2006.02.07
XML
カテゴリ: 今日のBGM
BigFun.jpg Miles Davis / Big Fun
 某所でOn The Cornerのジャケのイラストの話になったのだが、俺はマイルスが描いていると思い込んでいたんだけど実は「コーキー・マッコイ」さんという人らしいのだった。お恥ずかしい。お詫びにマッコイ氏が描いたBig Funを聴く(意味不明)。On The Coornerの断片にも聞こえる部分が紛れ込んできて格好良い。さすがテオ・マセロ!あれ?
Underworld / Second Toughest in the Infants
 ピロウズを聴こうと思って少しかけた(新作は未入手)んだけど、昨日からのYMO~マイルス、という流れの中であまりにもポップで、そりゃあもう良いんだけれどイマイチ気分ではない。そこでアンダーワールドに白羽の矢を。うん、思った以上にしっくり来るぞ。
Hardfloor / Home Run

 ハードフロアーを聴くと、やっぱり一時期の電気グルーヴに物凄い影響を与えているなあ、と思う。それはもう、電気のアイデンティティさえ奪うほどに。

Y.M.O. / Technodon
 間を取って再結成アルバムを聴く。当時も結構興奮したが、今聴いても思いのほか良い。アンビエント/トランスの文脈にも、勿論旧態依然のテクノポップにも、更にBGM/テクノデリックの頃のYMOにもとらわれないで、あくまで93年型YMOとして作ったのが正解だったんだろうな。I Tre Merli、Be A Superman、Chanceあたりは今でも充分にお勧め出来る「テクノ・ミュージック」だ。

The Verbs / And Now...

 どちらも必要な作業のBGM。コレを聴きながら作業する必然性があっての選曲。それにしてもHolly Daysは「ブートかよ!」って音質だ。マスタリングの問題か?低音割れ過ぎ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.02.07 14:26:27
コメント(2) | コメントを書く
[今日のBGM] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


マイルスの絵  
ふりーきー さん
こんにちはー。
マイルスの絵ですけど、80年代の『スター・ピープル』ってアルバムのジャケットに使われてますよ。
オン・ザ・コーナーとビッグファンのジャケもいい感じですけど。
ビッグファンといえば、ウェザー・リポートとリターン・トゥ・フォーエヴァーの元ネタが入ってるアルバムですね。 (2006.02.07 23:41:11)

返事  
ネットで画像を見ましたが、コレはまた「アートの人」って感じの絵ですねえ。音も気になる。
>天気予報士&帰還永遠
フュージョン方面は疎いので、ちょっとその辺の影響関係は解りませんです。 (2006.02.08 17:43:13)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Free Space


the MDK'sのサイト
【お知らせ】
infoseekの無料ウェブサイトサービス終了に伴い一旦MySpaceに「仮移転」することになりました。正式な移転先が決まったらMySpaceまたはこのブログで発表します。
ブックマーク、またはリンクしてくださってる方は一時的にMySpaceの方に
変更お願いします。

minoradio
minoradio4.jpg
写真ブログ
having my picture taken
Twitter

Calendar

Profile

D♂ka

D♂ka

Comments

俯せ蛙@ Re:Love 45(10/23) ICEのBABYMAYBEにも似てます…
もこな@ Re:ザ・ゴールデン・カップスのすべて(06/29) 私は逆の入手経路で本日画報を手に入れ、…
HOPE@ Re[2]:Party Chambers(05/26) ご返信ありがとうございます! そうなので…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: