全2件 (2件中 1-2件目)
1

・Factorioたまには全体マップを。上部はある程度整備が終わったので(一部鉄鉱が枯渇しそうではあるけど)下部の鉄鉱石を下部にある大規模精錬所に集めて、鉄板化するようにしたいこれが終わったら生産ラインが不足しつつあるので、下部の鉄資源を使ってロケット作成にかかれるようにしたい幸い、石炭も取れるから石炭の液化での石油資源も調達可能だ問題はバイターの巣がちょっと多いんだよなー5,6時間放置しても守り切れるけど、多少防壁が削れるからもうちょっと戦線強化しないといけないそれかロボットステーション設置して自動修理かなぁ。
2018.01.31
コメント(0)

明けましておめでとうございます新年早々、A型インフルエンザですって!久々の高熱だ~平熱が36手前だから、今の39.5度はだいぶ高いのー・factorio 58h効率の悪い事やってるのと、コンベアの供給速度にたいして需要が大きすぎて一部施設が回っていない事がネックだなー前回の課題は・〇鉄鉱地の探索と防衛、そこからの運搬経路の作成 ←南方から供給するように・△鉄板の供給減少によって発生した製造サイエンスパック製造ライン停止を復帰 ←コンベアでの供給不足・〇拠点周囲の完全な防衛ライン(まだ穴があるので中央の防衛帯を外せない) ←外周を囲った・=ロボット製造ラインの強化 ←手動製造した現状で問題ないので保留・△原子力関連施設の作成 ←ウラン鉱石だけ採掘開始・〇周囲のバイターの巣の殲滅(そろそろ尋常ではない量と規模になってきた ←付近の巣は駆除・△周辺防衛ラインの強化 ←外周を囲ったが攻撃で損傷するため時々修理しにいかないといけない前回からと比較して研究も進み、ロケットサイロの研究が終わったため余裕ができ次第ロケットの作成にかかる事になる・・けど、まだロケットに回すより製造ライン構築した方がいいかなーあとは採掘効率系の研究ももうちょっと進めたいところだしさてさて、また少し休みましょう
2018.01.17
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1