全て | カテゴリ未分類 | メルマガ | 爽快ヨガ | 体に良いコラム | 心に効くことば | メッセージ | ヨガキャラ・コーナー | 創作ノート | スピリチュアル&自然 | 武術・武道ノート | ラジヨガ | nobo∴ヨガポーズ集(閲覧注意(・^v^・)) | ユーチューブ動画を見る | 電車でヨガ! | ヨガ体験ノート | ヨガポーズ★イラスト図鑑 | ヨガ呼吸法ノート | マンガで簡単ヨガ | 椅子ヨガ | ヨガ活動・ワークショップ等 | ぽえむわーるど | Studio+Lotus8 沖ヨガクラス | 気功導引&伝統健康体操 | ヨガ実技ノート | ヨガ周辺知識ノート | アシュタンガヨガノート | 沖ヨガ・龍村ヨガノート | blogヨガ講座 | ヘッドスタンド | 新・ヨガ爺に聞け | ひとりゴトゴト | へたへたアフィリエイト | 体の名前
2005/09/27
XML
カテゴリ: メルマガ
座った姿勢からの前屈系のヨガポーズです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『爽快ヨガテクニック』  2005-07-18 発行分のイラスト版


          「まぐまぐ」 第51号 ID 0000150696
          「メルマ」  第33号 ID m00136561



  読者登録ありがとうございます。
   メルマガ「爽快ヨガテクニック」は家で簡単に続けられる、

   「気持良い!=爽快!」が心身のメッセージです。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   東京では蝉(ニイニイゼミ)が鳴き出しました。
   本格的な夏が、近くまで来ています。
   季節の巡りはちゃんと動いて、
   その季節々々にしか会えない、花や小さな生き物たちと、
   再会できるのが楽しみです。

    ♪ イラスト解説はホームページ↓
心身操法サイト「心身皆伝」
    でご覧になれます。(今回ぶんは後日UPします)

    ♪前回のヨガポーズは
ここ
    にUPしています。





  目次


  1 【爽快ヨガポーズ】 頭を膝につける前屈のポーズ
               (ジャーヌシルシャーサナ)

  2 【プラナヤーマ】  レッスン9 







★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

1 【爽快ヨガポーズ】  頭を膝につける前屈のポーズ
               (ジャーヌシルシャーサナ)


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 ★ 今回のヨガアサナ

  今回は”頭を膝につける前屈のポーズ”をお送りします。
  座った姿勢からの前屈系のヨガポーズです。 

 ★ ポーズの実習

   1  両足を伸ばして座り(長座)、まず右足を曲げ、踵を
      太ももの付け根につけます。

     このとき、曲げた右足の膝は出来るだけ、後ろに開くようにします。
頭を膝につける前屈のポーズ(ジャーヌシルシャーサナ)

   2 両手で左足のつま先をもちます。
     とどかない方は足首などをもちましょう。

   3 息を吸い、背を反らせ、つま先を引き、
     アキレス腱から、脚の裏を充分伸ばしましょう。

頭を膝につける前屈のポーズ(ジャーヌシルシャーサナ)

   4 ゆっくり息を吐き出しながら、体を倒し、前屈していきます。

     左膝が曲がって浮きあがらないようにします。    
     右膝も、充分後ろへ開き、床につけておきます。

     左つま先を持った腕の肘は徐々に膝の外へ開き
     床につけていくようにします。


   5 お腹を左太ももへ近づけ、出来る人はピタッと密着させます。

     額を左膝につくようゆっくりと前屈していきます。



   6 上体がそれ以上倒れない角度まできたら、

     吐く息で、体の力を抜いていきます。(~o~)

     余分な緊張が体を固くしていたことに気づきましょう。

     その吐く息で力を抜く呼吸を繰り返し、上体を足に近づけて下さい。

     体がさっきより前屈できたはずです。

頭を膝につける前屈のポーズ(ジャーヌシルシャーサナ)


   7 額が膝につく方は、鼻、あごとつける場所をうつし、

     背骨を伸ばすようにしていきます。

     そこで静かな呼吸でポーズを維持しましょう。
     体の中、背中の中を観察して下さい。



   8 息を吸い、顔をあげ、上体をあげましょう。

     そこでいったん 3 のつま先を引き背を反らせる姿勢をとり

     手を離し、左の前屈を終えます。


     右の前屈も同様にして行なって下さい。
     まっすぐに伸ばしていきます。お腹を太ももに近づけます。



   この 頭を膝につける前屈のポーズを左右セットにして
   2~3回繰り返して見て下さい。

   最後は、シャバアサナで仰向けに寝て、
   脱力をし顔をポカンとリラックスしましょう。

   ヨガポーズの効果を心身に行き渡らせましょう。


 ★ 爽快ポイント

  1 背骨、脚腰を柔軟にし姿勢をよくします。

  2 腎臓・前立腺などに良いヨガポーズです。








★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

2 【プラナヤーマ】 レッスン9 片鼻呼吸 1

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


 ★ヨガ呼吸法を簡単レッスンの形でご紹介しています。
  ヨガアサナ(ポーズ)を行なった後、
  呼吸のレッスンに少し時間をとり、練習して下さい♪


  今回は片鼻呼吸のレッスンの一回目です。
  手の指で片方の鼻の穴を抑えた呼吸法です。


  ☆ 今回は楽に座った姿勢で行ないましょう。

    1 肩の力を抜き、背を自然に伸ばしましょう。
      あごを引き、胸へつけます。胸は自然に広げます。

      左手は上を向け親指と人差し指の先をつけ印を結び
      太ももの上に置きます。

    2 右手親指で,右側の鼻の穴をふさぎ、

      左鼻の穴でゆっくり息を出してから、空気と宇宙の気(プラーナ)を
      吸いこみます。 

    3 親指を離し、つぎに右手の薬指と小指の先で左鼻の穴をふさぎ

      右の鼻の穴でゆっくり息を出して、ゆっくり気を吸いこみます。

     (使わない指は、眉間に触れるようにしておきます。) 


  ☆ この左右の鼻の穴の呼吸の切り替えを繰り返してみて下さい。

    ゆっくりゆっくり、呼吸とともに気持ちを沈めるようにします。







◎◎◎◎◎◎◎◎◎   次回予告   ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

 メルマガ爽快ヨガテクニックを お読みいただきまして

 ありがとうございました(感謝♪)


  次回号は 来週7月25日 に発行予定です。

 『弓のポーズ』 をお送りします。

 あなたのヨガメニューがまたひとつ増えます!


◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「爽快ヨガテクニック」 まぐまぐとメルマから不定期発行

【発行人 放心庵主人】

ご意見ご要望などお気軽にホームページ↓掲示板(BBS)へ

【ホームページ】
心身皆伝
http://www.interq.or.jp/capricorn/budofsys/

心身爽快ヨガノート  
http://plaza.rakuten.co.jp/soukailife/


【登録・解除】

 まぐまぐ http://www.mag2.com/m/0000150696.html

 http://budofsys.hp.infoseek.co.jp/yoga/


【お願い】
*当メルマガの文章の無断引用・ご使用はお断りします。

*このメルマガとホームページで紹介するものは、
ご自分の判断、責任において行なってください。
心身の王=主人(ラージャ)はあなたです。

このヨガのメルマガをヒントに、皆様が健康で、
楽しくヨガをつづけられる事を、お祈り致します。(合掌)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005/09/27 02:40:45 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: