2008.07.18
XML
カテゴリ: その他の音楽話
skapara_ftb.jpg

 とは言え、よく考えれば俺がスカパラにハマる切っ掛けになったのはKo-Ryuの車で聴いたFull tension Beaters。これは前ドラマー、青木達之が亡くなってから最初のアルバムで、冷牟田を中心として再起。メンバー自ら「再デビューアルバム」と呼ぶ作品であり、当時「男気」をキーワードにしていていた冷牟田の色が強く出たロック色の強いアルバム。いまだに一番好きなアルバムでもあるが、その中でも特に好きな曲がまた冷牟田作に偏っているのだ。

 Jon Load、Howlin' Wolves、そしてフィルムメイカーズ・ブリード~頂上決戦~。

 勿論NARGOの勇者の証、加藤隆志の5 days of TEQUILA等、他にも大好きな曲が揃っているのがこのアルバムだが、とにかく全体にロックなのだ。他のメンバーにも「男気」が伝染してたんだろうか。

 デビュー時のスカパラは12人。最初の危機は多分Asa-Chang脱退の頃だったと思うけど、それ以上にクリーンヘッド・ギムラの死は大きかった筈だ。ギムラが亡くなった時のスカパラが9人(その前にマーク林脱退~寺師徹加入までの間にも9人時代があるが)。その後大森はじめ、杉村ルイを加えて再起するも、ルイが脱退、青木が死亡。この時がまた9人。その後茂木欣一を正式に加えて「再デビュー」から現在まで、快進撃を続けてきた(勿論今回の冷牟田の脱退の要因である彼の事故があったものの)ところで、今回またスカパラは9人になった。

 そう言えば島本和彦の漫画で逆境ナインってのもあったわけだが。

 冷牟田の「ロックなスカパラ」が聴けなくなるのは残念だが、ここでこそ「後から入った人間としてはかき回してやろうと思ってる」という茂木欣一の言葉を思いだし、信じる時じゃないか。加藤隆志&茂木欣一の台頭に期待。次のアルバムが楽しみで仕方がない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.07.18 20:23:50
コメントを書く
[その他の音楽話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Free Space


the MDK'sのサイト
【お知らせ】
infoseekの無料ウェブサイトサービス終了に伴い一旦MySpaceに「仮移転」することになりました。正式な移転先が決まったらMySpaceまたはこのブログで発表します。
ブックマーク、またはリンクしてくださってる方は一時的にMySpaceの方に
変更お願いします。

minoradio
minoradio4.jpg
写真ブログ
having my picture taken
Twitter

Calendar

Profile

D♂ka

D♂ka

Comments

俯せ蛙@ Re:Love 45(10/23) ICEのBABYMAYBEにも似てます…
もこな@ Re:ザ・ゴールデン・カップスのすべて(06/29) 私は逆の入手経路で本日画報を手に入れ、…
HOPE@ Re[2]:Party Chambers(05/26) ご返信ありがとうございます! そうなので…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: