全て | カテゴリ未分類 | メルマガ | 爽快ヨガ | 体に良いコラム | 心に効くことば | メッセージ | ヨガキャラ・コーナー | 創作ノート | スピリチュアル&自然 | 武術・武道ノート | ラジヨガ | nobo∴ヨガポーズ集(閲覧注意(・^v^・)) | ユーチューブ動画を見る | 電車でヨガ! | ヨガ体験ノート | ヨガポーズ★イラスト図鑑 | ヨガ呼吸法ノート | マンガで簡単ヨガ | 椅子ヨガ | ヨガ活動・ワークショップ等 | ぽえむわーるど | Studio+Lotus8 沖ヨガクラス | 気功導引&伝統健康体操 | ヨガ実技ノート | ヨガ周辺知識ノート | アシュタンガヨガノート | 沖ヨガ・龍村ヨガノート | blogヨガ講座 | ヘッドスタンド | 新・ヨガ爺に聞け | ひとりゴトゴト | へたへたアフィリエイト | 体の名前
2008/02/23
XML
カテゴリ: 爽快ヨガ
ヨガ(ヨーガ)とは結ぶ、繋ぐという意味のインド古代からある言葉で、
神(宇宙)と自分を繋ぐ
体と心を繋ぐ
生活と自分を繋ぐと
いろいろに使える便利な言葉(笑)ですね。

”関係の哲学”といってよいかもしれません。

そして「ヨガの体操法は脳の開発、神経の通路を開発することでもある。」と
よく龍村先生はおっしゃいます。

体の中の情報伝達回路である、神経を繋いでいくのもヨガなんです。


そのため沖ヨガにはたくさんあるのです。

自分で自分にする能力・脳力開発&リハビリなんです。


それに関係して本を読んでいてこういう例を見つけました。
「ストレスから自分を守る脳のメカニズム」
 高田明和著 角川ソフィア文庫 という本です。

動かなかった腕を動かしていくリハビリでなにが起こったか。

 ある人が脳梗塞で左脳がやられ、
 その後遺症で右腕が動かせなくなってしました。
 ご存知のように脳の大脳皮質という最後に進化した人間の脳の部分は
 右脳、左脳とふたつにわかれていて
 それぞれ交差した神経をもって体の半分を受け持っています。


 この方は左脳をやられていたので右半身に後遺症が残っていたのです。

 その右腕をリハビリで動かしていく訓練をしていくうちに
 少しずつ腕が動かせるようになっていったそうです。

 動かそうとする努力が、それを実現させているのですが、
 これが私の学んでいるヨガの考えでは

 ”目的と方法を結んでいくヨガ”と言えるのです。

壊れた左脳の神経が
繋ぎ合おう・
繋ぎ合おう・・としていきます。

それでもなかなか、壊れた脳の神経は回復してくれません。

しかし希望をもってリハビリを続けていくと
奇跡的なことがおこります。

本来の 受け持ちでない脳の半分、
この場合右脳の神経が、
左脳から出る、右腕を動かす神経に向かって
補助の手を差し伸べていくそうです。


動かない右手を動かそうとうする行為が、
体の新しい回路をつくっていきます。

ついには、左脳、右脳が協力して回路をつくります。
新しい神経の道が出来ました。

 マヒしていた腕が動いていきます。

 感覚が少しずつ戻っていきます。♪

 自分の腕が、戻って来ました。\(^o^)/


なんかこの部分を本で読んだとき
人体の奇跡に、すごく感動してしまいました。


前回に「感動の受容体を開いて、セミナーやワークショップを受ける。
本を読むときもそうだ。」という 自分のやり方を書きました。
自分にとっては”感動の回路のヨガ”なのかも知れません(笑)

   こんな拙い文章でも読んでくださる方が
   いらっしゃることを感謝いたします。
   ありがとうございます。 (合掌)










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008/02/23 08:33:27 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: