2006.01.08
XML
カテゴリ: その他の音楽話
 贅沢なメロディメイカー野郎に憤ってみる。

 こうやってボウイを聴き倒してきて、「やっぱり90年代以降のボウイは充実してるなあ」という当たり前の感想を持ったワケである。そして、最近のライヴ音源や映像を見て、そうやって充実している時期の楽曲を大事にしているなあ、とも感じた。
 つまり、この10年以内に彼は新たなライヴの定番曲を生み出しているワケだ。例えばHello Spaceboy、I'm Afraid Of America、(カヴァーだけど)Cuctus、多分今後New Killer StarやBring Me The Disco Kingなんかもそうなっていくんじゃないだろうか。

 前にもボウイと、ストーンズ、ポールの現役感覚を比較したことがあるけど、そのときに感じた現役感ランキング、つまり「ボウイ>ストーンズ>ポール」というのはそのツアーにおける選曲でよく解る。

 実はストーンズも90年代以降(この際だからツアー再開したSteel Wheelsからと考える)も新たな「定番」を生み出している。You Got Me Rocking、Rock And A Hard Place、Out Of Control、Slipping Away、Thief In The Nightといったあたりだろうか。そういう意味ではボウイ同様に「頑張っている」とも言える。
 だが、その一方でストーンズはやっぱりSaticefaction、Jumpin' Jack Flash、Brown Sugerといった「過去の名曲」をやめるワケにいかない状態にいる。「仕方が無いコトだ」と言うのは簡単だが、ボウイはSpace OdittyやChangesをやらないんだぜ?(たまにやるけど。)

 ポールはもっと悲惨だ。その時々のツアーでは新曲が入るが、次のツアーではもう忘れ去ったかの様な扱い。90年代どころか80年代の曲も(ごく一部を除き)顧みることは無い。実際、80年代以降の曲で取り上げられた過去曲(その時々の新曲以外で)はEvony And Ivory、Here Today、Flaming Pie、Calico Skies。これだけだ(Coming Upは70年代にはプレイされてた曲だと言うことをお忘れなく!)。
 ポールはビートルズにこだわりすぎているし、ファン(あまり濃く無い層)もそれを求めてしまっている。それがこういう(音楽家として)情けない状態を作り出してしまってるのだ。実際、Flowers in The Dirtの充実ぶりを見るまでもなく、ポールが「新たな定番」を作る能力が無いなんてコトはあり得ない。今のツアーでThis OneやOff The Ground、Driving Rainなんかをやればいいのだ。I'll Get YouとかPlease Please Meなんて阿呆みたいな選曲してないでさ。


 いいかげん、「ソロアーティストとしてのポール」のステージが見たいよね。そろそろ逆に「元ビートルズ」はもういいんじゃないかな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.01.08 20:38:51
コメント(2) | コメントを書く
[その他の音楽話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Free Space


the MDK'sのサイト
【お知らせ】
infoseekの無料ウェブサイトサービス終了に伴い一旦MySpaceに「仮移転」することになりました。正式な移転先が決まったらMySpaceまたはこのブログで発表します。
ブックマーク、またはリンクしてくださってる方は一時的にMySpaceの方に
変更お願いします。

minoradio
minoradio4.jpg
写真ブログ
having my picture taken
Twitter

Calendar

Profile

D♂ka

D♂ka

Comments

俯せ蛙@ Re:Love 45(10/23) ICEのBABYMAYBEにも似てます…
もこな@ Re:ザ・ゴールデン・カップスのすべて(06/29) 私は逆の入手経路で本日画報を手に入れ、…
HOPE@ Re[2]:Party Chambers(05/26) ご返信ありがとうございます! そうなので…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: