全て | カテゴリ未分類 | メルマガ | 爽快ヨガ | 体に良いコラム | 心に効くことば | メッセージ | ヨガキャラ・コーナー | 創作ノート | スピリチュアル&自然 | 武術・武道ノート | ラジヨガ | nobo∴ヨガポーズ集(閲覧注意(・^v^・)) | ユーチューブ動画を見る | 電車でヨガ! | ヨガ体験ノート | ヨガポーズ★イラスト図鑑 | ヨガ呼吸法ノート | マンガで簡単ヨガ | 椅子ヨガ | ヨガ活動・ワークショップ等 | ぽえむわーるど | Studio+Lotus8 沖ヨガクラス | 気功導引&伝統健康体操 | ヨガ実技ノート | ヨガ周辺知識ノート | アシュタンガヨガノート | 沖ヨガ・龍村ヨガノート | blogヨガ講座 | ヘッドスタンド | 新・ヨガ爺に聞け | ひとりゴトゴト | へたへたアフィリエイト | 体の名前
2006/10/04
XML
カテゴリ: 爽快ヨガ
パワーヨガ系の動きは太陽礼拝(スーリアナマスカーラ)の立ち姿勢の
連続ヨガが元になっています。

その基本の太陽礼拝の動きに様々な
ヨガポーズへ流れるバリエーションをつくり成り立っているのです。

その一つの例として、ウオーリア2を考えてみます。



心身爽快ヨガノート・トップヘ



従来の太陽礼拝の中に入っていない
ヨガポーズ、三角のポーズ(トリコーナアーサナ)に
移行するため、ウオーリア2
が利用されているのです。

 *注:ダウンドッグを三角と呼ぶ場合もあります。




(英雄のポーズの腰)

ウオーリア1


ここから前後水平に腕を伸ばし
それとともに腰を後ろ45度ぐらいに流すのが
ウオーリア2の姿勢です。
(英雄のポーズと三角のポーズの中間の腰)

ウオーリア2


腰の向きと両手を横に広げる姿勢から、ウオーリア2は
三角のポーズ(トリコーナアサナ)系へと
移行するのに無理の無いポーズになります。

 *:”三角のポーズ系”の腰の向きは、両足を結ぶ線に対し90度にします。


後ろ腕を耳の方へ上げ、それとともに
体を倒していけば、

そのまま、脇を伸ばす三角(パールシュワコーナアサナ)です。

ひかり☆パールシュワコーナアサナ


また、横向き合掌し、下の肘を膝に引っ掛けねじりを入れ
上を向くこともできますね。三角の合掌です。

 みんなで斜めになってこっちを向いて合掌、
 ニコッとした写真、
 スポーツクラブのCMかなにかで見ませんか?
 あれです。ユーモラスなポーズですね。


このようにウオーリア2を三角系へ移行するポーズとして認識できれば、
自分で様々な英雄系と三角系の、連携バリエーションを作れます。
三角から、逆にウオーリアへ戻ることもできますね。

そのとき使うのもウオーリア2のヨガアーサナです。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006/10/04 10:28:21 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: