2006.07.29
XML
カテゴリ: 音楽レビュー
 先日のneroさんの書き込みに呼応しての初級Steve Marriott講座。初級しかありません。なぜなら俺が上級になれないからです。

 マリオットはどこから聴くか?選択肢はいくつかあって (1)Small faces、(2a)Humble Pie初期、(2b)Humble Pie後期、(3)再結成Small Faces~再結成Humble Pie~ソロ 、という具合にしてみましょうか。俺は(1)でした。

 まず、とりあえず断っておかなければならないのが「基本的に(真の意味での)ソロはない」というコト。確かにソロアルバムではソロやってるけど、ライヴだと先日のヤツのようにバンド形態で、しかも他のメンバーに歌わせたりするんだよね。結構俺様体質の面があるくせにそういうコトやる、誰かに似てると思ったらデイヴ平尾だ。親分キャラなのか?

 本題に戻ると、結局「何がすきか」なんだけど、Small Facesはご存知の通りのモッドなR&B系のビートミュージック、って感じ。でもいわゆるモッズ音楽が好きな人は初期、デッカ時代にこだわるみたいなんだよね。イミディエイトに移籍後はサイケ入り始めて、モッズ原理主義者には駄目らしい。原理主義とモッズほど相反するものは無いと思うが(笑)。とにかく、後期はソウルフルな感覚を残しつつサイケ入りの、徐々にパイの世界の一部も見せはじめる・・・って流れだね。既にWrist Jobの原形を演奏してるし。
 お勧めはモッド時代なら1st,イミディエイト期ならやっぱり「丸いヤツ」・・・ってのが真っ当なお勧めなんだけど、どーせAutumn Stone(編集盤)入れたって5枚しかないんだから全部買っちゃえ~ッ!ってのが本心。そんなのガイドにならねえよ、ってか。でも俺は実は当時一日で5枚全部そろえた。しかも厚木~海老名~町田~藤沢と移動しまくって(笑)。馬鹿すぎる。

 パイもピーター・フランプトンがいた頃とそれ以降で結構違うんで、分けて考えた方がいいかも。俺は両方好きなんだけど。イミディエイト期~A&Mでの1枚目はアメリカンロックっぽくやりたいのにどーしてもブリティッシュになっちゃうって言う、60年代終わりのイギリスのバンドによくある素敵なパターン。アーシーな感じを狙ってるんだけど、乾かないんだよね。で、この頃はフランプトンだけじゃなくマリオットもそっちを狙ってる節があるのね。
 次のRock Onくらいからパワーバランスが変わり出して、マリオットの黒っぽい方向性が顕著になってくる。フィルモアのライヴではもう丸出しで、結局フランプトン脱退・・・っていうこの時期は過渡期。
 この時代のお勧めは、イミディエイト時代の曲全部入りのコンピがあって、コレが1200円前後とかで(新品/輸入)売ってるので一番お得。あとレパトワーかなんかがA&Mの1枚目リイシューしたけど(ディジパックで)アレはリマスターなのかな。ボーナス無いけど・・・(Big Black Dog入れろよ!)。



 コレ以降は事実上ソロ、といっていいと思う。Street Ratsはパイ名義だけどリドレーやシャーリーがいない曲もあるらしいし、再結成Small Faces~Humble Pieもこの時代の音の延長。Fool For A Pretty Faceみたいな代表曲を生んだりしてるから侮れないけど・・・まあ、この時期は後回しでもいいと思うな。奥の細道、ってヤツです。

 う~ん、やっぱり上手くまとまらなかったな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.07.29 20:41:40
コメント(1) | コメントを書く
[音楽レビュー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Free Space


the MDK'sのサイト
【お知らせ】
infoseekの無料ウェブサイトサービス終了に伴い一旦MySpaceに「仮移転」することになりました。正式な移転先が決まったらMySpaceまたはこのブログで発表します。
ブックマーク、またはリンクしてくださってる方は一時的にMySpaceの方に
変更お願いします。

minoradio
minoradio4.jpg
写真ブログ
having my picture taken
Twitter

Calendar

Profile

D♂ka

D♂ka

Comments

俯せ蛙@ Re:Love 45(10/23) ICEのBABYMAYBEにも似てます…
もこな@ Re:ザ・ゴールデン・カップスのすべて(06/29) 私は逆の入手経路で本日画報を手に入れ、…
HOPE@ Re[2]:Party Chambers(05/26) ご返信ありがとうございます! そうなので…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: