2006.10.17
XML
カテゴリ: 映像レビュー
 なんとか早く帰れたのでようやく「驚異」2枚目を見る。

pulse_tour.jpg やっぱり、今更の発言なんだろうが、コレはバンドよりライト、ってーかあのステージが主役なんじゃないだろうか。例えばOn The Runでは圧倒的にスクリーンに吸い込まれるし、Timeなんか「時計ほど円形スクリーンにうってつけの素材があるだろうか」ってなモン。Moneyで金の映像に混じってThe Dark Side of the Moonのアナログ盤が廻っているのは予想外の馬鹿売れに対する皮肉とも受け取れる。
 勿論ライティングも凄まじいが、それは狂気本編よりアンコール部分に特に感じる。Comfotably Numbにはなんとなく「ギルモアは高いところにいるべき」っていう刷り込みがあるのだが、その不満(?)を感じさせないのがライティングで、最後のギターソロで円形スクリーンが下がってきて周囲のライト全てがギルモアを照らす(と言うか、まるで光の中に消し去る!)ところから巨大ミラーボール登場、展開、ワケ解らんほど光りまくり・・・の流れにはたったの17インチのiMacのモニターでも圧倒されるんだからコレ現場にいたら発狂するんじゃないの・・・って感じ。それに比べればOn The Runでのライティングは地味なうちだが最後の連続爆破には日本公演が実現しなかった理由の一部をかいま見た。

 Great Gigs In The Skyのヴォーカルはクレア・トリーがあまりにも完璧だったわけだが、サム・ブラウンは半ばコピーしつつも自分を出しつつ良いプレイをしている。ってーか、この人格好良くて好きだからひいき目が入ってしまうわけで、他の二人も続けて歌うがサムほどよいと感じないのは勿論ひいき目である。美人は偉い。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.10.17 21:11:45
コメントを書く
[映像レビュー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Free Space


the MDK'sのサイト
【お知らせ】
infoseekの無料ウェブサイトサービス終了に伴い一旦MySpaceに「仮移転」することになりました。正式な移転先が決まったらMySpaceまたはこのブログで発表します。
ブックマーク、またはリンクしてくださってる方は一時的にMySpaceの方に
変更お願いします。

minoradio
minoradio4.jpg
写真ブログ
having my picture taken
Twitter

Calendar

Profile

D♂ka

D♂ka

Comments

俯せ蛙@ Re:Love 45(10/23) ICEのBABYMAYBEにも似てます…
もこな@ Re:ザ・ゴールデン・カップスのすべて(06/29) 私は逆の入手経路で本日画報を手に入れ、…
HOPE@ Re[2]:Party Chambers(05/26) ご返信ありがとうございます! そうなので…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: