全て | カテゴリ未分類 メルマガ | 爽快ヨガ | 体に良いコラム | 心に効くことば | メッセージ | ヨガキャラ・コーナー | 創作ノート | スピリチュアル&自然 | 武術・武道ノート | ラジヨガ | nobo∴ヨガポーズ集(閲覧注意(・^v^・)) | ユーチューブ動画を見る | 電車でヨガ! | ヨガ体験ノート | ヨガポーズ★イラスト図鑑 | ヨガ呼吸法ノート | マンガで簡単ヨガ | 椅子ヨガ | ヨガ活動・ワークショップ等 | ぽえむわーるど | Studio+Lotus8 沖ヨガクラス | 気功導引&伝統健康体操 | ヨガ実技ノート | ヨガ周辺知識ノート | アシュタンガヨガノート | 沖ヨガ・龍村ヨガノート | blogヨガ講座 | ヘッドスタンド | 新・ヨガ爺に聞け | ひとりゴトゴト | へたへたアフィリエイト | 体の名前
2005/03/10
XML
カテゴリ: メルマガ
爽快ヨガ第3号・体のパーツ分解!合体! 

2005-03-11 「まぐまぐ」より 発行 マガジンID:0000150696

  にイラスト&解説を加えたものです。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
イラスト版★爽快ヨガテクニック 第3号・体のパーツ分解!合体!  2005-03-11
------------------------------------------------------------- 
 メルマガ「爽快ヨガテクニック」は手軽に簡単に続けられる、

 ヨガを中心とした、気功、メンタルテクニック、武術技法などの心身操法を



  「気持良い!=爽快!」が心身のメッセージです。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◎メルマガ発行にたいし

たくさんの、お祝いの言葉、励ましのメッセージ

ありがとうございました。

  みなさまからの祝福のエネルギー、確かにいただきました。

  自分以外の”ちから”確かに感じます。

  地から・・地球から・血から・・命からの

   パワーをいただきました。



  いきたいと思います。

  爽快ヨガテクニックを、お読みいただきありがとうございます。 

--------------------------------------------------------------     
  目次

  1 【爽快ヨガ】ターダアサナ三回目・立つポーズ・体のパーツ分解!合体!



  3 【宿題♪】あなたのヨガノートをつくろう!




★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

1 【爽快ヨガ】ターダアサナ・立つポーズ・体の分解!合体!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

○実習ポーズ: 前回に続き ターダアサナ・立つポーズのベースです。

 イラスト→http://budofsys.hp.infoseek.co.jp/yoga/fig/gl02.JPG

 今日も私といっしょに爽快ヨガのポーズを
 体の感覚を確認しながら、やってみましょう!

   立つポーズ・どうでしょうか?

   地面にしっかり立つことでも、意識と呼吸の操作で

   ヨガのポーズになることが、おわかりになったことと思います。



  ★ポイント 軸をまっすぐ地球の真中に向け、下ろしていきます。

  ”星の王子さま”の絵、ごらんになったことがある方は

  あの小さな★星に、立つ星の王子さま★が中心に軸を向けて

  立つイメージを持つと良いでしょう。

  地面=星が回っても、引力とつながっているので

  外から見ると斜めに立ってます。

  地球もまわっているので、今この瞬間

  地球を離れて貴方をみれば、

  立つ貴方は斜めに立っていることになります♪


  リラックスして立ちましょう。

  気持は楽に、体の力を抜いて・・・

  呼吸は楽に・・・

  ★体をいちど分解するイメージです。

  足首から下のパーツ(部品)、2つ

  足首から膝までのパーツ、2本

  大腿部(ふともも)のパーツ、2本

  腰の大きな重いパーツを一つ用意します。

  自分の体を”積み木”にします!

 ★足のパーツ裏に意識を持っていきます。 

  足裏に、膝をつなげるように、

  足の真上に膝までのパーツを載せてください。

  それを右、左、片足づつ2本用意します。・・・

  膝までの土台が出来たら、ふともものパーツを

  2本そっと膝の上に置きましょう。

  足から膝、ふとももまで、両足の土台が出来ましたか?

  それに腰、からだの要(かなめ)、重いパーツをバランスよく

  載せてみて下さい。

  2本足のテーブルができあがりました。

膝の高さはそろっていますか。

  2本の脚と腰の関係はどうでしょうか?


  ** 今回は これまでに します ***

  静止した、ヨガのポーズです。

  これは積み木□△▽のイメージで行います。

  また、これを武道武術に応用することが出来ます。

  このときはアニメの合体ロボットが、敵の死角で

  合体するように、技の捌き(さばき)の中で

  一瞬にして行います。

  だから体の力を抜いていなくてはいけないのです。

  自然体で立つ、武術の名人、達人の構え(無構え)は

  そういう意味があるのです。





★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

2 【ヨガ講座】ヨガ実習についてのアドバイス♪

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


  ●・・・お気に入りの環境を自分でつくってしまいましょう。

   ヨガの実習あとに、あったかいミルクティーなど

   いいですね。心がやすらぐあなただけの

   飲み物を見つけましょう。

   ハーブの効果なども面白そうですね♪


  ●・・・空腹時、満腹時はさけましょう。

  ●・・・楽な動きやすい服装で行いましょう。

  ●・・・起床のとき、寝る前とか
   自分の生活の中に
   組み込める時間に
   習慣として取り入れましょう。


  ●・・・呼吸は静かにゆっくり鼻呼吸を原則に・・・
   (例外もあります)

  ●・・・むりなポーズはそれに近づくように
   すこしづつすこしづつ長期の日月をかけて
   取り組みましょう。

  ●・・・いきおいで体を動かす事はしません。
   呼吸とイメージを活用しましょう。


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

3 【宿題♪】あなたのヨガノートをつくろう!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

   ☆お気に入りのノートを一冊用意しましょう

   ここに、ヨガのメニューを書き

   それを行った感想、体の感覚をメモ程度に

   書き記してみませんか。

   絵(イラスト)もつけて、

   これは言葉であらわせないイメージなど

   残しておくのに、便利です。

   あなただけの、ヨガノートのできあがりです♪

   気持良い言葉やイメージ、

   やすらぐ言葉やイメージ、

   さわやかな言葉やイメージ、

   そして元気になる言葉イメージを

   ノートの中に、記録しましょう。

   爽快になるための、あなたのテクニックノートです。


  そのすばらしい!断片のきらめきが、

  集まったら、ホームページや

  メルマガを使い、発表してみましょう。

  すばらしい、あなたの気づいた(築いた)ことを・・・・・



◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

  爽快ヨガテクニック 第3号をお読みいただきまして
 ありがとうございます(感謝♪)

 自分のヨガや健康法の実践から、

 そして合気道を中心とする武道・武術経験から

 良いなと思ったものを

 メッセージのメールマガジンとして発信していきます。

 これを読むのが貴方一人でも!

 読者がいるかぎり発行します(感謝♪)

◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎爽快ヨガテクニック 第3号・体のパーツ分解!合体!

【発行】 2005年3月11日

【発行人 nobonabe】 ご意見ご要望はホームページの掲示板(BBS)へ

【ホームページ】 心身爽快ヨガノート  http://plaza.rakuten.co.jp/soukailife/

【登録・解除】 まぐまぐ   http://www.mag2.com/m/0000150696.htm

【バックナンバー】 現在ホームページでバックナンバーコーナーを準備中            

【お願い】 当メルマガの文章の無断引用・ご使用はご遠慮下さい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005/04/04 03:31:48 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: