昨夜のこと。
子どもたちをお風呂に入れようと準備してたら、
息子が急に「サキがぼくの鼻にビーズをいれて取れなくなったー!!!」
と叫び泣き。![]()
ってか、そんな嘘すぐわかるのに。
まったく、人のせいにして。
自分でやったんだろうがっ!
島の診療所の先生に連絡を取ってもらって
時間外でしたが、診てもらいました。
処置は私が先生の指導の下、まず入っていないほうの鼻をゆびでおさえ、
マウストゥマウスで息をプーっと吹き込む。
そうすると少しビーズが下へ降りてきました。
そこから、先生にピンセットで取ってもらいました。
パパは「なんで自分の鼻にビーズをつめたりするのかまったくわけがわからん!!」と。
私はなんとなく息子の気持ちがわかるけどなー。
つい、できごこころってやつですよ。
きっと凄くびっくりしたから、もう絶対にやらないでしょう。
私が叱ったのはサキのせいにしたこと。
妹がやったといえば怒られないと思ってるんだよ。
そっちのほうが心配。
毎日私が彼を怒りすぎてんのかなー。
あとで思い出して笑えるといいね、おにいちゃん。
ちなみに鼻に入れたビーズは直径8mmぐらいの丸いもの。
沖縄では小児救急にかかる前に電話で相談できるところがあって、
そこに電話してから、診療所にいきました。
放っておいてはいけないそうです。
気管にはいると危険であること、
自分で取ろうとして余計に奥に入ってしまうことがあることから、
すぐにちかくの病院にいくように勧められました。
先生、ありがとうございました。
1学期終了。楽しみなのは・・・ 2011.07.20
It begins in a new school term! 2011.01.06