そして人生はつづく 未来世療法、前世療法、エネルギーヒーリング、カウンセリング講座

そして人生はつづく 未来世療法、前世療法、エネルギーヒーリング、カウンセリング講座

PR

Profile

ドルジェ

ドルジェ

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

同情されて癒されて… New! よびりん2004さん

とても勉強になります 台北縣さん

キャッシュフロー診断 うるとらやすさん

ちょっと本を作って… 秦野の隠居さん
YOKO Suharena Diary Yoko☆Suharenaさん

Comments

ドルジェ @ Re:上野にて(05/25) Lucy(Luccia)さん こんにちは。 コメ…
Lucy(Luccia) @ 上野にて こんばんは。早速お邪魔しました。 本日…
e-time @ ステキ☆ 月の光はなにやら心をきれいにしてくれま…
マユリ・ユキコ @ いいですね! こんにちわ! 伏見稲荷さんのお近くにそ…
mai611 @ mixiで稼いでみませんか? mixiを使ってアフィリエイトなどで少しビ…
2007.02.22
XML
カテゴリ: 思ったこと
主食の読書とおやつの読書


ショーンコネリー主演の映画「小説家を見つけたら」?とかいう映画でもそういうシーンがありました。

というわけで東海林さだおさんの「ショージ君の一日入門」という本を読みました。

この本は文字通り東海林さだおさんがバレエ学校や指圧の学校、ラーメン屋さんの開業学校、探偵学校などに一日体験入学するエッセイでこうした手法は雑誌でもテレビでもよく行われているのだと思います。

そうなると切り口というかそのテーマをどう扱うかということになってそこに取材者の個性が出てくると思うのですが東海林さだおさんの視点はけっしてシリアスではなく、けれど対象を伝えるという姿勢は保っていてそのタッチが軽くて明るくて、それは連載当時の1970年代という時代背景もあるのだろうけれど彼の持ち味なのだと感じました。

90年代からずっと停滞感、閉塞感を感じている時に違う時代の空気を感じるのも良いなと思いました。

ってこんなことを考えていて気分転換になっているのでしょうか?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.03.25 00:13:56
[思ったこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: