2009.02.28
XML
カテゴリ: その他の音楽話
 ふくらはぎはまだ微妙に痛むが、昨日置きっぱなしにした自転車を取りに行ってきた。iPodは今週から「赤い方」にエリック、ベック、ゼップ、ヤーディーズ関連をぶち込んで聴いているのだが、今日はいつになく今回のツアーからの曲がかかった。Queen of Spades、Sheriff、Cocaineが2回、Crossroads(レインボーコンサートのヴァージョン)等々。もう少し反芻することになりそうだな、フーの時同様に。

yardies_foryourlove.jpg そう言えば今回の来日関連で(いや、良く考えればそれ以前から)「エリック・クラプトン」のコトを「EC」と表記する人をよく見かけた。「クラプトン」ってのに違和感感じる派の人かな?俺はそれで「エリック」って出来るだけ書く(所々で「クラプトン」になるけど)んだけどね。でも俺のイメージだと「EC」は圧倒的に「エルヴィス・コステロ」なんだけどな。まあ、EC was Hereって エロジャケ アルバムもあるしな。

 まあ、ソレはまだしも、「ジェフ・ベック」を「JB」は流石に違和感。だって「JB」ったらもう誰が何と言おうと100%「ジェイムズ・ブラウン」その人を差す表現以外にあり得ないんだから。ジャクソン・ブラウンもジャック・ブルースも頭文字は「JB」だけど、JBを名乗る権利は有していないのだ。その理由?それはジェイムズ・ブラウンだからだ。

 ベックと言えばだけど、iPodでヤーディーズを聴いていて、やっぱりこのバンドは圧倒的にキース・レルフが偉いのだなあ、という意識を強くした。ベックがどんなに主張しても、絶対根底にはレルフ(と、マッカーティ)がいるのを感じる。それはジミー・ペイジが参加してプロデュースまでしていても同じで、ベック時代よりは遥かにギタリストの主張が出ているんだけど、それでもレルフは揺るがない。思ったよりキース・レルフ、強い。シンガーとして目立っているから、というだけのものじゃないと思うんだよね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.02.28 17:38:44
コメント(2) | コメントを書く
[その他の音楽話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Free Space


the MDK'sのサイト
【お知らせ】
infoseekの無料ウェブサイトサービス終了に伴い一旦MySpaceに「仮移転」することになりました。正式な移転先が決まったらMySpaceまたはこのブログで発表します。
ブックマーク、またはリンクしてくださってる方は一時的にMySpaceの方に
変更お願いします。

minoradio
minoradio4.jpg
写真ブログ
having my picture taken
Twitter

Calendar

Profile

D♂ka

D♂ka

Comments

俯せ蛙@ Re:Love 45(10/23) ICEのBABYMAYBEにも似てます…
もこな@ Re:ザ・ゴールデン・カップスのすべて(06/29) 私は逆の入手経路で本日画報を手に入れ、…
HOPE@ Re[2]:Party Chambers(05/26) ご返信ありがとうございます! そうなので…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: