全て | カテゴリ未分類 | メルマガ | 爽快ヨガ | 体に良いコラム | 心に効くことば | メッセージ | ヨガキャラ・コーナー | 創作ノート | スピリチュアル&自然 | 武術・武道ノート | ラジヨガ | nobo∴ヨガポーズ集(閲覧注意(・^v^・)) | ユーチューブ動画を見る | 電車でヨガ! | ヨガ体験ノート | ヨガポーズ★イラスト図鑑 | ヨガ呼吸法ノート | マンガで簡単ヨガ | 椅子ヨガ | ヨガ活動・ワークショップ等 | ぽえむわーるど | Studio+Lotus8 沖ヨガクラス | 気功導引&伝統健康体操 | ヨガ実技ノート | ヨガ周辺知識ノート | アシュタンガヨガノート | 沖ヨガ・龍村ヨガノート | blogヨガ講座 | ヘッドスタンド | 新・ヨガ爺に聞け | ひとりゴトゴト | へたへたアフィリエイト | 体の名前
2008/01/14
XML
カテゴリ: ヨガ体験ノート
きのうは築地にあるスタジオ”てらこや”に
ACO先生のACOYOGAのワークショップを受けてきました。


前半は、動きのある南インド流ビンヤサのヨガ。
これはパワーヨガをアレンジしたもののよう
出てきたポーズは
ドッグポーズ、キャットポーズ
スーリヤナマスカーラB
トリコーナアサナ
パリブルッタトリコーナアサナ

ビラバドラーアサナの1から3

このビラバドラー3(ウオーリア3)から片足立ちの連続ポーズ
アルダチャンドラアサナ(ハーフムーン)
パリブリッタアルダチャンドラアサナ(ツィスティングハーフムーン)
ウッテッタプラサリータエーカパーダアサナなどなど・・

やりなれてないポーズはなかなかきついです(^o^)

後半は、静かに姿勢を長時間保持する
インヨガ。
骨のぶつかる限界と筋肉の限界をみつけ
前者”骨”は体の可動域の限界だからそれ以上は無理、
後者”筋肉”はその限界の一歩手前をさぐりそこを伸ばしていくようにするとの


たとえばスプタウィラアサナ(割り坐で後ろに体を倒す)で数分間、
ウパビシュタコーナアサナ(開脚前屈)で数分間保持するなど。
今回は説明がなかったですが
このとき伸ばしているラインを中国医学の
なになに経という十二経絡に結びつけるようです。


 たとえばご存知、長座の前屈パシチモッターナアサナは
 足の太陽膀胱経に当たるはず。
 背中がわは陰陽五行でいうと”陽”の部分で膀胱経という経絡が流れています。

仕上げは逆転のポーズ
ショルダースタンド~ハラアサナ・カルナピーダアサナ
マツヤアサナなどを各自自由に。
アシュタンガヨガでいう”フィニッシュアサナ”にいっしょです。

こういう動と静、陰と陽の
幅のあるヨガのワークショップでした。
先生の実力があるから幅が出せるんですね(・^v^・)
ACO先生は神南プラクティスなどでも教えられています。

ぜひ皆様もACOYOGA体験されてみてください。

僕もまたお世話になりますm(__)m




心身爽快ヨガノート・トップヘ


ACOYOGAを体験









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008/01/14 09:05:24 AM
[ヨガ体験ノート] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: