2007.01.10
XML
カテゴリ: 単なる日記
 メタリカの話の続き。前回、前々回のコメント欄も参照のこと。その辺コミで(勿論けんとさん&イノリカさん巻き込んで)話が続いてます。

 ってーかもうドラムの話は結論が出た。後から聴いたMetallicaではドラムの音にも膨らみがあって結構よいと言うことがわかった。ってーか、ソレ以上に曲がいいみたいだな。伊達に通称:Enter Sandmanが入ってるアルバム(ってしつこいか)って呼ばれてるワケじゃなく、Enter Sandman以外にもいい曲が結構ある様だ。Through The NeverとSo What(ボーナストラック)が良かったな。後者は完全にパンク・・・そうだ、そもそも俺はメタリカにはパンクの残党としての要素を求めて聴こうと思ったんではなかったか。

budgie_3rd.jpg パンクは置いといて、結局この音のルーツってやっぱり完全にバッジーだな、と思った。実際メタリカもBreadfanをカヴァー(人間椅子が「針の山」のタイトルで奇カヴァーしたのも必聴)しているが、この硬質なサウンドの原形って、バッジー以外に考えられない。レコーディングの方法からしてもメタリカみたいな音にはなり得ないんだけど、ドラムをもうちょっとオーバードライブ気味に録ればメタリカに似た音になってしまうんじゃないだろうか。実際、メタリカのヴァージョンはかなりよく似ていた。
 逆に大きく違うのは声。こればっかりはアレなんだが、実は俺、バッジーの甲高いヴォーカルよりはメタリカの方が好きだ。だから「Enter Sandmanの入ってるアルバム」はこの路線のいい意味での進化点として結構気に入ってしまったのだな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.01.10 21:13:57
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


タリカメ  
ふりーきー さん
So Whatはどっかのパンクバンドのカヴァーですね。

『ガレージインク』ってアルバムでメタリカのパンクヴカヴァーがいろいろ聴けたと記憶してます。 (2007.01.10 21:26:08)

ライナー確認しろ俺  
お恥ずかしい。ブックレット見たら「アンチ・ノーウェア・リーグの81年の曲」とクレジットされてました。パンクなワケだ。まあ、そういうルーツ持ってんだなぁ、ってコトで・・・。 (2007.01.10 21:55:31)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Free Space


the MDK'sのサイト
【お知らせ】
infoseekの無料ウェブサイトサービス終了に伴い一旦MySpaceに「仮移転」することになりました。正式な移転先が決まったらMySpaceまたはこのブログで発表します。
ブックマーク、またはリンクしてくださってる方は一時的にMySpaceの方に
変更お願いします。

minoradio
minoradio4.jpg
写真ブログ
having my picture taken
Twitter

Calendar

Profile

D♂ka

D♂ka

Comments

俯せ蛙@ Re:Love 45(10/23) ICEのBABYMAYBEにも似てます…
もこな@ Re:ザ・ゴールデン・カップスのすべて(06/29) 私は逆の入手経路で本日画報を手に入れ、…
HOPE@ Re[2]:Party Chambers(05/26) ご返信ありがとうございます! そうなので…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: