2006.11.29
XML
カテゴリ: その他の音楽話
 なんだかイエモン再評価月間と化している気もするが、そういう合間にスルっと入り込むスレイドの心地よさってのも格別である。グラムロックは決して音楽のジャンルとは思えないが、なにやら同じ空気感は持っていると思う。

trex_tilldawn.gif 音楽的にはロックンロールリバイバルってのはかなりあるんだろうけど(この要素はロキシーにもある)、イエモンの場合は日本人にロックンロールの土壌が無いが故に演歌/歌謡曲メロディをハードロックに遠慮なく乗せる(遠慮なくがポイント。隠さない)形をとったのが勝因。
 すかんちやマルコシアス・ヴァンプはあまりにも素直に自らのルーツを追い過ぎて模倣、またはパロディに終わったが、失敗しながらもパロディや模倣としてさえ過剰であるという点においてまた、グラムだった。イエモンがT.Rexだとすれば彼らはマッドやシルヴァーヘッドと言った所か。
 この例え、秋間には屈辱的だろうけど、模倣してるうちはマークには近づけんのよ。その証拠に、T.Rexのトリビュートアルバムには秋間、イエモン、ローリーの3者共に参加していたが、一番ヴォーカル面でマークに似ていたのはTil Downを歌った吉井和哉だった(日本語で歌ったにも関わらず!)。ローリーは「俺全開モード」でGrooverを馬鹿歌いしていたが、秋間&ネオスのGet It Onは(選曲も含め)実に中途半端な出来だった。

 話は戻るが、「グラム=ブギー」ってのは結構違って、確かにT.Rex、スレイド、その他チャップマン&チン関係にはそういう要素は強いが、マークのブギーはあまりにも特殊だし、それならどうして、音だけ聴いてもクォーやフォガットがグラムに聴こえないのか、って話になる。それは結局、派手な格好をしない人たちは精神的にも過剰ではなく、それが音にも現われない、ってコトだと思う。「自然体でロック」ってのはグラムの対局だからね。
 逆に、70年代、この時期にグラムに対応したような格好でステージに立っていたウイングスやストーンズもスタイルを取り入れただけでサウンドに無駄な過剰さを持ち込むことはしなかった。

 格好良さを変な方向に追求した揚げ句の奇形性、それはルックスだけじゃなく音楽そのものにも現われてしまってるんだろうな。そうでなければやっぱり、ロキシー・ミュージックはグラムロックにはカウントし辛いんだよ。いくらスゴい格好でもね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.11.29 20:23:43
コメント(4) | コメントを書く
[その他の音楽話] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


たびたびすみません^^;  
こんばんは♪
吉井さんの記事にはコメントせずにはいられません。笑
>イエモンの場合は日本人にロックンロールの土壌が無いが故に演歌/歌謡曲メロディをハードロックに遠慮なく乗せる(遠慮なくがポイント。隠さない)形をとったのが勝因。
。。。に、激しく同意します!!

イエモン初期を聴いたときは、すぐにT-REXを想いました。「審美眼ブギ」なんて、絶対に「Zip Gun Boogie」のもじりですよね。笑

吉井さんはいまだに、マーク・ボランやD・ボウイの影響を受けているのが、ありありですよ。

。。。ロキシー・ミュージックは、グラムじゃないでしょう、どう考えても。。。^^;
ねぇ? (2006.11.29 21:05:16)

イーノ  
D♂ka  さん
あ、すいません。ニュアンス伝わらなかったですね。初期のロキシーは音、ルックス共に「グラムだ」と思ってるんです、俺は。その過剰さとR&Rぶりにおいて。馬鹿な格好でイーノが動いてればグラムです。 (2006.11.29 22:05:00)

グラム・ロック  
nero さん
スレイドがグラム..というのが未だにピンと来ないのですが、雰囲気という点では「あー、確かにあの妙なねちっこさというか湿度の高さは同類かな」と思いました。
ボーカルのモミアゲ氏の声質とか、時々入るバイオリンの効果でしょうか。もちろん「彼」の動きの異様さは言うまでも無いのですが..。

逆に、初期のジャパンのように雰囲気がグラムっぽくても、やっている音楽もねちっこいとちょっとまた違うものになってしまうような気がします。

グラムの定義がいまだに解らないのに書いてます。すいません(笑)。 (2006.11.30 11:01:37)

Re:グラム・ロック(11/29)  
D♂ka  さん
>Slade
 あんなくだらないモン、グラムに決まってるじゃないですか。あんな馬鹿面、馬鹿声、馬鹿ビート、他のジャンルに入れたら入れられたジャンルの人に失礼ですよ。(全て褒め言葉です) (2006.11.30 18:28:40)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Free Space


the MDK'sのサイト
【お知らせ】
infoseekの無料ウェブサイトサービス終了に伴い一旦MySpaceに「仮移転」することになりました。正式な移転先が決まったらMySpaceまたはこのブログで発表します。
ブックマーク、またはリンクしてくださってる方は一時的にMySpaceの方に
変更お願いします。

minoradio
minoradio4.jpg
写真ブログ
having my picture taken
Twitter

Calendar

Profile

D♂ka

D♂ka

Comments

俯せ蛙@ Re:Love 45(10/23) ICEのBABYMAYBEにも似てます…
もこな@ Re:ザ・ゴールデン・カップスのすべて(06/29) 私は逆の入手経路で本日画報を手に入れ、…
HOPE@ Re[2]:Party Chambers(05/26) ご返信ありがとうございます! そうなので…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: