2009.10.02
XML
カテゴリ: 音楽レビュー
smallfaces_1st.jpg

 彼らとの出会いは遅い。今のマードックスのメンバーと知り合って、その頃60’sロックのコピーをやった時にはじめて聴いた。ソレでいきなりハマッて、一日で本厚木~海老名~藤沢と廻って全アルバム(正確にはIn Memoriumを除く5枚)を揃えたのが思いだされる。
 その時のは勿論リマスター前。その後96年にデラムからリマスターで最初の2枚が出た時も飛びついた。ジャケ写が鮮明になっていたのは嬉しかったが、何故かアートワークが大幅に変更されていたことに気付かなかったのだから情けない。それ以上にボーナストラックとリマスターが嬉しかったのだな。

 そして今年になってリリースされた紙ジャケ。最初の2枚は初かな?イミディエイト時代は2~3回目だと思うけど、サウンドはブラッシュアップされているし、デラムの2枚+イミディエイトの5枚(オリジナル2枚+Autumn Stone, In Memorium, There are But Four)で基本的に全部揃う仕様になったのが嬉しい。
 イミディエイト盤は、前回はオグデンだけ買ったんだけど、比べても大差ない感じ。むしろ新マスター&ステレオ+モノ収録の方が重要か。In Memoriumもボーナス大量収録で物足りない感が払拭されたのが嬉しい。ただしAutumn Stoneとのカブりを考慮して、オリジナルB面に当たる音源がオルタネイトテイクに差し代わったりしているのが、こだわる向きにはイマイチかも。俺は全然オッケーだけどな。

 サウンドは、まあビートルズのあとで聴いた(実は買ったのは前なんだけど・・・)せいもあって、音圧重視のリマスターになっちゃってるかな、という印象もあり。あとやっぱビートルズは元のマスターが良いのだな、ということも再確認されてしまう。原音(録音)が悪くてはいくらリマスターしても限界があるからね。キンクスとか、リマスターでも音悪いじゃない。スモール・フェイシズはソレよりはだいぶ良いけど。

 まあ、何度も書くけど俺はマリオットが歌ってればそれだけで嬉しいからいいんだ、多少のアレは。あの声が、しかも若くて溌剌としてた頃の声が、いや、やっぱいい感じでガツンと来るよ、このCDは。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.10.02 21:25:26
コメント(5) | コメントを書く
[音楽レビュー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Free Space


the MDK'sのサイト
【お知らせ】
infoseekの無料ウェブサイトサービス終了に伴い一旦MySpaceに「仮移転」することになりました。正式な移転先が決まったらMySpaceまたはこのブログで発表します。
ブックマーク、またはリンクしてくださってる方は一時的にMySpaceの方に
変更お願いします。

minoradio
minoradio4.jpg
写真ブログ
having my picture taken
Twitter

Calendar

Profile

D♂ka

D♂ka

Comments

俯せ蛙@ Re:Love 45(10/23) ICEのBABYMAYBEにも似てます…
もこな@ Re:ザ・ゴールデン・カップスのすべて(06/29) 私は逆の入手経路で本日画報を手に入れ、…
HOPE@ Re[2]:Party Chambers(05/26) ご返信ありがとうございます! そうなので…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: