2009.02.24
XML
カテゴリ: その他の音楽話
 ドミノズのIn Concertでエリック祭り完結とか書いてるけど、肝心の70年代のアルバムの大半が抜け放題なのを忘れ去っていた。Slowhandでさえ持ってないんだぜ。Crossroadsボックス買ったおかげで満足してた(笑)。「いらない」ハズの80年代以降が結構集まってるってのになぁ(笑)。
 まあ、「祭り」が完結するだけで、今後エリックを聴かなくなるわけじゃないからな。祭り終了後にゆっくりと揃えるかも知れない。Slowhandは買うかなぁ。The Coreのスタジオヴァージョン持ってないしなぁ。
tsop_versus.jpg
 そんなコト言いながら聴いてるのは実はセイバーズ・オブ・パラダイス。知らねえだろうなぁ。一個もエリックとか関係ありません。テクノ、エレクトロ、トリップホップ(!)です。ちょっと古くて、95年のアルバムなんだけど、当時はプライマル・スクリームのミックスとかで知られてたアンドリュー・ウェザーオールのプロジェクト。WARPから色々出してたな。

 このアルバムはHaunted Dancehallってアルバム(名盤!)のリミックスで、当時出てたの知らなかったもの。ブックオフで450円。LFOとか、Nightmare On Waxとか懐かしい名前がリミックスを担当、唯一懐かしくないChemical Brothersも参加。
 全体にオリジナルのミックスよりフロア向けっぽい、もともとあった渾沌とした感じが抑えられてダンスミュージックとして聴きやすくなってる印象。あのダビーなベースの音とかがしっかりしてるから気持ちよいねぇ。ケミカルのミックスはやっぱりあの調子(笑)のブリブリいった音。コレ、まだ彼らがアルバムデビューする前のリミックス仕事で、ある意味貴重(別にレアじゃないと思うが)?

 しかしトリップホップって言葉も懐かしい。今聴くとドラムンベースちょっと前!って感じだけど、スピード感が若干抑え目な分、下の方のうねりが気持ちよくなってる印象だ。いや、この分野で他のをあんまり知らないんだけどさ(俺はハードコア~ガバ/トランス以降あんまり詳しくなくなってるんだよね)。

 あと名曲Wilmotが8分以上のヴァージョンで入ってるのも気が利いてるよな!(俺は4分台のエディットと7分台のアルバムヴァージョンしか持ってなかったんだよ)。しかしこの曲、今気付いたんだけど結構ポールのCheck My Machineに似ている。ポール80年、ウェザーオール94年。もしかしてあのおっさん、凄かったんじゃねえの?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.02.24 07:35:12
コメント(0) | コメントを書く
[その他の音楽話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Free Space


the MDK'sのサイト
【お知らせ】
infoseekの無料ウェブサイトサービス終了に伴い一旦MySpaceに「仮移転」することになりました。正式な移転先が決まったらMySpaceまたはこのブログで発表します。
ブックマーク、またはリンクしてくださってる方は一時的にMySpaceの方に
変更お願いします。

minoradio
minoradio4.jpg
写真ブログ
having my picture taken
Twitter

Calendar

Profile

D♂ka

D♂ka

Comments

俯せ蛙@ Re:Love 45(10/23) ICEのBABYMAYBEにも似てます…
もこな@ Re:ザ・ゴールデン・カップスのすべて(06/29) 私は逆の入手経路で本日画報を手に入れ、…
HOPE@ Re[2]:Party Chambers(05/26) ご返信ありがとうございます! そうなので…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: