Van Halen / OU812 突如聴きたくなったのは実はiPodでBlack And BlueとMine All Mineが(シャッフルモードなのに)続けてかかったから。しかもMine~が始まった直後に家に着いたからさ。好きな曲だから、じゃあこのまま行こうかな、と。俺にとってのVan Halenはデビューからここまで。これ以降も時々は好きな曲はあるけど・・・って程度だな。
David Bowie / Stage 箱の購入を境にボウイ狂いは徐々に治癒に向かっているようだ。酒や煙草やドラッグ同様に、突然すっぱりやめるのは難しいと思うけど。(別に俺、煙草もドラッグもやらないけど。酒もちょっとしか呑まないし。)
究極超人あ~る 友人に借りた(笑)。漫画のイメージアルバムって分野が昔はあったんだなあ(今もあるのかは知らない)。コレの原作漫画は大好きなんだよね。とりあえず、ここでは「馬鹿を演じさせたら日本一」青野武(マイケル・ペイリン!)のハイテンションが最高。
The Clash / London Calling (25th Anniversary Edition)(disc 2) 普通の音楽に戻って(笑)。とかいいつつ、こういうレア音源を実はまた単なるBGMにしてしまう俺。だが、音質が悪い分逆に聴きづらくって耳が行く、と言う仕組み。
Glenn Miller / Best 何だろう今日の音楽傾向は。「気のおもむくまま」ってヤツだけど、断じて無節操ではない。
Yes / The Yes Album メンバーが思い入れのある作品だって言うけど、それも理解できるな。全体がキャッチーって意味では一番かもしれない。
The Rolling Stones / A Bigger Bang なんか、発売から間が開いて「新譜」と言う意識を薄めて聴いたらちょっと好きになってきましたよ。曲単位で、だけど。全体で見るとやっぱりフックが足りない。これならVoodoo Roungeの方が全然いいよね。
Pink Floyd / The Wall ちょっと「ザ・ウォール」な気分なんだよ(嫌な気分だなそれ)。