全て | カテゴリ未分類 | メルマガ | 爽快ヨガ | 体に良いコラム | 心に効くことば | メッセージ | ヨガキャラ・コーナー | 創作ノート | スピリチュアル&自然 | 武術・武道ノート | ラジヨガ | nobo∴ヨガポーズ集(閲覧注意(・^v^・)) | ユーチューブ動画を見る | 電車でヨガ! | ヨガ体験ノート | ヨガポーズ★イラスト図鑑 | ヨガ呼吸法ノート | マンガで簡単ヨガ | 椅子ヨガ | ヨガ活動・ワークショップ等 | ぽえむわーるど | Studio+Lotus8 沖ヨガクラス | 気功導引&伝統健康体操 | ヨガ実技ノート | ヨガ周辺知識ノート | アシュタンガヨガノート | 沖ヨガ・龍村ヨガノート | blogヨガ講座 | ヘッドスタンド | 新・ヨガ爺に聞け | ひとりゴトゴト | へたへたアフィリエイト | 体の名前
2008/07/15
XML
カテゴリ: 爽快ヨガ
夏の夕方・・
暑かった日も落ちつつあります

昼から夜の空気の入れ替えというんですか
風が吹いてきます・・・
時には夕立を伴って・・
涼しさを運んでくれます。

与謝蕪村にこんな俳句があります。

 「夕風や水青鷺の脛を打つ」


風が吹いて水滴を飛ばしたんでしょうか?
同時に魚が跳ねたんでしょうか?

水が水面に立つ青鷺の脚を打ちました。

青鷺をインドの言葉で”クラウンチャ”といいます。
なぜ知っているかというと、ヨガポーズにあるからです。
クラウンチャアサナ
よく行なわれている”鷺のポーズ”というのはこの
クラウンチャアサナの簡単版ですね。

長坐で両足を伸ばし、上体を立て片足を伸ばしたまま顔の
方に引き上げるヨガポーズです。

正式なクラウンチャアサナは、片足をお尻の外に出して坐る坐法
半分の割り坐でもう片方を伸ばした姿勢から引き上げます。


ものすごく伸ばした足を下に押さえつける力が
働いてます。
それに逆らって脚を引き上げるのは難しいことなんです。

だから一般向けに両足を伸ばした姿勢から行なう
鷺のポーズが普及しているんですね。





 「ヨギーニの
  伸ばした脚に
  汗が打つ」

すらりと脚を伸ばした鷺のポーズをする
ヨギーニの脚に汗が一滴・・・

風流でいい光景だなあ (*^_^*)

あ~すいません脱線しました。













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008/07/15 07:51:45 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: