全て | カテゴリ未分類 | メルマガ | 爽快ヨガ | 体に良いコラム | 心に効くことば | メッセージ | ヨガキャラ・コーナー | 創作ノート | スピリチュアル&自然 | 武術・武道ノート | ラジヨガ | nobo∴ヨガポーズ集(閲覧注意(・^v^・)) | ユーチューブ動画を見る | 電車でヨガ! | ヨガ体験ノート | ヨガポーズ★イラスト図鑑 | ヨガ呼吸法ノート | マンガで簡単ヨガ | 椅子ヨガ | ヨガ活動・ワークショップ等 | ぽえむわーるど | Studio+Lotus8 沖ヨガクラス | 気功導引&伝統健康体操 | ヨガ実技ノート | ヨガ周辺知識ノート | アシュタンガヨガノート | 沖ヨガ・龍村ヨガノート | blogヨガ講座 | ヘッドスタンド | 新・ヨガ爺に聞け | ひとりゴトゴト | へたへたアフィリエイト | 体の名前
2007/11/22
XML
カテゴリ: 爽快ヨガ
先の日記に書いたとおり朝ヨガの後
ちょっと仕事を済ませてから、
夕方から赤坂で龍村ヨガ指導者養成講座を受けてきました。

龍村先生担当でない日なので講義はなく、
入念な準備行法(沖ヨガではなんでも、行”ぎょう”なのです!)をしました。

そのなかでネコのポーズのバリエーションがやはり出てきて
(アシュタンガヨガやパワーヨガは犬のポーズを大事に、
 沖ヨガはネコのポーズを大事にしていますね♪)
はじめてやったものは、ネコの腕立て伏せでした。


体を前にせり出さず、腕を曲げ胸を床に垂直に降ろしていくものです。
手の向く方向を毎回変え、内・外・前・後ろと変化させていきます。
腕を曲げる方向も手の向きで変わります。

これは、かなり胸、背骨、手首の柔軟性が必要なもので
正確にやるのは、難しい動きです。

 気づき!→この”ネコの腕立て伏せ”と、腹の力の入れ方、丹田力が加われば
 あの、手で真っ直ぐ一直線に浮いた体を支えるヨガポーズ、
 孔雀のポーズ(マユラーアサナ)ができそうです。d(^-^)

そしてメインのヨガポーズの勉強は、

1・ねじりのポーズ(アルダマッツェンダラアサナ)
2・仰向けの捻りのポーズを数種類(ワニのポーズとか)、

ねじりの刺激部分を変化させていくやり方になります。
それぞれのねじりのポーズが、脊椎のどこに刺激を与えるかが違うのです。

3・魚のポーズ(アルダマツヤアサナ:半分の魚のポーズ)、
 「↑頭をつける位置に発見がありました。
 そして腰を痛めない反りポーズのヒントがここにありました。」


 「簡単なようで難しいポーズなんですよ。アシュタンガヨガやられる方は
 ご存知ですね。」

今日教わったポーズはすべて簡単に見えますが
簡単そうだと舐めて掛かっては、いけません~
これらには、ヨガのエッセンスが入っているのです。

簡単なものを、誤魔化してパスすると
難しいヨガポーズをしてもそれは、ヨガポーズの真似をしているだけになるので~す。



そして勉強したポーズすべてに
沖ヨガ独特の関連部位操法で、ポーズをやりやすくする方法とかを
含め、教わってきました。

また見えない”ヨガ財産”が増えました。(*^_^*)








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007/11/22 09:36:18 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: