2009.05.05
XML
カテゴリ: 音楽レビュー
 突然アイク&ティナ・ターナーが聴きたくなった。だが俺はCDを持っていない。iTSで買おうかなぁ、と思ったのだけど、まだ遅い時間じゃなかったので近所のブックオフへ。確か有った記憶が・・・。

tina_best.jpg しばらく他の棚を眺めていたら、ティナのソロ時代のベストが500円コーナーにあった。91年リリースのもので、80年代のヒットが集められたもの。何を思ったか、コレでお茶を濁すコトにする。

 ティナの声が聴ければいいんだ、と思って買ったんだけど、まあおおむね正解かな。勿論アイク&ティナのアルバムは買うんだけど、とりあえず「急性ティナ聴きたい病」の治療薬としては役に立った様だ。

 前述したように、80年代にキャピトルからリリースされた4枚のアルバムからのベストで、更に新曲が追加されて18曲入りとなっている。正直この時代のティナはちゃんと聴いたことが無い(当時のテレビとかでもあんまり馴染めなくてスルーしていた)ので、馴染みのある曲は無い。勿論サウンドはいかにも「あの時代」で、はっきりいってまあ、キツいっちゃあキツいんだけど、やっぱり今の気分としては「この声」を聴くことに意義があるって感じなのね。全然アリです。アイク&ティナを入手してしまえば用済みになりそうな悪い予感も有るけど(笑)。

 参加ミュージシャンを見てると面白い。まるごとダイアー・ストレイツが演奏してたり(Private Dancer。作曲はノップラーなのに何故かノップラーだけ不参加で、ジェフ・ベックが弾いてる)、サックスをエドガー・ウィンターが吹いてたり(The Gift)、バックヴォーカルにテッサ・ナイルズがクレジットされてるだけで80年代っぽく思えたりするんだけど、2曲くらいでドラマーでクレジットされてるアート・ウッドって別人だよね?

 ちなみに、80年代のベストにも関わらず何故かRiver Deep Mountain Highが収録されている。曲目だけ見た時は新録かライヴだと思ったんだけど、オリジナルヴァージョン(ただしこのベストの為にフィル・スペクター自らリマスタリングしたもの)が入っている。リマスターされたとは言え、80年代丸出しサウンドの合間に急にあの音が入って来ると違和感があるよな。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.05.05 00:04:41
コメント(2) | コメントを書く
[音楽レビュー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Free Space


the MDK'sのサイト
【お知らせ】
infoseekの無料ウェブサイトサービス終了に伴い一旦MySpaceに「仮移転」することになりました。正式な移転先が決まったらMySpaceまたはこのブログで発表します。
ブックマーク、またはリンクしてくださってる方は一時的にMySpaceの方に
変更お願いします。

minoradio
minoradio4.jpg
写真ブログ
having my picture taken
Twitter

Calendar

Profile

D♂ka

D♂ka

Comments

俯せ蛙@ Re:Love 45(10/23) ICEのBABYMAYBEにも似てます…
もこな@ Re:ザ・ゴールデン・カップスのすべて(06/29) 私は逆の入手経路で本日画報を手に入れ、…
HOPE@ Re[2]:Party Chambers(05/26) ご返信ありがとうございます! そうなので…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: