そして人生はつづく 未来世療法、前世療法、エネルギーヒーリング、カウンセリング講座

そして人生はつづく 未来世療法、前世療法、エネルギーヒーリング、カウンセリング講座

PR

Profile

ドルジェ

ドルジェ

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

同情されて癒されて… New! よびりん2004さん

とても勉強になります 台北縣さん

キャッシュフロー診断 うるとらやすさん

ちょっと本を作って… 秦野の隠居さん
YOKO Suharena Diary Yoko☆Suharenaさん

Comments

ドルジェ @ Re:上野にて(05/25) Lucy(Luccia)さん こんにちは。 コメ…
Lucy(Luccia) @ 上野にて こんばんは。早速お邪魔しました。 本日…
e-time @ ステキ☆ 月の光はなにやら心をきれいにしてくれま…
マユリ・ユキコ @ いいですね! こんにちわ! 伏見稲荷さんのお近くにそ…
mai611 @ mixiで稼いでみませんか? mixiを使ってアフィリエイトなどで少しビ…
2007.05.26
XML
カテゴリ: 思ったこと
方位磁石、羅針盤、道を外れないためには?


インドの山で遭難しかけた身で方位磁石はないだろうと思いましたが、そのこころは強い磁場の中でも負けない自分と言われて腑に落ちました。

これまでの私はNLPやニューエイジの学びをする中で「失敗はない。フィードバックだ」という考えに共感していました。
よく引用されるのはエジソンがフィラメントの材料を何千種類も試した。試したから京都の竹にたどり着いたといった話です。
この話に象徴される「考えるより行動だ」といった話は最初聞いたときはとても新鮮で、今でも基本的には正しいと思います。
迷っているより、やってみた方が早いという発想です。

でも自己の探求においては取り返しのつかないこともあるということを思いました。

ガリレオが行ったとされるピサの斜塔からの大小の鉄球の落下の実験は(このエピソードは後世の創作のようですが)、自分は塔の上に居て鉄球を落とすから安全なのであって、塔の上から自分が飛び降りたらどうなるかやってみよう。という実験は危険であることは明らかです。



自己を扱わないで外をいくら探求しても自己の探求にはならない。一方自己の探求は実は落とし穴がたくさんある。つまづいたり、転ぶくらいなら良いのだけど、大怪我や死ぬこともある。
だから何が正しいかを見極めて歩いていかなければならない。
ひとを導いていくなら、なおさら慎重でなくてはいけない。自分にとって容易い道が相手にとってそうだとは限らない。

こうしたことを思うのは、先輩から見て道の途中で実に多くのひとが挫折したり、道に迷ったりするのを見るからだそうです。
これまで順調に行ってた人がちょっとしたことがきっかけでだめになっていく、そうしたケースをたくさん見てきたそうです。

私に対しても「あせる気持ちは分かるが道をはずさないようにすることがもっと大切だ」と、繰り返し言っていました。

今日お会いした時にはだいぶ道が定まってきたから自信を持って進むようにとのことでした。

あせる気持ちを抑えて道に迷わないように歩いていこうと思いました。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.06.16 21:39:59
[思ったこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: