全て | カテゴリ未分類 | メルマガ | 爽快ヨガ | 体に良いコラム | 心に効くことば | メッセージ | ヨガキャラ・コーナー | 創作ノート | スピリチュアル&自然 | 武術・武道ノート | ラジヨガ | nobo∴ヨガポーズ集(閲覧注意(・^v^・)) | ユーチューブ動画を見る | 電車でヨガ! | ヨガ体験ノート | ヨガポーズ★イラスト図鑑 | ヨガ呼吸法ノート | マンガで簡単ヨガ | 椅子ヨガ | ヨガ活動・ワークショップ等 | ぽえむわーるど | Studio+Lotus8 沖ヨガクラス | 気功導引&伝統健康体操 | ヨガ実技ノート | ヨガ周辺知識ノート | アシュタンガヨガノート | 沖ヨガ・龍村ヨガノート | blogヨガ講座 | ヘッドスタンド | 新・ヨガ爺に聞け | ひとりゴトゴト | へたへたアフィリエイト | 体の名前
2010/03/11
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日ある人に面白い話を聞きました。
鳥の飛び方の特徴とそれの使い方を観察した話です。
小型の猛禽類、鷹の一種である隼(はやぶさ)の巣が
雛や卵を狙うカラスに襲われた時、
親隼のつがいがカラスをどう追い払ったか?その人は観察したそうです。
どうするかと言うと、
巣を襲うカラスに夫婦交互にアタック攻撃を掛けながら、上昇気流に追い込んで行くのだそうです。

すると風に乗るグライダー飛行が得意なカラスは、
上昇気流から降りられず、

それに比べハヤブサは翼で急降下、旋回する技を持っているので、
相手をそんな風に
遠くに飛ばしてしまうようコントロールできるのだそうです。

相手の能力と
自分の能力を知り、
風を読み、使いこなす。

ハヤブサって生き物はすごいです。
ハヤブサのようなスペリャリストではないですが、人間はいろんな事に適応できる体を与えられています。暑い所でも、極寒の地でも住める。他の動物には出来ない動きを習得出来る等。
それを開発するツールがヨガだと
私は思っています。
ヨガをポーズで終わりにせず

ひとつのテーマです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010/03/11 10:59:27 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: