全て | カテゴリ未分類 | メルマガ | 爽快ヨガ | 体に良いコラム | 心に効くことば | メッセージ | ヨガキャラ・コーナー | 創作ノート | スピリチュアル&自然 | 武術・武道ノート | ラジヨガ | nobo∴ヨガポーズ集(閲覧注意(・^v^・)) | ユーチューブ動画を見る | 電車でヨガ! | ヨガ体験ノート | ヨガポーズ★イラスト図鑑 | ヨガ呼吸法ノート | マンガで簡単ヨガ | 椅子ヨガ | ヨガ活動・ワークショップ等 | ぽえむわーるど | Studio+Lotus8 沖ヨガクラス | 気功導引&伝統健康体操 | ヨガ実技ノート | ヨガ周辺知識ノート | アシュタンガヨガノート | 沖ヨガ・龍村ヨガノート | blogヨガ講座 | ヘッドスタンド | 新・ヨガ爺に聞け | ひとりゴトゴト | へたへたアフィリエイト | 体の名前
2005/03/26
XML
カテゴリ: メルマガ
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 イラスト版★爽快ヨガテクニック 第12号 英雄のポーズ

 2005-03-25 「まぐまぐ」より 発行 マガジンID:0000150696
にイラスト&解説を加えたものです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

        メルマガ「爽快ヨガテクニック」は手軽に簡単に続けられる、

        ヨガを中心とした、気功、メンタルテクニック、

        武術技法などの心身操法を



        「気持良い!=爽快!」が心身のメッセージです。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□


--------------------------------------------------------------     
  目次


  1 【爽快ヨガ】立ちポーズの展開6 英雄のポーズ

  2 【ヨガとは】ヨガの階梯・2 ニヤマ

  3 【今週の宿題♪】ヨガノートを作ろう・6





★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★



 英雄のポーズ(ビラバッドラーアサナ)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

  ★今週のテーマは、立ちポーズの連続展開です。


  ★「いままで紹介してきた、6ポーズを続けて行ってみて下さい。」



      ↓
    2・側屈の月のポーズ(左右)
      ↓
    3・後ろに反る月のポーズ
      ↓
    4・前屈のポーズ
      ↓
    5・三角形のポーズ(左右)
      ↓
    6・後ろを向く三角形のポーズ(左右)


   これを連続して、呼吸が、とぎれないように、

   体を動かしてみてください。

   ポーズとポーズの間には、立ちポーズのベースのターダアサナに

   戻り、休むようにします。


     「ゆっくり、気持良く・・・」

     「からだの内部を観察しながら・・・・・」

     「気持よいリズム、動作の波に同調してください。」

     「ラジオのつまみをグッド・チューニングの位置に動かすように・・・」



  ★そして今日あなたの、ヨガメニューに

     新しいポーズが加わります♪

    ”英雄のポーズ:ビラバッドラーアサナ”です。

ビラバッドラーとは、ヒンズー教の最高神、

 シバァ神の髪の毛から産まれた豪傑、英雄の

 名前です。このポーズはその英雄に捧げるポーズと

 言うことになります。


 *注意:心臓の弱い人はこのポーズは避けてください。

  ○ ターダアサナ(立ちポーズ)で立ち、

  横に両足を広げます。(肩幅の3倍ぐらい)
ビラバッドラーアサナ


  ○ 左足を左横へ向け、体全体も左に向き直ります。

  右足は、すこしだけ左へ内股になるようにします。

  ○ 左を向いたアキレス腱を伸ばす体操に、似ています。

  右踵は、床に付けておきます。
ビラバッドラーアサナ



  ○ そこから合掌をし、頭上に腕を挙げていきます。

  ○ 顔は、両手を見ます、

  両手(視線)が体の反りと共に、真上から、後ろに向いていきます。

  上体は後ろに反ります。

ビラバッドラーアサナ


  ○ 前足に体重を移し、足から膝までは、垂直線になります。

  腰は体重移動ともに、低くします。ポーズの完成です。


  ○ 静かな呼吸をして、その内部感覚を観察していきます。

  とくに背骨のパーツを一本一本、下から辿ってみてください。






  ○ 左側を終え、戻ります。左足を最初に立ったように向きをもどし

  今度は右足を、右向きにします。  


  ○ 右側の英雄のポーズ(ビラバッドラーアサナ)に入ります。

  必ず左右、両側おこなってください!

  (これは左のポーズの説明の左右を入れ替えておこないます。)



  ★今回は両手を合掌する形のビラバッドラーアサナでした。

  ビラバッドラーアサナは他に、両手の指を組み合わせ、人差し指

  だけ立てる印を結ぶ形があります。

  このポーズは、呼吸を深くし心肺機能の強化、

  体背面、背中からお尻のぜい肉をとる効果があります。





★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

2 【ヨガとは】ヨガの階梯・2-1 ニヤマの1番目サウチャ

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

   ○ヨガの8階梯 の 2番目ニヤマ(ニヤーマ)の説明に

   入ります。

    ニヤマとは、ヨガ修行者が自分自身に対し、行う規律です。

    前回までご説明した「ヤマ」が自分の外に対しての教え、

    「ニヤマ」は自分内部に対する教えです。


     1 サウチャ

     2 サントーシャ

     3 スエワディヤーヤ

     4 イシュワナ・プランダーナ  

  ○ ニヤマの1番目はサウチャの教えです。

  「心身を浄化することのすすめ」です。

  まず、環境を清浄にすることが、伝染病の予防に

  効果をもたらした事は、言うまでもありません。

  特効薬のなかった大昔は、大事な健康法でした。



  ○ またヨガのポーズ:アサナ、呼吸法:プラナヤマの

  実行で、心身内部からの浄化を図ります。


  ○ 浄化とは、余分なもの、食べ物のカロリーや

  欲望などを貯めこまないことです。

  余分なもの、滞ったものが、心理的にも、物質的にも腐敗のもとです。


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

3 【今週の宿題♪】ヨガノートをつくろう・7 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

   ☆今日もヨガノートをつけましょう。

    英雄のポーズ(ビラバッドラーアサナ)で

    感じたことをノートに書きましょう。

    体を横向きにするときに、腰、へそ、胸、顔は

    いっしょに横向きに、なれましたか?


    胸を広げる、英雄のポーズを行うと、

    どんな心理的効果がありましたか?




   ☆ポーズをする前とあとでは、体の感じはどう変わりますか?

   その他自由に気づいたことを・・・

   あなただけのヨガノートに絵(かんたんな略図)付きで

   言葉とイメージの記録を残してみてください♪


   ☆あなただけの、ヨガノートのできあがりです♪

   気持良い言葉やイメージ、

   やすらぐ言葉やイメージ、

   さわやかな言葉やイメージ、

   そして元気になる言葉イメージを

   ノートの中に、記録しましょう。

   爽快になるための、あなたのテクニックノートです。

   そのすばらしい!断片のきらめきが、

   集まったら、ホームページや

   メルマガを使い、発表してみましょう。

   すばらしい、あなたの気づいた(築いた)ことを・・・・・



◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

  メルマガ爽快ヨガテクニックを お読みいただきまして
 ありがとうございます(感謝♪)

 自分のヨガや健康法の実践から、

 そして合気道を中心とする武道・武術経験から

 選りすぐったものを、

 メッセージのメールマガジンとして発信していきます。

 次回3月28日(月)発行予定の内容は、

  安らぎのポーズ(サバアサナ)をお送りします。 

◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎爽快ヨガテクニック 第12号・英雄のポーズ&ニヤマ

【発行】 2005年3月25日 まぐまぐで不定期発行

   来週より 月・水・金曜の週三回発行とさせていただきます。

【発行人 放心庵主人】 ご意見ご要望はホームページ↓の掲示板(BBS)へ

【ホームページ】 心身爽快ヨガノート  http://plaza.rakuten.co.jp/soukailife/

【バックナンバー】 ホームページ↑でバックナンバーがご覧いただけます。
            ○イラスト(図解)付きです○  

【登録・解除】 まぐまぐ   http://www.mag2.com/m/0000150696.htm

【お願い】 当メルマガの文章の無断引用・ご使用はご遠慮下さい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005/04/04 03:17:21 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: