全て | カテゴリ未分類 | メルマガ | 爽快ヨガ | 体に良いコラム | 心に効くことば | メッセージ | ヨガキャラ・コーナー | 創作ノート | スピリチュアル&自然 | 武術・武道ノート | ラジヨガ | nobo∴ヨガポーズ集(閲覧注意(・^v^・)) | ユーチューブ動画を見る | 電車でヨガ! | ヨガ体験ノート | ヨガポーズ★イラスト図鑑 | ヨガ呼吸法ノート | マンガで簡単ヨガ | 椅子ヨガ | ヨガ活動・ワークショップ等 | ぽえむわーるど | Studio+Lotus8 沖ヨガクラス | 気功導引&伝統健康体操 | ヨガ実技ノート | ヨガ周辺知識ノート | アシュタンガヨガノート | 沖ヨガ・龍村ヨガノート | blogヨガ講座 | ヘッドスタンド | 新・ヨガ爺に聞け | ひとりゴトゴト | へたへたアフィリエイト | 体の名前
2006/11/24
XML
合蹠(がっせき)からのヨガポーズ展開を図解
バッダコーナアサナ・グループ



心身爽快ヨガノート・トップヘ

ヨガポーズ図鑑
合蹠のポーズ系


1 バッダコーナアサナ、合蹠坐
バッダコーナアサナ:合蹠坐

 バッドラーサナ(おとなしいポーズ)ともいう
 「インドヨガ教典」 ジバナンダゴーシュ著 評言社

足裏を合わせ、膝を開いた坐るヨガポーズ
股関節を開く姿勢
つま先を両手で包むように持つ


2 バッダコーナアサナ:合蹠前屈
バッダコーナアサナ、合蹠前屈1

その1:合蹠坐から前屈をしていく。背中は丸まられないように遠くへ前屈。

肘を開き、額をつま先の前の床につけるようにする。


バッダコーナアサナ、合蹠前屈2


”アシュタンガヨガ”では、普通の合蹠前屈(その1)に続けて出てくる。





3 揺れる吉祥のポーズ
ひかり☆ゆれる吉祥のポーズ

合蹠坐の足を持つ手を
外に手のひらを向けた”手の甲合掌”で持ち
左右に体をゆらし側屈で背骨をほぐしていく。

”広池ヨーガ”のポーズ。

広池ヨーガでは合蹠坐を吉祥のポーズと呼ぶ。
参考に⇒ ”広池ヨーガ”揺れる吉祥のポーズ

4 スプタバッダコーナアサナ
スプタバッダコーナアサナ

後ろに寝た姿勢の合蹠坐。
坐ったときの合蹠開脚と股関節の開く角度が変わる。


5 真珠貝のポーズ
真珠貝のポーズ

ゆるい合蹠坐(体の遠くで足裏を合わせる)の姿勢をとり
両手を膝の内側、下から差しこみ、前屈する。


これは、合蹠前屈に加え、”亀のポーズ”の要素が入っている。
”広池ヨーガ”のポーズ。

この姿勢で左右に体をローリングすると
”揺れる真珠貝のポーズ”と呼ぶ。

6 星形のポーズ

星形のポーズ

5の真珠貝のポーズの差し込む手を、膝の外から差しこみ合掌。


参考に⇒ ”広池ヨーガ”星形のポーズ


以上ヨガポーズ図鑑・合蹠のポーズ系でした。
an illustrated book
YOGA ASANA



 `☆´「ヨガポーズ資料ならこれ↓






 `☆´人気ヨガブログを見てみよう
 ⇒ ヨガブログナビゲーター
 「心身爽快ヨガノート」も参加しています。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006/11/24 10:49:01 AM
[ヨガポーズ★イラスト図鑑] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: