2007.06.29
XML
カテゴリ: その他の音楽話
uk_danger

 オルガンでメインのバッキング(キャッチーなんだ、コレが)を弾きつついちいち「ぎゅい~~~~ん!」ってモーグかなんかがうなりをあげているので、コレをライヴで一人でやるんだろうか、と考えるとライヴ盤も欲しくて仕方がなくなる。まあ、プログレの鍵盤弾きってのは基本的に曲芸師でなくては出来ないことになっているので、この人もきっとあっさりどうにかしているのだろう。しかもこの人の場合ヴァイオリンも弾くんだからな。

 プログレってのは、ドラマーと鍵盤弾きが曲芸をやってる間に暇なベーシストが歌を歌うってことになっている。イエスの場合はベーシストも忙しいので専任シンガーがいるし、今(80年代以降)のクリムゾンはベーシストの代わりにセカンドギタリストが暇なので歌を歌う。ってーかこのギタリストは違った意味で曲芸師なのだが。ジェネシスがこの例に当てはまらないのは初代シンガーがワンマンで、2代目が出しゃばりだったからである。この2代目は暇でも無いくせに歌を歌うのだ。

 よく考えるとこの例に当てはまるのはEL&P、クリムゾン・・・ってーか、要するにグレッグ・レイクとジョン・ウェットンであることに気付く。要するにこの二人はヒマなのだ。

 ロジャー・ウォータースはまた違うからなあ。

 閑話休題。基本的にプログレってのはポップだと思ってるのだが、プレイとプレイの合間に解りやすいポップなメロディ(ヴォーカルとは限らず、リフやソロも含め)がザクザクと出てくるので、ちょっとやそっと長い曲でも聴きやすい。イエスもそうだよね。ジェネシスも、EL&Pも。
 あと、2回目聴いたら「インストポップスっぽい」部分がどこだか解らなくなっていた。つまり、「嫌」な部分が消えちゃった、ってことだな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.06.29 19:58:35
コメント(1) | コメントを書く
[その他の音楽話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Free Space


the MDK'sのサイト
【お知らせ】
infoseekの無料ウェブサイトサービス終了に伴い一旦MySpaceに「仮移転」することになりました。正式な移転先が決まったらMySpaceまたはこのブログで発表します。
ブックマーク、またはリンクしてくださってる方は一時的にMySpaceの方に
変更お願いします。

minoradio
minoradio4.jpg
写真ブログ
having my picture taken
Twitter

Calendar

Profile

D♂ka

D♂ka

Comments

俯せ蛙@ Re:Love 45(10/23) ICEのBABYMAYBEにも似てます…
もこな@ Re:ザ・ゴールデン・カップスのすべて(06/29) 私は逆の入手経路で本日画報を手に入れ、…
HOPE@ Re[2]:Party Chambers(05/26) ご返信ありがとうございます! そうなので…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: