全て | カテゴリ未分類 | メルマガ | 爽快ヨガ | 体に良いコラム | 心に効くことば | メッセージ | ヨガキャラ・コーナー | 創作ノート | スピリチュアル&自然 | 武術・武道ノート | ラジヨガ | nobo∴ヨガポーズ集(閲覧注意(・^v^・)) | ユーチューブ動画を見る | 電車でヨガ! | ヨガ体験ノート | ヨガポーズ★イラスト図鑑 | ヨガ呼吸法ノート | マンガで簡単ヨガ | 椅子ヨガ | ヨガ活動・ワークショップ等 | ぽえむわーるど | Studio+Lotus8 沖ヨガクラス | 気功導引&伝統健康体操 | ヨガ実技ノート | ヨガ周辺知識ノート | アシュタンガヨガノート | 沖ヨガ・龍村ヨガノート | blogヨガ講座 | ヘッドスタンド | 新・ヨガ爺に聞け | ひとりゴトゴト | へたへたアフィリエイト | 体の名前
2005/05/10
XML
カテゴリ: メルマガ
バランスに磨きをかける
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『爽快ヨガテクニック』  2005-05-09 発行

 片足で立ってみよう・木のポーズ(ブルックシャアサナ)

          「まぐまぐ」 第31号 ID 0000150696
          「メルマ」  第13号 ID m00136561


        メルマガ「爽快ヨガテクニック」は家で簡単に続けられる、

        簡単ヨガを中心に爽快テクニックを紹介していきます。



 2005-05-10 イラスト版発表 
 心身爽快ヨガノート http://plaza.rakuten.co.jp/soukailife/ 
メルマガの登録はこちら


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ゴールデンウィークも終わり、普通の生活パターンに戻ります。

 でも、爽やかな季節は続きます。

 ヨガで心身を整え、5月の風を味わいましょう♪




  目次


  1 【爽快ヨガ】


  2 【ヨガとは】
    ヨガの階梯・4 プラナヤーマ その2

  3 【宿題♪】プラナヤマ 呼吸の観察

  4 【新メルマガを発行します♪】
    ひきしめます!「週間 筋トレビギナーズ」





★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

1 【爽快ヨガ】 片足で立ってみよう
          木のポーズ(ブルックシャアサナ)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


  ★ 今回から、立ちポーズをいくつか紹介したいと思います、

  片足立ちのポーズでバランス感覚と神経の調整をしましょう。

  今日のヨガメニューは【木のポーズ(ブルックシャアサナ)】です。

  (*目は開けて行ないます。)

  ● やり方1↓

  リラックスして立ちましょう。背筋を自然に伸ばし、

  そのまま片足をもう一方の脚の内側を擦りあげるように

  膝の内側(できれば太ももの付け根まで上げます。)
  に足裏をつけて見て下さい。

  両手は頭上で合掌します。ゆったりとした呼吸をしましょう。

  大きな一本の樹になったように・・・・


  ● 上のやり方では、バランス感覚がいい人以外は

  ふらつく人が、いらっしゃると思います。

  それは、それでバランスの訓練なんですが。

  では、下のやり方2で木のポーズを

  試してみて下さい♪


  ● やり方2↓

  自然に立ち、体の中心線に一本の軸をイメージします。

  両足の中心から、頭頂までを貫く一本の「軸」です。

  体の中心線であり、重力軸として「地球の芯」まで

  つながるスケールの大きな軸をイメージしましょう。
ヨガ・木のポーズ





  この中心軸を、片足で立つ幹になる足に移していきます。

  まず、左足で立つ説明です。

  左足の真上に左膝をもってきます。

  中心軸が左へ左へと、

  じょじょに垂直に立ったままスライドしていきます。

  腰を左足に乗せます。

  胴体、そして両肩を左足に乗せ、頭をその上に

  置きましょう。


  左足から伸びる軸に移行し、
  一本足で立つ準備が整いました。(←爽快ヨガテクニック)
ヨガ・木のポーズ



  右足を左足の内側に沿い、左太ももの付け根に向かって
  右足裏を擦りあげます。

  各自できるところまで足をあげましょう。


  この時、左腕を開き、右足と対称の角度になるように
  してバランスをとります。(←爽快ヨガテクニック)
ヨガ・木のポーズ


  右腕も開いていき、両腕を頭上で合わし合掌します。

  静かに呼吸を繰り返し、左足裏から根っこが大地に向かって
  伸びるイメージを描きましょう。

  どうですか、軸をつくっての片足立ちは
  最初のやり方とは、違った事と思います。
ヨガ・木のポーズ


  これを右足で立つポーズも、おなじように行なって下さい。


     「あなたのバランス感覚に磨きがかかります♪」




★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

2 【ヨガとは】ヨガの階梯・4 プラナヤーマ その2

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

  ☆ ヨガの8階梯の4番目プラナヤーマ(呼吸法)です。


  ☆ プラナヤマは原則として、ゆっくりした呼吸で、

  その吐き、吸いの時間を延ばしていきます。

  アサナのつぎの段階(階梯)で、

  瞑想への前段階に位置付けられます。


  ☆ 呼吸は心と体を、結ぶものです。

  感情によって呼吸は変わるし、

  呼吸によって行動が変わります。

  また”無意識の大きな海”につながるものです。





★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

3 【宿題♪】プラナヤマ 呼吸の観察2

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

   ☆ 呼吸は原則的に”鼻呼吸”で、

   外界と体に取り入れる空気にワンクッションおきましょう。

   鼻腔による温度調整と異物除去のためです。


   ☆ 静かな環境で座り、呼吸を見ていきます。

   とくに呼吸の長さ、リズムは変えないで

   その時、その時の呼吸をあるがままに第三者のように

   観察します。


   ☆ 前回は鼻に意識をもっていき観察しました。

   今回はこれを、気道、肺にまで観察の意識を

   持っていきましょう。

   鼻の穴から口の奥を通り、喉の気道を空気が出入りする

   様子を感じて下さい。

   肺がふくらみ、しぼむ感覚を味わいましょう。

   2分~3分、これを続けてみましょう。


   ☆ 最後に深呼吸で、体内の空気を吐き出し(口からで良いです)

   静かに鼻から空気を吸いましょう。2~3回


   ☆ 普通の呼吸にもどり休憩します。

   この呼吸観察を、毎日つづけて見て下さい。





★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

4 【新メルマガを発行します♪】

ひきしめます!「週間 筋トレビギナーズ」

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

こんど新しいメルマガ
 ⇒ひきしめます!「週間 筋トレビギナーズ」を
発行します。もちろん無料で読めます。

今週中に創刊号の発行を予定しています。

このメルマガ「爽快ヨガテクニック」の姉妹誌にあたります。
ヨガ体操も取り入れます。


  これは、筋トレの初心者、体力のない方対象に

  体の動かし方から理論まで、

  手取り足取り♪筋トレを解説するものです。

  スポーツ選手や元気いっぱいの人だけに、

  筋トレを独占させないように(笑)




登録は↓
「心身皆伝」
    ↓
「まぐまぐ」


新メルマガ
ひきしめます!「週間 筋トレビギナーズ」を
よろしくお願い致します(起立・礼!)




◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

 メルマガ爽快ヨガテクニックを お読みいただきまして

 ありがとうございました(感謝♪)


  次回5月11日発行予定は

 『三角形のポーズの復習』 をお送りします。

◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 「爽快ヨガテクニック」 
 片足で立ってみよう(ブルックシャアサナ)

【発行】 2005年5月9日
          「まぐまぐ」 第31号 ID 0000150696
          「メルマ」  第13号 ID m00136561

【発行人 放心庵主人】 ご意見ご要望は 掲示板(BBS)へ
または、下のコメント記入欄をご利用下さい。↓

【ホームページ】  心身爽快ヨガノート

【登録・解除】  メルマガ「爽快ヨガテクニック」発行スタンド


【お願い】
*当メルマガの文章の無断引用・ご使用はお断りします。

*このメルマガとホームページで紹介するものは、
ご自分の判断、責任において行なってください。
その効果・結果については、発行者は責任は負えません。
心身の主人はあなたです。

このヨガのメルマガをヒントに、皆様が健康で、
楽しくヨガをつづけられる事を、お祈り致します。(合掌)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005/05/10 12:57:06 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: