色を奏でられる様に顔晴ろッ
2016.05.23
コメント(16)

Blogのスローペースにも拍車がかかってきた今日この頃(笑) ここ、三国ヶ丘FUZZ(大阪府堺市) 御年62歳憂歌団木村さんの超熱いLIVE♪ 人を魅了するってこういう人の事言うんだねって位聴かせる笑わせるビックリさせるもうもう最高のLIVE!! 超感激ツーショット(≧∇≦) 大阪生まれの伊勢在住サーファーシンガーHASSYAN(はっしゃん) 憧れ続けた木村さんと共演実現てのもスゴい!! HASSYAN益々活躍間違いなしだね♪ ここ、OLU'OLU'CAFE(三重県柘植) 駅から迷子になってオーナーけいこさんに車で迎えに来て貰うという劇的な初来店(笑) 熱血シンガー花垣亮志ことガッキー♪いてもたってもいられへん復興支援の為に何かできないかとケイコさんに相談速攻、LIVEしよってことで開催された 熱い思いがビンビンに伝わってくる!! 名張のシンガー栗林 令さんお酒入ってないからちょっと照れ気味かな(^^ゞ そして宇治山田発ストリートミュージシャンUstreetからオグロックとよっちゃん CD「からあげ丼」絶賛発売中!! みんなの思い、熊本へ ここ、志摩スペイン村(三重県志摩市) 三日間出稼ぎに行って来ましたぁ~(笑) 慣れない立ち仕事で正直キツかったけどあとの2日間で伊勢、超満喫(^^)v まずはFB友、漁師のさんべさんと浜島『ヨット』へ 左がさんべさん、右は大将の岩崎さん大将もムッチャ気さくな人♪ お刺身、貝、もずく、アオサの味噌汁それにナント真珠貝の貝柱入りチャーハンもうどれも絶品過ぎてひたすら食べまくり(≧∇≦) サザエとアオサ入りアイスクリーム、コーヒーはさんべさんの顔でサービスして頂き感激~♪ そのあと夕張じゃなく南張メロンが有名との事で『メロンハウス』でメロンジュース&ケーキこれまたジュース最高♪ そして夜は伊勢鵜方、寿し居酒屋志摩在住、二胡&ギター奏者剣山さんHASSYANはじめ素敵な面子が慰労会して下さった その後もオーナーハウスにてギターやカホン、キーボードに歌姫の美声で夜中まで楽しいセッションは続いた そして、翌日 ここは宇治山田ショッピングセンターにある『まんぷく食堂』へブロ友、ジョーさんと 念願の「からあげ丼」を食してこれまた超感激! CD絶賛発売中と書いた曲のモチーフになったお店&丼である(^^)v 伊勢外宮をお参りし丼食べた後やのに赤福を3つも。。。完食(笑) 伊勢市駅でジョーさんと別れ近鉄電車で松阪へ 二胡奏者尚美ちゃんと合流松阪城址から眺める御城番(ゴジョウバン)屋敷 そして、老舗ライブハウス「松阪マクサ」へ モジプール(ヒロちゃん、つっちー/Ustreetメンバーでもある)LIVEあったかくてまっすぐでムッチャ応援したくなるユニット♪ そして何故か(笑)よっちゃんと共にまた宇治山田へ ストリートミュージシャンUstreetのストリートLIVE初体験! 左からよっちゃん、サムライ、オグロックそして飛び入りの横の居酒屋さんから出てきた女の子(笑) ホントは。。。 海見てボーっとしたい趣旨で伊勢に行ったはずが自分でも目が回る位のGWとなった(笑) でも。。。 皆さんがスケジュール調整して頂いたおかげで劇的な再会&初対面で超濃密休日にもなったGWだった♪ 感謝
2016.05.10
コメント(12)

月1回ペースなblogになりつつあるけどまぁ、気にせずいくとしましょう(笑) ここは神戸 イギリスメインでほとんど海外暮らしな彼女年に1回は日本に戻ってくる 七夕(笑)イタリアンデートでお互いのこと報告し合う いい刺激をくれる友達って有難いね♪ ここは奈良 広大な春日大社をゆっくり参拝若宮十五社巡り、意味深いお参りができた♪ 散策しながら五重塔~興福寺へ 中谷堂のよもぎ餅の上品な甘さがホッと疲れを癒してくれた ここは地元、水月公園(スイゲツコウエン) ジョギングの終点なんだけど夜桜が綺麗だったぁ~♪ジョギング?たまぁ~に気向いたら走ってます(笑) ここは名古屋 友達とマキちゃんのLIVE参戦そのあとはマキちゃん夫妻ちにお泊りで夜中まで延々飲みながら喋りながら楽しいひととき まぁ行きの電車から駅弁買って乾杯してたけどね しかし。。。ジャズ、それも英語(笑)バンバン歌えるマキちゃん、カッコ良かったなぁ~♪ そして、予告(笑)ここは大阪は堺市、三国ヶ丘FUZZ(ファズ) 波音(ハノン)、はっしゃんがナント昔から憧れだった憂歌団、木村さんのオープニングアクトを務めることに!! はっしゃんの音楽がいいのは勿論だけど彼の人間性が運を引き寄せてるよね~ 最近、生かされてる事にムッチャ感謝!って言ってたはっしゃん 気合い入れて見に行くからねぇ 。。。と またもやダイジェスト版blogでも予告と言う新バージョンも登場(笑) そんなこんなであっという間にGW突入しちゃいそうな勢いの空でございましたぁ~
2016.04.19
コメント(14)

場所は梅田ALWAYS波音(ハノン)よっちゃんがUstreetとして来阪 こりゃあ行かなくっちゃと参戦(^^)v メンバーの仲の良さがジンジン伝わって来て見ている方も楽しくって音楽って「音を楽しむ」ってことって教えてくれる素敵なバンド♪ 「からあげ丼」タイトルはえッ?て思うけどすっごくいいよぉ~♪ 私・よっちゃん娘(実月ちゃん)・よっちゃん実月ちゃんのボーカル、いいです♪ 写真家でもあるよっちゃん、パパの顔デレデレ(笑) 場所は名古屋待合せのメッカ、銀時計前 うん十年来の友達と合流ランチをすましたあと、時間あったので「熱田神宮」へ この日はいい日だったのか結婚式してました♪ お大師様が植樹したと言われる神木 そしていよいよ名古屋センチュリーホールへ Tシャツに着替え首にはタオルを巻き参戦の準備は万全(笑) 3/5から始まったナオトの全国ホールツアー 歌って踊って笑って泣いて。。。あ~やっぱりナオト、最高また大阪で待ってるからねぇ~ 場所は伊丹ホールセンターフェスティバルに オカリナ師匠「かずさん」出場で見に行ってきた さすが師匠堂々としててカッコ良かった♪ 演奏後はケーキセットでおしゃべりほんのひととき、ほっこりタイム(*^^)♪ 場所は池田市民会館内「コルネット」 我らギター&オカリナユニット「kusiusi」ギター担当知さんの師匠米阪先生のコンサートへ 知さんはギターに釘付け私は初めて生で聴いたクラリネットに釘付けオカリナするので吹くものにやっぱり目がいくクラリネットがこんなに情熱的な楽器とは新発見だった! 皆で記念撮影 米阪先生・ 先生の後輩ゲスト土居さん・尚子さん・私・知さん 場所は四天王寺(大阪市内) お彼岸で出店も出ててすっごい人混み(汗) お大師様もビックリされてるかも(≧∇≦) 人混みかき分けゆっくりお参りしてたら3時間もかかっちゃった(^_^;) 近くの神社に珍しい石像が。。。伊勢神宮遥拝所だそうで伊勢に思いを馳せて拝んだ ゼ~ゼ~こんなにためるとさすがにアップしんどい(笑) 今週末も予定ギッシリ3月もあっという間に去っていきそうだッ(≧∇≦)
2016.03.22
コメント(12)

あしたのジョーさんがhttp://plaza.rakuten.co.jp/yabuki55/ 伊勢から所用で大阪1泊ステイ それならご飯食べようってことで私の地元「石橋」まで足を運んで貰って焼鳥ダイニングバーへ 下戸のジョーさんはノンアルコールビール私は本物のビールで久々再会の乾杯 鶏・鶏・鶏のオンパレード美味しかったけどコースは多すぎたかもぉ~(汗) 翌日ジョーさんはレンタサイクルを借りて私はマイチャーリー「ワインちゃん」で市内サイクリング まずは陶器&カフェ『JiJi』でモーニング古い一軒家を改造したお店は陶芸教室してたり、小物雑貨あったりレトロな空気感がとってもホッコリする喫茶店 勿論カップもここで焼いたもの 腹ごしらえバッチリすまし『インスタントラーメン発明記念館』へ 日清食品創業者でチキンラーメンやカップヌードルを開発した故安藤百福池田市在住だったご縁で記念館建立 予約すれば「マイカップヌードル」が作れる♪ 次は『旧加島銀行の池田支店』へ NHK朝ドラ「朝が来た」の浅子が設立した銀行でも店内は看板の通り、敷物のお店になっててちょっと残念 そして駐車場隔てて横にある『落語みゅ~じあむ』へ 普段は展示品をみるだけなんだけどタイミングよくアマチュア落語会してて落語聞けてラッキー♪ 『落語みゅ~じあむ』の対面にビリケンさんがいてビックリ!!なんでも池田市出身の(株)田村駒創業者の故田村さんが商標登録行ったものらしい 手が足の裏に届かないビリケンさんの足の裏をなでてあげたら感謝して願い事を叶えてくれるそうで特に縁談と受験に御利益があるらしいなのでお賽銭いれて必死になでといた(笑) あっという間にランチタイムロッジ風建物の自然食レストラン『ばんまい』でランチ この2日間よう食べたねぇといいながら完食(笑) ジョーさんがチョコのお返しにくれたお酒 私はニャンコ缶BOXのキャンディー なんか男女逆のプレゼント交換やなぁと思いつつ(笑)久しぶりにゆっくりと話せてこんなローカルな街案内やったけど喜んで貰って 優しくあたたかいひとときを一緒に過ごせた事に感謝 今度は私が伊勢行くかなぁ~
2016.02.29
コメント(24)

まだ1月の感覚が抜けないまま2月に入っちゃいました いぬ(1月)・にげる(2月)・さる(3月) 昔の人はうまいこと言うねぇ~ 。。。って 前置きはいいとしてダイジェストで1月走っていきますね 友達とピピンさんに逢いに能勢へ あいるちゃん(柴犬)が激しく迎えてくれ ご主人様がジビエやかまぼこの燻製を作ってくれ ピピンさんが美味しいコーヒーを入れてくれ あ~もっとマッタリしたかったけど次の予定あり、カフェ気遊でチキンカレーセットを食べ能勢をあとに。。。 吹田市北千里周辺で猫の保護活動している『猫まもりたい』さん あまりな真摯な姿に胸を打たれ私に出来る事があればとあれやこれやと打合せ また色んな情報発信していくのでヨロシクです 取りあえず相関図作ってみた 頭使ってお腹空いたので『猫まもりたい』さん夫妻とお母さんと一緒にメガお好み焼きパーティー 美味しかったぁ~ あんたら、よう食うなぁ~とあきれ顔の『チビ』(デカいけど) 蕎麦屋『斐川』にてhttp://www.wombat.zaq.ne.jp/auafk808/index.html kusikusi(クシクシ)が声かけして( ギター:知さん/オカリナ:空のグループ名) 大好きな仲間とちょっと遅めの新年会 焼き焼きコースは野菜にお肉にエビを七輪で焼いて最後は十割蕎麦で〆 これまた美味しかったぁ~ kusi=ケチュア語で「楽しい」 みんなも楽しく我々も楽しいダブルで楽しめたらいいと言う願いをこめてネーミングしました 演奏する気ナッシングやったのに知さんはギター持参でヤル気まんまんオカリナを家まで取りに帰り2曲程演奏したよぉ~ そして最後はナオト・インティライミがミュージカル初出演 (これもケチュア語→インティ=太陽、ライミ=お祭り) ベテランさんに囲まれて何とか乗り切った感満載だったけど 映画やらミュージカルもいいけど音楽で突き抜けろーーーーッと願ってます ナオトをPUSHしてくれた恩人ミスチル(桜井さん)からも花が届いてた 。。。てなわけで 29日しかない2月もあっという間に過ぎていきそうだッ
2016.02.02
コメント(22)

今年のえべっさんは土・日・祝とお参りにいいタイミング(^^)v 「西宮えびす」に行った友人は駅から5分程の道のりに約1時間近くかかったとかですごい人手だったらしい 私は夜遅めに阪急宝塚沿線「服部えびす」へ 一度思ったことは脇目もふらず努力すれば願いは叶うとな(≧∇≦) ムッチャ大きな1億円札貰った♪今年は宝くじ買ってみようかな(笑) みなさんに福来ます様に 私は 脇目もふらず突っ走ろーーーッ
2016.01.12
コメント(20)

今年も宜しくお願い申し上げます 私は今年もナオト主演ミュージカル『DNA-SHARAKU』でスタートhttp://www.dna-sharaku.com/ さぁ~今日から仕事始め心身ともに日常に戻り顔晴るとします ボッチら更新になるかと思いますがフーテンの空さん人生の旅は今年も続きます 引き続き温かくお見守り頂けましたら幸いです
2016.01.04
コメント(18)

H27.12.23(水祝) 4万人でオマットゥリ!!イヴイヴ大阪冬の陣@京セラドーム大阪 ツアーグッズが発送の遅延と佐川急便の手違いで当日自宅出発間際に到着 でも何とか間に合って京セラドームに到着 18年前アメ村三角公園(大阪)で演奏した時観客はたったの4人 2度のデビュー挫折を経て5年前に3度目のデビュー そしてデビュー5周年4万人集めての初ドームLIVE‼︎ 最初はさすがのナオトも緊張していてすでに感極まってフィナーレ的なトークでどうなる事やら心配したけど 段々ナオトらしさが出てきて歌にダンスにトーク絶好調で大盛り上がり 合唱ありダンスあり笑いあり涙ありの3時間はあっという間だった ナオトの夢だったドーム公演夢の瞬間に一緒にいれて幸せだった 最後は撮影OKって事でもうスマホの嵐(笑) 感謝を忘れないナオトそんなピュアでお茶目な彼をこれからも応援し愛し続けていきたい
2015.12.25
コメント(15)

12月13日 『いこい夕暮れ演奏会』開催 (空さん手作りパンフ) (空さん手作りウェルカムボード) まずは食べたり飲んだりしばらく皆で楽しく歓談タイム (知さんとお友達がコストコで調達、アレンジしてくれたので豪華) このあとで演奏とMC&進行が待ってるので酔う訳にはいかず少しビールを頂きあんまり食べ過ぎても唾液の分泌がよくなるとオカリナ演奏しにくいので適当に。。。 そしていよいよギター(知さん)&オカリナ(空さん)演奏スタート (楽譜の横にあるのはチラ見用の進行表) 今回は四季をテーマにアニソンやクリスマスソング入れたりと盛りだくさん過ぎるぅ~(笑) 知さんはリラクゼーション・整体マッサージ「いこい」のオーナートレーナーhttp://ikoi-relax.com/ トライアスロン等レースにも沢山参加してて筋肉ほぐしの達人なのである 今回はオカリナフルサポートする為すっごい努力してくれて感謝してもしきれないよぉ~ 知さん、ホントありがとね そして第一弾サプライズ親友の母で私の母代りでもある大切な人の誕生日みんなでハッピーバースディー大合唱 (サプライズ大成功ケーキ差入れありがとね) そして秋バージョンで第二弾サプライズシークレットゲストの篠笛奏者の友達演奏会に花を添えるべくセッションしてくれた上にソロ演奏してくれた (ジャンカラでの練習は懐かしい思い出) そして冬~クリスマスへ (空サンタからみんなに配ったプチプレ) 最後は今年1年振り返って感じた事話しながら 今年はひとまず一区切りの卒業と言うことで卒業写真を演奏 (サンタ帽かぶりながら、記念撮影) そしてナント私達にプチフラワーのサプライズプレゼント最後にやられたぁ~ みんな、ホントに有難う 知さんと空さんは幸せもんやぁ~ 今回演奏会にあたり『kusikusi』というグループ名をつけた kusiはケチュア語で「楽しい」って言う意味(ナオト・インティライミのインティは太陽、ライミは祭りもケチュア語) みんなも楽しく私達も楽しいダブルで楽しい時を一緒に過ごせたら幸せって言う願いを込めてネーミングした これからもkusikusiと楽しい時間を共有して頂ける様にもっともっと腕上げて みなさんのお耳にかかれたらいいなぁと 思っちょっります
2015.12.16
コメント(16)

先生も走る師走12月 所は三国ヶ丘FUZZ(堺市) 桑名晴子 PEACE MOVEMENT LIVEへ (桑名正博さんの妹さん) ギターと歌声が心地よく喋りも大阪弁で気どってなくていい そして伊勢志摩からやってきた我らが波音(ハノン)も共演♪ はっしゃん、晴子姉さんと共演で珍しく緊張気味(^_^;) ドブロギターのよっちゃんはマイペース(笑) 相変わらずええ感じのボーカルとギターと喋りあたたかくて笑いの絶えないLIVEでもある 波音応援隊大阪支部会長のミホちゃん、副会長のタカちゃんそして私は書記、パシるよぉ~(笑) ・・・って勝手に作って喜んでる(^^ゞ 所は東寺(京都市) 篠笛奏者の佐藤和哉さんが出るので行ってきた この日は日差しもあたたかくて気持ちよかった一旦ゆっくりお参り後、夕暮れになるまで 喫茶店で早めの夕食済ませながら待機 再び東寺へ ライトアップが想像を超えた美しさで思わずワァ~綺麗って声に出た 川面に映る紅葉がまた素晴らしい 講堂前で行われた花いけバトル そしてなるべく人が少ない端っこへ移動してみていた私の方へ 演奏を終えた佐藤和哉さんが向かってくるではないか!! 友達がこの前高野山の参道で会った者ですと言って声かけろとドンドン肩を押す(・。・; http://plaza.rakuten.co.jp/soratouminoko/diary/201510270000/ 勇気をもってその通り言ったら覚えていてくれて思わず握手 あ~幸せ(笑) こんなノーテンキな私今週末12/12(土)はイオンモール茨木にて大演奏 12/13(日)はリラクゼーション・整体マッサージ『いこい』にて仲間を招いて小演奏(笑) やっぱり週末命のフーテンの空さん(笑) 平日休みたいよぉ~
2015.12.09
コメント(18)

11/21(土)甲子園にて阪神タイガースファン感謝デー♪ 新生金本阪神スローガンは『超変革』 現役 VS OB 戦下ちゃんや湯舟に真弓さん、桧やんなど懐かしい人達が出てきた 試合でもないのにビール飲んでるし(笑)阪急百貨店で買っていった鳥芳のお弁当いける!! 11/22(日)焼肉食べに心一(シンイチ/箕面市)へ 赤身三種盛りにタンにテッチャンピビンバも美味しかったぁ~♪ 11/23(月祝) オカリナ秘密のトレーニングで梅田のジャンカラへ 11/24(火) 仕事後 昔テープ借りて聞いた時から浪曲に興味あり恵子先生応援してるFB仲間に声かけて貰い行ってきた ムッチャ面白かった~ 恵子先生って「進ぬ!電波少年」企画の「電波少年的東大一直線」で家庭教師「ケイコ先生」やってた人 幸太君、若干21歳なれどうまかったなぁ♪ 帰りに道頓堀の隠れ家的居酒屋『遊食家(ユウショクヤ)』へ 新鮮お刺身盛り合せ/鶏ハム スモークチーズ/鯛の鱗の唐揚げ 湯豆腐/鶏そば どれも絶品でお酒も進むぅ~(笑) 11/25(水)仕事後 かず師匠とオカリナ練習 来月は沢山の人と一緒に吹くクリスマスイベントと内々で開くギターとセッションの演奏会があり只今アセアセしながら練習の日々 かず師匠には目から鱗の熱いアドバイス頂きテンションあがったぁ~\(^o^)/ 。。。てな具合で 平日まで予定が食い込んできた(汗) モチロン今週末も予定が入ってる あ~週末までもつのか!?週末命のフーテンの空さん
2015.11.26
コメント(20)

金曜日無国籍季節料理「楽食酒家epice」(大阪市北区)へ 今回ははっしゃんの1人LIVE!! プロフィールはっしゃん(本名 橋野 俊輔)大阪生まれの大阪育ち!サーフィンに没頭して1996年に三重県志摩に移住!海好きが講じて、現在は漁師でもある!プロのミュージシャンとのセッション!またその場で出会ったミュージシャンと音楽に合わせ即興でセッションを繰り広げる!ボーカル、ギター、カホン、ウォッシュボードなどのマルチプレイヤーでもある年間70本を越えるライブをこなす 歌はもちろんのこと元々大阪出身だけあってMCも面白いここでも友達2人に逢えて大盛り上がり 土曜日リラクゼーション・マッサージ「いこい」(池田市)のオーナートレーナー知さんとギター&オカリナセッション 練習の余地はまだまだ大いにありだけど2人ともテンションだけは高い(笑) ランチは知さんお手製パスタとガーリックトースト 日曜日桜塚公園(豊中市) のフリマへ朝まで雨だったので全体フリマは中止になったけど内々開催ってことで行ってきた 『猫まもりたい』 でにゃんこの保護活動してるメイちゃん(勝手にネーミング(笑)) とはFB仲間初めて会うけど、むっちゃチャーミングであったかくてすぐに以前から友達の様に打ち解ける 現在面倒みてるにゃんこ89匹!実家と自分ちに計8匹!!エサやら病院やらとにかくお金がかかるバザーも大事な資金源私も及ばずながらお買いもの 右のにゃんこは洗濯バサミを利用しているので色んなものが挟める毛糸のブローチはメイちゃんのお手製 色々話してる内に流れで保護猫ちゃん4匹がいる実家(通商大阪城)へメイちゃん友達のカコさんと一緒にお邪魔する事に 堂島ロール食べながら喋っているとあっという間暗くなっちゃったまたの再会を誓いあいながらバイバイ あ~本当に週末って楽しいなッ
2015.11.16
コメント(20)

先週末は金剛山へ 奈良県御所市と大阪府南河内郡千早赤阪村との境目にあり修験道の開祖役行者様が修業した山でも知られている 今回はお泊りで荷物もあったのでロープウェイで上った ロープウェイ下車して林道約1.6km歩きまずは葛木神社へ 途中大きな夫婦杉がそびえ立っている ここは一言主ノ神様がお祀りされていて一つだけ願いをきいて下さるとか。。。 次は転法輪寺へ 本尊の法起菩薩様、不動明王様、蔵王大権現様がお祀りされていて憤怒相の三体の仏様もっとしっかり行せぇよぉ~と言わんばかりの迫力(汗) 本堂をお守りする様に立っておられる不動明王様はスタイル良くて男前(笑) 役行者三十六霊蹟巡礼仲間は満願となりみなでおめでとうの拍手!! 紅葉もちょうどいい感じで林道往復しながら秋を満喫できた 赤い実がたわわとなっているのは「マムシグサの実(サトイモ科)」 お参りと秋の風景を満喫しつつ 「香楠荘」に到着、チェックイン 好きなゆかたが選べる部屋の名前は色んな山の名前が付けられている私達の部屋は猫峰、いや違った根古峰(笑) 気候も寒くもなく暑くもなく過ごしやすかったが檜風呂につかるとホォ~と体がほぐれる さぁ~ていよいよお楽しみの夕食♪予約時にラスト1室でこのプランしか残ってなかった「鴨鍋コース」 新鮮な椎茸が取れるのと水が美味しいせいか出汁がすっごく美味しい なので鴨肉も野菜もこれまたムッチャ美味しい 〆におそばと雑炊がありホントならどっちがやめにする所だけどあまり美味しかったので両方食べて超満腹(笑) 翌日はあいにくの小雨だけどそのおかげで雲海がみれた 実は何を隠そう昔よく登っていて本日で登頂51回目!! 家に帰ってから買った干し椎茸と手羽元の煮物またベーコンとロースハムが金剛山名物らしくハムを買ったのであっさりサラダ これまた美味しかった♪ 一度泊まってみたかった大阪の信州(笑)金剛山 あ~また楽しい週末でしたとさ
2015.11.10
コメント(16)

ブラリと行って来ました 開創1200年やら秘仏公開やら世界遺産やら紅葉に差し掛かってるやらで 人・人・人また人に観光バスにマイカーで都会のにぎわいの様な大混雑 しかしめげずに まずは金堂(秘仏薬師如来様公開)から 根本大塔(五智如来様公開)へ 素晴らしい仏様の前では気持ちも凛と集中し 騒音も気にならず拝ませて頂けた 紅葉もチラホラ咲き始めている お店が混む前に早めの昼食をすまして金剛峯寺(秘仏弘法大師様坐像公開)へ 見上げると抜けるような青空が気持ちいい 普段は撮影禁止のお大師様掛け軸も本日は撮影OKと太っ腹 金剛峯寺内国内最大級の石庭蟠龍庭(バンリュウテイ) 雲海の中に雄雌一対の龍(花崗岩)が向かい合って奥殿を守っている様に表現されている その後は御廟橋(ゴビョウバシ)を渡り奥之院(撮影禁止)へ 御廟橋は36枚の橋板と橋全体を1と数え金剛界37尊を表している ゆっくり拝みながらお参りさせて頂き一の橋に抜ける奥之院参道を帰っていたら ナント・・・ 翌日に舞台(空海劇場)を控えた『佐藤和哉』さんが歩いてきたぁーーーーッ ゆずの「雨のち晴レルヤ」の作曲者でもあり全国で演奏を展開しているユニクロのアウターのCMにも出てたね 佐賀県出身の長身イケメン篠笛界のスーパースター この春山本能楽堂(大阪市)へ「さくらの旅路/佐藤和哉」ツアー見に行った際のBlog http://plaza.rakuten.co.jp/soratouminoko/diary/201504200000/ もうもうテンション これはきっとお大師様がよう参ったなぁとご褒美くれたに違いない 結論・・・ やっぱり私はノーテンキ そして やっぱり週末は楽しい
2015.10.27
コメント(28)

土曜日はリラクゼーションマッサージ「いこい」の中田先生んちへギターとオカリナセッションのため訪問http://ikoi-relax.com/ 着いた早々先生が焼いてくれたホットケーキでコーヒーブレイク(≧∇≦) とっても美味しかった(^^)v 2人で選曲しつつ練習はまだまだ必要だけど何とかいいイメージで進んでいけそうでワクワクな予感 ♪ 夜はNHK「Songs」にナオト出演 ナオトヒストリーちょっとはっしょってたけどナオトらしさがうまく表現されてた この晩ナオトが夢に出てきたのは当然(笑)とっても仲良しな夢あ~シ・ア・ワ・セ 日曜日仲間の愛染明王西国17霊場巡りのお供でまずは滋賀へ 天台宗 寺尾山 覚性律庵(カクショウリツアン) 紅葉にはまだ早かったけど奥比叡に位置するので空気が澄んでいてムッチャ気持ちいい 愛染堂から比叡山が望める山に向かって手を合わせしばし比叡山に思いを馳せる 次は新名神経由で三重県へ 途中道の駅「あやま」で食事あまりにお腹空いていたので写メ撮り忘れた(笑)牛丼、美味しかったなぁ~♪ 腹ごしらえもお土産もバッチリ(^^)vいざ上野市内へ 真言宗豊山派 遍光山 愛染院 右手の摩尼車(マニグルマ)は1回転させたら1回経文を唱えたのと同じ功徳がある ここのお寺は松尾芭蕉の菩提寺でもある めでたくお仲間2人愛染明王西国17霊場巡り満願\(^o^)/ それじゃあお祝いしようって事でお料理上手Kちゃんがササーッと作ってくれて皆でカンパァ~イ 本当に楽しかった週末♪ 今週も早く過ぎて早く週末が来ます様にフーテンの空さんは願うのであった
2015.10.19
コメント(14)

10月3日宝塚バウホール兵動大樹のLIVEへ もうお腹抱えて涙流して笑かしてくれた2時間 大好き兵ちゃん長時間しゃべりっぱお疲れ様でしたぁ 10月5日なんばHATCHナオト・インティライミ ファン感謝祭(大阪編/全国4か所で開催) ナントナント1番端っこなれど1番前の席でナオトかぶりつき状態 もう顔丸見えなので恥ずかしくて騒げない(笑)おしとやかに過ごしたラブリーな2時間あ~シ・ア・ワ・セ 10月10日西中島Live Bar D.|||友人の誕生日LIVE 総本山のお寺の僧侶でもありお寺の住職でもある彼宝塚に惹かれていつのまにやら自分も舞台に。。。 満員御礼で盛況に終わり受付など裏仕事のお手伝いした甲斐ありホッとした OSKの人宝塚の人ここのオーナーさんと何人かに聞かれ帽子かぶって顔はっきりわからんかったせいでしょうがちょっといい気分 10月12日豊中DECOBOCOキッチンファームママテラス出演の為、参戦 ママテラス、ムッチャお気に入り純平くんも聡くんも綺麗なお店に少し戸惑ってたけど(笑)LIVE始まったらもうノリノリ 差入のシュークリーム食べたから元気出たわぁって とってもフランクでいい感じジャンベ担当の健志くんお休みでちと残念なり デコボコキッチンファームのママさんhttp://decobocofarm.com/ 美人で明るくてとってもいい人 「太陽のくしゃみ」これまた要チェックないい感じのバンド 「馬喰町(バクロウチョウ)バンド」 異色なバンドでしたねぇ ママテラスのCD買ったら純平くんCDに日付やら場所やら書いてくれた上に聡くんといない健志くんのサインまでしてくれた 。。。ってな具合で、もう10月半ば 後半はしっとりやでお寺参りの予定(多分しっとりは無理か(笑)) 10月もあっという間に過ぎていきそうだ 追記フォント大小入り交りですが訂正するのも面倒なのでアートってことでご容赦下さい
2015.10.13
コメント(22)

9月21日お大師様の縁日何を隠そう空さんの誕生日である が。。。 今年はそれどころやあれへんかった(汗) 22日オカリナフェスタに出場する事に。。。お祝いやぁと浮かれてる場合でなかったのである(まぁそんな喜ぶ歳でもないけど(笑)) 楽譜読まれへん上に楽器音痴以前からオカリナやりたいと思ったけどなかなか一歩が踏み出せなかった それをブログ仲間のカズさんがやれるぅーーーッいけるぅーーーッと背中押してくれレッスンスタート それでも始めるのに1年かかった そして約1年後の先日9月22日 こんな大舞台に出る事に 連休中にもかかわらず 篠笛奏者のYちゃん始め仲間が駆けつけてくれた そしてナントナント かずさんと共通のブログ仲間「あしたのジョー」さん夫妻が 伊勢から駆けつけてくれたのだ(奥シャマがおられなかったら抱きつきたかったジョ~(笑)) 皆と色々話したいし好きな人の演奏聞きたいし 音合わせしなあかんしでもう大わらわ カズさんと本島(モトジマ)さんの演奏も聞くことできた 最初から耳コピで演奏する2人今回やっとのことで暗譜した私から見たら アンビリーバブルとしか言いようがない そしていよいよ私の番 カズさんに何とか御礼の気持ち伝えたくて演奏曲SMAPの『夜空ノムコウ』のエンディング利用して何か出来ないかと考え前日に工作して作った垂れ幕 最後に垂れ幕掲げた途端カズさん号泣だったらしく後ろにいた仲間がもらい泣きしたわぁって 仲間にSMAPの中居くんに成りきって演奏するから音程外したらゴメンねと笑かしていたが演奏中は無我夢中であっと言う間に終わっちゃった まだ荒削りなの自覚してるしちょっと間違えたりもしたけど精一杯心を込めて演奏できたのでホッとした カズさんパパがビデオ撮って下さっているらしいのでまたゆっくり観るとしよう フェスタ後は脱力感でグッタリしつつも美味しいディナーで誕生日祝って貰った ホテルから暮れていく空見ながら 自分なりの目標決めてまたボッチら歩いていきたいと思った最高の記念日だった
2015.09.24
コメント(33)

もう9月も半ば(汗) 週末、仲間と南伊勢の友人の別荘へ 別荘からの眺めと心地いい風で一気に顔がゆるむ もう昼前からみんな飲んでるし(笑) 朝釣れた鯛を二枚におろしてBBQマイ包丁もってくる男性陣の至れり尽くせりは超ウレシーッ♪ 魚介類、ハンパなく新鮮\(^o^)/ Hさん夫妻のショット 絵になるねぇ~♪ 宴は飲みながら食べながら休憩しながら延々と続きいつしか満天の星空に。。。 もう住みたいと思う位伊勢の海・空・風・食材そして人が大好き あ~また早く伊勢へ戻りたい 追伸 来週に控えたオカリナフェスタ今日から気分を切り替え追い込み練習せねばかなりヤバい 篠笛奏者の友達からも『焦らず 弛まず 怠らず』とエール貰ってる フーテンの空さんが、が、頑張るぞぉ
2015.09.14
コメント(24)

★LIVE出た編★ オカリナ師匠カズさんに声かけて頂きなんとオカリナ人前初演奏 1曲はハモリ1曲はピン 緊張してどう吹いたか思い出せない(笑) お客様は伊丹(兵庫県)エリアの65才以上の独り身の方々♪ 皆さんあたたかく見守って下さってホント感謝!私の選曲に思い出があった方がいらして私ごときの演奏で涙して下さり有難うの言葉まで・・・ もうこっちが泣きそうだった おまけにお昼まで(*^^)v 皆さん、カズさんに本当に感謝この気持ちを忘れないでオカリナ精進します ★LIVE見た編★ 長居スタジアム(大阪市)a-nation stadium fesへ 観衆5.5万人15時スタート5時間半の熱いLIVE 光るウチワ、あおげるし助かったぁ(^_^;) 愛しの「ナオト・インティラミ」様はトップバッター ナオト/Acid Black Cherry SHINee/湘南乃風Crystal Kay/浜崎あゆみ and more そしてトリは三代目JSB 埋め尽くされたスタジアムは最初から三代目のLIVEの様な雰囲気に・・・ 確かにファンも圧倒的に多いしインパクト大ありでした また彼らの曲が「アンフェアthe end」の主題曲と言う関係でナント篠原涼子がサプライズ登場 超ベッピン&ナイスバディ42歳の二児の母とは思えません 光るウチワ大活躍 出来たら。。。休日活動した疲れを癒す為の休みが欲しい週末フル活動の空さんであった 追伸なぜかフォントが大きくなったり小さくなったりなんでなんでしょうねぇ
2015.08.25
コメント(22)

伊勢へ行ってきた 到着早々腹ごしらえ(笑) 伊勢名物手ごね寿司と伊勢うどん いざ伊勢神宮へ ファミマもおはらい町仕様/伊勢茶(抹茶)氷にほっとひと息♪ その後伊勢志摩スカイラインへ 鳥羽湾を一望天空のポストに伊勢の地ビール(^^♪ 初日はいつもの突撃隊で宿取らずでも今回拍子抜けする位すぐに宿が取れて一安心(^。^)y-.。o○ 翌日は是非行きたかった『伊雑宮(イザワノミヤ)』伊勢神宮の別宮とされているが本当はここが伊勢神宮だったと言う説もあるらしい 確かに小さいけど自然のパワーを感じる 真実は大木のみぞ知る。。。かな そして『海女ダイニングあづり』へ http://azuri-dining.jp/top あづり浜は遠浅で湾になってるので海も穏やか 大繁盛で順番待ち、やっと席について魚の竜田丼定食を注文 次に向かったのは『大王崎灯台』 日本で中まで入れる灯台って15基だけらしい この日は料理旅館へ、窓からの眺めもいい♪ もう今までで最高に美味しかったと断言してもいい位美味しかった\(^o^)/ 食後、伊勢志摩エバーグレイズへhttp://www.everglades.jp/ キャンプ内のカフェJack 飯福田寺絡みでお友達になった剣山さん率いるmodern timesとマキちゃんのLIVEへ マキちゃん、誕生日オメデトッ♪ 青い海、空、美味しい空気と料理そしてあたたかい人々 最高に楽しい2泊3日の旅いまだ半分心は伊勢にあるフーテンの空さんなのであった(フォントはバラバラだし1つのブログで収めようと思ったら写真日記になっちゃっいました(^^ゞ)
2015.08.18
コメント(18)

8月8日は淀川花火♪ いつもの仲間が友達んちのマンションに集まり 料理や飲み物持ち込んだり 早めに来て料理買い出したり作ったり 楽しむ事には皆見事な程手際がいい(笑) 花火が始まる19:30にすでにいい調子(^^ゞ 気が置けない仲間と クーラー効いた部屋で飲んだり食べたり 気が向いたらベランダに出て花火鑑賞 楽しいひとときはあっという間に過ぎていく
2015.08.10
コメント(14)

草場一壽 陶彩画展へ行ってきた (有田焼と絵のコラボが素晴らしい) http://www.imagine-koubou.com/kazuhisa_kusaba/ 私の一番のお気に入りは『龍宮の遣い』 見る角度によっても色目が変わり どの作品もずっと見ていても飽きない位 記念にこれまた惹きつけられた『天照大神~弥栄~』のポストカードを購入♪ 大好きなご神仏様の素晴らしい作品の数々を見てるともうゆったりクールクール\(^o^)/ 海遊館へ行ってきた クラゲってアートしてるよね ラッセンもどき(笑) 水槽のブルーと魚達の優雅に泳ぐ姿を見てると心地よくなってクールクール\(^o^)/ ペンギンのひとり言 なぁなぁ一緒に旅行に行けへん? 行きたいけど両親に監視されてるねん 監視しとかんと油断も隙もあれんからなぁ~ 行かしたったらええんちゃうん!! (ダウンタウンの松ちゃん風に(笑)) 水族館に行った後の食事って やっぱり。。。お寿司かな(笑) お寿司屋さんに行くと必ず茶碗蒸しと赤だしが欲しくなる(^_^;) てな調子で。。。 溶けそうに暑い毎日なので皆さんも何か自分のクールクール見つけて灼熱の夏を乗り切ってね
2015.08.04
コメント(14)

行って来ました飯福田寺LIVEパーティー♪(三重県松阪市) LIVE当日10時半頃到着 前夜から泊まり込んでるメンバーが着々と準備を進めてくれていた 大して働きもしてないのに(汗)少し早目のランチってことでチラシ寿司まで準備してくれてた 準備も早々に終えられた上に LIVEは16時からなのでしばし水遊び(笑) 住職奥様が折角のお祭りだから浴衣着なさいよと浴衣を引っ張り出してきてくれて奥様のお母様とDEKOちゃんに着付けて貰った♪ お寺からの出店はいなり寿司にゆで卵に冷え冷えキュウリ ビール飲みながらキュウリかじりながら売り子に命燃やしてたので(笑)他のお店をゆっくり見れなかったけど 天然酵母のパン屋さん無農薬野菜を使った南インドカレー 手作りシロップのふわふわかき氷等々楽しいお店がいっぱい 準備もOKいよいよLIVEの始まりぃ~♪ 剣山さんの二胡にノリノリのママテラス しんさん&亀さんのフォークに禅さんのシタール なおさんのハングドラムにマキちゃんのジャズ(and more・・・) そしてなんとサプライズ!!Y2(ワイズ)の演奏に YUKIさんの吸い込まれそうなダンス そして最後は皆でセッション延々6時間のLIVEは大盛況で幕を閉じた LIVEの余韻にひたりながら満天の星にウットリしながら惜しみなく準備に尽力してくれた仲間達に感謝しながら飯福田寺の夜はゆっくりと更けていった
2015.07.27
コメント(18)

役に立つのかどうかわかりませんが スタッフゥ~で(笑) 働きながら聴きながら踊りながら飲みながら 楽しんできまぁ~す よかったら入場無料なので 一緒に如何ですかぁ~
2015.07.24
コメント(8)

又吉が芥川賞取った♪ジィが…寝屋川出身やん!(父:沖縄/母:奄美大島)北陽出身やん!お笑いでも優秀やな!髪の毛長くても許すわ!親近感が湧いたのか大阪人特有の地元愛なのか手放しで喜び感心していたそして最後に。。。『ホンマすごいわ、マタキチ』って…ズッコケそうになりながら『マタヨシ』やしって突っ込んだけど(笑)とにかく…以前からお笑いの中では好きだったので又吉オメデトウ、よかったね\(^o^)/ 追伸うちのジィさん無謀にも髪の毛をハサミと髭剃り用のカミソリでカットして坊主頭が傷だらけ、まるで極悪犯人の様でちょっとコワいもしかしらた又吉のロンゲ、 羨ましかったのかもね(笑)
2015.07.17
コメント(18)

以前映画『神様はバリにいる』 の1シーンの中で恩返しは1回したら終わりと思ってたらあかん一度恩を受けたらずっと感謝の気持ちを忘れたらあかんって たとえ30年経っていても。。。 CMだけどホントにあった話らしい通勤電車の中で見てて泣きそうになって堪えるのに苦労した たとえ何年経っていても『恩』を忘れない人でいたいね PS最近FB始めてそこでアップして満足しちゃってついブログの更新スローリーな私(汗) 決して忘れている訳ではありませんのでよろしかったら今後とも気長にお付き合い下さいませませ
2015.07.09
コメント(12)

たま駅長が亡くなった 人間の勝手で 駅長就任したにも関わらず健気に務めて 人間の勝手で社長に昇進したにも関わらず健気に務めた そして和歌山線の認知度をあげ和歌山に沢山の経済効果もたらしたまぁ社葬にするそうでせめてもの感謝忘れてないから許すとしようかでも生前に会いたかったな今はたま駅長の冥福を祈るばかりですたま『やっと役目終わったニャぁ〜』と言っているかもね。。。
2015.06.25
コメント(20)

金曜の夜仕事ダッシュで電車に飛び乗った 翌朝加太(カダ)の淡島(アワシマ)神社へ 母の筋腫の平癒祈願で中学生の時に一緒に来た事がある 本当は母との思い出に浸りたかったけど供養受け付けた人形や置物を社周りに所狭しと置いていて由緒正しい神社なれど何とも言えない空気が立ち込めているもう両手両腕がビリビリしてきて長居出来ず早々に退散 神社横の海岸からは役行者様(エンノギョウジャ)が行をされたと言う友ヶ島が望める 友ヶ島は役行者様が法華経八巻二十八品埋納した葛城二十八宿の内の第一番経塚がある ここまで来るとやっぱり海の透明度は高いね♪ そのあとは若かりし頃(笑)ブギーボードでよく遊びに来た磯ノ浦ブラついたり 和歌山ラーメンじゃなくて(笑)和歌山出身の店主が博多長浜ラーメンに惚れ込んで修業し和歌山県内で4店舗も展開してる店名も「長浜ラーメン」でランチしたり 美味しかったよ♪ 源泉かけ流しの天然温泉入ったり 湿度高くてベタベタしてたので気持ちよかったぁ~♪ 夕食はネット検索でチェックしてた食堂居酒屋風のお店で海の幸三昧(^^)v 最近海の幸食べる事多いね(*^^)v 四国に行ったかと思いきや三重の山奥に行ったりそうかと思えば和歌山行ったりと役行者様ばりの移動距離かも(^_^;) そのうち錫杖持って高下駄履いて歩いていたら声かけてね(笑)
2015.06.18
コメント(20)

来月の飯福田寺(三重県松阪市/イブタジ)コンサート打合せの為に参加者&スタッフが集合飯福田寺へは『こんにちはぁ~』じゃなく『ただいまぁ~』ってはいっていく私(笑)まずは住職や二胡奏者の剣山さんシンガーのマキちゃん囲んでランチタイム♪私以外は皆さん手慣れたものでサクサク打合せが進んでマキちゃんが早速FBに議事録アップしてくれた(^^)v打合せも落着したあとまだ日も高いので剣山さんが行場回りたいと言うことでツカサさんとお伴する事に私は二度目なので凄さ知ってるけど伊勢山上をぐるりと一周するコースは役行者36カ寺霊蹟札所中最高の行場と言っても過言じゃないいきなりこの斜度の岩場を鎖を頼って登る『油こぼし』油こぼしを少し行くと『岩屋本堂』がある大きくえぐれた岩場にお堂がある本来はお堂右手の岩場をあがる以前は登ったけど怖いッたりゃありゃしない(笑)今回はう回路へひたすらこんな感じの山の中を歩く『大天井』には大日如来様が待っていて下さるそして風景が広がるこの日は午後からお天気良くなって山の緑と突き抜ける様な青空に美味しい空気最高に清々しく浄化されていくのを実感できる剣山さん様になってます(^_^;)鎖を伝ってこんな岩場の登り降りが続く『小尻返し』降りる時も超怖くて右手擦り剥いてたけど落ちない様に必死で気付かなかった3人とも無事『岩屋本堂』を対面に見るくらいの所までたどり着いたどんだけの所にそびえ立ってるかがわかるよねそしてこの階段を下りてきてフィニッシュいい汗かいてお風呂頂いて剣山さんが伊勢志摩で買ってきてくれたお魚とアカイカをツカサさんがお刺身にしてくれて山奥で海の幸食べながら(笑)待機してくれていたメンバーと宴会スタート(^^)vもうどうやってお布団にたどり着いたか記憶ないくらい食べて飲んだ(笑)翌日は朝食のあとお寺周りを散策川のせせらぎかじかの合唱杉の木立に新緑に自然に咲いてる花々全てが優しく包み込んでくれて心地いいそしてよっちゃん(住職の奥様)とNaoさんだけになったのでこれなら恥ずかしくないって事で持ってきていたオカリナ練習した(^_^;)山の自然の音響効果がバツグン(^^)vまぁ。。。打合せありぃの行場巡りありぃの宴会ありぃの今まではお客さんでコンサート観てたけど今度はスタッフぅ~(笑)として少しでもお役にたてる様にと願って下山した楽しくて心ほっこりの2日間だった
2015.06.08
コメント(17)

オフ会初のお泊り旅行で香川県高松へ♪梅田でaquaちゃんと待合せ送迎バスに乗って淡路島経由で四国へ上陸香川に入ったからにはお昼はやっぱりぶっかけうどん(^^;)無事『レオマの森』到着♪広島県からはチビ太さん愛媛県からはアケさんが合流今回アケさんとは初対面だったけどもういきなり前から友達?と思うほどに馴染むぅ~(笑)チェックインしてまずはガーデン散策へアンコール王朝時代の寺院を再現『プラサット・ヒン・アルン』十二望展望台には1円玉が浮かぶと幸せになると言う壺があるアケさん1人大成功(*^^)v私は再チャレンジしようと思ったらうっかり落としてしまいまたドッポン(-_-;)皆に笑われて騒いでたらチビ太さんまでうっかりドッポン!もう1円で大の大人4人がどんだけ遊べたか(笑)山にそびえ立つ建物はブータン王国にある僧院『タシチョ・ゾン』実際の建物より1/2に縮小されているがブータン宮大工さんの制作で再現されている来日された時に大ブレークしたワンチュク王の写真も歴代王と共に展示されていた僧院からは『プラサット・ヒン・アルン』と讃岐富士が望める夕食までにはまだ時間があるので温泉へ広い露天風呂で小鳥のさえずりを聞きながらゆったりいい気分♪夕食は『九州うまかもんバイキング』フェア中でその割には普通の品ばっかり取ってるけど(笑)解体ショー後のマグロのお刺身は絶品\(^o^)/ホントならこのまま部屋で2次会始める所だけど3Dプロジェクションマッピングがあるって事でまたもやガーデンへホテルの周囲はお城の様に堀があって船で一周できる日本一長いエスカレーターらしい10分程だけどモスクに映し出される映像綺麗だった♪レオマのキャラクターがダンスしてて子供が喜んでいた♪そして部屋へ戻って4人でダべリング(*^^)v気が付いたら0時回ってて温泉に入れず一応お開きにしたけど同室だったaquaちゃんとは2時半頃までおしゃべりしてから爆睡(笑)翌日は朝風呂入ってモーニングバイキングでガッツリ食べてお土産買ったりティータイムしたりゆったり過ごす米焼酎『空海の道』はジィへのお土産最後はやっぱりうどんで〆(笑)楽しい時間は本当にあっという間アケさんはコミュニティバスとJR乗り継いで愛媛へチビ太さんは送迎バスで広島へaquaちゃんと私も送迎バスで大阪へ再会を約束してそれぞれ家路についたアケさんチビ太さんaquaちゃん濃いぃ~2日間お疲れ様でした
2015.06.01
コメント(20)

かずさんのオカリナ演奏を聞きに布引ハーブ園(神戸)へロープウェイからは神戸が一望できる園内は甘く爽やかな香りで包まれている(もっと見所あるけど今回はお預け)会場の『森のホール』は音響効果抜群のウッディホール友達、親子、アンサンブル、ピン出演等多彩一番右下の写真は今回主催のぴくにっくの5人衆長丁場のコンサートなのでかずさん出演前に腹ごしらえ(^_^;)美味しい空気の中の昼ビールは格別(笑)そしていよいよかずさん登場綺麗にUPしてくれるならOKと掲載のお許しが出た(笑)ホントは2曲予定だっだけど私が見に来るってことで私の好きな『雨のち晴レルヤ』を追加してくれた明るい曲なのに嬉しくて涙がこぼれたかずさん心に響く演奏ありがとねコンサート見てて出演者の方の日ごろの努力の積み重ねをとても感じるかずさんも練習しすぎて喉に炎症おこしてハスキーボイスになってたそんな姿をみて私はまだまだだなぁって思うでもまぁ私なりにボッチらでも前進できる様にまずは目標設定しなきゃなぁ~追伸もちろん三宮へ出てかずさんみきまるさん3人でお疲れさん会をしたのは言うまでもありません(笑)
2015.05.24
コメント(24)

急ぎ過ぎていた感は否めません。でも心から大阪をよくしようと奔走してくれてました。もう少し時間かけて取り組めばと思うととっても残念です。 自民、民主、共産、組織票を持つ公明が 付け焼き刃的にタッグ組んだ票と ほとんど差異のない投票数だったのに橋下氏を切り捨て大阪 いや首都東京を支えたであろう都市の 未来の判断を下してしまっていいのだろうか?一番選挙に行く老人層に地下鉄ゼロサービスなくなるよとか大阪市なくなっていいのと不安を煽った目先戦法に出て票を獲得した結果を良しとし これからの時代を担う世代の沢山の人が賛成した事をスルーして本当に大阪は活性する事は出来るのだろうか?ちょっと口が滑り過ぎてせっかちだけど橋下さんは我らの事を真摯に考え走ってくれたと思います。逆風に立ち向かう異端児が大阪から去るのは財産を失う様で普段政治の話等アップしない私ですが書かずにはおれない位ショックです。とにかく今はひとまず橋下さん『お疲れ様でした』
2015.05.18
コメント(14)

翌朝は朝風呂にジィの土産の焼酎に持参し忘れたソックスをGETでスタンバイOKいざ高知城へ初代藩主の山内一豊のお嫁さん千代さんの銅像や龍馬さんや第15代藩主山内容堂の羽織が展示容堂さんは歯痛持ちで紛らす為にずっとお酒飲んでたって話だけど自らを鯨海酔侯(ゲイカイスイコウ)と称しただけあって羽織も独特そして大好きな高知を後にして向かった先は徳島のうどん屋さん営業時間14時迄で売り切れ御免ナビだと到着時間は14時過ぎる予定ここでも電話攻撃(笑)そしたら道まで丁寧に案内してくれて待っていてくれた不揃いの細ちぢれ麺にちくわの天ぷらが絶品通称『鳴ちゅる』と言われる鳴門うどん期待を裏切らないお味腹ごしらえもすんで向かった最後の観光地は大塚製薬グループ創業75周年事業として平成10年に開設された陶板複製画を中心とした大塚国際美術館全てレプリカにも関わらず日本一入館料が高い(3,240円)美術館で一瞬足が怯むスクロヴェーニ礼拝堂システィーナ・ホールもう載せてるとキリがない大塚アート君(ロボット)が適時館内を案内してくれる地下3Fから地上2Fまで1,000余点の芸術品が原寸大でオンパレードで作品のみならず建造物にも圧巻これは機会があったら絶対見に行った方がいいでもかなりの距離なので歩きやすい靴がお勧め帰りは大鳴門橋を渡り淡路島を縦断して明石海峡大橋を渡り満月見ながら山陽道から中国道に合流し想像してたよりは渋滞もマシですっごい大まかなスケジュールだったけど(笑)天候にも恵まれ存分に満喫できた2泊3日の四国旅行心地いい疲労感に包まれていまだに余韻に浸っているやっぱり日ごろの喧騒を逃れて自然や歴史やアートに触れるって最高の癒しこれで充電OK明日からまたボッチら顔晴るとしますか
2015.05.07
コメント(24)

かつおのタタキが食べたい海見たい温泉入りたいって事で四国へ上陸中途半端な時間に出れば渋滞多少マシかもとの予測バッチリで難なく上陸成功SAで遅めのランチは『四国まるごとぶっかけうどん』そして高知に着いてまた無謀にも『今日泊れますか?』の電話攻撃(笑)さすがに高知市内は全滅でGWやしなぁとやや不安がよぎるそこでターゲットを少しずらし探してみるとヒットお遍路宿が空いていたと言っても急遽キャンセルが出たらしくラッキーだった宿の部屋名は「きゅーり」(笑)宿のお姉さんにどこか温泉ないですかと尋ねたら『ナビついてるよね』と聞いてくるついてると答えると『じゃあ大丈夫か』と桑田山(ソウダヤマ)温泉を教えてくれたそりゃナビないと不安でしょって山道を走る露天風呂の向こうには小川が流れお風呂の岩場には沢ガニが歩いてる情緒ぶりでまったりした泉質の秘湯はもう最高気分いいまま宿へ戻りつつさすがにお腹空いたので何気に気になった小料理屋へ四万十で取れたお茶っぱを混ぜた茶ビールで乾杯これまた山手にも関わらず海の幸が美味しい他の一品料理もみな美味しく感やら運やら多少いい加減なお蔭も手伝って(笑)四国1日目は大満足でバタンキュー翌日はさっそく桂浜へまずは高知県立坂本龍馬記念館へ一番ビックリしたのはお龍(りょう)さんのぺっぴんぶり\(◎o◎)/!5月24日迄限定で足場が組まれ約18mの高さの龍馬像が真横で見れる海を見たら入らずにはおれないGパンもビショビショ(笑)ランチは龍馬ビールにタタキ定食桂浜を満喫した後はさすがに2日目は予約してたホテルへここは土佐15代藩主山内容堂と西郷隆盛が会合した物見亭があった旧山内家下屋敷の跡地らしい到着早々入った塩分たっぷりの温泉がまたいい高知市中心部で涌く天然温泉はここだけとか料理も皿鉢料理始めどれも美味しい一品のオンパレード寝る前にまた温泉につかりこれまた2日目の夜もバタンキューこんな幸せ過ぎていいのかなと思う位のオンパレードで明日は最終日へ続く・・・
2015.05.06
コメント(8)

FM802イベントで大阪城ホールへ13,000人の観衆の中計8組のアーティスト約5時間のロングLIVE\(◎o◎)/!WEAVER/ソナーポケットゲスの極み乙女/きゃりーぱみゅぱみゅ秦基博/ナオト・インティライミ[Alexandros]/ASIAN KUNG-FU GENERATION認知度の高いアーティストのライブはやっぱり魅せてくれるきゃりー可愛かった♪好きとか嫌いとかは抜きにしてキャラクター確立してるなぁって感じたこんなキュートな衣装で登場♪耳をつんざく様なボーカルのグループもいて城ホールでワンマンライブが目標みたいなこと言って頑張ってたけれど一過性は否めない感じがして来年どれだけのアーティストが残ってるかなぁなんて現実的なこと思ったりした一流になって生き残るって大変なことやねナオト頑張って生き残るんだよぉ~
2015.05.01
コメント(12)

西国愛染明王霊場巡礼している友人のお手伝いと称しつつ総勢12名岡山県美作(ミマサカ)へ日帰りツアーくんでみた美作は「宮本武蔵」の生誕地大聖寺(ダイショウジ)は西国愛染十七霊場/山陽花の寺二十四か寺札所/播磨・美作七福神霊場あじさいの寺でも有名(^^)vゆっくり拝ませて頂いた後は30分程車を走らせリゾート武蔵の里『五輪坊』へ彩り膳はあっさり和食中心♪そのあとは同じ敷地内にあるクアガーデン武蔵の里へ露天風呂でダベリングしながらホッコリ♪楽市楽座でお土産買いつつ採れたてのタケノコも売ってた(^_^;)『リゾート』とか『クアガーデン』って言う割にはカントリーな感じは否めなかったけど(笑)楽しい仲間と一緒に美味しい空気吸ってお料理頂いて温泉入って過ごせた大切なひとときだった大阪へ戻ってからもお疲れさん会で大宴会となってこれまた楽しいひととき楽しい時間って早く過ぎていくぅ~でもそういう時間を過ごせた事に感謝して明日からまたボッチら顔晴るとしますか
2015.04.26
コメント(18)

篠笛奏者『佐藤和哉』のライブへ篠笛奏者の友人と山本能楽堂(大阪市中央区谷町)まで行ってきた♪桜吹雪の舞台にイケメン佐藤和哉の立ち姿は絵になりました佐藤和哉って!?佐賀県唐津市生まれ。 中学生で「唐津くんち」の囃子を学びこの時初めて横笛に触れる ピアノ、ドラム、ギター弾き語りなど、音楽に没頭する 少年期を過ごすも自分の中の『日本人の血』に目醒め、和楽器の演奏を始める 大学卒業後、篠笛と出会い、その音色に魅了され篠笛奏者の道を志す 現在、東京を拠点に音楽活動を展開。 全国で公演を重ね、篠笛の講師としても精力的に活動2012 年06 月には国宝・薬師寺東塔解体式典「宝珠降臨法要」にて献笛を勤めるまた、作曲家としての活動も展開し、2013年NHK連続テレビ小説『ごちそうさん』の主題歌でゆずが歌った「雨のち晴レルヤ」にはモチーフとして自身作曲の「さくら色のワルツ」が採用され作曲に携わる 佐藤の篠笛は"自心"と素直に向き合い、自身の経験・感情から生まれる旋律を日本人の伝統と感性が創り上げた篠笛を通して表現することに一貫している「さくらの旅路」は今回のツアー名帰りはイタリアン食べながら篠笛のこと、オカリナのことプライベートなこと色々語り合えた一日楽しかった♪佐藤和哉さんとても才能のある人なのでもっとブレイクして欲しいなぁと思いました\(^o^)/オフィス街で日曜休みの店多く開いてる店探すの大変だったけどここのイタリアン美味しかったです、シェアコース、美味しいサラダ撮り忘れ(^_^;)
2015.04.20
コメント(16)

カットしちゃいましたこれで身も心も軽くなぁ~れ
2015.04.13
コメント(20)
全208件 (208件中 1-50件目)