全て | カテゴリ未分類 | メルマガ | 爽快ヨガ | 体に良いコラム | 心に効くことば | メッセージ | ヨガキャラ・コーナー | 創作ノート | スピリチュアル&自然 | 武術・武道ノート | ラジヨガ | nobo∴ヨガポーズ集(閲覧注意(・^v^・)) | ユーチューブ動画を見る | 電車でヨガ! | ヨガ体験ノート | ヨガポーズ★イラスト図鑑 | ヨガ呼吸法ノート | マンガで簡単ヨガ | 椅子ヨガ | ヨガ活動・ワークショップ等 | ぽえむわーるど | Studio+Lotus8 沖ヨガクラス | 気功導引&伝統健康体操 | ヨガ実技ノート | ヨガ周辺知識ノート | アシュタンガヨガノート | 沖ヨガ・龍村ヨガノート | blogヨガ講座 | ヘッドスタンド | 新・ヨガ爺に聞け | ひとりゴトゴト | へたへたアフィリエイト | 体の名前
2007/11/14
XML
カテゴリ: 爽快ヨガ

宇宙に遍在する自分(パラァートマ)をとには違いがないことを悟ること。」


小冊子に書いてあります。

ジヴァートマとパラァートマの中にアートマという語が含まれています。

この アートマ とは、インド哲学・宗教の考え方のキーワードで
普通” アートマン ”といいます。
根本の自我といったものです。宇宙に広がる我は”ブラフマン”です。
大辞林(三省堂)によるとこうあります。

 アートマン
 〔「我(ガ)」と訳す〕
 インド思想における精神的・永久的実体。
 ベーダでは,個や世界における気息・霊魂・生命などとしてとらえられる。
 ウパニシャッドにおいて哲学的に整序され,
 大宇宙としての本体(ブラフマン)に照応する小宇宙,
 すなわち個我の本体としてとらえられた。
 アートマンとブラフマンが究極的に同一であるという真理に到達することで,
 輪廻(リンネ)を逃れることができるとされた。
 →ブラフマン


そしてインド独立の父、ガンジー。

国内の宗教対立をまとめ、イギリスからのインド独立を成し遂げた
インドの指導者ガンジーは
マハトマ という尊敬をこめた称号をつけ呼ばれています。
マハとは、マハー(偉大な、大きな)というインドの言葉で”摩訶”と漢訳されます。
トマが”アートマ(アートマン)”であると、この間龍村先生に教わりました。



大きなものに自我を結び付け、広げていくこと

これが、ヨガの本質です。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007/11/14 09:09:41 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: