さっきまでアナログ盤を数枚聴いていたのだが、突然iTSで購入したものに切り替える。両極端だが、共通点は買うだけ買っておいて聴いていなかったものというところだ。 ヤング・ディサイプルズの12インチはもう何ヶ月も前に町田のレコファンで買ったもの。アルバムは一枚しか出ていないバンドだが、こういうアイテムは幾つもあるみたいだし、実際今回聴いたFreedomのリミックスは凄く格好良かった(長いし、フロア向け?)のでまとめたものを聴きたいな。デラックスエディション出さないかなぁ。 そう言えば、ずっと気付かずにいたのだが、アルバムも日本盤はYoung Ideasってタイトルだけど、最近見かけた輸入盤はRoad to Freedomってタイトルで、少しだけ収録曲も違っていた。1曲くらいしか違わなかったんで買わなかったんだけど。
iTSの方は前回言った「例外」で、iTunes Originalsのコステロのヤツを聴いた。ひとりで弾き語りしている音源が大半で、Invasion Hit Paradeが良かった。ライヴでお馴染のThere's No Name, There's No Nameって繰り返すヴァージョン。ライヴアレンジをスタジオで再現するリメイクがちょっと好き、って言う貧乏臭い趣味は少しどうにかした方がいいと思う。