2007.12.24
XML
カテゴリ: 音楽レビュー
numan_telecon.jpg

 本編も勿論相変わらずの「幻想アンドロイド節」で良いのだが、ボーナスに入っているうちのラスト2曲が面白い。ひとつは名曲Down In The Parkのピアノヴァージョンで、勿論ファンであれば(いや、無くとも、と言いたいんだけど)この曲の良さには気付いていると思うんだけど、いかんせんニューマンのあのヴォーカルだとメロディって際だたない様に出来ている。で、ここに入ったピアノヴァージョンはインストになっていて、主メロディよりバックの裏メロ的な、キーボードパートの部分を聴かせるアレンジになっているんだけど、これがなんか、サティみたいってーか。もう普通に「奇麗」なんですよ。全く同じ曲なんだけどね。これでヴォーカルが乗ったらTSCのMy Ever Changing Moodsのアルバムヴァージョンみたいで良かったかも・・・でもニューマンの歌は合わないかな。

 で、これの次に入ってるのがサティのジムノペディのアレンジで。逆にこっちはシンセ主体の「幻想アンドロイド節」アレンジなのね。「サティっぽいかな」って思ってるところにホントのサティが出てくると少しニヤリとする。

 あとこのCDはじめて聴く筈なのに1曲知ってる曲があったから「?」と思ってたらThe Pleasure Principleのボーナスにライヴが入ってる曲だった。Remember I Was Vapourって曲。あとThis Wreckageの歌詞の一部、日本語っぽく聴こえちゃうなぁ、と思ったらホントに日本語でびっくり。歌詞カードに異様にでかく書いてあるし。「別れよう」

 ニューマンのアルバムが紙ジャケで集まってくると、唯一紙ジャケが出ていない、にもかかわらず最高傑作である「幻想アンドロイド」だけプラケースなのが不満になってくる。う~ん、と思っていたら2枚組デラックス盤発売決定の報せが。ニューマンのサイトではなんと3枚組ヴァージョンも出るという。紙は無理としても、ディジパックだったらいいな♪。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.12.24 08:42:00
コメントを書く
[音楽レビュー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Free Space


the MDK'sのサイト
【お知らせ】
infoseekの無料ウェブサイトサービス終了に伴い一旦MySpaceに「仮移転」することになりました。正式な移転先が決まったらMySpaceまたはこのブログで発表します。
ブックマーク、またはリンクしてくださってる方は一時的にMySpaceの方に
変更お願いします。

minoradio
minoradio4.jpg
写真ブログ
having my picture taken
Twitter

Calendar

Profile

D♂ka

D♂ka

Comments

俯せ蛙@ Re:Love 45(10/23) ICEのBABYMAYBEにも似てます…
もこな@ Re:ザ・ゴールデン・カップスのすべて(06/29) 私は逆の入手経路で本日画報を手に入れ、…
HOPE@ Re[2]:Party Chambers(05/26) ご返信ありがとうございます! そうなので…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: