全て | カテゴリ未分類 | メルマガ | 爽快ヨガ | 体に良いコラム | 心に効くことば | メッセージ | ヨガキャラ・コーナー | 創作ノート | スピリチュアル&自然 | 武術・武道ノート | ラジヨガ | nobo∴ヨガポーズ集(閲覧注意(・^v^・)) | ユーチューブ動画を見る | 電車でヨガ! | ヨガ体験ノート | ヨガポーズ★イラスト図鑑 | ヨガ呼吸法ノート | マンガで簡単ヨガ | 椅子ヨガ | ヨガ活動・ワークショップ等 | ぽえむわーるど | Studio+Lotus8 沖ヨガクラス | 気功導引&伝統健康体操 | ヨガ実技ノート | ヨガ周辺知識ノート | アシュタンガヨガノート | 沖ヨガ・龍村ヨガノート | blogヨガ講座 | ヘッドスタンド | 新・ヨガ爺に聞け | ひとりゴトゴト | へたへたアフィリエイト | 体の名前
2005/06/14
XML
カテゴリ: メルマガ
変身!仮面ライダーのポーズ イラスト版メルマガ
今回はバッタのポーズです。
そういえば子供が大好きな仮面ライダーの
デザインモデルは”バッタ”でしたね。

このポーズで腹圧をあげ行動力&気力UPして見て下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『爽快ヨガテクニック』  2005-06-13 発行

  バッタのポーズ


          「メルマ」  第25号 ID m00136561


    メルマガ「爽快ヨガテクニック」は家で簡単に続けられる、
    簡単ヨガを中心に爽快テクニックを紹介していきます。
    「気持良い!=爽快!」が心身のメッセージです。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 メルマガの登録は⇒ 「まぐまぐ」でm(__)m





  目次




  2 【プラナヤーマ】 レッスン3・息を吸って止めよう(クンバク)





★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 ★ 今回のヨガアサナ

     寝た姿勢からのヨガポーズの展開です。
     今回は”バッタのポーズ(シャラバアサナ)”をご紹介します。


 ★ ポーズの実習

  ○ うつ伏せになった姿勢から始めます。  
    体を真っ直ぐに整え、顔を上げあごは床につけ正面を見ます。
    (深呼吸1回)
ヨガポーズ・バッタのポーズ(シャラバアサナ)

  ○ 手のひら(または拳)を床につけ、太ももの下に入れます。
    息を吐きながら右足を伸ばしたまま上げていきます。

    片足を持ち上げ、腰がそった形になります。
    この反った腰から、背中の感覚を味わいます。

    そのまま静かな呼吸で10~20秒。

    息を吸いながら足を戻し、

    こんどは息を吐きながら、左足を上げ腰を反らします。

    そのまま静かな呼吸で10~20秒。
ヨガポーズ・バッタのポーズ(シャラバアサナ)


  ○ このうつ伏せで片足だけ上げるバッタのポーズを
    半分のバッタのポーズ(アルダ・シャラバアサナ)といいます。

  ○ 足を床に戻し、うつ伏せのまま休憩しましょう。
    顔は、横に向けます。(休憩のつど方向を変え偏らないように)


  ○ つぎに両足を同時に上げ腰を反らせていきましょう。
    これが、つらい方は、片足をあげるポーズを繰り返してください。

    両足を高く上げる補助として、ふとももの下に拳(こぶし)を握り
    入れるとやりやすくなります。

    息を吐きながら、両足を上げ、そのまま静かな呼吸で10~20秒。
    (上級者は息を止め、クンバクをし両足を上げます。)
ヨガポーズ・バッタのポーズ(シャラバアサナ)


  ○ この左右の片足あげ、両足あげ、そして休憩をゆっくり
    自分のペースで2~3回繰り返します。  


  ○ 最後はあお向け寝になり休みましょう。腰、背中の感じを観察して下さい。



 ★ 爽快ポイント

  1 腰、背中を柔軟にし、整えます。
    腰痛に効果があります。

  2 お尻、背中のひきしめ効果があります。

  3 腎臓や消化器官に良いポーズです。

  4 気力を高めるポーズです。







★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

2 【プラナヤーマ】 レッスン3・息を吸って止めよう(クンバク)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 ★ヨガ呼吸法を簡単レッスンの形でご紹介しています。
  ヨガアサナ(ポーズ)を行なった後、
  呼吸のレッスンに少し時間をとり、練習して下さい♪

  前回の寝た姿勢で腹式呼吸の続きで、今回は息を吸い
  止める、止息(クンバク)をしてみましょう。   

  ☆ 仰向け寝の姿勢で、お腹に本などを乗せます。

    息を吐き、お腹をへこませ、

    息を吸い、お腹をふくらませ、本を持ち上げるを

    気持ち良いリズムで繰り返して見て下さい。

    (本は、腹部感覚を分かりやすくするのに使用。)

  ☆ これを数回繰り返したら、こんどは、
    息を吸いお腹を膨らまし、肛門をしめ息を止めて見ましょう。


    肩、顔の力は抜いて楽な気持ちで、数を5つ数えてから、
    息を吐き出しお腹をへこませます。

    息を吐きながら、お腹の力を抜きリラックスしていきます。

  ☆ この息を吸う、止める、吐くを2~3分続けてみましょう。



  ★ 爽快ポイント

  1・お腹の中に”気”のボールがあり、それを膨らませたり
  縮めたりするイメージ。

  2・息を止めたとき、お腹、丹田(へそ下)に気力を
   充実させる感覚をもって下さい。

  3・息を止めるとき、力み過ぎないようにしましょう。




◎◎◎◎◎◎◎◎◎   次回予告   ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

 メルマガ爽快ヨガテクニックを お読みいただきまして

 ありがとうございました(感謝♪)


  次回は6月16日(木)に発行予定です。

 『らくだのポーズ』 をお送りします。

 あなたのヨガメニューがまたひとつ増えます!


◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 「爽快ヨガテクニック」 
 バッタのポーズ(シャラバアサナ)

【発行】 2005年6月13日
          「まぐまぐ」 第42号 ID 0000150696
          「メルマ」  第24号 ID m00136561


【発行人 放心庵主人】

ご意見ご要望などお気軽にホームページ↓掲示板(BBS)へ

【ホームページ】 心身爽快ヨガノート  
http://plaza.rakuten.co.jp/soukailife/

【バックナンバー】 ホームページ↑で
イラスト版バックナンバーがご覧いただけます。

【登録・解除】

 まぐまぐ http://www.mag2.com/m/0000150696.html

 http://budofsys.hp.infoseek.co.jp/yoga/


【お願い】
*当メルマガの文章の無断引用・ご使用はお断りします。

*このメルマガとホームページで紹介するものは、
ご自分の判断、責任において行なってください。
心身の王=主人(ラージャ)はあなたです。

このヨガのメルマガをヒントに、皆様が健康で、
楽しくヨガをつづけられる事を、お祈り致します。(合掌)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005/06/14 12:59:14 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: