1. Long Hot Summer / The Style Council まあ俺的には「定番」って言葉が一番似合うのはコレ。TSCは結構夏に聴きたくなるけど、コレとMy Ever Changing Moods(のPVかな)が原因だろう。
2. Summer Nights / Van Halen 「夏」って単語から最初にイメージするのは実はこの曲。クールなTSCをあえて夏に、ってのと真逆の、暑苦しいアメリカンロックってのも、また。
3. Pacific 707 / 808 State ベツに707じゃなくても、Originでもどれでもいいんだけど。海洋イメージ曲は涼しげでいい。やっぱりクソ暑い感じをモロに、よりこういう方が好きなんだよな。
4. Kokomo / The Beach Boys 数ある名曲を差し置いてのこの名曲。いや、だってやっぱコレでしょ。トロピカルだしさ。60‘sリアルタイムじゃないから、ストレートにイメージが来るのはこういうのになるんだよね。いい曲だし。
5. Sea of Love / The Honey Drippers 実はCDではもってないんだけど、よくソニーミュージックTVで聴いたんだよな。こういう曲の雰囲気とか、全然縁がない(音楽的にも「Sea of Love」的にも)んだけど、いいじゃん、気分いいし。
6. Living On An Island / Status Quo ベツに夏の歌じゃないけど、やっぱり「島」の連想か海は感じる。なんか鳥の視点で見る海だけど。まあ、ドラッグソングだし。
7. The Other Side of Summer / Elvis Costello
8. Down By The Seaside / Led Zeppelin トロピカルなハードロックの実在を示した「名曲」だけど実はこの曲の良さに気付いたのがかなり遅いことはここで告白しておきたい。
9. Surf's Up / The Beach Boys 2曲ランクインは順当だと思うんだけど、何故コレかってーと、以前夕方に海岸線でぼんやり自転車漕いでた時に、凄くバチッとはまったんだよね。このメロディと夕方の海、って安直だけど。でも(たしか)タイトルの意味は「サーフィンも終わり」じゃなくて「波が来た」だそうです。
10. Stuck with You /Huey Lewis & The News 夏の歌かどうかは知らんが、当然あの阿呆なPVのせいですね。まあ、音や曲調も何か夏っぽい気はするんだけど。コーラスワークのせいもあるのかな。