全365件 (365件中 1-50件目)
こんなコトいうのもなんですがー。みんなで遊んでいて、節約ネタってのはすっごーい自分の為になりますし、また新しい発見も中にはありますし、財布の紐を引き締める良い機会になるので大変喜ばしい話でございます。でもだよ。旦那がトイレに行く回数が気になる。とかトイレットペーパーがカラカラ回る音が気になる。とか旦那に用は会社で済ませろと言ってある。そして、その件で喧嘩した。と話されると、そのお宅でトイレに行くのが、キツクないですか~勿論「全然気にしないで使ってね」と言ってくれますが・・・・行けないだろ・・・トイレ・・・。危うく膀胱炎になりかけます。しかもさー。そういったお宅に限って寒いんだよ念には念を押し、すごい厚着で臨みます。いざ、出陣。本格的に寒くなる1月、2月。家に居ても、ダウンを脱がないのが秘策かと思われる。
2007年12月12日
スターバックスコーヒーのクリスマス仕様タンブラー。今年も賑やかに煌びやかタンブラー。旦那の会社用として選びに行きました。なーるべく地味目なのが欲しかったのですが、クリスマス時期ということでどれもこれも華やか。迷っていると見かねた店員さんがお勧めしてくるわけです。「こんなんどーですか?あんなんどーですか?これなんて、仮面ライダーのベルトみたいですよねー」旦那「・・・・・。そーですねっ。じゃ、あっちの下さい。」仮面ライダーのベルトと勧められたタンブラー。マニュアルにでもそう載ってたら面白い。そう言われなければ、仮面ライダーベルト使用タンブラーを手に入れていたかも知れない。
2007年12月08日
![]()
今、超ウルトラスーパー手元にやってきて欲しいモン。それはコレだったりします手元に届くまでには、あと半年以上あるわけで、熱い想いをぶつけるべく、バイオハザードゾンビを余所目にハリーポッターを1作目から読み老けっている次第です。もうヒタスラです。ホットカーペットにうつ伏せで読んでいますが、最近見た冊子にホットカーペットの電磁波ってのがありまして、私の腹は電磁波に殺られているのかと妙な心配をしてしまいました電磁波には備長炭が有効なんて話も聞いたので、SEな旦那に会社で備長炭を勧めてみましたが、却下モンでした。しかしハリーポッターは1年の楽しみの一つだったので、来年いよいよ完結となると、ものっそーい寂しいのです勿論、キャストのダニエル君達もあと数年・・・という思いが募り募るってんですもし彼らが来日するコトがあれば、成田でポッタリアンとしてデビューを果たしているかと。そしてハリーに埋もれる女性の品格。少し前に話題になった時に、思わずコンビニで衝動買いしてしまいましたが、こういった本は刺激になりますね。「うーん、そこまではしないだろ・・」なんてトコロもありましたが、女を思い出させてくれます(笑)働く女性視点でしたが、専業主婦でも十分通用するし、男性でもイケルんじゃないかと思いました。忘れた頃に再度読み返したい本ですね。そしてタイトル。品格がない。
2007年12月07日

まいうーと言えば、テレビ東京「元祖!でぶや」。今週は「ディズニーシーのクリスマス」だったわけですが、その収録の際、私、現場にいましたそんなわけで、やーっと息子初東京ディズニーリゾートです。パパイヤ鈴木と石塚さん、夏川純さんとあと数名がウロウロしていました。「夏川純、もっと見たかったーーーー」と旦那が嘆いていました。おまけに宿泊しました。これは私も初です。そして子どもが寝冷えをして風邪をひきました。そこから一週間、ほぼ家に閉じこもりました。でぶやのプレゼントが、ホテルミラコスタのスウィートに宿泊!(1泊23万位)ですので、せっせと葉書を書いてみようと思います当たったら12/19はホテルミラコスタに泊まっています。危うく、ドナルドに食べられるところでした。
2007年12月06日
![]()
ゾンビ林田(はやしだ・ハヤシダ)って聞いたことないですか?私が小学生の頃にちらっと聞いたような聞いていないような、計り知れない程未知な言葉なんですが。誰か知っている人がいたら教えて下さい。子どもが産まれてから初めて旦那と2人で映画に行きました。それがバイオハザード3。前作、前々作は映画館で観なかったのでー。映画館だとー。ゾンビがー。怖すぎる!!ノコノコ歩いている時はいいんですけどね。と言ってもバイオハザードのゾンビは歩くのが早いので、ノコノコじゃないです。競歩チックゾンビがイッパイ。それだけでも怖いですやっぱアレですよ。突然現れるゾンビは映画館じゃ見たくないと思いました。出る、出る、次出るよーーーと思うと目をつぶっていました。めばえママさんズ。と「最近見た映画」の話になりまして。一人は子どもさんとディズニー映画を見に行ったということでしたが私はバイオハザード3は勿論でしたが、その前に「姦C」があったのでその場でそれを言い出していいのか軽く悩みました(笑)結果ヤメタ。で、みんなにバイオハザード3を旦那がどうしても見たいっつーから子どもを預けて観に行ったと話したわけでーす。事実、旦那が何が何でも観たいようで。我が家では子どもが眠った後に、余程何もするコトがないとバイオハザードを観ます・・・。少しはガリレオ見ようぜ・・・・。お二方はそこまでしてバイオハザード3を観たいとは思ってないだろう、とこちらも思っていましたのでどうなるかと思ったら。ゲームのバイオハザードに飛んだ(笑)皆さん、やってるもんですね。ゲームのバイオハザードもかなり怖いんですよ。とても一人じゃ出来ません。アレは子どもの前じゃやれないよねーって。「死ね!死ね!あ、生き返った!!」とか、子どもの前で言いたくないよなぁってコトです。映画を観た帰り道、次は「エイリアンVSプレデター2(AVP2)が観たい」と言っていました。ちなみにガリレオ映画化されるそうですね。財団法人 日本漢字能力検定協会 公認 漢検DS2+常用漢字辞典¥2,646
2007年12月04日
![]()
月9を見るっつーのは、一体いつからヤメタのか覚えてもいませんが、ここんとこガリレオ見ています。と言うのもですね、福山氏ならぬ林剛史君が出ているということで。でもガリレオさん、素で面白いです。アンチ月9な旦那はいくら面白いと言っても見てくれないので、夜中にこっそり一人ガリレオを見なきゃなりません。月9は卒業。と、そこんとこのコダワリが相変わらず分からんのですけど。で、私よりもちょっと年上なめばえママさんズ。私なんぞよりもかなーりドラマには精通で、録画DVDをこなすのに毎日大変と申しますので、当然ガリレオは見ているわけですな・の・で。ガリレオが始まる前より「林剛史君という人が出てるからチェックしてみてねーーん」と話しておきました。彼女さん達は彼の事は知らなかったのですが、しばらくしてから「この間の人誰だか分かったよ(ガリレオ研究室の何人かの一人)」とキタわけですよ。そしてまた後日。「テレビジョンに林君がカッコイイって載ってたよ」それ、きたもんだそして更に後日。切り抜きをクレたウケル。持つべきものは友達です。というか月9の力は偉大です。【予約】 ハリー・ポッターと死の秘宝¥3,990
2007年12月04日

録画で今更見たんですが・・・。ハッスルかよ?!思わず、横浜アリーナ行きたいと思っちゃったハッスルなケロロはこちらよりどぞちなみにケロロ軍曹応援シート、スペシャルグッズ付(\4000)はまだ残席あり。ここは行っとくかドメーヌ・デュ・ペールギヨ・ボジョレー・ヌーヴォー 2007\2,814
2007年11月04日
![]()
当日券で突発舞台鑑賞でした出演:永山たかし・肘井美佳・柳下大・MITSU・神崎詩織・桐山漣・吉田友一/黒田アーサー 原作:山田悠介自殺の多いこのクニで子ども達はどうして自殺という選択をあえて選ぶのか心が弱い、追い詰められたトキにその道を選ぶという精神的弱さ。弱い人間とは一体どういう人間かそして希望から絶望へ、絶望から希望へと2つの異なる線。それが取り巻く環境で、ヒトが起こす行動とメンタル。単に自殺をする子どもの”弱さ”を見せ付けるだけのお話ではありませんでした。ですので、悲しいとか切ない、と一言で表せないです。確かに悲劇ですが、それよりももっと深く。一人観劇にはとても重いモノでして、足取り重くトイレにも寄らず新宿新国立劇場より渋谷へと向かいました。こんなに悶々とするのは、映画”マークスの山”以来だろうか。(注:内容は似ても似つきません)チャレンジミッケ!(1)\1428
2007年11月03日

息子の幼稚園もようやく決まり、一気に気が抜けてますまず面接です。昨日、願書を8時10分に提出した結果、面接時間は10時20分より始まりました。親子で個人面談。先生は3人。1人は離れた机でこちらを見ていて子どもの状況をメモっていました。子どもには名前と歳を聞かれて、無事ちゃんと答えてくれました。家で練習すると「○○(自分の名前)、でもそんなの関係ねぇ!!」なので、隣でホッとしてました1人の先生が子どもを教室にある玩具で遊ばせてくれている間に、親面談とは言っても、バス停の場所や時間、トイレ状況、食事状況、お知らせ事項などで普通です、普通。そんでもって、園長先生と副園長先生がいらっしゃる教室に呼ばれ、先程の面接でメモられた紙を見て「元気良く話してたんだってね」とか言いながら、合格証とお土産の玩具とプリッツと絵本を貰い、無事合格となった次第です。ちょいと一息ついてからも、入園金納入、制服や上履き、帽子の採寸をしてホントの終了。採寸でブカブカの制服を試着して・・・もう赤ちゃんじゃないんだーって(笑)いや、とっくに赤ちゃんじゃありませんがね幼稚園にもしばらく行かないので只今スッキリ中ですその後、今月の5日に出産をする友達がいまして、しばらく遊べない事もあり、子どもを含め6人でランチしてきましたhttp://www.outbacksteakhouse.co.jp/駅にあるのに、息子が産まれてからは行ってませんでした。早4年程ご無沙汰模様。そしてランチは初めて。ランチもかなりのボリューム。子どもランチも大人並み私はここのリブを食べましたが、思わずトニーローマを思い出してしまったよ・・。********そのトニーローマの思い出。初めて行ったのは学生の頃、実習先の先生に連れていってもらいました。確か伊勢崎町のお店。あの頃、すっげぇ旨いと感激したのを覚えています。その先生は結婚されたところまでは知っていますが、今頃どうしているのかなー。********肉を食いまくってきたおかげで、夕飯は全く食べたくありませんでした。そしてその肉は腹へ吸収されていくのですきっと出産を控えている友達の赤ちゃんも、栄養が行き渡ったコトでしょう(ちょっと栄養偏り気味かも知れんが・・)元気な赤ちゃんを産んでねの言葉と共に、私と言えば明日は気合でお出掛けでいパイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド\3192
2007年11月02日
![]()
本日、幼稚園の願書提出でございました現在年長5クラス、年中6クラス、年少4クラスという、ここらじゃマンモスと呼ばれる幼稚園に決定(一応)です。一応というのは、今日は願書の提出のみで、明日が面接&制服採寸ということで。ほとんどの幼稚園では一緒にやってしまうそうで、どうせなら一気に済んだほうが手間が省けるのに。と思いつつ。その提出を8時10分に済ませましたが、それでも2年保育の人だけで27番目でした。朝ごはんも食べずに子どもを連れて向かった私は、その時間なら片手のうちに入ると鷹をくくっていましたが、世の中そんなに甘くないようです一瞬で終った本日ですが、なんだか変に疲れたし、明日の面接に向けて腹が痛いのでさっさと寝ようと思います。そんじゃオヤスミ。明日も雨は勘弁してくれ。BY雨女エジンバラ・サーモスボトル500/魔法瓶 \3045↑私のちょっと気になるモノ、欲しいモノ、なんじゃこりゃなモノなどを気が向いたら載せようかと思ってみました。
2007年11月01日
![]()
めばえ友達のママさんの中に、ご夫婦共に関西出身という方がおりまして。その方のお宅でたこ焼きパーティーをやってきました~今のホットプレートにはたこ焼きが焼けるプレートが付いていたりしますが、我が家の年代モノはいまだに丸いホットプレートですし、たこ焼きっつーものは家でやろうとも思っていなかったので嬉しいお誘いでした。当然、ホットプレートで作るのかと思いきやこういうのでしたガスだよ鉄板だよ手作りソースだよ聞いたら、使い終わったら鉄板が錆びないように油を塗ってしまっているんだって。はたまたビックリです。具は、キャベツ、たこ、ちくわ、てんかす、でしたホントは紅しょうがも入れたいとこだけど、子どもがいるのでやめました。これにこんにゃくを入れても美味しいんだって~出来立てホヤホヤは、中身フックラうまーーーーーい今日のお昼はたこ焼きONLYで。一体いくつ焼いたのか・・・。おうちたこ焼きもイケますね。あのクルックルッとひっくり返すのはかなりの快感うちもアイツが壊れたらたこ焼きが作れるホットプレートにしようと思います。
2007年10月31日

マックにポケモンルーラーを貰うつもりで行ったのですが、ハッピーセットのおまけがケロロになっていたとは知らずあいてて良かった(by 711)ドライブスルーでちらっとケロロポスターを見ただけだったので、初めは予告かと思っていました。だからレジの店員さんに「今ってハッピーセットのおまけって何ですか?」って聞いたんです。そしたら、きたよきたよきたYO「ケロロ将軍」おじちゃん店員の言葉に思わず笑いを堪え、何も言えなかったそんなわけでケロロ将軍を1つゲット。でも3つ。思っていたよりも可愛かったので、食べ終わってからまた買いに走りましたなのでチーズバーガー2個を私が食べました。でもですよ。その前にも食べているわけですよ、ビックマックを最初の意気込みはかなり揃えるモードでしたが、一日でそれだけ食べるとさすがにマックで食べたくないというか・・・。でもめげません。ビックマック食べるならハッピーセット2個食べておけば良かったとか・・・。無念。というか、そうじゃないだろ。とりあえずメールで「ハッピーセットのおまけは私に下さい。」と送りたいと思います。
2007年10月30日

先日の台風では、久しぶりに大雨に見舞われましたねそういう時に限って、食器用洗剤がなくなったりしてね・・・車に乗ってわざわざ食器用洗剤のみを買いに行く始末スーパーについて傘を広げた途端、傘がひっくりかえったMY傘がこんな有様になるのは初めてだったので、焦りもあってなかなか元に戻せなかったぜ。しかーし。足元はぬかりなしというのも先日、長靴を購入済み膝より少し下まであるのでね、ズボンは濡れずに済みました。デカイし、なかなか使う時がなかったもんで、どうしたもんかと思っていましたが台風デビューですよ、レインブーツ。でも可愛いとかぬかしている場合じゃなかった。傘はあの状態だし、上半身は普通に濡れるし。傘→アンブレラ→(アブレラ)→アンブレラ社→バイオハザードんな訳で今見たい映画は「姦C」の次に「バイオハザード3」です。
2007年10月29日
☆其の弐インフルエンザの予防接種を受けました。10月の初旬にかかりつけの病院に電話をしましたら、もう受付は終了しましたとこれにはかなり驚きまして、慌てて近場のお医者さんに電話市内でも超町医者っぷりを発揮している病院でして、かなり昔ながらの机なら何やら、最近では見慣れない物体が並んでいます。おじいちゃん先生もちょっと適当そうなところが微妙に引っかかるので普段診察はしてもらいません。しかし、内科、小児科をメインとしているのでいつも混雑している町のお医者さん。ついでなので「日本脳炎」について聞いてみると、隣にいた看護婦さんに「あ、あれ渡しといて」「これ読んでおいて」とコピーされた紙を一枚貰って終りました。どうも今から日本脳炎を受けると、数年後分のワクチンが無いとかでだからどうすればいいんだとこっちが聞きたいくらいです。そんな注射は2000円ここらじゃかなり安いです。ですが関西方面は任意の注射は安いらしいです。地域の問題だった予防接種。そう言えば、最近は妊娠出産ラッシュと幼稚園行事がかなり重なりましてそれもあって10月は忙しくなりました。嬉しいニュースもあれば、悲しいニュースも舞い込んできてそう交互に色々なコトを聞くとアップアップする自分がいます。特に悲しいお知らせを聞いた時、なんて言葉をかけてあげたらよいのか迷います。本当に気が利いた言葉をかけてあげられたらなぁ・・・と常に思うんですよ。あたかも義理で言っているような言葉で返したくはないんです。「今日はいい天気だね」みたいなそんなヤツです。これに至っては自分の力量というか器や優しさを確かめられているような気がしてならないので、30代、勉強です。秋ですし、読み物にフケリマス。読書の秋
2007年10月26日
なんかもう、ここまでブログをあけてしまうと何から書いていいのかわかりませんな。めげずに過去を綴ってみたいと思います。☆其の壱10月も終わりに差し掛かり、随分過ごし易くもなったので公園に行きまくっていたようです同じ公園ばかり行っていると、その公園では物足りないというか飽きた様子が見受けられ、時間を持て余してしまうので、そろそろ少し離れた公園に行かねばならないか・・・。この時期の公園ってのは、親子は勿論の事、幼稚園やら保育園やらの遠足らしきもので大層な賑わいっぷり。かるーく公園場所取り合戦なるものが繰り広げられています。思わず秋ですなーで、ちょっと離れた近隣市の公園に行こうかと思っているのですが・・・。息子が2歳になる手前にその公園に数度行ったコトがあるのですが、そこでの出来事をふと思い出しました。ベンチにのん気に座っていると、隣で二組の親子が口バトルを繰り広げていました2歳手前の男の子が同じくらいの子どもを遊具で押してしまい、一悶着という具合。押した側のパパさんはひたすらは謝っていましたとは言うものの、押された子どもはその後普通に遊んでいましたが。全く怪我の形跡はなし・・・。その様子を見て、危うく公園恐怖性になりかけたものです。が、もしもコケた程度のコトならば。そのくらいの小さい子だとまだまだ何をしでかすか分からない時期ですし、押した押さないというコトでブツクサ言うのなら、ずっと引っ付いて見てろよというのが私の思いでした。実際にその現場を目撃していたわけではないのですが、某亀親父の如く「押せばええねん」とか言っていたのならともかく子どもがすっころんで泣いてしまっても、流血騒ぎになる程の事がない限りは見守りたいと思いましたね。とは言っても、明日は我が身!!身を引き締めて公園に臨みますか。そうそう秋の公園といえばドングリ。「シラカシ」「コナラ」「クヌギ」「カシワ」の4種を発見しまじろうの絵本からドングリは1種類ではないことを知りました。たかがドングリ。されどドングリ。色んなドングリを見つけてみては?
2007年10月26日

これには子どももウケていました。可愛い動物さん達のバンド名は「ズーラシアンブラス」。演奏もなかなか楽しめて、握手ができるかひたすら気にしている息子。オカピさんだけは握手してくれていましたが、うちのは乗り遅れざーんねーんそんなズーラシアは天気も良くてすっごいヒトでした。どこの動物園もそうですが、肩車が無いとゾウさん見えないし人気動物じゃない”なんとかツル”なんてのはうちらしか居ませんでした、そして息子も見ていませんでした。半年ブリにビデオを持っていったのに、ものの12分でバッテリー切れ5時間いて12分だと、弁当や水筒と共に最後まで持ち歩いたというそれも一緒に悲しくなります亜寒帯ゾーンでは、谷のようになっている植物地帯を勝手にムーミン谷と名付けたので、リベンジで仮想ムーミン谷を撮りたいと切に思っています。なんだかアソコは落ち着きます。癒し系北欧気分ゾーン。私も中に入りたかった蛇。帰ってきまして、一体いくら使ったのかなーなんて勘定しますと4444円!!!2回程やり直してみましたが、やっぱりこの数字。どうなのよ、4444円。あまりこういう事を気にする方ではありませんが、パチンコに行った方がいいですか
2007年10月07日
数日前に携帯を替えましたら、どうやら旦那様も刺激されたらしく、うん、多分値段に刺激されたのだとは思うけれど、同じお店で私と同じ型のモノに替えてきました。ワンセグが欲しいとかシャープの液晶がどうのと散々言っていたので安価に済んだので我が家の財布としては嬉しいのですが、どうしてそういう自分事だと早く仕事を切り上げられるんでしょうかね、不思議なコトです。それより何より、旦那がそのブツをタダで手に入れたコトが悲しいものの数日で0円ですからね。4000円ものポイントを使った私はなんだったのだろうか。ポイントで良かったと言えばそうなんですが、モヤッとボールを投げつけたいそんな気分になりました旦那がそこで「コードはいりますか」と聞かれたんですが携帯のコードって何と私も思いましたね。これはACアダプターの事だったのですが、今の携帯って付属にパソコンに繋げるコードやCDなんかも入っているので、コードって言われても一概にACアダプターとは思いつきませんでした。普通にACアダプターと言ってくれた方が分かり易そうかと。店員さんは分かり易いようにコードと言ってくれたのでしょうが、逆に分かりづらいコトもあるんですねー。まぁ、どうでもいいんですが、兎に角、525円で泣かされた気分です。
2007年10月06日
![]()
次世代携帯初代のコイツもいよいよボタンの反応が悪く、思わず連打してしまうとエライ進みすぎたり、慌ててやり直そうとすると動かなくなるといったとても優れたヤツでしたので、とうとうお払い箱です私としては携帯なんぞ小さくて軽くて、でもカメラは付いている。といった程度で構わないので、ドコモショップで特に安い携帯の五本の指に入るモノを選びました。ドコモショップで買うと高いイメージなんですが、他所のお店、販売店で買うと「クレジットカードを作ると○○円安くなります。」と言われるのが特に嫌で、最近は行っていませんしかもそうやって携帯を安く買うが為に、クレジットカードの申し込み用紙に記入をしたにも関わらす、自宅電話がない、専業主婦、もしかしたら旦那の年収虚偽、等をしましたら、審査で初不合格(笑)クレジットを作れないコトもあると知りました。裏でブラックリストに乗っていたらどうしようそんなのはどうでもいいですが、カードを作らなければならない方向に持っていかれそうになるのはマジで御免です。しかし今の携帯ってスゴイですね。普通に、音楽がパソコンからダウンロードして聴けましたテレビとかワンセグとか言っている時代ですから、音楽が聴けるのに喜んでいる私はすっかり時代遅れなんだと思いますが、あえて言うならラジオも聴ければいいのに。我が家は何故かラジオが入りません。散々時間をかけて数枚のアルバムを携帯に入れてみました。一体いつ聴くんじゃとも思えるんですが、使いようによっては・・・電車で子どもが飽きてしまったら、子供向けの曲でも聞かせればちょっといいんじゃな~いそう思うと夢が膨らみます。ここら辺ははずせませんな。そしてレンタルでは意味がないちなみにポイントや割引やらで525円で買えました。経済的にこんぐらいであって欲しい世の携帯
2007年09月29日
夜中に微かに目を覚ました息子。父も母も傍におらず、「ママー」と呼んでみる。そこへ向かったのは父親で。ママが来ると思っていたのに、パパの声。「パパ?ママ?・・・・・・」「パマ?????」
2007年09月28日
えぼしにて。シラスでかっ。わさび醤油からっ。息子と半分。ちょっと空腹。
2007年09月27日
先日図書館でこの絵本を借りてきました。ちょっと内容を簡単に。”かわいいヒヨコ”がうさぎに育てられます。そのうさぎが出掛けるので、その間、遊んでくれる友達を探そうと、なんとも可愛らしいかんじなんですが。その中で、天道虫やら毛虫が出てきて「天道虫は友達になってくれるかな?」なんて書いてあるんです。以前、しまじろうの絵本で「てんとうむしヒーロー」といって、天道虫が油虫をやっつけるという、なんとなくヒーローめいたお話があり、ヒーローと名が付けばとりあえず食いつく息子は大喜びなモノでしたそんなわけで、天道虫や毛虫だって、この”かわいいヒヨコ”と当然のように仲良くなれると思うわけです。うん、私もそう思っていましたが、このかわいいヒヨコはそやつらを食っちゃいますこの絵本を読み終わった時には、息子ベソかいていました余程、昆虫がヒヨコに食われるコトが悲しかったようで、二度とその絵本を読みたいと言うコトは無く、こちらが誘っても、完全拒否そんな”かわいいヒヨコ”が、まさかヒーローな天道虫を食べてしまうなんて思わなかったんでしょうね。世の摂理ってヤツですか。弱肉強食それでももう一度位は読んでおこうと思い、1週間程してからうまーくその絵本を読むところまで行き着きましたが、読み終わってみればベソッカキ。悪い夢でも見られたら嫌なので、さっさと返そうかなぁとしかしリアルだよねぇ。うちのが夢を見すぎなのか息子に「今日のご飯は鶏だよ、牛だよ、豚だよーん。」なんて言ったらベジタリアンになりますか
2007年09月26日
自分の不手際で、幼稚園の面談と公園で遊びましょう企画と不動産屋での家の更新を一日でやっつける羽目になりました。10時から出掛けて、帰ってきたのは18時頃(COOPで夕飯購入済)で済みましたが、近所の奥さんが生後四ヶ月の赤ちゃんを保育園に預け始め、我が家がカーテンを開けるよりも早く出勤して、帰りも遅いのを見ているとマジで私の一日のスタイルはこれでいいのかと思うところややあり。19時頃、十五夜に気付き、子どもと二人でアパートの階段に座り月を眺めて空想お団子をその場で作り二人で食べていると、チャリに乗った若いアパートの住人に見られたりして、空想お団子は分からないにしても、階段に座って何しているんだよ状態を目撃されたのは、かなーり悲しいです。切ないのはそのコトではなく。先日、砂場の玩具でデカいスコップを購入したんです。子どもなら立って砂を掘れるような大きいやつ。以前友達が持っていて、息子がとても気に入ったので店まで聞いて買いに行ったんですね。そのブツを使うのは本日2度目でした。公園だし名前も書いてあるし、また砂場に戻ってくると思っていたのでそのまま放置しておいたのがいけなかったでも、これって普通のコトかと思うんですけれどね。大抵「もう帰るぞ~」って時に片付けると思うんですが。しばらくして戻ってきたら謎ですよ。無くなっているのなら「持っていかれたムカツク」で、済むんですが、ものすごいボロになって真っ二つ!そして更に、書いてあった名前がない砂や泥で汚れているのを手で払って探したんだけど、数日前に油性ペンで書いた名前がないんだよとても今日綺麗サッパリ消えて無くなるとは思えない。しかもボロボロで、いくらなんでも新品同様で持っていったウチのスコップとは思えない状態での放置プレー。悲しかったので今日はそこに置いてきましたなんなんだ・・・・。しかも息子はこの状態を見ていない。幸いにも砂場に立ち寄らず、別の遊具で遊んでいたので。ちょっと見せれないよなー。と思いきや、明日もその公園に行くので、息子なら当然自分のかと思ってしまう悲惨なスコップを目の当たりにする予定ですなんて説明しよう明日もあったら(まずあるけれど)悲惨スコップ持って帰ってきて処分します。土にでも埋めるかでも、コレ100均モノなんです値段が値段なので、それだけ考えれば別にたいしたことないんですけどその状況を見るとかなり切なかったです。100均、されど100均。買った時、もうコレしか無かったんだよまだあるだろうか・・・。これから帰ってくる旦那に報告です
2007年09月25日
![]()
24日本日、特に用事もなかったのですが息子と”あかちゃん本舗”でブラついてきました。3連休最終日、車は結構あったように思えましたが、店内はそうでもない・・。3連休じゃ皆さんどこかにお出掛けしちゃいますかね玩具コーナーの一角にある、遊ばせるスペースでボンヤリしていたら、男性店員さんが「今からタイムセールを始めまーす」「今から電王の玩具をレジにて20%引きでーーす」電王玩具叩き売りではなかったけれど、玩具にもタイムセールなんて知りませんでしたしかも10分程度、短っあの時間で電王の玩具を購入したヒトはいるのだろうか終ってからしばらくして、私達も本コーナー付近に移動すると、例の男性店員さんが傍で「今からタイムセール始めまーす」って、なんなの今度は電王商品のタイムセールではありませんでしたが、どうも、ヒトの群がり加減をチェックして、そこらでタイムセールがおっぱじまるかんじ電王の玩具のところにも小さいスペースながら、子どもが数人いたようだったし。だからって野菜じゃないんだから、タイムセールで盛り上がるのか不思議っすそういえば、近所の半大型スーパーで、夏休みが始まったらゲキトージャーゲキファイヤー電王ベルトこれらが試供品シールを貼られ、見て触って遊べるようになっていましたなんて太っ腹息子デンオウベルトを装着してご満悦でした、そう言えば。昨年はそんなサービスは無かったので、夏の間はなんだか得した気分夏休みが終ればすっかり無くなっていて、夏休み限定企画だったんでしょうね。世の中、皆必死です。
2007年09月25日
器が可愛いとさ、こんなのでも美味しそうに見えませんか?ただのジャガイモ。マッシュポテト。明日は給料日。金がない。ちーん。
2007年09月24日

今日は横浜ランドマークプラザで馬場俊英さん のフリーライブを楽しんできました昨日からの天気予報どおり、朝から天気も怪しかったので心配しましたが、と言うか、すっかり野外ライブかと思いきや、ランドマークの中でのライブだったので最初から心配するにあらずでしたそのライブはファンの方々のすごい人数で。もう熱気で暑いのなんの。大いに盛り上がり、泣き。初めて聞いたその曲で、すっかり心が浄化されました。清々しいとはこういうコトを言うのでしょうね。人間生きていれば苦しいこともツライことも壁にぶつかることなんてしょっちゅうで全く嫌になったりしますが、ほんのすこしの気の持ちようで随分乗り越えやすくなるように思えました。女性陣はおろか男性陣までも涙する理由が、歌とともに分かったそんなトキでした。そしてですね、なんと言っても、初体育座りライブ!!いいよ、これ確かにお尻は痛くなりますが、小柄な女性にはモッテコイでしょう私らの前には男性が数人居たので、立っていたら全く見えませんでした。それがですよ。体育座りのおかげでバッチリですからね1時間のライブでしたので、「座布団くれやー」と激しく思うこともなく、手を叩いたり、涙することでアッと言う間に終ってしまいました。でね、その後にサイン会。サイン貰って握手して貰って。友達と軽い出待ちしてお見送り。ホントこういうのって至福の時だなぁ風邪もぶっ飛ぶよなぁ。馬場さんと誘ってくれた友達と息子の遊び係りをしてくれた旦那に感謝の一日でした。
2007年09月23日
昼間は暑くて、夜は涼しくて。そんなのの繰り返しで、毎日着る物や夜の掛け布団をどんな具合にしたもんか、と中途半端に悩んでいる癖に、すっかり自分だけ秋風邪ですから微熱と咳。熱は1日で引きましたが、咳はもう随分長いです。ゲホゲホゴホゴホやっている割には、かろうじて、毎日何時間と離れることのない息子にうつることもなかったので助かりました途中、ヤバイかと思ったこともありましたが、別になんてこともなかったようです。こんな時、旦那が早く帰ってきたりして、ちょっとだけ家事でもやってくれたりして私も早いうちから眠りにつけたら、もう少し早く治ったりするんじゃなかろーかと思ってしまうんですけれど、これってすっごーーーい贅沢なんでしょうかねぇ。熱出て咳出て、家事育児ってのはあんまり経験していないんですけれど、結構体にこたえてくれますな。そろそろ昼寝もしなくなった息子と、どうやって一日を乗り切るかここ1週間程朝の課題でした。風邪で病院に行こうとは思えないタチですので、家にあった消費期限の切れた薬を飲んで耐えてみましたが、ま、それでもその時は効くもんでした。無いよりはマシ。でも体に良いのかは分からず。消費期限の切れた薬ってなんか毒っぽい気がするよな。それでもなんとか回復に向かっているらしく、夜更かしもできる程になりました。でもですね。風邪のせいかは分からんのですが、夏バテならぬ秋バテです。食欲の秋なのに、食欲不振に陥ってます愛用お茶碗1杯のご飯を半分しか食べられない。夜はチキンラーメンのみでも大丈夫です。おかげで体重減です。こういうので体重が減ってもあまり嬉しくないのでね。後からムショウに”秋の期間限定お菓子”が食べたくなって、”制覇しなければ衝動”に駆られたらどうしようそしてお菓子と共存。ってとてもありえるので怖いです。8月に作ったバナナ酢も結局2回しか飲んでいないので、この効果でもないでしょう。いまだに冷蔵庫で眠っています。TVで秋バテには、梅干と鰻が良いと言ってました。すっごい食い合わせですがね・・・。で、スーパーに行ったら”あさり”が100円だったので、味噌汁にでもしようとえらい久しぶりにあさりに塩を出させました。するとですね、閉じていた貝が顔を出して、スローに動いたり、塩を吐き出したりするわけですよ。私、それを見るのが大好きみたいです(笑)おまけに、塩を入れているので、あさりの周りだけ海っぽい香りが。夏じゃーーーん、ここだけ。なんて。と、ちょっと風邪っぴき中のすっごい小さな楽しみでした。くらい・・・。
2007年09月22日
教育テレビにて放送中の”味楽る!ミミカ”。夕飯時に放送されるので、空腹時にウッカリあれを見てしまうと、息子は何かしら食べた~いと言い出します。散々せがまれたのが、ハートのコロッケまだまだ可愛いモンも好きだったりします。
2007年09月15日
今日は最寄幼稚園の公開保育に行ってきました園庭で十分遊んでから、それぞれの教室でお兄様やお姉様方が未就園の子供達に色々と作ってくれたりと、様々な催しをしてくれました。その中の一つのクラスに”剣道”がありまして、大変興味を引かれたので始終そちらで見学をさせて頂きました。でも剣道に興味を持ったのは、うちともう一組だけしかももう一方は、そのクラスに自分のお子さんがいたようでした。確実に工作関係が人気ということです。園児達は事前に作った新聞紙を丸めて作った竹刀を持ち、先生の言葉どおりにコトを進めていきます。まずみんなで正座。名前を、君付け・ちゃん付けしないで全員読みあげ、耳元で手を伸ばしてハイの返事。先生が「よし!」と言うまで手は下げない、というお約束。そして足を滑らす練習。それを踏まえて「めーん」と練習してました。皆が皆上手に出来るというわけではありませんが、5歳児しっかり剣道やってましたうちのも後に立たせ即席紙っぺら1枚竹刀で、お兄様お姉様をお手本になんかやってました。先生が何も話していないその隙に、園児一人がやってきて、持っている竹刀で私の頭をポコンとやった瞬間に・・・気付けば10人近くに囲まれて、みんなにポコポコやられまくりました勿論みんな冗談でやっているので痛くもないのですが、中にはマジでやったなコイツってのもいまして、先生が見かねて止めてくれましたどうも園長先生が剣道を長年指導しているそうで、週一回だかのペースで園児達にも教えているみたいです。その園長先生の代弁者は、子ども達に何故今剣道をするのか分かり易く説明していました。最初に正座をした時に、みんなの名前を呼んでいる間、こうしていたらどう?面白い?辛いよね?でもこの辛いという事を乗り切れば、これからの辛いとか嫌だってコトにも乗り超えられて強くなれるんだよ。今日やってすぐ強くなれるんじゃないんだけれどね。4、5歳の子どもにはこれでも難しい話かも知れませんが、すぐキレルこんな時代には子ども達へのそんな言葉がけも剣道魂も、明るい未来を兆しているように思えました。
2007年09月13日
まんまですが、東西線に乗って原木中山(千葉)の友達に会いに行ってきました。彼女はとてもAfternoon Teaの雑貨が好きでして、まるでそのお店のような柔らかで陽だまりがなんとも似合う部屋でした。そんな彼女に今度銀座のAfternoon Teaに連れてけぇいと話しましたら、話は転がりライブのお誘いになりましたインディーズに強い彼女でして、10年近く前に「パーフェクトラブ」というドラマがあり、確か松本英子さんの「Squall」が劇中だかエンディングでかかっていたと思いますが、その劇中歌を歌っている人のライブに代々木公園に借り出され、10人程度で手を叩いていたという記憶が僅かにあります。すっかり名前も思い出せませんなので今回、名前を聞いてあっさりインディーズかと思いましたが、しっかりプロでした。そういったコトに疎いワタクシですのでファンの方には許して欲しい限りですそんなアーティストさんは・・・馬場俊英さんと言います。私は限られた曲を永遠と繰り返して聞くような奴ですので、たまにはライブもいいかも知れないです。無料だし・・。オリコン3位のアレなんかは欲しいですが。月末はランドマークでAfternoon Teaと馬場さんにどっぷり浸かってきたいと思います。
2007年09月08日
旦那が珍しく早く帰ってきて、そして子どもも早く寝てしまい、気が付けば9時に居間で夫婦仲良く2人キリテレビも面白いのがやっていない。DVDも特に見たいものがない。まだ9時なのにすることがないっ。となれば・・・・奥さんチャンス到来ですよーっ「すごろくやろうぜぇぇ!」雑誌”てれびくん”についていた”すごろく”を子どもと遊ぶ場合はただ駒を進めるだけなんです。駒の指令は無視なんで、真剣勝負を挑みましたでも「人生ゲームならやる」と言われ、その後2回程”すごろく”という言葉を口にしてみましたが無駄に終ったので、それぞれゲームとPCで自分のしたい事モード突入に至ったわけです。一人でいる時となんら変わりませんが・・・・。することがないヒトタチ。
2007年09月07日
5月から通っている”めばえ教室”ですが、ここにいる時間というのは子どもと離れる僅かな時間でもあります。それが45分。舞台や何やらがあって、長い時間旦那やオバアサンにも預けるコトが無ければ、というかそれは”普通”ではないのであって、普段は子どもが寝るまでひたすら一緒にいるわけなのです。それが毎日毎日。そんでもって旦那が土日も出勤だったりすれば、尚、曜日の感覚もなくなります。モスでまったり台風の予兆を眺めつつ、ジンジャーエールで喉を潤すといったある意味、貴重な45分。あんまりまったりすると、その後の半分にやる気を無くすので程ほどにまったりです。でもこの貴重な45分もあと1年も無いわけです。この9月はいよいよ幼稚園決めに没頭しなくてはなりません。未だにどの幼稚園にするか、保育園にするかすら決まっていないので、説明会やらと幼稚園に行ったり来たりしなくてはならず、今月は変に気を使ったり神経を尖らせそうで嫌です。幼稚園に行ったら、(家計的に)舞台資金はどうなるのか(笑)すっごい重要というわけでもないですが、真面目に思います。幼稚園に行っても多少働く事はできるみたいですが、そんな余裕はあるのかまぁ、いいや。お金の事は。幼稚園に入って時間に余裕ができるのなら、”何か自分の趣味を見つけなさい。”と言われるけれど、そんな末永くお付き合いできるような趣味ってなんじゃ食べ歩きとか。そんな45分で見つけるコトが出来ない問題を考えて、あっさり終る45分。そして毎日がまた始まるのです。
2007年09月06日

本日は母の命令で日比谷公会堂へ講演会に行ってきました日比谷公会堂には初めて行きましたが、心なしか奥ゆかしい雰囲気が何とも。最近行ったコンサートホールの中では、歴史ある由緒正しい感が漂っていると勝手に思ってみたりしましたそこでのお話の内容は、育児もひと段落した40代の女性が倫理的な人生を考える、ってのでした。とは言っても、子どもがいる中でご主人が亡くなってしまったり、ご主人が鬱病でその時に自分の心の持ち様を語ったり、といった、壁にぶつかった時にどうやってその場を生き抜いたかと語る体験談涙無くては拝聴できませんが隣に座っていたご婦人がコックリコックリしていました。そんな講演会も終わり、台風も間近という事で雨もポツリポツリとしていましたが、傘をささずに駅まで戻りました。息子もいませんでしたので、表参道でぶらついてみようと本日は表参道ヒルズです。しかしです。ここは六本木ヒルズよりもららぽーと横浜よりも私の居場所はありませんでしたねここを満喫できる貴女は、悠悠自適な有閑マダム、有閑夫人、セレブですよ。そんな私はサッサとそこから脱出し、懐かしいと思えるような場所を歩いてみました。竹下通り。途中で引き返しました。その他諸々。最後にキディランドで旦那のお土産探しです。ブロッケンJrのキーカバー。他にもキン肉マン、テリーマン、ロビンマスク、ウォーズマンがありました。そして旦那には「ロビンマスクが良かった」と言われちゃうあたり。私にはそこらがお似合いみたいです。
2007年09月05日
![]()
さて前回髪の毛を切ってから早8ヶ月ですので本日は美容院です。髪が長くなったからというのは当然ですが、髪の毛を1本に結っているとその重みでオデコがやられ始めました前髪も長くうざいので纏めてグイッと結んでいた結果、おでこに微妙な変化が・・痛いんだって、デコが美容師さんに言ってみたら、「俗に言う、ポニーテールハゲ」だそうで。そういえばそんなのありましたね。なので前髪を短くしようという試みです。私にしてみれば結構な試みです。薄く前髪を作ると、汗でオデコにぺったりひっついてしまうので前髪が垂れている記憶がありません。でもオデコの進化には代えられません。美容師さんとも相談した結果、前記のように前髪が薄いとバコードになりかねないので、ここはひとつ厚めにしようと。「それじゃH.I.Sのエビさんくらいの厚さでお願いします。」「あー、分からないや・・」チーーン。もしかしたら”エビさん”なんて言っちゃった私が悪いのかと思い、ちゃんと訂正して言い直しましたが、分からないものは分からないようでした。美容師さんも多忙でしょうし、CMを例えとした私も悪かったですね・・。それでもなんとか前髪ができました。後ろ髪も10cmほど切りましたが、後ろを見ただけでは今回も誰も気付かないかんじ。前髪が頼りです。家で早速前髪を下ろして、1本に結ってみました鏡を見て思ったのですが・・・・これって猫娘というのではなかろうかそういうコトで、エビちゃんと猫娘では到底リンクしませんので、タイトルは間違ってます
2007年09月04日
顔も知らない知人ですが、バイクで事故に遭いました。幸い命に支障は無かったものの、その代償は方足既に切断したそうです。彼は50代ですが、義足が付き歩けるようになったら山登りがしたい と言っております。命は落とさなかったものの、突然このような事が起こり家族や仕事、自分の人生はこの先どうなってしまうのか、ととても不安だと思います。そんな中でも前向きに考えられる姿勢は立派だと思いました。例えそれが本心で無かったとしても、自分の親や家族に悲しい顔を見せられないという気持ちかと思うと涙が出る思いです。事故に遭ってからの一声は「母親に申し訳ない」でした。思えばバイクの事故というのは学生の頃から身近にありました。中学ではクラスメイトのイケメンお兄ちゃんが、原付に乗り実家のすぐ傍の交差点で車と衝突。即死。高校では、同級生が単車で自爆。即死。それも修学旅行の前日でした。私達は東京駅で、新幹線に乗る前にその事実を聞かされました。バイクや車に乗らなければ大丈夫なのかと思えば、自転車だってただ歩いているだけだって居眠りをした車がいつ突っ込んでくるか分からない。ちなみに旦那が転勤する前の自宅傍の職場では、「オヤジ狩り」多発の為、会社で注意を促されました。ただ、自分の子どもがいずれ、近い未来に単車に乗りたい、車に乗りたいと言いだした時、親は覚悟が必要なんだと思います。全く乗るな、免許も取らせないという訳にはいかないでしょう。私が運転をするので、こういう話を聞いてしまうと変に気を付けてしまい逆に危なかったりしますが、今では自分や旦那の運転のコトよりも子どもの運転という、その時期がくるのが怖いです。原付なんて16歳で取れるし、ばあさん世代からは「バイクの免許を取らせるなら車を買ってあげるとかなんとか言って、バイクに乗らせないようにしなさい」なんて話も聞きますが、実際どうなってしまうのか。当の私は、旦那が自分の運転で遠乗り却下なので、子どもが18歳になったら、はよ免許を取ってもらい運転してもらおうなんて思いは到底浅はかだったようにも思えます。片足を無くしたり、目が見えなくなったり、下半身不随となったとき自分はどうあるんでしょうね。と、ちょっと暗く終る。
2007年09月02日

んなわけで、僕と握手のスカイシアターです。水道橋です。第3弾 「俺、参上!友情の電激気パワー炸裂!!」 しっかし混んでおりました朝の天気なんて曖昧だったうえ、チケット取るのに並んでいる時は普通に小雨だよそれでも夏休み最後の週末だからか、+電王だからか・・・。なんとかAブロックを確保したものの300番中294番というギリでした。2人で行くと、チケットを買ってから集合時間まで玩具を見たり写真を撮ったりしましたが、時間潰しに悩みましたトスポ。芸能人を見かけたらどうぞ。小雨はパラつくしショーは無事に始まってくれるのか不安でしたが、始まる頃には雨もしっかり止んでくれたので傘を必要とせず楽しむコトができました。でも雨が降ったら困るので、先に定価でレインコートを買っちゃったんですよねショックまぁ、晴れてくれた方が100倍いいんですが、ショック私だけの勝手な予定としては、お子様ランチのおまけのゲキブルー人形だけをお土産とする筈でしたが時間を持て余してしまったおかげで、息子さんに安い玩具を買ってあげてしまいました。それでも不満だったりする私。以前のように、メリーゴーランドや観覧車にでも乗れば良かったのかなぁ・・そんでもって始まり~会えて幸せでもガンフォームの声はうちの息子には通用しませんでした。明らかに誰の声だか分かっていない様子・・・ゼロノスはデネブが一言何か言ってました。むしろデネブ出てきて。でも息子さんの一押しはコレでした。子どもってこういうのが、テレビに出てくる本物って思うのかなどうなんだろうねぇ。ショーも終わり、お昼のお子様ランチでゲキブルーの人形を手に入れ漸く帰路につきました。帰りの電車では私も息子もしっかり寝ました私・・・ヨダレをたらしていた模様。情けない旦那へのお土産。ご当地ケロロ軍曹根付け。江戸版。
2007年09月01日
昼間眠い病にとりつかれていますが、とにかく寝坊が増えて困っています。旦那が「明日は絶対起きて」というので「最初に言っておく!早起きは無理だ!」と返してみると「まいったぜぇ」と言われたので、もう早起きは絶対無理だと思いました。しかしもう寝ます。まじで明日は寝坊できんのです。
2007年08月29日
8月の頭に家族でカラオケに行きました。今まで行く気も無かったのですが、友達が結構行っていると言っていたので試しにちょっくら行った次第です。その友達のお子さんは息子と同じ歳でウルトラマンが大好きとのこと。思わず「どのウルトラマンが好きなの~」と聞いてみると、「帰ってきたウルトラマン」オイオイ、平成15年生まれさん・・・。パパさんの影響は大きいようですそんなウルトラマン好きなお子さんはウルトラマンの歌も家ではなかなかのようなので期待して行ったものの、カラオケの画面にウルトラマンが出ちゃったもんだからそっちに目が奪われ、全く歌わなかったそうです。うちのも少しだけでも歌うかと期待をしていきましたが、予想を遥かに超えましたデカレンジャー画面はしっかりDVD!!(あとガンダムも・・・)それだけで十分満足というか、もうそれだけ流しとけよみたいな。シダックス。えらい結果1時間半カラオケにいれました。雨の日の暇つぶしにはいいかも。
2007年08月28日
日、月と常に頭は睡眠モード。もう「夏の疲れが出たのね」と勝手に噂して欲しい程に頭は寝てました。とにかく眠くて眠くて、私の体に一体何が起こったのか心配するほど眠くて。こういう時もあるんだなーと。この2週間、素敵舞台やイベントが盛り沢山だったのですから、ネムイとほざいていてはバチがあたりそうなので、できるだけ眠くないフリをしていました。そう言えばよく分からないノルマがあって。結構大掛かりなフェルト仕事と、かなり自己満足スクラップブッキング。ついつい友達に釣られてフェルトキットを購入しましたが、なんだかとっても難しいし大量にあるし、暑いし、最短でも3週間、ダラダラやると半年、皆目検討もつかないその時間などに滅多刺し。ちょっとフェルトを切っては、アルバム作りに逃げ込んだりするので同時進行ってのはこのことだ、と思ってみたりこのスクラップブッキングってのも、追及すると限りなさそうなので、私は写真を切ってみたり、貰った画用紙でベタベタ貼り付けたりする程度なのですがそんなアルバムでも結構満足できるもんです。でもですね、最初にスクラップブッキングをやり始めた友達のアルバムを見せて貰ったんですが、赤ちゃんの頃から「それ江ノ島だー、TDLだー」等家族行事目白押しなんですよ。そして友達が来たりしたら、こうやって素敵アルバムを見せたりするそうです。それを見て面白そうじゃーんと手をつけたのですが、帰って写真を選ぼうとするとこれまたたいした写真がないそういえば、この年も旦那は忙しかったな・・・なんて思いだしたりしてあのヒトは一体忙しくない年はあるのかって考えてみましたがあんまり思い出すと悲しくもなり、イラッときそうなのでやめておきました。スクラップブッキングって数ある写真から思い出の写真を選ぶのに近くの公園とか寝てるのとかってどうなんだろうか・・・0歳から1歳で1冊、1歳から2歳で1冊と作ってみましたが、ほとんどの写真使っちゃったんですけど・・・。もしかして、ちょっとコギレイな普通のアルバムコレ、友達に見せても楽しいと思えるのだろうか・・・だから自己満足アルバム。そして私は2歳からのアルバム作りに賭ける
2007年08月27日

とあるプロダクションのファンクラブイベントへ行ってきました。私の今夏は、このイベントと共に終って良かったと思えたそんなイベントでした最初から冨田翔・伊藤陽佑・石黒英雄・高橋良輔君らのダンスに酔いまして、「ブラボー」と叫びたくなるのを抑えた程です。ファッションショーらしきものではそれぞれメンコイ姿で登場です。伊藤君のセーラー服に萌えたかどうかと聞かれるとそれはどうかと思いますが目は慣れます(笑)そしてやたらとでかいおさげにも慣れてしまいます。更にあの姿は今回のイベントの中でもっとも印象的、インパクト強だったのか目に鮮明に焼きついています。でも一番の萌えポイントはですねー伊藤氏睡眠中の写真(爆)夢に出て欲しい・・・。ブログでアップして欲しい程です。まじでクラッときます。クラクラッとくる中でも、翔君のトークはスゴイので夢から覚めます。と言ってもそこは夢の世界でもあったりしますが。彼は本当に司会進行にむいている、観客を飽きさせない能力に長けているのかと。そしてちょっと焦る瞬間。この才能溢れる絵のように、ダンスの時に出演者二組に分かれて左右にあるステージを行ったり来たりするんです。冨田君と伊藤君が右に行けば、石黒君と高橋君が左に。ってな具合で。そうすると私は右を向くわけです。私の右隣とさらに右隣の方々は同じ胸中ですので右を向いてくれるわけです。そして今度は逆に行っちゃうと左を向きます、ハイ当然。左に座っていた方はきっと石黒君か高橋君のファンだったようですので右を向くようになるんですが、そうすると私の顔面がバーンごたいめーん状態ですよ。暗いといってもさすがに正面向き合っちゃえばさぁ・・・ハズカシイって(笑)なんとなーく、いいかんじでお互い顔だけ譲り合いの精神です。そんなファンイベントはどこかのアイドルさんのようなファン同士の対決、吹き矢闘争にならずに平和にVOL.3をむかえて欲しいです。
2007年08月25日
本日は高校時代の同級生が出演する”音楽会”に平塚まで行って参りましたこの音楽祭、オペラをもこなすソプラノ歌手2名とヴァイオリン、ピアノ各1名で構成され、約1時間の間に歌ったり演奏をするというものでした音楽会というととても畏まっているように聞こえますが、今回の趣旨はファミリーで楽しむといったもので、赤ちゃんから5、6歳のお子さんが沢山いました。そんなわけで会場はザワザワ、ガヤガヤですよそれでも彼女達は、舞台、オペラやオーケストラで着る衣装、煌びやかなドレスに包まれながら、騒がしい会場でも頑張って歌って演奏してくれました。曲によってはスタンディングで手を叩いたり、その場で足踏みしたりと子ども達が飽きないような演出も。曲目は”ディズニー”や”おかあさんといっしょ”で歌われているものもあり、うちの子くらいの子どもがいるママさんなら耳にしたことがあるものばかり。そしてミュージカルの”CATS”や”ウエストサイドストーリー”の曲も。それをソプラノ歌手が歌っちゃうもんだから、すごーーーーーいんですってば!もう感動の嵐よくオペラで低音から高音に歌っていくアレよ。どこからそんな声出してるのよくそんな声出るねってヤツ。生で、そして近くで聞くと本当に迫力がありますマイクを使わないであの歌唱力。音楽大学にてそれを培い、現在オペラに出演したり、専門学校で先生をしている彼女は、思いっきりプロですよ。オペラじゃないのだけど、生の音楽の素晴らしさ、本物の音楽に触れた今日。これは感動以外の何物でもない。それを”子どもと一緒に経験できた”というのが実に素晴らしい。子どもさん共々貴重な体験をさせて頂きましたこの同級生、この6月に14年ぶりに電車で偶然にもバッタリ会ったことから今回のコンサートに誘われたわけで、この感動は偶然からの産物です。なんか”偶然”に奇跡を感じてしまった。あまりそういうこと思いそうで思わないので。そんなコンサートに実は遅刻した。平塚駅で降りるはずが2駅先の二宮駅にいた・・・・。これだからオバサンはやぁねぇ。
2007年08月24日

わたしゃ子どもの雑誌って買わないタイプです。ベビービックやめばえ、等などあれらを5冊も買った記憶が今までにありません。最近、絵本(映画のパンフとか)に出ている玩具なんぞを見ては「この玩具欲しい~」とすぐ言ってくるので参ってます実際玩具コーナーに行って、玩具を持ってきたとしても「クリスマス&誕生日ね」と一言言えばそれで終るのには助かっています。がぁ、一日中、 「電王の玩具欲しい」と言われてみなさいよ。もう家に居たくなくなりますそれでも家に居ないわけにはいかんので、この度「てれびくん」のお世話になりました。付録目当ての初てれびくん。私の知らない世界がありました。あなざーわーるど。そんで付録をせっせと作るわけですよ、子どもの為に。すごいね、今の付録って。自分が子どもの時もこんなんだったのだろうか紙だけでこんだけ作れるんだーとちょっと関心しながら、結構細かい付録作り作業も楽しく作れますね。この付録程度ならまだ私でも作れます。よっぽどフェルトでおかず作るよかいいよ。作業終了。この大きいロボットのゲキファイヤー。手をグルグル回すと紐と輪ゴムが稼動してぐるぐると勢い良く走り出すその動きにウケタそして理科の実験みたーいと付録を作るのに思わず燃えた今日でした紙なんで寿命は短いと思うけど、思ったよりしっかり作れるんですねー。昔は1週間の命だった付録も今ではもう少し長生きしてくれそうです。これまたほんの少しの成長ということで。それとトランプ&ケースもあり、カードマニアな息子は大喜びでした。ゲキと電王が半々で入っていますが、それらを分けてゲキだけそこらに散乱させるあたり虚しかったりもします。そしてそのケースがねぇ・・・彼の”たばこ”らしいです。3歳児、たばこに興味を持つの巻。どうしよう、胸ポケットに入れて持ち歩いたら(笑)きっとそのケースを持って旦那の横で真似するんだろうなぁ。「たばこは体に悪いんだよ」って言っても旦那だって吸ってるじゃないこういう時の説明が私には分かりません。当の本人は朝から晩までこの付録とてれびくんの虜でした。あー、良かった。良く見れば9月1日頃翌月号が発売。もうすぐじゃん。買いなれないとこういうことになります
2007年08月22日
8月21日(火) 19:00 吉田友一さん×満島ひかりさん×中澤佑紀さんの朗読劇へいざ出陣これから行かれる皆さん、期待して行って下さいだす。脚本も本当に楽しいだす。舞台と違って踊ったり、歌ったりとはまた一味違う別空間だす。彼ら3人の話が、うまーくタイミングを合わせないと面白くなくなるだす。そこがとっても難しいところだす。そして時折噛んじゃうところも良かったりするのだす。話し手で変わることで脚本の持ち味も随分変わることでしょう。となると、24日も見たかったと思う日々最後に軽くトークショーなんかもありますのでそちらもお楽しみにしかしだよ。納得いかんことが。パンフレット。今回のパンフレットは出演者全員載っているんですが、吉田友一さん がね、メモリーズとほぼ変わらないんだな写真もプロフィールも。いくら公演日が近いからと言ってもそんなもんなのかなぁ・・・ま、忙しかったというコトにしておきます。そして新宿で蚊に2箇所刺されたコトも疑問。新宿にも蚊っているんだね。
2007年08月21日

なんかめっちゃいけてない写真ですが・・・これでもあのららぽーと横浜でございます。このららぽーとから車で15分の所に友達が住んでいるので、彼女に案内役をお願いしました。でも、とにかく広くて何がなんだか良くわかりませんでしたブランド物が多くて子どもの玩具らしきお店にしか入らなかった・・・。ブランド好きな方にとってはこれは素晴らしいショッピングモールでしょうが子どもを連れてとなると、なんか悪戯されたらヤバイと思ってスルーですよ廊下にちょっと見慣れない滑り台があるかと思えば有料だしさお昼ご飯。念願の佐世保バーガーだったのですが・・・なんか期待していたよりは・・友達が最初にかぶりついたので、「マックと違う」とウキウキ気分で聞いたのに、「んーーーーーーーー多分違う。ような気がする」なんて言っちゃってるし気を取り直してブラブラしてみればGODIVAがあったーーショコリキサーまじでウメーーーー630円出す価値はありますうちの子は甘党なんで私と奪い合いになりました。今の子って小さなウチからこんな美味しいモノを食せるからいいよねぇどんだけ舌が肥えるんだよ。あーヤダヤダデパートにしてはゲーセンなんぞも充実しているように思えましたが、ららぽーと横浜は子連れでお出かけというよりは、カップルでデートした方がいいかな、というのが感想です。いっぱーいお金を持参して買い物するにはもってこいでしょう。ららぽーとに無いものは無いってかんじでしたから。駐車場が平日は無料なので、なんとなくお得に思えてしまいましたが。土日は道路も凄まじい渋滞らしいので当分は危険ですね、ウチは行くことはないけど。ショコリキサーしか頭に残っていないららぽーと横浜。
2007年08月20日
そうそうビックリマンチョコって懐かしいのですよ。私が小学生の時は男子の間でモロに流行っておりましたビックリマンやらキン消し、ミニ四駆などなど。中学生にもなればバンドブーム到来。BOØWYとか神様で。大半は忘れてしまったけれど、いざ、懐かしいそのネーミングをうっかり聞いてしまうととてつもない懐かしさにおそわれます。そんな中のビックリマンチョコですが、その懐かしき時代にはチョコよりもシール欲しさだったわけで、当時ブルジョアらしき子ども達はシールをゲットすればチョコは捨てていたわけです。それがすっごーーーく悲しかったです、子ども心に。報われないビックリマンチョコのチョコ。これが私のビックリマンチョコの思い出。そして最近の思い出。いつぞやのバレンタインデーに、思いっきり大人買いしてあーんな方に送り付けました。伊藤君のようにテンション上がり目で喜んでいてくれたら嬉しい・・・と思ってしまいました。そして田村さんの買ってきてくれたそのチョコは捨てないで食べてね
2007年08月19日
なんとなく作ってみました。寝かせるコト一週間らしいので、一週間後が楽しみなようなそうじゃないようなこれで母が本当に体重は減ったそうです母が作ったレシピとは違うので、そこんとこはどうなることやら。しかしこれ黒酢を使うのですが、封を切った時にはあまりの強烈な臭いに絶対飲めないと思ったんですけど飲めないからって旦那に飲ませて痩せさせるわけにはイカンので、これだけの量を飲みきることにかなーりの不安があります。そんなバナナ酢はいかかですか
2007年08月16日
今回のヒーローもんの映画は観にいくべきかどうかかなり悩みました。というのも、去年は2本立てなのに1本しか観られなかったから・・・(ボウケンジャーは観たけどカブトは観ていないってコトです)2歳に2時間は長かったってコトだろうか・・・なので前売りも買っていません前日に明日はレディースデーということに気が付き行くことにしたわけです。レディースデーなら女性1000円、子ども900円。そして更にネットでチケットを購入する事ができます。ネットでもしっかりレディースデーとして扱われるんですねー。その映画館は全て指定席なので、ネットで予めチケットを取る画面ではしっかり座席NOまで教えてくれて、更にど真ん中チケットって、たいてい何かしら割引きできたりすると思いますが、ネットではそれができないなので自分的には、レディースデーに行くことにしてネットでチケットを取るってのが一番安価な方法かも~と思えましたというのもですね、私が映画館に行った時には「1,2列目しか空いてませ~ん」というアナウンスが流れていましたみんな一体どんだけ早く来てるんじゃいと、ゲキ電の人気にビックラしました。それと朝8時半からの上映もあったのですが、それはまた早すぎだろ・・・。ちなみにアンパンマンは8時からそしてあっと言う間の2時間、とっても楽しめました。特に電王。子どもも最後まで観ることができて、当に成長した・・と思えた一日。毎度、パンフレット1冊買ってお土産を一つ貰って帰るわけですが、そのお土産の「ジャンピングヒーロー」は映画館で落としてきました前売り特典は無いし切なすぎる・・・。電王は楽しかったしもう一度位観たいので、観ることが出来なかった旦那の為という口実でDVDですかねそろそろ、息子さんの夏の思い出作りも終盤かなぁ。
2007年08月15日
旦那を7時に送り出し、軽く家事を済ませてお出かけです。今月はどうも出費が重なるので、我が家の大蔵省は・・・目を閉じておきます。なので友達と豪勢にプールに。市営プールに。友達が近隣市のプールがとてつもなく良いと教えてくれましたが、はっきり言ってかなり期待もせず行きました。だって市営プールだよそれでも市営プールなのにしっかり食事処もあり、浮き輪などの空気入れ、しかも業務用っぽいのまで設備されていてちょっと驚きました。中に入れば更に驚き。市営プールに流れるプールがある!!勿論25mプール、子ども用プール。そして子ども用プールにはすべり台まであって小さい子どもでも十分楽しめます。それではすまない、スライダーってヤツですか?上の方からすべり台が筒状になってるやつで滑るアレがありました。うちのはそれがやりたいと散々言っていましたが、さすがに3歳じゃ無謀かと。市営プールって帽子を被らなくちゃいけないのが厄介かと思っていましたが、髪の毛が落ちるのも防ぐ訳で、髪の毛なんて滅多に落ちてなかったです。私みたいな長い髪の毛のヤツは1本でも存在があるので、帽子がある方がいいかも知れないとちょっと思いました。流れるプール・・・最高!!このまま何時間でも流されていたかった。子どもも浮き輪があれば、少しなら手を離しても大丈夫なもんですな。慣れると泳ぐ真似してました。将来は魚になると言い出すかも知れん。でもこれは超豪華市営プールに値するのでは?だって大人400円、子ども200円、駐車場一日350円。二人なら1000円切った!明日は水曜日。水曜日と言えばレディースデイ。明日6時に旦那を見送った後、張り切って行きますかな。
2007年08月14日

先日の舞台メモリーズ2で吉田氏と三上氏をリアルで観てからというもの、私の脳細胞が行き着いた場所はレンタル屋でした。ま、その筋の人ならピンと来るでしょうか「轟轟戦隊ボウケンジャー Vsスーパー戦隊」見終わってから子どもから質問。ちょっとネタバレです。「なんでボウケンレッドがデカレッドの武器を持っていたのか?」「それは・・・アカレッドが・・・」ってさぁわたしゃもうアカレッドの説明なんぞ不可能ですしかし、テツさんには敬語が似合ってます。汚いお言葉はナンセンス。以上感想日曜日のメモリーズ2ですが、旦那はそういう日に限って、昼から仕事でおまけに徹夜で帰ってこない子どもは仕方なく最終手段の実家へお泊りさせるわけです、頭を下げて。まぁ、このおかげで私は夜な夜な舞台に没頭できたわけですが。そして翌日の月曜日。徹夜なので朝、遅くても午後には帰ってくると思っていた旦那が帰ってこない。結局、夜も夜の11時です。それでも私は先日頂いた家宝を嬉しさのあまり見せるわけですよ。「俺3時間しか寝ていないのにー。そんなコトしてたんだー。」フラフラが当たり前になってきたあたり、可哀想に思えたので。、景気付けにでもと、旦那に気合みなぎる懐かしきCMソングを贈ってみました「24時間戦えますね~♪」沈黙。仕切りなおしてもう一曲。「24時間戦えました~♪」沈黙。あまりにもつまらなかったらしいです。でもそこは優しい嫁代表として、スーパー戦隊ともう1作、旦那が喜びそうなDVDを借りておいたんです。なんて気が利く嫁。「絶対喜ぶと思うよー」と言いつつ・・・のび太の魔界大冒険。しかも”新”じゃないあたり。いや、真面目に懐かしかったですよ。1984年モノだそうで。ドラえもん自体あんまり好きなキャラではなかったのですが、これと恐竜のは記憶がかろうじてありました。こうなると”新”も見てみようと思えますね。旦那は半分見て寝てました。明日は7時に家を出るそうです。
2007年08月13日
んなわけで「ゴキゲン!イカス!地下組織!メモリーズ2」観て参りましたひっさびさーに夜の観劇ですので、テンションも上がりますよーんテンション上がり目なトコロで冨田翔君に遭遇。そうなるとイトーさんもいるんじゃないかなんてキョロキョロしちゃいましたがそこは残念無念ということで。そして大人気の三上真史君。初めて生でお目にかかりましたが、TVで拝見するよりも体格が良く髪の毛も黒髪でしたので、こんなに近くで観ているにも関わらず三上君だってコトに気付くのが遅れました。超不覚彼の声ってすごく透るのね。彼に対しては何を想像していたのか分かりませんが、すごい意外でした。どうでもいいんですが、親類が寿司屋で無料で貰えるガチャガチャを大量にくれまして、その中に謎な寿司ネタ玩具のボタンを押すと「ビックラポン」と叫ぶモノがありまして、三上氏は当にビックラポンでした。三上氏に限らず、他の皆さんもすごい素敵です。この猛暑をふっとばしてくれます。役者さんに限らず、内容も笑ってしんみり。若い世代にも観てもらいたい。時間など諸々の余裕があればあと5回は観たいと思いました。だって吉田友一氏素敵すぎ。もうそれ冥利に尽きます。我が家の家宝級に成りかねぬ品と、三上氏ファンの方達とまったりお話ができ三上氏への熱き想いをごっそり頂いて帰りました。またどこかでお会いする事があれば、是非お話したいです。シークレットボックスとか。そして帰りの電車では家宝を眺めつつ、今日一日を振り返るのです。今回の舞台は珍しく一人ではなかったので、色んな意味で語らえる友と観られるというコトがいかに素敵だと言うコトが分かりました誰も思ってくれませんが、ワタクシはとっても人見知りしますのでおまけにとてつもなく人見知りされますので、それにも関わらず、今回お世話をしてくれた皆々様ありがとうございますおかげ様で私オンリーの暑い夏の出だしは絶好調に始まりました。今月はあと2回追っかけに参加予定ですが、この調子で楽しみたいと思っておりまーす。
2007年08月12日

旦那が居る日にはなるべく子どもと一緒にゴミ捨てに行ってもらいます。ちょっと裏手にあるゴミ捨て場は、春になれば桜満開。でもゴミ捨て場がその短い道に2箇所もあり、誰もお花見をする人はいませんがそれでも子どもにとって宝の山状態だったりします、そのゴミ捨て場。以前も旦那とダンゴ虫やクワガタなんかを拾ってきたりしました。ダンゴ虫程度なら怖くもなんともないし、ずっと見ていれば可愛いとも思えたりします。が、今回の戦利品はいかがなものかと。「ただいまー」と帰ってきた旦那のTシャツには・・・・なんか怪しげな物体が10匹近くこびりついています。せみのぬけがら8匹それを体中に引っさげて帰ってきて、子どもは喜んじゃっているし。セミはセミでもどうなのよ、それ。旦那曰く、生きているセミの方が良かった死んでいるセミじゃないんだからいいじゃんだそうだ。そんなわけで明日になったら土に返してきてもらいます。今日も、さっさと返して来いと言ってみたのですが、旦那乗り気ならず。怖いのでちょっと遠目からパチリ。どう見ても、1000歩譲っても可愛いと思えん
2007年08月11日
全365件 (365件中 1-50件目)