2008.01.28
XML
tondemo_u.jpg
 と学会はよく誤解されているのだが、別にオカルトや疑似科学を批判する団体ではない。「とんでも本」というのは別にオカルト、疑似科学、陰謀論、新興宗教などの本を指すわけではなく、作者本来の意図と違う部分で笑って読める、おかしな本、という意味である。これは彼ら(と学会)の著書でも再三触れられている。
 ただそういう本はどうしても明らかに変なことが書かれているわけで、またそうではなと成り立たないので、そういう「変な本」を笑う(勿論馬鹿にするニュアンスを多大に含む)、というのがコンセプトなのだ。

 ところが、世間(この場合おもに「とんでもさん」達)はと学会をオカルト批判団体として認識している(ことが多い)。で、その理由はまあ、とんでも本が「批判されている」と読めるからで、勿論「批判」と「揶揄」は違うんだけどそのニュアンスの違いに気付くわけも無く(って普通は揶揄の法が怒るか)・・・と言いたいのだが。
 実は、と学会の中でほぼ唯一、とんでも本で笑っていられなくなってしまう人がいるようなのだ。それがと学会会長、山本弘だ。
 この会長の文章は明らかに「批判」に傾くことが多い。勿論笑っていることも多々あるんだけど、時々マジ批判モードに入り、そしてそれがやたらにはっきり目に付く。いや、明らかに問題がある内容の本を批判するのは間違っていないと思うし、山本の批判は的を得ているとは思えるんだけど、それはと学会のコンセプトじゃないだろう。俺は「と学会年鑑」を読んで笑いたいのだ。批判は余所でやって欲しい。批判する為の書評を書く場がない人だとも思えないんだけどな。
 また、こういう「マジ書評」を読むと、他の文章で笑ってるのもなんか、腹立ち紛れにムキになって笑ってるようにも見えちゃうんだよな。それはまあ、言いがかりなんだろうけどさ。

 会長自らコンセプトを破って、その存在に誤解を生むってのはどうかと思うんだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.01.28 21:01:54
コメントを書く
[読んだり見たりする話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Free Space


the MDK'sのサイト
【お知らせ】
infoseekの無料ウェブサイトサービス終了に伴い一旦MySpaceに「仮移転」することになりました。正式な移転先が決まったらMySpaceまたはこのブログで発表します。
ブックマーク、またはリンクしてくださってる方は一時的にMySpaceの方に
変更お願いします。

minoradio
minoradio4.jpg
写真ブログ
having my picture taken
Twitter

Calendar

Profile

D♂ka

D♂ka

Comments

俯せ蛙@ Re:Love 45(10/23) ICEのBABYMAYBEにも似てます…
もこな@ Re:ザ・ゴールデン・カップスのすべて(06/29) 私は逆の入手経路で本日画報を手に入れ、…
HOPE@ Re[2]:Party Chambers(05/26) ご返信ありがとうございます! そうなので…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: