2006.03.16
XML
カテゴリ: その他の音楽話
assassin2.jpg しつこいくらい同じ話をする。レココレで石野卓球が「アナログシンセのつまみを両手でいじる事でしか出せない音がある」って言っていたのを読んで、深く頷いたからだ。

 突然思ったのは、サンプリングやプログラミング音楽を否定する人って、ビートルズやマイルスを否定するのかな、ってコト。サンプリングによるループとテープ編集の何が違うんだ、って話だね。ビートルズやピンク・フロイドはループ使ってるしね。テープかサンプリングか、の違いしかない。手でやる手間を機械に任せたら自分の気持ちや技術をもっと音楽に向ける余裕ができるよね?こないだ楽器にこだわるって話で書いたのと同じコトだ。ソレを手抜きと呼ぶのは無駄な労力に酔ってるだけだと思うな。

※以下覚え書き

○楽器が出来ない人が音楽をやる事を否定するってのは、パラリンピックを否定するのと同じ、差別的行為。

○ギターやドラムの技術を磨く事と、コンピューターのプログラム能力を磨く事は等価だ。

○DJがレコードを買いに行くのはギタリストがピックを買うのとは違う。練習をする行為に近いと思う。

 ってーかさ、要するに「個人的に好みじゃないだけ」の音楽を理屈付けて否定しようとするからややこしいんだよな。「俺嫌い」でいいモノをさ、「あれはどーでこーで音楽じゃない。」とか言うから、馬鹿のくせに。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.03.16 18:01:13
コメント(2) | コメントを書く
[その他の音楽話] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


う~む  
けんご さん
エレキギターが登場したときも、「電気を使った楽器なんかじゃ本物の感情表現はうんぬんかんぬん…」と言ってた輩もいるそうですが、そういう類でしょうね。ディランの歌じゃないけど、理解できないものは素直に「ボクわかんない」と言えばいいのに、と思います。音楽評論家とかを生業にしてると、そうもいかないんでしょうけどね。
ところで、ビートルズでループを使ってるのってどの曲ですか? (2006.03.17 22:52:46)

TKOテクノクイーン  
D♂ka  さん
 テクノロジーに反発する老人がいなくなるのも寂しいですけどね(笑)。そーいうのはおっさんにまかしときましょう(俺もおっさんだけど)。
 ビートルズはいわゆるテープループですね。Tomorrow Never Knowsとか。あとIt's All Too Muchのクラップ音はシンセドラムを20年先取りしてます(アレを「エレドラの音」と明記してしまったガイド本もあるくらいで・笑)。 (2006.03.17 23:06:51)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Free Space


the MDK'sのサイト
【お知らせ】
infoseekの無料ウェブサイトサービス終了に伴い一旦MySpaceに「仮移転」することになりました。正式な移転先が決まったらMySpaceまたはこのブログで発表します。
ブックマーク、またはリンクしてくださってる方は一時的にMySpaceの方に
変更お願いします。

minoradio
minoradio4.jpg
写真ブログ
having my picture taken
Twitter

Calendar

Profile

D♂ka

D♂ka

Comments

俯せ蛙@ Re:Love 45(10/23) ICEのBABYMAYBEにも似てます…
もこな@ Re:ザ・ゴールデン・カップスのすべて(06/29) 私は逆の入手経路で本日画報を手に入れ、…
HOPE@ Re[2]:Party Chambers(05/26) ご返信ありがとうございます! そうなので…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: